JPS60196742A - 光学ユニツト - Google Patents

光学ユニツト

Info

Publication number
JPS60196742A
JPS60196742A JP5289684A JP5289684A JPS60196742A JP S60196742 A JPS60196742 A JP S60196742A JP 5289684 A JP5289684 A JP 5289684A JP 5289684 A JP5289684 A JP 5289684A JP S60196742 A JPS60196742 A JP S60196742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
lamp
optical unit
contact
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5289684A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Yamamoto
俊一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5289684A priority Critical patent/JPS60196742A/ja
Publication of JPS60196742A publication Critical patent/JPS60196742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は移動型原稿載置台方式の電子写真複写機におけ
る光学ユニットに関するものである。
(従来の技術) 従来この種の複写機において、光学ユニットは、第1図
に示すように機械本体lの上部の原稿載置台2と、その
下部に設けた感材ドラム3等との中間において、機械本
体1の7ツバフレームに取付けて使用するものであり、
その構成は第2図に示すように露光ランプ4と、該ラン
プ4の外周に配置する変曲状のリフ−フタ−5、該リフ
レクタ−5の一サイドに配置するレンズ7レイ6及び対
向す7レクター7等の組合せにより成り、前リフレクタ
−5及びレンズアレイ6並びに対向リフレクタ−7はユ
ニットのフレームにネジ等を用いて固定する一方、これ
らのり7レクター5及び7等の中心部に配置する露光ラ
ンプ4は感材ドラム3の軸方向への光量分布を均一にす
るため、前記リフレフター5及び7よりも長目のものを
使用し、且つ又これらのりフレフタ−5及び7に対する
中心ずれを起こさないように、その両端部には補正機構
を配置するように構成していた。そのために当該露光ラ
ンプ4に劣化又は故障が発生し、これを新たなランプと
交換する必要が生じたとき、或は該ランプがトナー等に
よって汚染され清掃の必要が生じた時等に、当該ランプ
4は機械本体lのアッパーフレームに光学ユニットを取
付けたままの状態ではユニットの上部から着脱すること
はできス、又前記りフレフタ−5もユニットのフレーム
から取外すことができなかった。そのために従来はこの
ような場合、まず光学ユニットを機械本体1の1ツバフ
レームから外し、次にユニットのフレームからりフレフ
タ−5を取外してランプの交換又は清掃等の作業を行な
うと共に、該作業終了後は前記手順を逆にたどって光学
ユニットを機械本体1のアッパーフレームに固定するよ
うにしていたため、作業時間が長くなってしまうことを
避1することかできず、作業効率が非常に悪いといった
欠点があった。
(発明の目的) 本発明は上記従来の光学ユニットの欠点を除去するため
になされたものであって前記露光ランプに劣化又は故障
が生じてランプの交換が必要な時、或は当該ランプがト
ナー等によって汚染されて清掃の必要な時等に露光ラン
プ及びリフレクタ−を光学ユニットの上部からの着脱を
可能にして前記ランプの交換又は清掃等の作業を容易且
つ迅速に行なえるようにした光学ユニットを提供するこ
とを目的としたものである。
(発明の構成) そのために本発明は前記露光ランプの外周に配置する変
曲状のりフレフタ−を第一リフレクタ−と第二リフレク
タ−との二つのりフレフタ−に分割し、第一リフレクタ
−はその材質にプラスチック等を用いて光学ユニットの
サイドフレームと一体成形する一方、そのワンサイドに
はレンズアレイ及び対向リフレクタ−等を固定するよう
にし、これに対する第二リフレクタ−は前記サイドフレ
ームの上部の適所にネジ等を用いて固定するようにして
、必要時これを光学ユニットの上部から着脱できるよ5
にすると共に、これら第一、第二す7レクター及び対向
リフレクタ−等の中心部に配置する露光ランプも、該配
置箇所に対し光学ユニットの上部から着脱できるように
するため、前記第一リフレクタ−と一体成形したサイド
フレームの所定の位置に横状にランプの取付孔を夫々相
対的に設け、該取付孔には夫々ランプ電源側のコンタク
トを配設するにあたり、その一方には圧縮スプリング等
を配置してフリー状にし、他方は固定状にしておいて、
露光ランプをこれら取付孔に対し光学ユニットの上部か
らの着脱を、前記フリー状に設置すだコンタクトを利用
してランプを横方向へ移動させるといった動作だけで即
可能にしたものである。
(実 施 例) 以下本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明す
る。
第3図は本発明の光学ユニットの概略断面側面図、第4
図は同、第一り7レクタ一7断面正面図、第5図は同、
光学ユニットの平面図である。
これらの図において、露光ランプ4の一外周に配置する
変曲状のり7レクター5を、第一リフレクタ−58と、
第二リフレクタ−5bとの二つのりフレフタ−に分割す
る。そして、第一リフレクタ−53は、その材質にプラ
スチック等を用いてフロント側及びリヤ側の端部に第4
図に示すように、その一部を口の字状の二重壁とした光
学ユニットのサイドフレーム8.8′を一体成形すると
共に、当該第一リフレクタ−5aの右端部には第3図に
示すように短焦点レンズアレイ6及び対向リフレクタ−
7をネジ9等を用いて固定する。一方、当該第一リフレ
クタ−5aと組にして露光ランプ4の外周を覆うために
用いる第二す7レクター5bは、上端部に取付板1oを
連結し、該取付板i。
のフロント側及びリヤ側の端部な、前記第一リフレクタ
−58に一体成形したサイドフレーム8.8′の上端部
に載置して連結すると共に、サイドフレーム8.8’I
C対しネジ11を用いて固定するにあたり、第5図に示
すように当該ネジ11の締付け、及び緩め作業を光学ユ
ニットの上方からできるよ5Kして、第二す7レクタ一
5b自体を光学ユニットの上部から着脱ができるように
する。そして、これらの第一リフレクタ−5a、第二す
7レクター5b、及び対向リフレクタ−7等の中心部に
配置する露光ランプ4も、該配置箇所に対し、光学ユニ
ットの上部から着脱できるようにするため、前記第一リ
フレクタ−5aと一体成形したサイドフレーム8.8′
の二重壁部の所定の位置に、第4図に示すように横状の
取付孔12.12′及び13.13′を夫々相対的に設
け、これらの取付孔12.12′及び13.13′に夫
々ランプ電源側のコンタクト14.14′を配設するK
あたり、同図左方の取付孔12.12′間の二重壁内に
は圧縮スプリング等の弾性体15及びストッパー16等
を配置して此の側のコンタクト14をフリー状態にする
と共に、反対側のコンタクト14′を固定状態にして、
当該取付孔12.12′及び13.13′に対する露光
ランプ4の着脱作業を、当該ランプの横方向への移動と
いったはぼワンタッチの動作で可能にし、且つ前記取付
孔12.12′及び13.13’間に露光ランプ4を配
置した状態のとき、当該ランプ4の両端のコンタクト1
7.17’は取付孔12.12′及び13.13′のコ
ンタクト14.14’に対し、フリー状に設けたコンタ
クト14側の弾性体150弾力によって圧接されるよう
にしておく。
(発明の効果) 本発明は以上のように構成したものであり、露光ランプ
4の交換又は清掃の必要が生じたとき、作業者は光学ユ
ニットを機械本体1のアッパーフレームから取外すこと
なく、光学ユニットノ上部から第二リフレクタ−5bを
外して前記ランプ4の交換又は清掃等の作業ができ、従
ってこれらの作業能率を著しく向上させるこEができる
といった効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の移動製原稿載置台方式の電子写真複写機
の断面正面図、第2図は同、光学二ニットの断面側面図
、第3図は本発明の光学ユニットの概略断面側面図、第
4図は同、第一リフレクタ−の断面正面図、第5図は同
、光学ユニットの平面図である。 図中1・・・機械本体、2・・・原稿載置台、3・・・
感材ドラム、4・・・露光ランプ、5・・・リフレクタ
−15a・・・第一リフレクタ−,5b・・・第二リフ
レクタ−16・・・短焦点レンズ7レイ、7・・・対向
リフレクタ−18,8’・・・サイドフレーム、9・・
・ネジ、10・・・取付板、11・・・ネジ、12.1
2′・・・取付孔、13.13′・・・取付孔、14.
14’・・・コンタクト。 15・・・弾性体、16・・・ストッパー、17.17
’・・・コンタクト。 特許出願人 富士ゼpツクス株式会社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 移動型原稿載置台方式の電子写真複写機において、機械
    本体の7ツバーフレームに取付ける光学ユニットの露光
    ランプの外周に配置する変曲状のりフレフタ−を第一リ
    フレクタ−と第二リフレクタ−との二つに分割し、第一
    リフレクタ−のフロント側及びリヤ側の端部には光学ユ
    ニットのサイドフレームを連設する一方、第二リフレク
    タ−の適所を当該サイドフレームの上部においてネジ止
    めすることKよって第一リ7レクターと第二レフレクタ
    −とを一体化できるようにすると共に、前記サイドフレ
    ームの適所には露光ランプ取付用の取付孔を横状に夫々
    相対的にもうけ、夫々の取付孔にはランプ電源側のコン
    タクトを取付けると共に、一方の取付孔にはランプ抑圧
    用の弾性体を配置することによって、前記第二リフレク
    タ−及び露光ランプを光学ユニットの上部から着脱でき
    るようにしたことを特徴とする光学ユニット。
JP5289684A 1984-03-19 1984-03-19 光学ユニツト Pending JPS60196742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5289684A JPS60196742A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 光学ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5289684A JPS60196742A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 光学ユニツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60196742A true JPS60196742A (ja) 1985-10-05

Family

ID=12927618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5289684A Pending JPS60196742A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 光学ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60196742A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209518A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写装置
JPS62209517A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209518A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写装置
JPS62209517A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写装置
JPH0727177B2 (ja) * 1986-03-11 1995-03-29 コニカ株式会社 複写装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR9706171A (pt) Lentes auxiliares para óculos
SG75967A1 (en) Integral vertical plane adjusting mechanism for an eyeglass frame with multifocal lenses
JPS60196742A (ja) 光学ユニツト
US2621569A (en) Flashing lamp for halftone cameras
US20050099816A1 (en) Assembling structure for replaceable assembling lamp to image output device
JPH07162589A (ja) 光学ユニット
JPH04225387A (ja) 反射鏡の固定装置
JPS58150976A (ja) 露光光学装置
JPH0743717Y2 (ja) 複写機の光学装置
JP2748341B2 (ja) 光学ユニット及びこの光学ユニットが接合される光照射装置
JPH0517875Y2 (ja)
JPS646526Y2 (ja)
DE3166532D1 (en) Securing of glasses in spectacle frame
JP3147674B2 (ja) 光学ガラスフィルターの保持構造
JPS61286841A (ja) スリツト露光照明装置
JP2551814Y2 (ja) 照明器具
JPS5814855A (ja) 複写機の帯電器取付装置
JPS6385713A (ja) 紫外線照射装置
KR200141604Y1 (ko) 차량용 보조브레이크등의 렌즈고정구조
JPH0554701A (ja) 照明装置
JP3152460B2 (ja) 露光照明装置
TW505966B (en) Wafer edge exposure unit of wafer coating developing machine
JPS63205673A (ja) 電子写真複写機の照明装置
KR19980020462U (ko) 반도체 노광장비의 필터어셈블리
JPS58190937A (ja) 複写機用光照射装置