JPS60197983A - ヘツド装置 - Google Patents

ヘツド装置

Info

Publication number
JPS60197983A
JPS60197983A JP5362684A JP5362684A JPS60197983A JP S60197983 A JPS60197983 A JP S60197983A JP 5362684 A JP5362684 A JP 5362684A JP 5362684 A JP5362684 A JP 5362684A JP S60197983 A JPS60197983 A JP S60197983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
arm
head
plane
rad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5362684A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Koizumi
洋 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP5362684A priority Critical patent/JPS60197983A/ja
Publication of JPS60197983A publication Critical patent/JPS60197983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/16Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads
    • G11B21/24Head support adjustments
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/16Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads
    • G11B21/26Means for interchange or replacement of head or head element

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はヘッド装置に関し、さらに詳細には複数のヘッ
ド素子を移送するキャリッジと、前記ヘッド素子をキャ
リッジ上に支持する複数の支持部とから構成されるヘラ
:装置に関する。
〔従来技術〕
この種のヘッド装置として、フレキシブルな磁気記録媒
体のフロッピーディスクに情報の記録再生を行なう磁気
ヘッド装置が知られている。
この磁気ヘッド装置の従来構造を第1図〜第3図を参照
して説明する。
第1図囚、(B)はディスク上面に記録再生を行なう磁
気ヘッド、いわゆる1面ヘッドを支持する1面へラドア
ーム1の構成を示している。
両図において符号2で示すものはアーム本体で、プラス
チックから矩形の厚板状に成形されており、その先端部
下面にはシールド板3により磁気的にシールドされた上
記の1面ヘッド4が取シ付けられている。またアーム本
体2の後端面にはステンレス等からプレス成形された弾
性板5がアーム本体2の成形の際のインサートによシ植
設されておシ、この弾性板5には1面ヘッドアーム1固
定用のビス穴5a、5aが形成されている。
次に第2図(4)、@はディスク下面に記録再生を行な
う0面ヘッドを支持する0面へラドアームと前記のキャ
リッジの構成を示している。
両図において符号6で示すものがキャリッジでプラスチ
ックから図示の形状に一体成形されておシ、一方の側に
は上記の0面へラドアーム7がキヤリツジ6と一体に形
成されておシ、その先端部上面にはシールド板8によシ
磁気シールドされた0面ヘッド9が取シ付けられている
またキャリッジ6の0面へラドアームTの反対側上面に
は上述の1面ヘッドアーム1を固定するだめの固定部1
0が突設され、この固定部10上面にはビス穴10a 
I 10aが形成されている。またキャリッジ6の両側
には軸受穴を有した軸受部11゜12が形成されておシ
、この軸受部11.12を介してキャリッジ6は2本の
ガイドバー13A、13B上に摺動自在に設けられる。
次に第3図は上述のキャリッジ6上に1面へラドアーム
1を設けた状態を示している。
同図に示すように先述の弾性板5がキャリッジ6の固定
部10上にビス14で固定されることによシ、1面へラ
ドアーム1が0面\ツドアーム7と対向してキャリッジ
6上に片持ち支持され、1面ヘッド4と0面ヘッド9と
が対向させられる。
また固定部10上には上述と同じビス14によってスプ
リング支柱15が固定され、このスプリング支柱15の
先端部とアーム本体2間にはスプリング16が弾装され
ている。
記録再生時には1面ヘッド4.0面ヘッド9間に不図示
のディスクが挾まれ、両ヘッド4,9がスプリング16
の弾性力によってディスクの上下両面に圧接され、不図
示の駆動機構によシディスクが回転駆動されることによ
シ、両ヘッド4,9の磁気コアがディスクに摺接して記
録再生が行なわれる。
以上のような従来の磁気ヘッド装置では、0面へラドア
ーム7とキャリッジ6がプラスチックで一体成形されて
いるため以下のような種々の問題が生じている。
(a)プラスチックは線膨張係数が非較的大きく、また
線膨張係数の異方性によシ変形が出やすいため、使用温
度によ90面ヘッドアームの寸法が変化し、0面ヘッド
9のトラックの位置決め精度が低下する。また0面ヘッ
ド9と1面ヘッド4のトラックの相対位置に変化が生じ
る。
(b)組立工程において0面ヘッドの固定位置の位置出
しは、キャリッジ6が設けられるガイドバー13A、1
3Bを基準としなければならないため、困難である。
(C)キャリッジ6を磁気ディスク装置に組み込みガイ
ドバー 13A 、 13B上に設けた状態で上記(b
)の理由で0面ヘッドの位置に誤差が生じ易く、その位
置調整も組み込み後は困難である。
(d)上記の位置ずれやその他の理由で0面ヘッド9が
不良の場合キャリッジごと取シ替える必要がアシ、工数
と部材の無駄が極めて太きい。
(e)ガイドバー 13A 、 13Bとキャリッジ6
の摺動トルクは小さくかつ一定であることが必要である
が、この点でキャリッジが不良の場合、0面ヘッドも含
めて全体が不良となシ無駄が太きい。
以上のような種々の問題点は上述の磁気ヘッド装置に限
らず、複数のヘッド素子を移送するキャリッジと、ヘッ
ド素子をキャリッジ上に支持する複数の支持部から構成
されるヘッド装置の全てに共通する。
〔目 的〕
本発明は以上のような事情に鑑みてなされたもので上述
の種類のヘッド装置において、組立工程における無駄が
少なく安価に製造でき、しかもトラック位置精度の高い
信頼性に優れたヘッド装置の提供を目的とする。
〔実施 例〕
以下、本発明を先述の種類の磁気ヘッド装置に適用した
実施例を第4図以下を参照して説明する。
なお各図中において第1図〜第3図と同一もしくは相当
する部材、部分については同一符号を付してあシ、同一
部分の説明は省略する。
第4図は本実施例の磁気ヘッド装置を構成する1面へラ
ドアーム1の構造を示している。同図に示されるように
本実施例の1面ヘッドアーム1は先述の従来例と全く同
様に構成されている。
次に第5図(4)、(B)は本実施例の0面へラドアー
ム7の構造を示している。同図に示されるように本実施
例の場合0面へラドアーム7は後述のキャリッジ6と別
体に構成されておシ、板状のアーム本体11とこの先端
に結合されたヘッド保持部18から構成され、このヘッ
ド保持部18上に先述と同様のシールド板自で磁気シー
ルドされた0面ヘッド9が取シ付けられている。
上記のアーム本体17は例えば鉄等の板材からプレス成
形によυ両図に示す形状構造に形成される。すなわちア
ーム本体17は細長い略矩形の外形を有し、その中央部
には熱伝導を少なくするための穴17a l 17aが
形成され、また中央部両側には溝17c 、 17Cを
有した突出部17b 、 17bが形成されておシ、後
端部はビス穴17eを有した突出部17dを切シ残して
コ字状に折曲されている。この折曲された後端部にもビ
ス穴17f 、 17fが形成されている。
また上述のヘッド保持部18は例えばアーム本体7の先
端をプラスチック成形用金型にインサートしてインサー
ト成形で形成される。
次に第6図(4)、(B)は本実施例のキャリッジ6の
構造を示している。先述したようにキャリッジ6は0面
へラドアームとは別体に、すなわち単体に形成されてお
シ、プラスチックから図示の形状に一体成形されている
またキャリッジ6は従来例と同様に軸受穴を有した軸受
部11.12を有しておシ、この軸受部11.12を介
してガイドバー13A、13B上に摺動自在に設けられ
る。
またキャリッジ6の上面は平坦に形成されておシ、この
上面には中央部と軸受部12の基部、および後部に上述
の0面へッドアーム7固定用のビス穴6a、6a、6b
が形成されている。
以上の磁気ヘッド装置の各部の組立てにおいては、まず
第6図(4)、(B)に示すようにキャリッジ6をガイ
ドバー13A、13B上に設け、摺動トルクの調整を行
なう。
次に第7図に示すように1面へラドアーム1と0面へラ
ドアームTを結合する。すなわち1面へラドアーム1の
弾性板5を、先述のビス穴5a。
5aと0面へラドアーム7のビス穴17f 、 17f
を介してビス14で0面へラドアーム7の屈曲された後
端部上に固定する。なおこの固定は1面ヘッド4と0面
ヘッド9の相対位置を調整して行なう。
またこの固定とともに同じビス14でスプリング支柱1
5を前記の後端部上に固定し、このスプリング支柱15
先端部と1面へラドアーム1のアーム本体2との間にス
プリング16を弾装する。
しかる後にこの両ヘッドアーム1,7の組立体を第8図
に示すようにキャリッジ6上に固定する。
すなわち0面へラドアームTの溝17Cl 17Cとビ
ス穴17eおよび先述のキャリッジ6上面のビス穴6a
、6a、6bを介して、ビス19 、19.20で両ベ
ッドアーム1,1の組立体の0面へラドアーム7をキャ
リッジ6上に固定する。この場合溝17c l 17C
を介して上記組立体の固定位置を調整し、1面ヘッド4
および0面ヘッド9の位置を調整する。
以上のような本実施例の構成によれば、1面へラドアー
ム1.0面へラドアームTおよびキャリッジ6のそれぞ
れが別体に構成され、両ヘッドアーム1.7がキャリフ
ジ上に位置調整可能に設けられること、および0面へラ
ドアーム7のアーム本体17が金属から形成され、しか
も熱伝導が少ないように形成されていることから以下の
ような種々の利点が得られる。
(a)0面へラドアーム7の温度による寸法変化が従来
よシ小さく、0面ヘッドのトラック位置の誤差および0
面ヘッドと1面ヘッドのトラックの相対位置のずれが小
さくなる。
(b)組立工程において0面ヘッドの固定位置の位置出
しが極めて容易に高精度で行なえる。
(C)0面ヘッドを含む0面へラドアームが不良の場合
、0面ヘッドアームのみを交換すればよく、従来と異な
シキャリツジを交換する必要はなく無駄が小さい。
(d)キャリッジのガイドバーに対する摺動トルクの調
整が従来よシ簡単になシ、摺動トルク不良を従来よシ大
幅に低減できる。
(e)上記の摺動トルクやその他の点でキャリッジが不
良である場合、キャリッジのみを交換すれば良く、従来
と異な90面へラドアームが無駄にはならない。
なお本発明の構成は実施例の磁気ヘッド装置に限らず、
冒頭で述べた種類のものであるならば他の磁気ヘッド装
置や光ヘツド装置等の他のヘッド装置であっても適用で
きるのは勿論である。
〔効 果〕
以上の説明から明らかなように本発明のヘッド装置によ
れば、複数のヘッド素子を移送するキャリッジと、ヘッ
ド素子をキャリッジ上に支持する複数の支持部とのそれ
ぞれを別体に構成し、前記の支持部をキャリッジ上に位
置調整可能に設けた構成であるので、組立工程における
各部の位置やその他の調整が簡単に行えるとともに各部
の不良による無駄が少なく大幅表コストダウンが図れる
。また上記の調整を高精度に行なえるので、ヘッド素子
のトラック位置等に高精度が得られ、信頼性が向上する
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来の磁気ヘッド装置の構造を説明す
るもので、第1図(4)、@はそれぞれ1面へラドアー
ムの上面図および側面図、第2図囚。 (B)はそれぞれ0面ヘッドアームと一体のキャリッジ
の上面図および側面図、第3図は組み立てた状態の磁気
ヘッド装置全体の側面図、第4図以下は本発明の一実施
例による磁気ヘッド装置の構造を説明するもので、第4
図は1面へラドアームの側面図、第5図(4)、@はそ
れぞれ0面ヘッドアームの側面図および底面図、第6図
(4)、@はそれぞれキャリッジの上面図および側面図
、第7図は両ヘッドアームを組み立てた状態の側面図、
第8図は組み立てた状態の磁気ヘッド装置全体の側面図
である。 1・・・1面へラドアーム 2.17・・・アーム本体
4・・・1面ヘッド 5・・・弾性板 6・・・キャリッジ 7・・・0面へラドアーム9・・
・0面ヘッド 13A、 13B・・・ガイドバー第1
図(A) 第2図(A) 第3図 第1図(B) 第2図(B) 14図 第5図(A) 1’N ℃ 第6図(A) 第7図 第5図CB) 第6図(B) 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のヘッド素子を移送するキャリッジと、前記ヘッド
    素子をキャリッジ上に支持する複数の支持部とから構成
    されるヘッド装置において、前記キャリッジと複数の支
    持部のそれぞれを別体に構成し、前記支持部をキャリッ
    ジ上に位置調整可能に設けたことを特徴とするヘッド装
    置。
JP5362684A 1984-03-22 1984-03-22 ヘツド装置 Pending JPS60197983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5362684A JPS60197983A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 ヘツド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5362684A JPS60197983A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 ヘツド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60197983A true JPS60197983A (ja) 1985-10-07

Family

ID=12948113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5362684A Pending JPS60197983A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 ヘツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197983A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62223867A (ja) * 1986-03-25 1987-10-01 Toshiba Corp フロツピ−デイスク装置
JPS6387671A (ja) * 1986-10-01 1988-04-18 Seiko Epson Corp 磁気記録装置
JPS63298787A (ja) * 1987-05-28 1988-12-06 Canon Electronics Inc デイスク装置
JPH02247877A (ja) * 1989-03-20 1990-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘッド位置決め装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62223867A (ja) * 1986-03-25 1987-10-01 Toshiba Corp フロツピ−デイスク装置
JPS6387671A (ja) * 1986-10-01 1988-04-18 Seiko Epson Corp 磁気記録装置
JPS63298787A (ja) * 1987-05-28 1988-12-06 Canon Electronics Inc デイスク装置
JPH02247877A (ja) * 1989-03-20 1990-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘッド位置決め装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4860135A (en) Thermal compensation mechanism for magnetic disk drive data storage units
US4485420A (en) Magnetic-tape cassette apparatus having very low azimuth error
KR950000562B1 (ko) 헤드 지지 장치
KR910001151B1 (ko) 플로피 디스크의 캐리지 장치
JPS60197983A (ja) ヘツド装置
US4549239A (en) Head carriage for use in a magnetic recording machine
US3579213A (en) Magnetic head accessing mechanism utilizing spring bias
JPS62102413A (ja) 磁気ヘツド装置とその製造方法
JPH06101180B2 (ja) ヘツド装置
JPS61105783A (ja) 磁気デイスク装置
JPH01166319A (ja) 磁気ヘッド
JPH0355183Y2 (ja)
JPS6163970A (ja) 磁気デイスク装置
JPH04232678A (ja) ヘッド位置決め機構
JPH0719456B2 (ja) 磁気ヘツド位置決め機構
JPH02168474A (ja) 磁気ディスク装置
JPS6222281A (ja) フロツピ−デイスク装置
JPH0775111B2 (ja) 浮上型ヘッドの支持機構
JPS61178784A (ja) ヘツド装置
JPH04210745A (ja) スピンドルモータ
JPS62256262A (ja) 磁気ヘツド支持装置
JPH03237669A (ja) 磁気ヘッド支持体とこれを用いた磁気ヘッド組立及び磁気ディスク装置
JPS6247877A (ja) 磁気デイスク装置のリニアガイド機構
JPS61239419A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01303622A (ja) 磁気ヘッド装置