JPS6019559A - 端面型サ−マルヘツド - Google Patents

端面型サ−マルヘツド

Info

Publication number
JPS6019559A
JPS6019559A JP58128328A JP12832883A JPS6019559A JP S6019559 A JPS6019559 A JP S6019559A JP 58128328 A JP58128328 A JP 58128328A JP 12832883 A JP12832883 A JP 12832883A JP S6019559 A JPS6019559 A JP S6019559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
thermal head
heat generating
image signal
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58128328A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoharu Yamashita
清春 山下
Keizaburo Kuramasu
敬三郎 倉増
Masaji Arai
荒井 正自
Yoshiteru Namoto
名本 吉輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58128328A priority Critical patent/JPS6019559A/ja
Publication of JPS6019559A publication Critical patent/JPS6019559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 感熱記録方式は保守が容易であることがらファクシミリ
をはじめ多くの端末用プリンタとして利用されている。
更に、近年感熱転写方式の開発がなされ、多色記録ある
いはフルカラー記録も可能となシ、新しい記録機器とし
ての展開もなされている。本発明は、この感熱記録方式
に用いるサーマルヘッドに関するものである。
従来例の構成とその問題点 以下従来のサーマルヘッドについて説明する。
第1図は従来のサーマルヘッドを用いた感熱転写記録装
置を示すものであり、1aは受像紙で、1bは転写紙で
あシ、本構成においては受像紙1aと転写紙1bは一体
となり記録紙1を形成している。2は紙送シローラ、3
はサーマルヘッドであシ、サーマルヘッド3は発熱体基
板3aの2つの主平面の一方に発熱体列3bが形成され
ているので、以下では、この方式を平面型ザーマルヘッ
ドと呼ぶことにする。
鎖1図f卦層て一絣番hローラ2でd鼾宣籍1h受像紙
1亀をサーマルヘッド3の発熱体列3bに圧接させて矢
印方向に送シながら、発熱体列3bを画信号に従って加
熱すると、受像紙1a上に記録を行うことができる。又
第1図における転写紙1b1受像紙1aの代シに直接発
色型の感熱記録紙を用いると、通常の直接発色型感熱記
録方式の記録が行なえる。このような平面型サーマルヘ
ッドにおいて、ザ〜マルヘッド3には発熱体3b形成面
側に、発熱体3bの加熱を容易にするだめの各発熱体に
接続された半導体素子あるいは発熱体の共通電極部に接
続されたリード線を機械的に保護するだめの、電極保護
カバー30、半導体保護カバー3dがそれぞれ設けられ
ていた。受像紙1a、転写紙1bあるいは紙送シローラ
2は発熱体3b部以外には接触しないようにする必要が
ちシ、そのために紙送シローラ2の径が大きくなると発
熱体基板3aが大きくなシ、サーマルヘッドの大型化、
コヌト高の問題があった。
これに対して第2図に示すような記録部を構成したもの
も用いられている。
第2図において、サーマルヘッド5は発熱体基板5乙の
厚さ方向に平行な4つの面の1つの面(端面)に発熱体
列5bを形成して構成される。
以下では第2図に示す構成のヘッドを端面型サーマルヘ
ッドと呼ぶことにする。
第1図と第2図の比較から判るように、端面型サーマル
ヘッドを用いて記録部を構成する方が記録状態を速く見
ることができるし、記録紙を有効に利用できる利点を有
している。また、第1図と第2図に示しだ記録紙1は受
像紙1aと転写紙1bを一体として構成した場合である
が、一般的には受像紙1aと転写紙1bは別々の送シ機
構から送られてきてサーマルヘッドで圧接するように構
成する。このような場合にも、端面型サーマルヘッドの
方が装置設計上の制約条件が少なく有利である。
さらに、感熱転写記録方式でカラー記録をする場合、端
面型サーマルヘッドでは第3図に示すように簡単な構成
で多色ドツトの色ずれの問題を解消できる。
第3図において、受像紙1aは紙送シローラ2に巻きつ
けて固定されておジ、この状態で受像紙1aはサーマル
ヘッド6の発熱体列(転写紙1bと接触する端面に設け
である。図示せず)に転写紙1bを介して圧接され、ロ
ーラ2の回転とともに受像紙1bを矢印の方向に送る。
転写紙1bにはシアン11b1マゼンタ12b1イエロ
ー13b゛とブラック14t)が受像紙と同一幅で、か
つローラ2が1回転する長さよシやや大きな長さで図示
するように順次塗布されている。なお、転写紙1bに形
成する上記の塗布層の順番は用いる染料やm1判等のイ
ンクの条件にょシ変る。紙送シローラの1回転毎にシア
ン、マゼンダ、イエロー、ブラックの各色の転写(画信
号に従って発熱体を加熱し転写紙上の染料又は顔料の加
熱された部分のみを受像紙に印刷する操作)を行うとカ
ラー記録ができる。
受像紙12Lをローラ2に巻きつけて用いることの特長
は図示するように装置機構が簡単であシ、しかも各色の
重ね合わせ位置の調整は紙送シローラの回転位置によシ
簡単にかつ確実に行えることである。
また第1図に示した平面型ヘッドを用いても第3図に示
すような記録部を構成することは可能である。但し、こ
の場合には第1図のサーマルヘッドの発熱体が形成され
ている面において、発熱体が形成されている部分以外は
受像紙や転写紙あるいはローラに接触しないことが必要
となる。この制限は従来の平面型ヘッドでは大きな問題
点となる。即ち、従来の平面型サーマルヘッドでは第1
図に示すように、発熱体基板3aの発熱体列3bを形成
した面に電極保護カバー30と半導体保護カバー3dが
設けられている。
一方、第3図に示す方法でカラー記録を行うには、受像
紙1aを巻きつけるローラの外周の長さは少なくとも記
録画面の短句よりは長いことが必要である。第1図に示
すような単色記録の場合には通常ローラ径は直径20w
L程度であるのに対して、第3図の方法で86版の記録
を行うためにはローラ径としては直径約5QWとするこ
とが必要となる。このローラ径は記録紙が大きくなると
ともに大きくなる。この結果、第3図のような記録部を
平面型サーマルヘッドで構成するには発熱体基板3aを
単色記録用の場合に比べて相当大きくしなければならな
くなる。発熱体基板を大きくすることはサーマルヘッド
のコストを大きく増加させることになるとともにカラー
記録装置自体も大きく、かつ価格も上昇する。
丑だ、もう1つの問題点として次の点がある。
カラー記録においてはヘッドの発熱体列は非常に均一な
圧接力で転写紙と受像紙に接することが要求されるのに
対して、これを満足するような平担度を平面型サーマル
ヘッド用の発熱体基板で得ることは困難である。
一方、端面型サーマルヘッドでは第3図に示すようにロ
ーラ径が変わってもヘッド形状は影響されず、小型に作
成でき、しかも、発熱体列は端面に形成することから平
担度を確保することも可能である。
これらの点から現在量も一般的に多く用いられている平
面型サーマルヘッドはカラー記録装置を構成するうえに
おいては大きな問題点を有しておシ、端面型サーマルヘ
ッドの開発が要望されている。
ところが、端面型サーマルヘッドでは発熱体列を形成す
る面の平担度を平面型サーマルヘッドに比べて良好な平
担度を確保することができる反面、端部型サーマルヘッ
ドの独自の問題点として発熱体列の真直性に問題を生じ
る。
以下第4図のA、B、C,Dよシ説明する。
第4図において、人は発熱体基板5aの外観斜視図、B
、C,Dは発熱体基板5aを人の矢印方向から見た図で
ある。
発熱体基板5aは印字品質及び印加電力の点から、絶縁
性で熱伝導の良いアルミナ等の基板表面に絶縁性で熱伝
導の悪いガラス層を数十ミクロン層で形成した基板でこ
の基板の端面の表面に発熱体列6bが形成されるが、発
熱体基板6aはアルミナ粉を1000°C以上の高温で
燃結した焼結体であるため、第4図のC,Dに示す凸又
は凹のhのそシを有する基板が大半で、Bに示すそシ零
に近い基板はほとんどない。そ5hは基板コスト、歩留
りよp5ooミクロン程度は許容せざるを得す、そりh
を矯正せずに第2図に示すような印字を行なうと発熱体
列5bの真直性が500ミクロンと悪く、ローラ2の接
点と発熱体列5bの当シは最大500ミクロンずれ、発
熱体列5bの中央部と端部での押圧力及び転写紙1の発
熱体列6bとの間にヌキ間が生じ印字品質の低下(中央
部と端部での濃度ムラ)等の問題点を有している。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、発熱体列
の真直性及び平担度を向上し、印字品質が良好で、コス
トダウン、及び装置に対する設計」−の制約条件を少な
くし感熱転写方式のカラー記録に適した端面型サーマル
ヘッドを提供することを目的とする。
発明の構成 本発明は端部に発熱体を列状に形成した発熱体基板の発
熱体に各々接続される一体形成された画信号電極を1つ
の主平面にファンイン(特定数を単位とし画信号電極の
配列ピッチを発熱体の配列ピッチに対して小さくする。
)し、ファンインした画信号電極間に挟持領域を設け、
この挟持領域で発熱体基板を基台に挟持する取付手段を
設けることによシ、端面型サーマルヘッドの発熱体列の
真直性及び平担度を向上し、印字品質が良好でコストダ
ウン及び装置に対する設計上の制約条件を少なくするこ
とのできるものである。
実施例の説明 第6図は本発明の一実施例における端面型ザーマルヘソ
ドを用いた記録装置を示す図である。
第5図において、11は記録紙、12は紙送りローラ、
13は端面型サーマルヘッドである。紙送りローラ12
で記録紙11を端面型サーマルヘッド13の発熱体13
aに圧接させて記録紙11を矢印の方向に送シながら、
発熱体13aを画信号に従って加熱すると、記録紙11
上に記録を行うことができる。
以下端面型サーマルヘッド13について詳細に第6図、
第7図、第8図を用いて説明する。
第6図は第1の実施例における発熱体基板の斜視図であ
る。
第7図は第1の実施例における発熱体基板を基台へ挟持
する数例手段を示す斜視図である。
第8図は第1の実施例における端面型サーマルヘッドの
一部を断面部で示す斜視図である。
第6図において、14は発熱体基板、14aは画信号電
極、14bは共通電極、140は挟持領域である。
発熱体基板14上の端部に複数の発熱体13aを列状に
形成すると共に、2つの主平面の片面に画信号電極14
&を他方面に発熱体13aを共通接続する共通電極14
b(図示せず)を発熱体13aに至るように一体形成さ
れ、画信号電極14aの発熱体と接しない一方の端部側
が発熱体列の配列ピンチに対してファンイン(第6図で
は4個の画信号電極を単位として発熱体列の配列ピッチ
よシ少さい配列ピッチで画信号電極を配置する。)され
、ファンインした画信号電極14a間に一点鎖線で示す
挟持領域140を設ける。又本図では発熱体上に形成す
る耐摩耗膜は図示していないが形成することは言うまで
もない。以上のように発熱体132Lを形成した発熱体
基板14を第7図に示すような把料手段によシ基台に取
付ける。
第7図において、15は基台、15aは挟持板、15b
は止ネジ、16は路線板、16aは配線板上に形成した
複数導体、17は放熱板、18は共通り−Fである。
二点鎖線で示す発熱体13aを端部に形成した発熱体基
板14の共通電極14b(図示せず)の形成面を貼シ付
は面として発熱体形成面を突出させるよう基台15に両
面テープ等の粘着剤(図示せず)で貼シ付けて仮固定し
、挟持板151Lの肉厚の薄い部分で発熱体基板14の
一点鎖線で示す挟持領域141Cを押圧挾持するよう止
ネジ16bで挾持板15aを基台15に固定する。又挾
持板15aと挾持領域140との間にゴムシルト等の弾
性材を介して抑圧挟持することも可能である、配線板1
6は絶縁性基材上に複数導体16&を形成した配線板で
基台15に接着固定されている。
放熱板17は第8図に示す半導体素子の放熱効果を向上
するための放SI8板で、止ネジ15JCよシ挾持板と
同様基台16に固定されている共通り一部18は一端が
発熱体14の共通電極14b(図示せず)にハンダ等に
よ多接続され、他端は配線板1θ上の導体(図示せず)
に接続されている。
以上のように発熱体基板を挟持板15&によシ基台15
に押圧挟持して固定し、第8図に示すように半導体素子
、カバー等を取付けて端面型サーマルヘツドを構成して
いる。
第8図において、19は半導体素子、2oはフィルムキ
ャリア、21はカバー、22はコネクタである。
発熱体13aを駆動する半導体素子19は可とう性フィ
ルレム上に形成した複数リードからなるフィルムキャリ
ア2oのリード間に接続され、半導体素子の一方の接続
部に接続されたり一部郡の他端は発熱体基板14の画信
号型114L(図示せず)に接続され、他方の接続部接
続されたリード郡は配線板16上の導体16aに接続さ
れる。この時挾持板15aは第6図で説明した通り、画
信号電極14aをファンインして挟持領域140を設け
、との挟持領域で発熱体基板を挟持しているため、フィ
ルムキャリアに一体化された半導体素子の実装に問題を
生じることはない。カバー21は止ネジ21bにより、
弾性部材212Lを介して基台15に発熱体基板14及
び配線板16を抑圧固定する。リード線22aの一方は
配線板16上の導体(図示せず)に接続され他方はコネ
クタ22に接続されて端面型サーマルヘッドが構成され
る。
以上のように本実施例によれば、端面に発23体を列状
に形成した発熱体基板の発熱体に各々接続される画信号
電極を1つの主平面にファンインし、ファンインした画
信号電@間に挟持領域を設け、この挟持領域で発熱体基
板を抑圧挟持する挟持板により基台に固定することにょ
シ、第4図C,D坪示すそシhを有する発熱体基板の発
熱体列の真直性及び平担度を向上し、印字品質が良好で
コストダウン及び装置に対する設計上の制約条件を少な
くすることのできる端面型サーマルヘッドを提供するこ
とができる。
特に端面型サーマルヘッドと第1図従来例に示すような
平面型サーマルヘッドと異なる点は、記録状態で平面型
の場合は、基台と発熱体基板との間には圧接力が作用す
ると共にセン断力が作用するが、セン断力については突
き当て部を設けてこれを係止しておけば良く、基台と発
熱体基板を引きはがすような力は作用しないのに対して
、端面型の場合は、第5図に示すように記録状態で発熱
体基板の端面に力が作用するために基板を引きはがすよ
うな力が作用することになる。
従って前述したように発熱体基板の発熱体と反対側の端
部を固定することによって基板と基台に圧接力を作用さ
せるような状態にすることができ半導体素子の接続部の
信頼性を向上させることもできる。
なお第1の実施例においては挟持板152Lを発熱体基
板14の挟持領域140の中央部1ケ所と左右2ケ所の
計3ケ所で挟持したが、挟持板16&は構成できる挟持
領域に応じて複数箇所で挟持してもよい、また発熱体基
板14のそシhが第4図Cに示す凸状の単純そシであれ
ば第9図に示すように、挟持板15aは発熱体基板14
の中央部1ケ所で挟持してもよいことは言うまでもない
。寸だ第6図においては挟持領域14Cを構成するため
に、発熱体列の幅内で画信号型@14aをファンインし
たが、第10図に示すように、発熱体列の幅より大きい
範囲に延在して画信号電極14?Lをファンイン形成す
ることによシ挟持領域14Cの大きい余裕度のある構成
にすることもできる。
発明の効果 本発明は、端部に発熱体を列状に形成した発熱体基板の
発熱体に各々接続される画信号電極を1つの主平面にフ
ァンインし、ファンインした画信号電極間に挟持領域を
設け、この挟持領域で発熱体基板を抑圧挟持する挟持板
によシ基台に挟持する取付手段を設けることによシ、発
熱体列の真直性及び平担度を向上し、印字品質が良好で
、ニストダウン、及び装置に対する設計上の制約条件が
少なく、しかもフィルムキャリアと一体化された半導体
素子を用いて関単に端面型サーマルヘッドを構成するこ
とができ、その実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の平面型サーマルヘッドを用いた感熱転写
記録装置を示す図、第2図は端面型サーマルヘッドを用
いた感熱転写記録装置を示す図、第3図は端面型サーマ
ルヘッドを用いて、回転ドラム方式によシカラー記録を
行なう場合の感熱転写装置を示す図、第4図A−Dは端
部型サーマルヘッド用発熱体基板の基板形状を示す図、
第6図は本発明の一実施例における端面型サーマルヘッ
ドを用いた記録装置を示す図、第6図は第5図の端面型
サーマルヘッドの発熱体基板を示す図、第7図は第5図
の端面型サーマルヘッドの発熱体基板を基台へ挟持する
取付手段を示す図、第8図は第5図の端面型サーマルヘ
ッドのフィルムキャリアにより実装した一部を断面部で
示す斜視図、第9図は第6図の端面型サーマルヘッドの
発熱体基板を基台に挟持する他の実施例の取付手段を示
す図、第10図は端面型サーマルヘッドの他の実施例の
発熱体基板を示す図である。 13・ ・・・サーマルヘッド、13a・・・・・発熱
体、14・・・・・・発熱体基板、15・・・・・基台
、15a・・・・挟持板、16・・・・・配線板、19
・・・・・・半導体素子、2o・・・・・フィルムキャ
リア、21・・・・カバー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 @ 3 図 第4図 用5図 第9図 !4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 端面に複数の発熱体を列状に形成すると共に、2つの主
    平面の片面に前記発熱体の配列に対してファンインされ
    た画信号電極を他面に共通電極をそれぞれ端面の発熱体
    に至るよう形成した発熱体基板と、この発熱体基板の発
    熱体形成面を突出させて取付ける基台と、前記発熱体基
    板のファンインされた画信号電極間の少なくとも一部分
    で前記発熱体基板を前記基台に挾持する取付手段と、前
    記基台に固定され複数導体を絶縁性基材に形成した配線
    板と、前記発熱体基板の画信号電極と配線板の複数導体
    間を電気的に接続する複数リードを可とう性フィルレム
    に形成し、かつ前記発熱体基板の発熱抵抗体を駆動する
    半導体素子を前記複数リード間に搭載したフィルムキャ
    リアとを備えた端面型サーマルヘッド。
JP58128328A 1983-07-13 1983-07-13 端面型サ−マルヘツド Pending JPS6019559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128328A JPS6019559A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 端面型サ−マルヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128328A JPS6019559A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 端面型サ−マルヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6019559A true JPS6019559A (ja) 1985-01-31

Family

ID=14982065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58128328A Pending JPS6019559A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 端面型サ−マルヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019559A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59145162A (ja) サ−マルヘツド
JPS6019550A (ja) 端面型サ−マルヘツド
JPS6019559A (ja) 端面型サ−マルヘツド
JPS608081A (ja) 端面型サ−マルヘツド
JPH0553633B2 (ja)
JPS59215874A (ja) 感熱記録用ヘツド
JPS608084A (ja) サ−マルヘツド
JPS6140168A (ja) 端面型サ−マルヘツド
JPS62111765A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPS6110468A (ja) 感熱記録装置
JPS608083A (ja) 感熱記録用サ−マルヘツド
JPS60116470A (ja) 感熱記録用サ−マルヘッド
JPS6110469A (ja) 感熱記録装置
JPS61241162A (ja) 端面型サ−マルヘツド
JPS6021263A (ja) 端面型サ−マルヘッド用基板
JPS6110470A (ja) 感熱記録装置
JPS6024965A (ja) 端面型サ−マルヘツドの製造方法
JPS6019556A (ja) 感熱記録用サ−マルヘツド
JPS6140169A (ja) 端面型サ−マルヘツド
JPS6019551A (ja) 端面型サ−マルヘツド
JPS6019557A (ja) 端面型サ−マルヘツド
JPH0511036B2 (ja)
JPS608082A (ja) サ−マルヘツド
JPH0526660B2 (ja)
JPS6110471A (ja) 端面型サ−マルヘツド