JPS60197629A - HBs抗原の精製方法 - Google Patents

HBs抗原の精製方法

Info

Publication number
JPS60197629A
JPS60197629A JP59051654A JP5165484A JPS60197629A JP S60197629 A JPS60197629 A JP S60197629A JP 59051654 A JP59051654 A JP 59051654A JP 5165484 A JP5165484 A JP 5165484A JP S60197629 A JPS60197629 A JP S60197629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hbs antigen
antigen
hbs
raw material
recombinant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59051654A
Other languages
English (en)
Inventor
Fukusaburo Hamada
福三郎 濱田
Keishin Sugawara
敬信 菅原
Kouichi Shiosaki
塩先 巧一
Satoshi Adachi
聡 足達
Hiroshi Mizogami
寛 溝上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Original Assignee
Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken filed Critical Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Priority to JP59051654A priority Critical patent/JPS60197629A/ja
Priority to US06/709,711 priority patent/US4738926A/en
Priority to CA000476647A priority patent/CA1240266A/en
Priority to EP85103015A priority patent/EP0155007B1/en
Priority to DE8585103015T priority patent/DE3584018D1/de
Priority to KR1019850001715A priority patent/KR920007683B1/ko
Publication of JPS60197629A publication Critical patent/JPS60197629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2730/00Reverse transcribing DNA viruses
    • C12N2730/00011Details
    • C12N2730/10011Hepadnaviridae
    • C12N2730/10111Orthohepadnavirus, e.g. hepatitis B virus
    • C12N2730/10122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/803Physical recovery methods, e.g. chromatography, grinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/82Subcellular parts of microorganisms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/82Proteins from microorganisms
    • Y10S530/826Viruses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はB型肝炎ウィルスの表面抗原(以下HBs抗原
と略称する)の精製法、さらに詳しくは、組換えDNA
技術を利用した組換え体により産生きれるHBs抗原の
工業的精製法に関するものである。
発明の技術的背景と産業の利用分野 B型肝炎は、B型肝炎ウィルス(以下HBVと略称する
)によって起り、疫学的にも、臨床的にも非常に重大な
る問題を含む、いまだ有効な治療対策が見出されていな
い疫病である。これは世界中に広く分布しているが、特
にアジア、アフリカ地域に多発し問題となっている。
予防する対策としては、HB s抗原を有効成分とする
ワクチンが最も有効であると考えられ、実用化段階に入
っている。すなわち、キャリアーと称されるB型肝炎ウ
ィルス潜伏持続感染者の血漿より得られるHBs抗原を
高度に精製し、これを不活化してB型肝炎ワクチンがつ
くられている。
しかしながら、このように血液由来のワクチンは原料を
血液にもとめるため、またB型肝炎ウィルスあるいは他
の血液由来のウィルスなどの感染性の因子の残存を否定
するために、チンパンジーによる安全性確認試験か必要
であること、検定用のチンパンジーの確保が非常に困難
であることなどの問題点もあり、製造上に多くの制約が
ある。
このような懸案を解消する方策として、組換えDNA技
術を利用して、大腸菌や、酵母菌に)IBs抗原蛋白質
をコードするHBVのDNAを導入、発現させることに
より、ワクチンの原材料となるHBs抗原のみを大量に
作り出す研究が多くの研究者らによって推進されてきた
。最近、これら組換え体による)IBs抗原の発現が成
功を収め、特に組換え酵母によるHBs抗原の産生につ
いては、工業的応用を可能とする段階に至った。なお、
実用化のためには、残された重要課題として、組換え体
によって産生されたHBs抗原を、ワクチン材料あるい
は診断用試薬材料となしうる程度まで、高度に精製する
方法の開発が挙げられる。
従来技術 血液由来のHBs抗原の精製法としては、密度勾配遠心
法[Vyas、G%N等、 J、 Immunolog
y。
108.1114(1972)]、ポリエチレングリコ
ール分画とゲル゛口過、遠心分離を組み合わせた方法(
特公昭57−21246)および、硫安塩析とゲル口過
を組み合わせた方法(特開昭53−38617)などが
提案されている。また組換え体由来めHBs抗原の精製
を試みた例として、水性二層分配とイオン交換、ゲル口
過を組み合わせた精製法1:Hi tzeman、R,
A等、 Nucleic Ac1d Re5earch
11.2745(1983)E等がある。しかしながら
、これらの方法は、組換え体由来のHBs抗原の精製に
おける種々の問題点に対し、いずれも対処できるもので
はな(、いわんや工業的精製法として適用することは難
かしい。
すなわち、組換え体由来のHBs抗原を精製するうえで
解決すべき重要な課題は、原材料中の夾雑成分を二とえ
ば組換え由来の蛋白質、脂質類その他の成分が、質的お
よび量的に人血液由来HBs抗原の場合と全く異なって
いることであり、またその量が産出されるHB s抗原
量に比して非常に多いことである。さらに次の問題点と
して本発明者らは夾雑物中に存在する細胞由来のプロテ
アーゼ活性物質によって、HBs抗原が急速に失活され
ることを見出した。このためHBs抗原とプロテアーゼ
活性物質を、出来るだけ早い段階で完全に分離しなけれ
ば、精製工程において収率の大巾な低下をきたしてしま
うという問題点を解決する必要がある。
さらに、組換え体由来HBs抗原は、そのアフィニティ
ー(生物学的親和力)の特性が人血液由却Bs抗原と必
ずしも同一でない面があり、このことも精製においての
重要な問題点の1つである。
これらのことから、先に挙げた血液由来のHBs抗原の
精製法に関する従来技術のみでは、組換え体由来のHB
s抗原含有にみられる特異条件を克服し充分な精製効果
を発揮することができない。組換え体由来HB s抗原
の精製を試みたHitzemanらの方法等においても
、その精製の内容は、いずれもHBs抗原の生化学的分
析用の標品をうるためになされたもので、単に分析可能
な程度にまで精製したにすぎず、ワクチンや診断用試薬
に用い得る程度の精製効果を期待しうる方法ではない。
さらに精製工程における収率等も検討されておらず、ま
たプロテアーゼ活性物質等によるHBs抗原の失活に対
する考慮は全くなされておらず、工業的精製法として応
用しうるものではない。
発明の目的 本発明者らは、組換えDNA手法により形質転換され、
HBs抗原産生能を付与された組換え体によって発現生
成された組換え体に由来するHBs抗原の工業的精製法
を見出すべく、種々検討を重ねた結果、組換え体の培養
物から得られるHBs抗原原材料液を珪酸類と接触せし
めれば、珪酸類にHB s抗原が吸着され、かつ培着細
胞由来の脂質類や夾雑蛋白質の大部分が吸着されないこ
と、および特定の条件下に溶出操作を行なえば、同時に
吸着されていたプロテアーゼ活性物質が選択的に溶出さ
れ、その後に、別の条件下で溶出を行なえば、プロチア
ーゼ活性物質を含まないHBs抗原含有画分が得られ、
さらに、ゲル口過による中間精製操作ののちに、ハイド
ロキシアパタイトによるアフイニテイクロマトグラフイ
ーを行えば、HBs抗原がきわめて高度に精製できるこ
とを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明の目的は、安全で有効なり型肝炎ワクチ
ンを安定かつ大量に供給することを可能ならしめること
にあり、本発明は、組換えDNA技術を利用した組換え
体により産生きれるHBs抗原を、工業的に効率よく、
大量に、しかもきわめて高純度に精製する方法を提供す
るものである。
発明の構成および効果 本発明は、組換えDNA技術を利用した組換え体により
産生されるHBs抗原を精製するに際し、組換え体の培
養物から得られるHBs抗原原材料液を珪酸類を用いた
吸着クロマトグラフィにかけ、培養細胞由来の脂質類や
夾雑蛋白質等の大部分が除去されかつプロテアーゼ活性
物質を含まないHBs抗原含有画分を得、次いでゲル口
過による中間精製操作を加えたのち、ハイドロキシアパ
タイトによるアフィニティークロマトグラフィーを行う
ことを特徴とする。
本発明において用いよれる、組換え体由来HBs抗原と
は、組換えDNA技術を用いて、B型肝炎ウィルスのD
NAから取り出されたHBs抗原をコードする遺伝子を
大腸菌、酵母、動物培養細胞等に導入し、これらを形質
転換させ、HB s抗原遺伝子を働かせてHBs抗原を
産生させることにより得られるものである。これらの方
法は既に公知であり、例えば組換え酵母由来HB s抗
原を得る方法の1つとしてハレンズエラ[Valenz
uela、Nature。
298.347 (1982)および特開昭58−77
823号〕は、pBR322プラスミドの増殖起点、2
μプラスミド増殖起点、Trpl、酵母アルコールデヒ
ドロゲナーゼプロモーター領域からなるシャトルベクタ
ー(pMA 56 )の、酵母アルコールデヒドロゲナ
ーゼプロモーターHBs遺伝子を結合させたシャトルベ
クター(pHBs15 )を作製し、このものを酵母に
導入し、形質転換酵母を得、この形質転換酵母を培養し
、HBs抗原を産生させている。
また、同じく酵母にHBs抗原を産生させる柄として、
宮之原らは[Proc、Natl、Acad、Sci、
、USA。
80.1(1983)詔よび特願昭57−142460
号〕、2μプラスミドの増殖起点、pBR322プラス
ミドの増殖起点、酵母染色体の増殖起点、酵母のロイシ
ン巴産生遺伝子、大i菌のアンピシリン耐性遺伝子、お
よび酵母の抑制性酸性フォスファターゼプロモーター領
域からなるシャトルベクター(pAM 82 ) を作
成し、このものの抑制性酸性フォスファターゼプロモー
ター領域にHB s遺伝子を結合させたシャトルベクタ
ーpAH203を作成し、このものを酵母[IAH22
(a、1eu2.his4.Can1.Cir+) I
IC導入し、形質転換酵母を得、これを培養しHBs抗
原を産生させている。
またヒララマンら[Hizeman、 Nucleic
 Ac1dsResearch、11 (9)、274
5(1983)および特開昭58−109427号〕は
、酵母菌3−ホスホグリセリン酸キナーゼ(PGK )
プロモーター領域に結合させiこHBs遺伝子を有する
シャトルベクターを作製し、酵母にHBs抗原を産生さ
せている。
さらに、野崎ら(第30回日本ウィルス学会総会、演説
抄録、P−1069(1982)および特願昭57−1
45092号)は、Co11 El、pMB lまたは
p15Aに由来する大腸菌プラスミドに5V4QDNA
の複製開始部分を挿入しかつ動物細胞内での複製阻害部
分を欠損させたベクターにHBs遺伝子を組み込んで組
換えDNAを調整し、この組換えDNAを動物細胞、例
えばマウスLTK−細胞に作用させて形質転換させ、得
られた形質転換動物細胞を培養しHBs抗原を産生させ
ている。
この他にも、特開昭58−56685号、特開昭58−
995号および特開昭57−39784号において、組
換えDNA技術を利用して動物細胞にHB s抗原を産
させる方法が記載されている。
また、本発明におけるHB s抗原材料液とは、組換え
DNA技術を利用して、HBs抗原を産生ずるように形
質転換された組換え体、何えば大腸菌あるいは酵母菌等
を、適当な、培地および培養条件で培養して、HB s
抗原を産生、蓄積させた後に、この培養物から適当な方
法でHBs抗原を粗抽出して得られるものである。
抽出の方法は、まず菌体を遠心分離により培養物から分
離し、例えば、0.14M塩化ナトリウム添加0.01
Mリン酸緩衝液(PH7,2)等のpH6〜8程度の適
当な緩衝液中で破壊する。破壊の方法としては、超音波
破砕、グラスビーズ破砕、マントン・ゴーリン破砕、あ
るいは細胞の細胞壁を酵素的に溶解せしめてスフェロプ
ラストとした後、これに界面活性剤を作用させて破壊す
る等の種々の方法を用いうる。この細胞破壊物を低速遠
心分離にかけ、細胞壁破片等を分離し、さらに必要に応
じメンブランフィルタ−で口過してHB s抗原原材料
とする。
本発明において、)IBs抗原原材料液と珪酸類とを接
触せしめる方法としては、HBs抗原原材料液に珪酸を
投入旦、撹拌混合するバッチ方法、あるいは珪酸をカラ
ムに充填し、これにHBs原材料液を通液して吸着せし
めるというカラム法とが知られているが、バッチ法が好
適である。
珪酸類とは一般式S iO2・nH2Oで示される含水
珪酸(シリカゲル)あるいは一般式S 102で示され
る無水珪酸のことであり、本発明においては、これらの
珪酸類を微粉末状あるいは微粒子状に成型したものを用
いる。これらはすでに市販されており、たとえば微粉末
含水珪酸としては商品名ミズカシル(水沢化学制)、サ
イロイド(富士デビイソン製)、シリカゲル等多数のも
のが知られており、これらの何れも用いることができる
。また無水珪酸としてはエアロジル(日本エアロジル製
)等が用いられる。
バッチ法による吸着方法は以下のようにして行なわれる
。)LBs抗原原材料液中に珪酸類を投入し、0〜40
℃、好ましくは4〜25℃程度にて液と珪酸類を振とう
あるいは撹拌等によって十分混合し、投入した珪酸類に
HBs抗原を吸着せしめる。
吸着に要する時間は珪酸類の粒子形状等によって異るが
、微粉末珪酸の場合、通常30分〜3時間程度で十分で
ある。珪酸類の量は、珪酸類の粒子形状や原材料液中の
HBs抗原含有量、夾雑物含量等により最も適した範囲
で選択するのが望ましいが、一般に、粒子径10μm以
下の微粉末珪酸の場合、原材料液に対し5wt/v% 
程度以下で用いられる。
吸着が終了した後は遠心分離あるいは口過等の手段によ
りHB s抗原吸着珪酸と上澄液とを分離する。
次に)IBs抗原吸着珪酸に対し、第1溶出工程として
、好ましくは20重量倍以上のPH5〜9程度の緩衝液
、たとえば0.14M塩化ナトリウム添加0.01MI
Jン酸緩衝液等を加える。そして振とうあるいは撹拌混
合等の手段により珪酸類に付着ないしは同時吸着されて
いる夾雑物質を洗浄して追い出す。特にこの工程によっ
て一部同時に珪酸類へ吸着されているプロテアーゼ活性
物質をほとんど完全に洗い出すことができる。
このプロテアーゼ活性物質の存在は実際HBs抗原の安
定性に係わる重要な問題であって、これが存在すると原
材料液のHBs抗原粗抽出液を4℃あるいは一20℃で
保存しても、わずか1週間はどで、HB11抗原のほと
んどが失活してしまうほどの悪影響を与える。さらに精
製の条件によっては、プロテアーゼ活性が更に強まり、
わずかの時間でHAs抗原が失活してしまうこともある
上記の第1溶出工程が終了した後は遠心分離あるいは口
過等により、固液分離し、HBs抗原吸着珪酸を回収す
る。必要であればこの操作を2〜3回繰返すことが望ま
しい。
次に第2溶出工程において、珪酸に吸着されたHBs抗
原を下記溶出液で処理して溶離する。
(11pH8以上のホウ酸緩衝液にデオキシコール酸ナ
トリウム塩を加えた液〔例えば、0.05Mホウ酸ナト
リウムーホウ酸緩衝液(PH9,2)十0.5%デオキ
シコール酸ナトリウム塩〕、(2)pH9以上の緩衝液
子アンモニア水で声を10以上に調整した液〔例えば、
0.05Mホウ酸ナトリウム−ホウ酸緩衝液士アンモニ
ア水(pH10,5)、または0.05M炭酸ナトリウ
ム−炭酸水素ナトリウム緩衝液士アンモニア水(PH1
0,2)]、(31PH10以上の緩衝液〔例えば、O
,O’5 M炭酸ナトリウム−炭酸水素ナトリウム緩衝
液(PH10,3)、または0.05Mホウ酸ナトリウ
ムー水酸化ナトリウム緩衝液(PH10,5)]これら
の処理のうち(2)および(3)による溶出では、溶出
したHBs抗原が一部変成したり、HBs抗原粒子が互
いに凝集を起し、生物学的活性や物理的性質に変化を生
じさせるという不都合が生じる。その結果、のちの工程
でのHBsの回収率の低下につながることになる。それ
故、この観点からは溶出におけるように、デオキシコー
ル酸の存在がきわめて望ましい。しかしながら、本発明
者らの研究によれば、(1)のデオキシコール酸の存在
系ではHB s抗原の回収は高い反面、新たに非常に困
難な問題が生起することがわかった。すなわち、HBs
抗原をワクチン等に用いるためには溶出物からデオキシ
コール酸を分離する操作が必要であり、これが決して容
易ではなく、シかもデオキシコール酸が存在する溶出物
は次工程以後の精製効率を低下させるなどの不利益があ
って、デオキシコール酸の存在がきわめて望ましくない
ことがわかった。
本発明者らは、この第2溶出工程においてこれらの不利
益を克服してHBs抗原を有効に溶離する最適条件につ
いて種々検討を加えた結果、pH10以上の緩衝液に0
.1〜3M程度の尿素を添加した′液を用いることによ
りきわめてすぐれた効果が得られることを見出した。
この方法は、例えば、0.05M炭酸ナトリウム−炭酸
水素ナトリウム緩衝液(PH10,5)+1M尿素にて
溶出することにより達成され、HBs抗原の回収率がき
わめて高く、かつHBs抗原の変成や生物学的あるいは
物理的性質の変化がほとんど生じない。この溶出は、通
常、温度O〜40℃、好ましくは4〜35℃程度で、3
0分〜3時間程度振とうあるいは撹拌混合することによ
り行なわれる。このときの溶出液の用量は、用いる珪酸
量に対し15倍〜30倍程度であり、溶出処理後、溶液
を常法により遠心分離器にかけてHBsを含有する上清
を得る。
上述の珪酸塩を用いる吸着クロマトグラフィならびに尿
素添加緩衝液による溶出方法は下記のような特長を有す
る。
(i) HBs抗原原材料液中に含まれるHBs抗原の
95%以上が回収されて精製効果がすぐれている〔ラジ
オイムノアッセイ法: AUSRIA−II(グイナボ
ット社製)にて測定〕。
φ)溶出液の比活性: [IHBS抗原蛋白質含量(μfj/mo1ン全蛋白質
含量(〜/mol) 〕 が原材料液に比し約10倍と
なり、きわめて精製効率が高い。
(it プロテアーゼ活性物質はほぼ完全に除去される
。溶出液はそのままあるいはμ47.2に調整したのち
、4℃で1ケ月保存しても、HBs抗原の力価はほとん
ど減少しない。
尿素存在下に溶出させることは、上述のような数々のす
ぐれた特長を示すとともに、その後の精製工程の効果も
加わってHBs抗原を取得する上できわめて有利である
。また溶出工程でデオキシコール酸等の界面活性物質も
含まれていないので、余分の精製操作が不要で、効率的
であり、かつ品質の安全性も保たれるという利点がある
本発明において、珪酸を用いる吸着クロマトグラフィに
より精製されたHBs抗原をさらに晶度に精製するには
、HBs抗原溶出液に、例えば、1゜チ程度の希酢酸を
用いてPH6,5〜8程度に調整し、ついでゲル口過に
付す。この際、所望ζこより、フォローファイバー限外
濾過器等を用いてHBs抗原を約5〜10倍に濃縮して
からゲル口過に付す。
ゲル口過坦体としては、排除限界分子量10万〜100
万程度の分画能をもつゲルを用い、HBs抗原をボイド
量に相当する溶出量から始まる最初のピークフラクショ
ンに集め、低分子量の夾雑物質と分離する方法が効率も
よく、すぐれた効果を示す。ソノような担体としては、
セファロースCL−5B(ファルマシア社製)、セルロ
ファインGC−700(チッソ社製)等の種々のものが
市販されており、これらが利用可能である。
ゲル口過の方法は常法でよく、たとえば0.14M塩化
す) IJウム添加リン酸緩衝液(pH7,2)で平衡
化されたゲル充填カラムに上記珪酸吸着クロマトグラフ
ィにより精製されたHBs抗原含有液を通液し、つづい
て上記緩衝液を通液してHBs抗原と夾雑物を分子サイ
ズにより分画し、HBs抗原を含有するフラクションを
分取する。この操作により、HBs抗原の比活性ぼ3〜
10倍に上昇する。
かくして得られた精製HBs抗原を、さらに蔗糖超遠心
分離あるいは塩化セシウム超遠心分離等の常法により精
製し、最終的にB型肝炎ワクチンに供することのできる
HBs抗原精製標品を得ることもできるが、ハイドロキ
シアパタイトを用いた吸着クロマトグラフィによる精製
を行なえば、きわめて効果的にHB s抗原精製標品が
得られる。
このハイドロキシアパタイトによる吸着クロマトグラフ
ィは、例えば、0;1Mリン酸カリウム緩衝液(pH7
,2)で平衡化しておいたノ1イドロキシアパタイトカ
ラムに、同緩衝液に対して透析した上記ゲルロ過精製H
Bs抗原液を通液し、HB s抗原を吸着させる。平衡
化緩衝液でカラムを充分に洗浄したのち、例えば、0.
5 M IJン酸カリウム緩衝液(PH7,2)を用い
て溶出し、HBs抗原を含むフラクションを集める。こ
の操作によりHBs抗原の比活性は10〜20倍程度上
昇する。
このハイ10キシアパタイトによるff 裏操作(7)
のちに、透析、濃縮後、蔗糖超遠心分離にかければきわ
めて高度に精製されたHBs抗原精製標品が得られる。
本発明方法によれば、B型肝炎ワクチン製剤化に供する
ことができるHBs抗原精製標品を出発原料のHB s
抗原原材料液から40%以上の高収率で得ることができ
、工業的にきわめてすぐれた精製法である。
実施例 つぎに参考例および実施例を挙げて本発明をさらに具体
的に説明する。
参考例 宮之原らの方法(特願昭57−142460号に従い・
H’B s抗原産生能を有する形質転換酵母を調製し、
ついでHBS抗原を産生させる。
(1)HBvDNAの調製 (リウイルスDNAの調製 HBs抗原陽性かつHBe抗原陽性の供血者(血清型a
dr )からのヒト血!210人分のプール70〇−を
5+00 Orpmで′20分間遠心分離し、不溶物を
除去する。これを4℃にて1s、o o o rpmで
8時間遠心分離し、得られた沈査を緩衝液(10mMト
リス−HCl 、0.1MNaC1,1mMEDTA:
pH7,5)10−に再溶解させ、30チの蔗糖を含有
する遠沈管の頂部に重層させる。これを4℃にて39.
000 rPmで4時間遠心分離し、得られた沈査を上
記と同じ緩衝液に再溶解させる。
ついで、HBVのもつDNAポリメラーゼによる反応を
、67mM トリx HCI (pH7,5)、80m
M NH4Cl 、 25 mM MgC12,0,5
%(w/v%。
以下同じ)タージトールNP−4Q、0.1チ2−メル
カプトエタノール、330μMのdCTP(デオキシシ
チジントリホスフェート)、dGTP(デオキシグアノ
シントリホスフェート)、dATP(デオキシアデノシ
ントリホスフェート)、0.5μMα−(32PldT
TP(デオキシチミジントリホスフェート)の混合液5
00μl中で37℃にて30分間行なう。これにざらに
dTTPを最終濃度330μMになるように加え、37
℃で3時間反応させ、これに同容量の100 mM E
DTA 溶液を加える。このDNAポリメラーゼ反応に
より、DNA中の一本鎖部分が修複され、〔32P〕ラ
ベル化された材料を得、これを蔗糖の30%、20%お
よび10%水溶液を段階的に重層した遠心管の頂部に重
層し、4℃にて39.00 Orpmで4゜5時間遠心
分離する。
ついでDNAに強く結合している蛋白質を消化するため
に、上記で得られた沈査を1rI9/−プロナーゼEお
よび0.2%ラウリル硫酸ナトリウムの混合液200μ
l中で37℃にて3時間処理したのち、DNAをフェノ
ール200μl−で2回抽出し、ついでエーテルで振っ
てフェノール溶媒を除去するとHBVDNA溶液を得る
。このDNAは2、5 x 106CPm/p9 (D
比放射活性’f:示り、、制限酵素消化に充分使用し得
る。
(i)HBvDNAのクローン化 前記の方法で調製された環状二本鎖のHBVDNAを、
下記のようにしてまずλフアージシャロン16ADNA
をベクターとしてクローン化し、さらに公知のプラスミ
ドpACYC177をベクターとして再クローン化を行
なう。
(5)λフアージシャロン16A宿主−ベクター系によ
るクローン化: HBVDNA20 ngを10mM トリx −HCI
(PH7,4)、7mMMgC12、I Q □ mM
 NaC1。
7mM2−メルカプトエタノールの混液2oμl中にて
制限エンドヌクレアーゼXhol により37℃にて2
時間処理したのち、フェノール20μlにて抽出し、つ
いでエーテル抽出後、その水層に2倍容量の冷エタノー
ルを加えてDNAを沈殿させる。この混液を一70℃で
1時間保持したのち1o、o o o rpmにて5分
間遠心分離して沈殿するDNAを回収する。分離した沈
査をlQmMト+) ス−HCl (pH7,4)およ
びl mM E D T Aの混液5μlに溶解させる
。ついで、このHBVDNAと等モル量の前記と同様に
して制限酵素XhoI により開裂されたλフアージシ
ャロン16ADNA(XhoI認識部位を1個所有する
)とをT4DNAリガーゼ(50mM トリス−HCl
 (PH7,4)、I Q rnM M g C12、
lQmM ジチオスレイトール、100μg/−十血清
アルブミン、Q、 5 mM ATP および0.5μ
l酵素調製物との混液)10μlを用いて4℃で18時
間反応混合液を前記と同様にしてフェノール抽出、エー
テル処理およびエタノール沈殿に付し、得られた沈査を
10mM?リスーHCl (pH7,4)および1mM
EDT混液10μl中に溶解させる。
上記のようにしてアニールさ誓たDNAより、in v
itroパッヶーヅング操作(Methods inE
nzymology、68巻、299〜309を参照)
によりλフアージを形成させ、さらに大腸菌DP5 Q
SupFを指示菌としてL−寒天平板(2301X 2
3 aa )上に104個のプラークを形成させる。
これらプラークのうちからHBVDNAを維持している
ファージにより形成されたプラークを選び出すために、
前記で調製した32p−ラベルされたHBVDNAをプ
ローブとしてプラークハイブリダイゼーションを行なイ
(Science、196巻、180頁、1977を参
照)、目的とするファージを複数分離する。
(B)プラスミドpAcYc177をベクターとした再
クローン化: 上記(5)で得られたHBVDNAを保持するファージ
について「生化学実験講座、核酸の化学I」54〜65
頁に記載される方法に従い、大腸菌DP5Q−5upF
を感染筒としてファージDNAを調製する。得られたD
NAを前記の制限酵素Xh。
Iの反応条件下で2時間消化したのち、この反応液を0
.75%アガロースゲル電気泳動にかけ、分離した3、
2KbのHBVDNAをDEAE紙(東洋p紙製)に吸
着させてベクターDNAと分離し、ついでIMNaCl
 溶液にて溶出し、両端がXh。
l末端となったHBVDNAを得る。
つぎにプラスミドPACYC177CChang。
A、C,Y、、Cohen、S、N、、J、Bacte
riol、。
134.1141〜1156(1978)J(このもの
はXhoI切断部位を1個所有し、それはカナマイシン
耐性遺伝子の中に存在する)を同様にXhoIにて消化
し、その生成物をフェノール抽出、エーテル処理および
エタノール沈殿により精製する。ツイテ、XhoI開裂
されたPAcYc177トxhO1末端−HBvDNA
とを分子比1:5で混合し、前記T4 D N A +
)ガーゼの反応条件下に18時間アニールさせる。
大腸菌X1776の培養液を高木東歌編著「遺伝子操作
実験法」第161項に記載の方法で調製された菌液0.
1−に、上記アニールされたDNA調製物10μlを加
えてよく混合させ、0℃で25分間放置したのち、アン
ピシリン(20pg/ml)、α−ビオチン(1μg/
−)、ヅアミノピメリン酸(100μg/ml)、チミ
ン(20pg/ffl/)を含有するL−寒天プレート
上に塗抹して37℃で一夜培養する。出現したコロニー
について、カナマイシン(20pg/−J) を含む寒
天プレートとアンピシリン(20μg/rn/)を含む
寒天プレートにそれぞれ対応させて塗抹し、アンピシリ
ンを含むプレートでのみ増殖したコロニーを選択する。
得られたコロニー数個について、「代謝」第17巻、第
4「リパーゼ」第81〜89頁(1980)に記載され
る方法に従いプラスミドを調製する。得られたプラスミ
ドをp HB Vと称す。
このp HB Vを制限酵素Xholで処理すると3.
2Kbの全HB V D N Aフラグメントが得られ
る。
(2) シャトルベクターPAM82の調製酵母528
8CDNAバンクより得られた抑制性酸性ホスファター
ゼを構成する60000ダルトンのポリペプチド(P2
O)の遺伝子を含む約8000塩基対(8Kb)の制限
酵素E(oR1断片を大腸菌プラスミドpBR322の
EcoRI部位に挿入して得られるプラスミドを出発材
料とし、これを制限酵素Sal 1で切断し、さらにT
4DNAリガーゼにより再アニールさせてpBR322
の5alI部位から酸性ホスファターゼ遺伝子断片の5
.2icb側を失なったプラスミドpAT25(これは
pBR322のアンピシリン耐性遺伝子を含むEcoR
I部位からSal 1部位までの約3.7Kbの断片と
酵母の酸性ホスファターゼ遺伝子のEcoR1部位から
5a11 部位までの約2,8Kbの断片がそれぞれ対
応する末端同士で結合したプラスミドである)を得る。
つぎに、このPAT25のEcoR1部位に、プラスミ
ドYRP7をEcoRI処理することによって得られる
arslおよび”I”rpl遺伝子を含む1.4Kbの
EcoRI断片を挿入してプラスミドpAT26を得る
(このars l −Trp lを含む断片は、そのT
rpl遺伝子内に制限酵素Bind III の認識部
位を1個有する)。
上記PAT26のHind III 部位に、プラスミ
ドpsLElをHind IIIで処理して得られる酵
母(7)Leu2および2 μoriを含む14ind
 III 断片を挿入してシャトルベクターpAT77
を得る。
このpAT77をサツカロミセス・セレビシェAH22
に組込んだもの(サツカロミセス・セレビシェAH22
/pAT77 )は微工研柴寄第3,24号として寄託
している。
上記の方法で得られたpA T 77 (1μg)をS
al lで開裂したのち、20mMトリス−HCI(P
H8,2)、12 mMcac12.12rnMM g
 C12,0,2MNaC1,1mMEDTA溶液50
 ttl:中で0゜IUのエキソヌクレアーゼBAL3
1を30秒〜1分間作用させる。ついでフェノール抽出
、エタノール沈殿を行なったのち、Xhol リンカ−
1pmolとT4DNAリガーゼの反応条件下で12時
間結合を行なう。この反応溶液で大腸菌X1776を形
質転換し、得られたアンピシリン耐性の形質転換体より
プラスミドDNAを調製し、各DNAについてマキサム
−ギルバートの方法(Maxam。
A、& G11bert、 W、 ;Pro、N、A、
S、、 74 、 55Q〜564を参照)に従い、塩
基配列を調べ、BAL31処理により除去された酸性ホ
スファターゼ遺伝子領域を決定する。これら中からホス
ファターゼ構造遺伝子領域が完全に除去されたプラスミ
ドPAM82を得る。
ホスファターゼ構造遺伝子の産物P60の最初のアミノ
酸であるメチオニンをコードするコドンATGのAを+
1として、PAM82は−33まで除去されたものであ
る。なお、このPAM82をサツカロミセス・セレビシ
ェAH22に組込んだもの(サツカロミセス・セレビシ
ェAH22/PAM82)は微工研条寄第313号とし
て寄託している。
(31HBs遺伝子発現プラスミドPAH203の調製 プラスミドpHBVをX1noI で処理して得られる
HBVDNAと、Xholで開裂されたシャトルベクタ
ーPAM82を分子比5:1でT4DNAリガーゼによ
りアニールさせたのち、この反応溶液で大腸菌X177
6を形質転換する。得られたアンピシリン耐性の形質転
換体よりプラスミドDNAを調製し、これらについて制
限酵素XhoI、Xba I、Hind IIIで分析
することにより、ベクターへのHBVDNAの組込みお
よびその方向を確認する。
選び出されたプラスミドpAH203はベクタ−のホス
ファターゼプロモーターの下流にI(BVDNAがHB
s遺伝子、HBc遺伝子の順に並ぶ向きに挿入されたも
のであり、これらがHB s Ag遺伝子発現プラスミ
ドである。
(4)形質転換酵母の調製 酵母としてサツカロミセス・セレビシェAH22Ca 
1eu2his4 Can1(Cxr )) (微工研
条寄第312号)を用い、これをYPD培地(2%ポリ
ヘフトン、1%イーストエキス、2%グルコース)10
0−に接種し、30℃で一晩培養したのち、遠心して集
菌する。滅菌水20iにて菌体を洗浄し、ついで1.2
Mソルビトールおよび100μg/−/チモリアーゼ6
0.000(生化学工業基)の溶液5rn!、に懸濁さ
せ、30℃で約30分保ち、スフェロプラスト化する。
ついで、スフェロプラストを1.2Mソルビトール溶液
で3回洗浄したのち、2Mソルビトール、10mMCa
Cl2および10mMトリス−HC1(pH7,5)の
溶液0.6−に懸濁させ、その60μlずつを小試験管
に分注する。これに前記(3)で調製した組換えプラス
ミドpAH203溶液30μlを加え、充分混合しタッ
チ、さらニ0.1 M Ca Cl 2 (3μl)を
加えて最終濃度10 mM Ca Cl 2とし、室温
に5〜10分間放置する。ついでこれに、20%ボ1ノ
エチレングリコール4000、I Q rnM Ca 
Cl 2および10 mM トl)ス−HCl (pH
7,5)溶液ldずつを加えて混合し、室温に約20分
間放置する。この混合液0.2mlずつを45℃に保温
された再生培地(22%ソルビトール、2チグルコース
、0.7%イーストニトロゲンベースアミノ酸、2%Y
PD、20μg7々ヒスチジン、3饅寒天)1〇−に加
え、軽く混合させ、予め準備された1、2゛ノルビ計−
ル含有最小培地(0,7’%イーストニトロゲンベース
アミノ酸、2%グルコース、20μg/rn!ヒスチヅ
ン、2%寒天)プレートに重層し、固化させたのち、3
0℃で培養してロイシンlト要求性酵母のコロニーを得
る。このコロニーを20μg/m1.ヒスチジンヲ含ム
バルクホルダーミニマルメデイウA CTohe、A、
et al ;J、Bachterol 、。
113.727〜738(1973)を参照〕1こて培
養して形質転換酵母サツカロミセス・セレビシェpAH
203を得る。
(5)形質転換酵母の培養による■BS抗原の産生 前記(4)で得られた形質転換酵母を、20μg/rn
lヒスチジンを含むバルクホルダーミニマムメディウム
10m!、に接種し、30℃で24時間培養を行う。こ
の培養物を、20μg/m/ヒスチジンを含むバルクホ
ルダーミニマムメディウム101!に植えつぎ、30℃
で撹拌下、約48時間培養する。対数増殖期にある菌体
を遠心して集菌し、これをリン酸を含まない最小培地(
バルクホルダーミニマムメディウムに含まれるK H2
P O、tをKC1!で置換し、さらに20μg/I/
ヒスチヅンを加えたもの)1Mに菌数的4 X I Q
6ce11 g/rnlになるように懸濁し、30℃に
て撹拌下約24時間培養を続けたのち、4000回転、
10分間の遠心により菌体を集め菌体的120gを得る
実施例1 参考例と同様の培養操作を繰返して蓄積した菌体的I 
Kgに、0.14M塩化ナトリウム添加0.1Mリン酸
緩衝液(pH7,2)51!を加え、これを600.7
00に9A の圧力でマントン・ゴーリン破砕機にかけ
菌体を破壊する。菌体破壊物を遠心にかけ、粗大菌体破
片を分離して、HBs 抗原8.0ηを含有する原材料
液5Jを得る。
この原材料液5I!中に、微粉含水珪酸であるミズカシ
ルP−526(水沢化学制)0.15KPを投入し、1
0℃で4時間、激しく撹拌してHBs 抗原を珪酸に吸
着せしめる。その後3.500γpmで10分間遠心分
離し、上清を除去し、沈渣に0.14M塩化ナトリウム
添加リン酸緩衝液(PH7,2)5ffを加えて、10
℃にて3時間撹拌し、その後、3.500γpm で1
0分間遠心分離にかけ、上清を除去し、HBs 抗原吸
着珪酸の沈渣を得、さらに0.14M塩化ナトリウム添
加リン酸緩衝液(PH7,2)5rを加えて再度上記操
作を実施し、第1溶出工程を終える。
第1溶出工程終了後、HBs 抗原を吸着した珪酸ニ、
0.05M炭酸ナトリウム−炭酸水素ナトリラム緩衝液
(PH10,5)に尿素をIM/lの濃度となるよう加
えた液2.51!を加えて、37℃で2時間激しく撹拌
して第2溶出工程に処する。その後、3.50 Orp
mで10分間遠心分離し、HBs抗原を含有する上清2
.5t!を回収する。
この珪酸を用いた吸着クロマトグラフィにより精製され
たHBs抗原含有液に、10%酢酸水溶液を徐々lこ添
加して、pHを7.2に調整したのち、フォローファイ
バー限外濾過器(旭化成社製)を用いて、約300In
/にまで濃縮し、これを0.05M塩化カリウム添加0
.1Mリン酸カリウム緩衝液(PH7,2)で平衡化さ
れたセファロースCL−68(ファルマシア社製)カラ
ム(ゲル量的10で月こ通液し、上記緩衝液で押し出し
てゲル口過を行う。抗HBs 抗体を用いた逆受身血球
凝集反応で分析し、HBs抗原を含有するフラクション
をプールしてゲルロ過精製HBs’抗原液1.8Jを得
る。
このゲルロ過精製HBs抗原液を、0.05M塩化カリ
ウム添加0.1Mリン酸カリウム緩衝液(pH7,2)
で平衡化されたハイドロキシアパタイト(BDHケミカ
ル社製: Hydroxylapatite −5ph
eroidal )カラム(ゲル量800d)に通液し
、HBs抗原を吸着せしめる。前記緩衝液で充分に洗浄
したのち、0.05M塩化カリウム添加0.5Mリン酸
カリウム緩衝液を通液して、HBs抗原を溶出し、精製
HBs抗原含有液を得る。各工程におけるHBs抗原の
収率、精製度およびプロテアーゼ活性物質含量を第1表
に示す。本方法によって得られた精製HB s抗原は夾
雑物も少く、蔗糖ステップ超遠心分離にかけることによ
り、5DS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動分析にお
いて、HBs抗原の単一バンドを示すきわめて高純度な
HBs抗原精製標品を得ることができる。
第1表 1) ラジオイムノアッセイ法、AUSRIA−If(
ダイナボット社製)にて、ヒト由来HB s抗原精製標
品を対照品として測定した。
ク 原材料液の比活性値(HBs抗原含量(μg/Tn
l)/全蛋白質含量(η/−りを1としたときの各両分
の相対比活性値

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 組換えDNA手法により形質転換されHB s
    抗原産生能を付与された組換え体によって発現生成され
    たHBs抗原を精製するにあたり、HB s抗原原材料
    を珪酸類を用いた吸着クロマトグラフィにかけることを
    特徴とするHBs抗原の精製方法。
  2. (2) HBs抗原原材料が、組換え体細胞を超音波破
    砕、グラスビーズ破砕、マントン・ゴーリン破砕、ある
    いは界面活性剤処理等により破壊して得られるHBs抗
    原粗抽出物である前記第(1)項記載の方法。
  3. (3)口88抗原原材料を珪酸類を用いた吸着クロマト
    グラフィにかけて吸着せしめたのち、0.1〜3M程度
    の尿素を添加したpH9以上の緩衝液で溶出する前記第
    (1)項記載の方法。 (41HBs抗原を精製するにあたり、HBs抗原原材
    料を珪酸類を用いた吸着クロマトグラフィにかけ、しか
    るのちに、ゲル口過操作を経て、ハイドロキシアパタイ
    トに上る吸着クロマトグラフィを行なうことを特徴とす
    るHBs抗原の精製方法。
JP59051654A 1984-03-16 1984-03-16 HBs抗原の精製方法 Pending JPS60197629A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59051654A JPS60197629A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 HBs抗原の精製方法
US06/709,711 US4738926A (en) 1984-03-16 1985-03-08 Method for purification of HBs antigen
CA000476647A CA1240266A (en) 1984-03-16 1985-03-15 Method for purification of hbs antigen
EP85103015A EP0155007B1 (en) 1984-03-16 1985-03-15 Method for purification of hbs antigen
DE8585103015T DE3584018D1 (de) 1984-03-16 1985-03-15 Verfahren zur reinigung von hbs-antigen.
KR1019850001715A KR920007683B1 (ko) 1984-03-16 1985-03-16 HBs항원의 정제방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59051654A JPS60197629A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 HBs抗原の精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60197629A true JPS60197629A (ja) 1985-10-07

Family

ID=12892857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59051654A Pending JPS60197629A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 HBs抗原の精製方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4738926A (ja)
EP (1) EP0155007B1 (ja)
JP (1) JPS60197629A (ja)
KR (1) KR920007683B1 (ja)
CA (1) CA1240266A (ja)
DE (1) DE3584018D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209097A (ja) * 1986-02-18 1987-09-14 エフ.ホフマン ― ラ ロシュ アーゲー 組換えヒトインタリユーキン−1αの精製法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4649192A (en) * 1985-05-30 1987-03-10 Smith Kline-Rit Method for the isolation and purification of hepatitis B surface antigen using polysorbate
JPH0668B2 (ja) * 1985-08-30 1994-01-05 財団法人化学及血清療法研究所 単純ヘルペスウイルス遺伝子が組込まれた組換えプラスミド
JPH0789951B2 (ja) * 1986-06-18 1995-10-04 財団法人阪大微生物病研究会 遺伝子発現産物の精製法
RU1389060C (ru) * 1986-08-13 1993-06-30 Институт иммунологии Способ получени рекомбинатной вакцины к гепатиту В
US4883865A (en) * 1987-09-30 1989-11-28 Merck & Co. Inc. Recovery of pres2+s antigen
EP0310178A1 (en) * 1987-09-30 1989-04-05 Merck & Co. Inc. Recovery of pres2+S antigen
US5011915A (en) * 1987-10-26 1991-04-30 Merck & Co., Inc. Process for purifying recombinant hepatitis antigens
US5004688A (en) * 1988-04-15 1991-04-02 Phillips Petroleum Company Purification of hepatitis proteins
US5242812A (en) * 1989-02-07 1993-09-07 Bio-Technology General Corp. Method for production and purification of hepatitis B vaccine
US5639637A (en) * 1990-03-29 1997-06-17 Imperial College Of Science, Technology & Medicine Hepatitis B vaccine
US5102989A (en) * 1991-03-15 1992-04-07 Merck & Co., Inc. Method of stabilizing recombinant hepatitis B virus surface proteins from recombinant host cells
US5989865A (en) * 1991-03-25 1999-11-23 Imperial College Of Science, Technology & Medicine Hepatitis B vaccine
AU657168B2 (en) * 1991-09-18 1995-03-02 Amgen, Inc. Hepatitis B vaccine with bile salt adjuvant
US5451660A (en) * 1993-12-13 1995-09-19 Genentech, Inc. Method for purifying polypeptides
US5888750A (en) * 1997-05-30 1999-03-30 Synsorb Biotech, Inc. Method of recovering shiga-like toxins and vaccines comprising inactivated shiga-like toxin
JP2022513079A (ja) * 2018-11-19 2022-02-07 バイオカルティス エン フェー 統合ワークフローでの低コピー数の核酸の強化された検出

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54160716A (en) * 1978-06-07 1979-12-19 New York Blood Center Inc Antigenic composition and production
JPS5610119A (en) * 1979-07-05 1981-02-02 Alpha Therapeutic Corp Manufacture of b type hepatitis infection preventive vaccine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU579309A1 (ru) * 1973-11-16 1977-11-05 Ленинградский Политехнический Институт Им.М.И.Калинина Способ получени вакцины
US3951937A (en) * 1973-12-20 1976-04-20 The Community Blood Council Of Greater New York, Inc. Large scale purification of hepatitis type B antigen using polyethylene glycol
US4102996A (en) * 1977-04-20 1978-07-25 Merck & Co., Inc. Method of preparing hepatitis B core antigen
KR850001534A (ko) * 1983-08-22 1985-03-30 제임스 에프. 나우톤 형질전환된 효모로 부터 유도된 면역원성 HBsAg

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54160716A (en) * 1978-06-07 1979-12-19 New York Blood Center Inc Antigenic composition and production
JPS5610119A (en) * 1979-07-05 1981-02-02 Alpha Therapeutic Corp Manufacture of b type hepatitis infection preventive vaccine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209097A (ja) * 1986-02-18 1987-09-14 エフ.ホフマン ― ラ ロシュ アーゲー 組換えヒトインタリユーキン−1αの精製法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1240266A (en) 1988-08-09
EP0155007A3 (en) 1988-12-07
EP0155007A2 (en) 1985-09-18
US4738926A (en) 1988-04-19
KR920007683B1 (ko) 1992-09-14
KR850006877A (ko) 1985-10-21
DE3584018D1 (de) 1991-10-17
EP0155007B1 (en) 1991-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60197629A (ja) HBs抗原の精製方法
JPH0439445B2 (ja)
EP0401941A2 (en) Hepatitis B virus surface antigen and production thereof
JPS5931799A (ja) B型肝炎ウイルス遺伝子を組込んだ組換えプラスミド
JPH0450294B2 (ja)
US4612283A (en) Method for purification of HBs antigen
CN107849086A (zh) 源自血浆的乙型肝炎人免疫球蛋白的制备方法
RU2122430C1 (ru) Способ очистки поверхностного антигена вируса гепатита b, содержащего пре s2 пептид, из рекомбинантных клеток дрожжей, вакцина для иммунизации против гепатита b
JPS60196185A (ja) 形質転換酵母の培養方法
EP0294071A2 (en) Hepatitis B vaccines made with pre-formed aluminum hydroxide gels, and processes thereof
CA2638884C (en) Method for efficient purification of bionanocapsule
JPH06172392A (ja) 粒子を形成する多重b型肝炎ウイルス表層タンパク質
KR940010866B1 (ko) 변형된 b형 간염 비루스 표면항원 단백질의 제조방법
KR0159716B1 (ko) B형 간염 표면 항원의 정제방법
KR100194247B1 (ko) 재조합 b형 간염 표면 항원의 정제방법
JPS61103895A (ja) HBsAgの精製方法
KR100251015B1 (ko) B형간염표면항원의정제방법
JPS6155951B2 (ja)
JPH0574599B2 (ja)
JPS6291196A (ja) B型肝炎ウイルス表面抗原の製法
JPH01196293A (ja) B型肝炎ウイルス表面抗原の抽出方法
WO1986003411A1 (en) Process for preparing novel protein