JPS60197477A - 自動二輪車の車体構成部品配設構造 - Google Patents

自動二輪車の車体構成部品配設構造

Info

Publication number
JPS60197477A
JPS60197477A JP5513784A JP5513784A JPS60197477A JP S60197477 A JPS60197477 A JP S60197477A JP 5513784 A JP5513784 A JP 5513784A JP 5513784 A JP5513784 A JP 5513784A JP S60197477 A JPS60197477 A JP S60197477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body frame
shock absorber
motorcycle
seat rail
main frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5513784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH049714B2 (ja
Inventor
大勢待 滋
十四夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP5513784A priority Critical patent/JPS60197477A/ja
Publication of JPS60197477A publication Critical patent/JPS60197477A/ja
Publication of JPH049714B2 publication Critical patent/JPH049714B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は自動二輪車の車体フレーム構造に関する。
(従来技術) 一般に、自動二輪車では、後輪を支承するリヤアームが
車体フレーム後端に1−上揺動自在に枢支される。そし
て、上記リヤアームと重体フレームとに緩衝器が架設さ
れる。
上記構成において、車体フレームが後下りに傾斜する主
フレームを有し、この主フレームの前後方向中途部にブ
ラケットが突設され、に記緩衝器の−L端がこのブラケ
ットの突出端に連結される場合がある。
ところで上記のような構成では、後輪からの荷重は緩衝
器を介してブラケットに負荷される。この場合、このブ
ラケットは主フレームに片持支持されたものであるため
、このブラケットに大きな曲げモーメントが生じること
となる。このため。
このブラケットに十分の強度を持たせる必要から、ブラ
ケットが大形化し、車体フレームの電縫が大きくなった
り、同車体フレームの構成が複雑化するという不都合が
ある。
(発明の目的) この発明は、上記のような事情に注1してなされたもの
で、軽量な構成で、かつ十分の強度を保持し、しかも、
構成の簡素な車体フレームの提供を目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するためのこの発明の特徴とするところ
は、シートレールを支持するバックステーを設け、この
バックステーを取り付けた位置のシートレールに緩衝器
の−に端を支持させ、同一1ニバツクステーの長手方向
が緩衝器の軸心とほぼf行となるよう構成したバックス
テーを取す付けた位置のシートレールに緩衝器の上端を
支持させ、同一1=バツクステーの長手方向がls衝器
の軸心とほぼ平行となるよう構成した点にある。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明する。
lは自動二輪車で、その車体フレーム2にはエンジン3
が搭載される。また、この車体フレーム2の前端には前
輪4を支承するフロントフォーク5が支持され、一方、
車体フレーム2の後端には後輪7を支承するリヤアーム
8が上下揺動自在に枢支される。そして、−1−記後輪
7はチェーン伝動手段9でエンジン3に連動連結される
11は緩衝器でその上端は車体フレーム2に連結され、
下端はリンク機構12を介してリヤアーム8に連結され
ている。この緩衝器11は走行中の路面から受ける衝撃
を緩衝するもので、ショックアブソーバ13と、このシ
ョックアブソーバ13を伸長方向に付勢するコイルばね
14とで構成される。また、」−記リンク機構12は詳
図しないが、リヤアーム8の揺動ストロークを増幅して
緩衝器11に伝達するよう構成される。
16は燃料タンク、17はシートである。
以下、−1−記車体フレーム2について説明する。
この車体フレーム2は掻上りに傾斜する主フレーム19
を有している。この主フレーム19は左右一対の箱状部
材20.20で構成される。これら両箱状部材20.2
0の前端は相互に連結され、この連結部に操向軸管21
が溶接され、この操向軸管21に前記フロントフォーク
5が支持される。;た、両20.20の後端に晶記リヤ
アーム8が枢支される。
上記主フレーム19の前後方向中途部゛から後上方に向
って突出するシートレール22゛が藉けられ6′。この
シートレール22は左右一対の角パイプ23.23で構
成される。この各角パイプ23の前−は対応する霜層部
材20にそれぞれ連結され、両角パイプ23.23の後
端はクロスメンバ24で相互に連結される。そして、こ
のシートレール22上にはカウリング25が支″持され
、このカウリン゛グ25」−に前記シート17が形成さ
れる。
また、上記角パイプ23.23はその前後方向中途部が
相互にそれぞれ車幅方向中央に向って突出するよ′うに
折曲されており、これら両角パイプ23.23間寸法め
最短と□なる両角パイプ23゜23の最接近部分は上記
シー)17前端の近傍に配置される。即ち、シート17
]二のライダーの両ひざ間寸法が過大とならないように
この両角パイプ23.23の最接近部分がライダーのひ
ざに対応するよう配置される。
」二記主フレーム19後端とシートレール22とにバッ
クステー27が架設される。このバックステー27は左
右一対の筒状部材28.28で構成ぎれ、各筒状部材2
8は箱状部材20と角パイプ23とにそれぞれ架設され
る。また、角パイプ23と筒状部材28とに補助スチー
3゛0が架設される。
上記バックステー27は前記両角パイプ23゜23′の
最接近部分に取り付けられ、これと同部分における両角
パイプ23.2’3間にクロスチューブ29が架設され
る゛。“そして、このクロスチューブ29に緩衝器ll
の上端が枢支手段31を介して支持される。この場合ク
ロスチューブ29は短い寸法で成形できるため、強度上
有益である。
上記枢支手段31は緩衝器11のショックアブソーバ1
3上端に枢支ポルト32を介して枢支されたボルト部材
33を有し、このボルト部材33はクロスチューブ29
に取り付けられたナラI・部材34にねじ込まれている
。そして、シートレール22のに方からこのボルト部材
33をねじ回し操作することによってクロスチューブ2
9に対する緩衝器11」一端の取り4NIけが調整自在
とされる。35はロックナツトである。36は操作孔で
、枢支ポルト32に対応して筒状部材28に形成され、
この操作孔36を通して枢支ポルト32の脱着操作が可
能とされる。そして、この枢支ポルト32の脱着で、緩
衝器11の上端がリヤアーム8に対して脱着される。
また、−に記バックステー27はその長手方向が緩衝器
11の軸心とほぼ平行となるよう構成されている。
(発明の効果) この発明によれば、バックステーを取す付けた位置のシ
ートレールに緩衝器の一1二端を支持させ、このバック
ステーの長手方向が緩衝器の軸心とほぼ平行となるよう
構成されたため、緩衝器による荷重方向がバックステー
の長手方向にほぼ一致し、このため、緩衝器からの負荷
によってバックステーに曲げモーメントの生じることは
抑制され、この負荷は軸方向としてバックステーで支持
される。従って、バックステーを比較的軽量に構成して
もこのバ・ンクステーに十分の強度を保持させることが
できる。しかも、この構成では、バックステーを取り付
けた位置のシートレールに緩衝器の−L端を支持させた
ため、シートレールを支持するバックステーが緩衝器の
支持用として兼用されるのであり、よって、車体フレー
ムの構成の簡素化も達成される。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図は自動二輪!トの
全体側面図、第2図は車体フレームの全体側面図、第3
図は第2図の■−■線矢視図、第4図は第2図のIV−
IV線矢視図である。 l・φ自動二輪車、2・・車体フレーム、7・・後輪、
8・・リヤアーム、11・・緩衝器、19・φ主フレー
ム、22・・シートレール、27・φバックステー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、後輪を支承するリヤアームを車体フレーム後端に−
    F下揺動自在に枢支し、これらリヤアームと車体フレー
    ムとにWl衝器を架設し、上記車体フレームが後下りに
    傾斜する主フレームと、この主フレームの前後方向中途
    部から後方に向って突出するシートレールと、主フレー
    ムとシートレールとに架設されるバックステーとを有し
    た自動二輪車において、」−記バツクステーを取り付け
    た位置のシートレールに緩衝器の」二鎖を支持させ、同
    」ニバックステーの長手方向がl5Ii器の軸心とほぼ
    平行となるよう構成したことを特徴とする自動二輪車の
    車体フレーム構造。
JP5513784A 1984-03-21 1984-03-21 自動二輪車の車体構成部品配設構造 Granted JPS60197477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5513784A JPS60197477A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 自動二輪車の車体構成部品配設構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5513784A JPS60197477A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 自動二輪車の車体構成部品配設構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12356789A Division JPH0214993A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 自動二輸車の緩衝器支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60197477A true JPS60197477A (ja) 1985-10-05
JPH049714B2 JPH049714B2 (ja) 1992-02-21

Family

ID=12990390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5513784A Granted JPS60197477A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 自動二輪車の車体構成部品配設構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197477A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191287A (ja) * 1986-02-17 1987-08-21 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の車体フレ−ム構造
JPH0310977A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の車体フレーム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816967A (ja) * 1982-06-28 1983-01-31 本田技研工業株式会社 自動二輪車の車体フレ−ム
JPS5917037A (ja) * 1982-07-19 1984-01-28 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816967A (ja) * 1982-06-28 1983-01-31 本田技研工業株式会社 自動二輪車の車体フレ−ム
JPS5917037A (ja) * 1982-07-19 1984-01-28 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191287A (ja) * 1986-02-17 1987-08-21 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の車体フレ−ム構造
JPH0310977A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の車体フレーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH049714B2 (ja) 1992-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5480001A (en) Frame structure for a motorcycle
EP0765800B1 (en) Body frame for motorcycle
JP3328348B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JP3778536B2 (ja) リンク式フロントサスペンションの支持構造
US7306069B2 (en) Frame structure in saddle type vehicle and method of manufacturing frame
JPS6234880A (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JPH0443834B2 (ja)
JPS60197477A (ja) 自動二輪車の車体構成部品配設構造
JPH038318B2 (ja)
JPS6136072A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JP2694538B2 (ja) 自動二輪車のフレーム
JPS59213582A (ja) フレ−ム分割型自動二輪車
US11214330B2 (en) Front-wheel suspension device for saddle riding vehicle
JP2598909B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JPH0784190B2 (ja) 自動二輪車等の車両におけるフレ−ム構造
JPH0615805Y2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
US11235836B2 (en) Front-wheel suspension device for saddle riding vehicle
JPH0427074B2 (ja)
JPS6246633Y2 (ja)
JPH0445397B2 (ja)
JP2694644B2 (ja) スクーターのフレーム
JPS6243386A (ja) 自動二輪車のスイングア−ム
JP2764413B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JP3187532B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JP3166504B2 (ja) 自動二輪車の熱交換器取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees