JPS60198662A - バス使用権決定方式 - Google Patents

バス使用権決定方式

Info

Publication number
JPS60198662A
JPS60198662A JP5239484A JP5239484A JPS60198662A JP S60198662 A JPS60198662 A JP S60198662A JP 5239484 A JP5239484 A JP 5239484A JP 5239484 A JP5239484 A JP 5239484A JP S60198662 A JPS60198662 A JP S60198662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
module
usage
arbiter
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5239484A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiko Kaseda
悴田 直彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5239484A priority Critical patent/JPS60198662A/ja
Publication of JPS60198662A publication Critical patent/JPS60198662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/36Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system
    • G06F13/362Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with centralised access control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は複数のモジュールを有し、該モジュール間で共
通バスを介してデータ転送を行うシステムにおける共通
バスの専有制御方式に関するものである。
(従来技術) 従来から複数のモジュールを有し、該モジュール間で共
通バスを介してデータ転送を行うシステムの共通バスの
専有制御方式として第1図に示すようなディジーチェー
ン方式がある。第1図において1は図示せぬ共通バスの
専有制御を行うアービタ、2−1.2−2.2−3・・
・2−nは各々モジュール=#11 、 + 2 、 
+ 3、−、、÷n、3はバス使用要求線(以下req
線と略記)であシ各モジュール2−1 # 2−2 e
 2−3 t・・・2−nをディジーチェーン接続して
いる。この様な従来の方法によるとバス使用権決定の優
先順位は各モジュール2−1.2−2.2−3.・・・
、2−nの実装位置(接続順序)によって決定してしま
う。従って複数のモジ瓢−ルが同時にバス使用要求を出
した場合、常に上流(接続位置がアービタ1に近い)の
モジュールにバス使用権が与えられてしまう。このため
緊急の処理を要するモジュールがあっても該モジュール
よシ上流にパス使用要求を出しでいるモジュールが有る
と上流のモジュールにバス使用権が与えられてしまう。
(発明の目的) 本発明は以上の点に鑑みてなされたものであシ目的とす
るところは柔軟性の有るバス使用権決定方式を提供する
ことである。
(発明の構成) 本発明は上記目的を達成するため各モジーール内に複数
レベルのパス使用要求を行う手段を設け、一方アービタ
は複数レベルのパス使用要求の内で最も優先度の高いパ
ス使用要求を認識して該優先レベルのパス使用要求に対
してバス使用許可を与え、さらに該優先レベルでパス使
用要求を行っているモジュールの内で最も上流のモジュ
ールにバス使用権を与えるものであシ以下詳細に説明す
る。
(実施例) 第2図は本発明に係る多重化処理システムの構成図を示
し、10はアービタ、20−1.20−2 、20−3
 、 = 20− nは各々モジュール≠1゜Φ2.≠
3.・・・Φn、30は前記req線の集合。
40は共通バスの使用を許可する信号線(以下gran
t信号線と略記)である。第3図は第2図のモジュール
20−1.20−2.20−3・・・20−nの内部構
成を示す構成図であシ、第4図は第2図のアービタ10
の内部構成を示す構成図である。
第3図において、200,210,220はインバータ
ゲート、201,211,221は2人力オアグート、
202,212,222は3人力オアブートである。第
4図において100は制御部、101はインバータ、1
02,104は2人カナンドグート、103は2人カア
ンドグートである。
第2図の如く構成された多重化処理システムにおいてア
ービタ10は制御部100の制御の元で優先順位を持っ
たreq線req 01 + rllq 11 +re
q 2 Iを最上流のモジュール2o−5(モジュール
≠1)”に対して送出する。ただしここでは優先順位の
高い方からreq、01 + req I H+ re
q21(大文字の0.1.2は優先順位、レベル0,1
゜2添字の1はモジュール番号を示す)とする。各モジ
ュール20−1.20−2.20−3.・・・20−n
は処理の緊急度に応じて内部のBREQ線BREQ O
・・・BREQ 2を選択して該信号線を論理°′0”
とすることによシパス使用権を要求する。今、アービタ
10から送出されるreq線reQ 01+ req1
□ + req 21が論理”o”、モジュール20−
1が最も高い優先順位のバス使用権を要求(BREQO
が論理” 0 ’ ) しているとするとインバータダ
ート200の出力が論理パ1”となシ2人カオアダート
201の出力を強制的に論理″1#としてreq 10
1信号として次段モジュール20−2に転送される。モ
ジュール20−2は該req’o1 信号をreq02
 として入力する。このときreq02が論理″′1″
であるのでモジュール20−2から出力されるreq′
o 2が強制的に論理“1#となり以下req’Os 
p・・・req’onも順次論理゛1#となる。
最終段モジュール÷nからのreq’onはアービタ1
0に与えられアービタ10内のインバータ10ノで反転
させられて論理″0”のgrant O信号として各モ
ジュールに与えられる。バス使用権を要求しているモジ
ュール20−1ではこの信号を受けると3人カオア回路
202の出力が論理@0”となシパス使用権が確保され
たことを知る。
ただしモジュール20−1よシ下流のモジュールでは3
人力オアダート202のreq線に接続される一方の入
力端子が論理″1″′であるので3人力オアブート20
2の出力が強制的に論理″′1”とされて同一優先順位
(ここではレベルO)のバス使用権の設定ができない。
又、アービタ10内ではインバータ101の出力が論理
60”となることで2人カナンドグート102の出力が
強制的に論理″1”、2人カナンドグート104の出力
が強制的に論理″1#と々b 他ノ優先順位(レベル1
,2)でのパス使用権の設定を強制的に無効とする。従
って他のモジーニルがレベル1、又は2の優先順位でバ
ス使用権を要求していてもこの要求は無効とされる。
以上の説明ではモジュール20−1が最も高い優先順位
のバス使用権を要求していたが(BREQ Oが論理″
0”)このモジュール20−1が次に高い優先順位のバ
ス使用権を要求した( BREQ 1が論理”0#)場
合には、他のモジュールが最も高い優先順位のバス使用
権を要求していない(他のモジュールでのBREQ O
が論理″lO″でなく 、grantlが強制的に論理
″′1”とされるととがない)と言う条件の元でモジ≦
−ル20−1がバス使用権を獲得する。このことは第3
図からもわかるようにBREQ Oに接続される回路と
BREQ 1に接続される回路とが同様の構成である以
上、上記説明から容易に理解できるだろう。モジュール
20−1がさらに迭の優先順位のバス使用権を要求した
( BREQ 2が論理゛0#)場合には、他のモジニ
ルルが自分よシ高い優先順位のバス使用権を要求してい
ない(他のモジュールでのBREQ O又はBREQl
が論理“0#でな(、grant 2が強制的に論理″
′1”とされることがない)と言う条件の元でモジ:=
−ニル20−1がバス使用権を獲得する。このことは上
記説明から容易に理解できるだろう。
他のモジュールについても自分よシ上流のモジュールが
バス使用権を要求していないかあるいは上流のモジュー
ルがバス使用権を要求していても自分の方が高い優先順
位のバス使用権を要求CBREQ O) BREQ 1
 ) BREQ 2 ) しているとき自分がバス使用
権を獲得できる。
以上の説明においては優先順位が3レベルであったが本
発明はこれに限定されるものではない。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように本発明によれば各モジーール
内に複数レベルのパス使用要求を行う手段を設ける仁と
によシ緊急の処理を必要とするモジニールが高レベルの
パス使用要求を行って処理を優先させることができ柔軟
性の有るシステムが構築できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシステム構成図、第2図は本発明のシス
テム構成図、第3図は第2図のモジュールの詳細説明図
、第4−は第2図のアービタの詳細説明図である。 ・
″ 10・・・アービタ、20−1.20−2.20−3.
20−n・・・モジュール。 特許出願人 沖電気工業株式会社 第1図 第2図 10 第3図 ごロー ( l′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 共通バスを有し、バス専有制御を行うアービタおよび複
    数モジュールをバス使用要求線でディ・ノーチェーン接
    続し、パス使用要求を行うモジュールがあればバス使用
    要求線上にパス使用要求がある旨を乗せ、バス使用要求
    を行っているモジュールのなかで最上流のモジュールだ
    けがバス使用権を獲得してデータ転送を行うバス使用権
    決定方式において、上記モジュールは優先レベルを有す
    る複数のバス使用要求送出手段と、このバス使用要求送
    出手段と1対1に対応してアービタからのバス使用許可
    を受信するバス使用許可受信手段と、自分がパス使用要
    求を行っておシバス使用許可を受信すると自分がバス使
    用権を獲得したことを知ってデータ転送を行う手段とを
    有し、一方上記アービタは最も高い優先レベルのパス使
    用要求に対してこの優先レベルに対応するバス使用許可
    を送出する手段を有し、複数モジュールのなかで最も高
    い優先レベルでパス使用要求を行っており、さらに最も
    上流でパス使用要求を行っているモジーールがバス使用
    権を獲得してデータ転送を行うことを特徴とするバス使
    用権決定方式。
JP5239484A 1984-03-21 1984-03-21 バス使用権決定方式 Pending JPS60198662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5239484A JPS60198662A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 バス使用権決定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5239484A JPS60198662A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 バス使用権決定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60198662A true JPS60198662A (ja) 1985-10-08

Family

ID=12913581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5239484A Pending JPS60198662A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 バス使用権決定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60198662A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01290056A (ja) * 1988-05-18 1989-11-21 Hitachi Ltd プロセッサを有するシステム
JPH02144752A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Victor Co Of Japan Ltd インターフェース方式
JPH08161257A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Nec Corp 共通バス使用権制御システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154234A (en) * 1978-05-26 1979-12-05 Nissin Electric Co Ltd Decentralized bus competition control system
JPS5534780A (en) * 1978-09-04 1980-03-11 Nec Corp Priority decision device
JPS60191354A (ja) * 1984-03-13 1985-09-28 Nec Corp デ−タ処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154234A (en) * 1978-05-26 1979-12-05 Nissin Electric Co Ltd Decentralized bus competition control system
JPS5534780A (en) * 1978-09-04 1980-03-11 Nec Corp Priority decision device
JPS60191354A (ja) * 1984-03-13 1985-09-28 Nec Corp デ−タ処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01290056A (ja) * 1988-05-18 1989-11-21 Hitachi Ltd プロセッサを有するシステム
JPH02144752A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Victor Co Of Japan Ltd インターフェース方式
JPH08161257A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Nec Corp 共通バス使用権制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1104226A (en) Computer useful as a data network communications processor unit
EP0034903A1 (en) Resource allocation system
US6493784B1 (en) Communication device, multiple bus control device and LSI for controlling multiple bus
JPH0583016B2 (ja)
Ahuja S/Net: A high-speed interconnect for multiple computers
AU611964B2 (en) Inter and intra priority resolution network for an asynchronous bus system
US4763247A (en) Multiprocessor system formed by microprocessor matrix
JPS60198662A (ja) バス使用権決定方式
US5423053A (en) Device managing accessing priority to common resources, of functional modules divided over a plurality of local units in each of which they form of local daisy chain
JPH01177664A (ja) バス接続制御方式
JP3110334B2 (ja) アービトレーション制御装置
JPS5848130A (ja) バスプライオリテイ制御装置
JPH07105124A (ja) 割込み制御装置
JPS6280753A (ja) バス制御方式
JP2737179B2 (ja) バスシステム
JPS58159126A (ja) デ−タ処理システム
JPH03252847A (ja) システムバス調停方式
JPH11353286A (ja) マルチプロセッサおよびそのバス使用権の決定方法
KR960004690B1 (ko) 메모리 아비트래이션장치
KR0118861Y1 (ko) 양방향 병렬 데이타 전송회로
JP2758752B2 (ja) 共通バス競合調停方式
JPH0478060B2 (ja)
JPH03135647A (ja) 情報処理装置用バス,バス制御方法,及びバス制御装置
JPS63121965A (ja) 優先順位判定方式
JPH09128327A (ja) バス調停回路