JPS6140169A - 端面型サ−マルヘツド - Google Patents

端面型サ−マルヘツド

Info

Publication number
JPS6140169A
JPS6140169A JP16171684A JP16171684A JPS6140169A JP S6140169 A JPS6140169 A JP S6140169A JP 16171684 A JP16171684 A JP 16171684A JP 16171684 A JP16171684 A JP 16171684A JP S6140169 A JPS6140169 A JP S6140169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
base
thermal head
face
element substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16171684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582301B2 (ja
Inventor
Masaki Nakagawa
中川 昌已
Kiyoharu Yamashita
清春 山下
Keizaburo Kuramasu
敬三郎 倉増
Masaji Arai
荒井 正自
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16171684A priority Critical patent/JPS6140169A/ja
Publication of JPS6140169A publication Critical patent/JPS6140169A/ja
Publication of JPH0582301B2 publication Critical patent/JPH0582301B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/375Protection arrangements against overheating

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 感熱記録方式は保守が容易であることから、ファクシミ
リをはじめ多くの端末用プリンターとして利用されてい
る。更に、近年感熱転写方式の開発がなされ、多色配置
あるいはフルカラー記録も可能となり、新しい記録機器
としての展開もなされている。本発明は、このよう々感
熱記録方式に用いるサーマルヘッドに関するものである
従来例の構成とその問題点 従来、サーマルヘッドを用いた感熱記録方式による記録
機器においては、例えばファクシミリの様に白黒の2値
記碌を行うものが主流であった。
しかし近年、多階調記録の行える装置や多色記録々らび
にフルカラー画像記録の行える機器への要望が頓に高ま
ってきている。
このよう々状勢のもとで、最近多階調記録及びフルカラ
ー画像記録も行える記録方式として、第1図に示すよう
な感熱転写記録方式が提案されている。この方式は第1
図に示すように、回転ドラム1に巻回された受像献2に
、例えば熱溶融性の顔料や熱昇華性染料等を塗布した転
写シート3を重ね、サーマルヘッド4で熱記録を行うこ
とにより、前記転写シート3上の顔料もしくは染料を受
像紙2上に転写して記録を行うものである。
このため、前述した転写シート3を、第2図に 。
示すようにイエローY、マゼンタy1シアンCの各転写
層を塗シ別けたものと交換し、サーマルヘッド4で順次
熱記録を行い々がら、各色を同一受像紙2に転写させる
ことにより、いわゆる減色法によってカラー画像記録を
行うことができるものである。
前述した様な記録装置において熱記録を行うサーマルヘ
ッド4は、第3図に示すように発熱体基板5の主平面上
゛に発熱体−16を形成した平面型のサーマルヘッドが
用いられていた。これは、一般的にサーマルヘッド4が
薄膜形成技術を用いて作られるため、平面型の方が作り
やすい上、価格を高くする要因が少ないことなどによる
と考えられる。
しかし、このような平面型サーマルヘッドを使用して装
置を構成したシ、カラー画像記録を行うには、以下に示
壬様な欠点を有していた。
すガわも一平面型サーマルヘッド4は第3図に示すよう
に発熱体列6形成面側に、発熱体列6の加熱を容易にす
るための各発熱体に接続された半導体素子7、あるいは
発熱体列6の共通電極部8に接続されたリード線9等を
機械的に保護するための半導体保護カバー10、電極保
護カバー11がそれぞれ設けられていた。従って、これ
らの保護カバーと転写シート3、受像紙2及び回転ドラ
ム1が接触しないようにする必要があり、このため発熱
体基板6が大型となシ、サーマルヘッドのコストが高゛
くなるばかシでなく装置を大型化させる原因と々っでい
た。
また、発熱体基板5は板状であるため、発熱体列6を形
成した発熱体形成面12は、基板の反シやうねりの影響
を受けると共に、発熱体基板6を基台13に接着する構
成のため、発熱体基板6の厚みむらや、接着剤厚みむら
等によって、発熱体列6近傍の平坦度が悪かった。この
ためカラー記録を行う場合に必要なサーマルヘッド4と
転写シート3及び受像紙2との良好なヘッドタッチ状態
が確保できず、結果として良好なカラー記録画像が得ら
れないという欠点を有していた。
ちなみにカラー画像は、多色多階調の組合せによる画像
であるため、このようなカラー画像の記録を行う・際、
サーマルヘッドに要求される最も重要なことは、各発熱
体1個々の発熱状態のバラッ゛キをなくし、記録濃度ム
ラをなくすことである。
このため前述したように発熱体列6近傍の平坦度が悪く
、転写シート3や受像紙2との接触状態にバラツキが生
じることは、即転写シート3上の顔料または染料の発色
濃度むらとなり、良好なカラー画像を記録することがで
きなくなるのである。
最近、これらの欠点を解決し、熱転写方式によるカラー
画像記録に適したサーマルヘッドとして第4図に示すよ
うな、円筒状の発熱体基板を用いて発熱体列を基板の頂
上部分に設けた構成のサーマルヘッドが提案されている
。(以下この様なサーマルヘッドを平面型サーマルヘッ
ドと区別するため端面型サーマルヘッドと呼び、以下本
文中の説明に用いる。゛) しかし力から、このような端面型サーマルヘッドにおい
ては、前述した様な平面型サーマルヘッドの問題をある
程度解決するものであるが、なお以下に示すよう々欠点
を有していた。
すなわち、円筒状の発熱体基板14の頂上部に発熱体列
15が形成されているため、発熱体列15近傍しか転写
シート3、受像紙2及び回転ドラム1と接しないため、
装置を大幅に小型化できる反面、発熱体列15近傍と転
写シート3との接触状態が点接触に近い状態となシ、良
好なヘッドタッチを安定して保つことが困難であった。
また、円筒状の基板面(曲面上)に高密度の発熱体15
及び電極16を精度よく形成することはむずかしいうえ
、電極16が曲面に形成されているため、電極16の取
シ出し及び接続が困難であった。
さらに平面型サーマルヘッドが板状の発熱体基板の主平
面に発熱体を形成しているため、発熱体から基台表面ま
での距離が板厚分しかなく、きわめて近いのに対して、
端面型サーマルヘッドは発熱体が円筒状であるため、発
熱体列16から基台17表面までの距離が長く、基台1
7までの熱抵抗が平面型サーマルヘッドに比べて非常に
大きくなり、結果として放熱不良による蓄熱現象が発生
し、カラー画像記録を行った場合、ゴーストや尾びきの
原因となっていた。
発明の目的 本発明は、上記従来の問題点を解決するもので、放熱特
性に優れた小型で使い勝手の良い端面型サーマルヘッド
を提供することを目的とする。
発明の構成 この目的を達成するために本発、明は、板状の基板端面
に発熱体列を形成すると共に、端面に続く2つの主平面
の各々に画信号電極及び共通電極をこの絶縁性弾性部材
を介して発熱体基板取付ける基台と、前記発熱体基板の
画信号電極形成面の少なくとも一部を基台に押圧する取
付部材とを設け、前記取付部材に5板状の発熱体基板の
共通電極面を放熱性を有する絶縁性の弾性部材を介して
基台に沿わせて密着固定したものである。この構成とす
ることにより、放熱性にすぐれた小型で使い勝手の良い
端面型サーマルヘッドを提供するものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例における端面型サーマルヘッド構
成について図面を用いて詳細に説明する。
第6図は本発明の一実施例における端面型サーマルヘッ
ド斜視図を示し、第6図は発熱体基板斜視図を示し、第
7図は断面図をそれぞれ示している。
第6図において、発熱体基板20はセラミック等の板状
の基板21上にガラスグレーズ層22を設けたもので、
その端面26には発熱体26が図に示すように列状に形
成されている。また端面26に続く主平面23には画信
号電極28を延在させて設けると共に、主平面24には
共通電極27を延在させて設けている。なおガラスグレ
ーズ層22は発熱体26を発熱させ熱記録を行う際の熱
効率を向上させるために設けている。しかしこのガラス
グレーズ層22は、放熱の際には、熱抵抗が大きく、放
熱のさまたげとなるため、基台31と接する共通電極面
24には設けていない。
また、発熱体26を形成した端面26及び端面26と画
信号電極28及び共通電極27を形成した2つの主平面
の交わる稜部29.30には若干の曲面を設けているが
、その面形状は略々平面である。従って端面26及び2
つの主平面にそれぞれ画信号電極28、共通電極27を
形成する場合、従来の円筒状基板上にパターンを形成す
ることに比較して、簡単かつ精度の良いパターン形成が
行えるものである。
ち々みに、発熱体26及び画信号電極28の配線密度は
8本/鵡〜16本/mであり、パターン形成の容易さが
ヘッド製作の歩止まシを向上させ、ひいてはコストを低
下させることにつ々がるのである。第6図及び第7図に
おいて基台31は発熱体基板20を放熱性を有する絶縁
性弾性部材32を介して取付けるものであシ、アルミ等
の金属材料で作られている。
配線基板39は、基台31に取付けられており、同じく
基台31に取付けられた発熱体基板2oの画信号電極2
8部との間に、発熱体26駆動用の:tc33を実装す
ると共に、共通電極27をフィルム状の配線基板34J
Cよって配#I結合するものである。取付は部材36は
、発熱体基板20及び前記配線基板39を基台31に押
圧・挾持するものであシ、スペーサ36.37を介して
ビス38で基台に固定される。また配線基板39には、
第8図に示すように配線コネクタ4oが設けられている
第8図は、本発明の一実施例における端面型サーマルヘ
ッドを用いた感熱転写記録装置の一例を示すものである
。第8図において、端面型サーマルヘラ)’41!、イ
エロー!、マゼンタv1シアンCの熱溶融性または熱昇
華性の顔料あるいは染料から成る転写層42が塗布され
た転写シート43及び受像紙44を介して回転ドラム4
6に圧接されている。
この状態で回転ドラム46を矢印A方向に回転させなが
ら、例えばイエローYの転写層を介して発熱体26を画
信号に従って発熱させると、受像紙44上に転写シート
4i上の顔料又は染料が転写され、イエローYの画像を
形成する。
なお、カラー画像を形成する場合は、同一受像紙44上
にイエローY1マゼンタM1シアンCの各転写層42を
順次転写せしめて、重ね合せによる減色法によってカラ
ー画像を形成する。
このとき、発熱体基板20上の発熱体26は画信号に従
って発熱・冷却のサイクルをくり返すことに力るが、特
に冷却の際の放熱がうまく行われガいと、発熱体部近傍
に蓄熱がおこり、本来画信号の印加されてい々い所でも
発熱と同じ状態となり、階調記録ができなく々ったシ、
画像上でゴーストや、尾びきといった現像を生じたり、
発熱体の寿命を大幅に低下させる1因となっていたので
ある。しかしながら、本発明による端面型サーマルヘッ
ドにおいては、記録に伴う発熱体の発熱後の冷却す力わ
ち放熱がきわめてスムーズにかつ効率よく行表われるた
め、このよう々欠点を解消できるものである。
すなわち、多色多階調を要求されるカラー画像記録にお
いては、発熱体基板からの放熱が最も重要な要因の一つ
であり、以下に本発明における端面型サーマルヘッドに
おける放熱構成及び放熱状態を説明する。
・ 本発明においては発熱体基板2oを板状の基板で構
成すると共に発熱体26を基板端面26に形成したため
、面積の広い主平面で発熱体基板2゜と基台31を取付
けることが可能となり、基台31との接触放熱面積を大
きくとることができる。
また、発熱体基板20の共通電極面24には熱抵抗の高
いガラスグレーズ層22を設け々い構成としているため
、発熱体近傍で発生した熱はセラミック等の基板21を
介して直接基台31に伝達され放熱される。
ち々みに共通電極27は画信号電極のように高密度パタ
ーン電極である必要が々く、単々る面状電極で良いため
、ガラスグレーズ層も必要でないうえ例えば電極のメッ
キ層を厚くすることによりさらに放熱効率の向上を期待
できるものである。
さらに上述した発熱体基板20の共通電極、面27は取
付部材3゛6によって、放熱性を有する絶縁性弾性部材
32を介して基台面に強固に密着固定されるためさらに
放熱時の熱抵抗を下げることができるのである。
前記放熱性を有する絶縁性弾性部材32は、例えば、一
般のゴム、プラスチックの3〜6倍も熱を通しかつ、す
ぐれた絶縁性を有する厚み0.1〜0.6程度の放熱性
シリコンゴム(信越化学工業に、に社11 : T O
−Aタイプシリコンゴム)や、あるいは、電気絶縁性に
すぐれたポリオレフィン系エラストマーと、特殊なム1
203系フィラーで構成された熱伝導性ゴム(例えば三
菱電機に、に社製:TFラバー)等で構成されている。
この放熱性を有する絶縁性弾性部材32を介して発熱体
基板2oと基台31を固定すると、基台31と共通電極
面24とは電気的には絶縁されるが熱的には、抵抗を極
めて少々くおさえることができるのである。すなわち、
基台31及び発熱体基板20の共通電極面24に凹凸が
あっても絶縁性弾性部320弾性によって間隙なく密着
させることができる上、取付部材36によって発熱体基
板20と基台31を抑圧挟持ししっかり固定しているた
めである。なお、第9図に放熱性を有する絶縁性弾性部
材36の締付トルクと熱抵抗の関係をグラフで示すが、
図からもわかる様に取付部材32を用いて、基台31と
発熱体基板2oとをしっかシ固定することにより、放熱
時の熱抵抗を極めて少なくすることができるものでおる
以上述べたように本発明の実施例によれば、発熱体26
を発熱させた後の放熱時における熱抵抗を極めて小さく
おさえることができ、記録に伴う蓄熱の少ないスムーズ
な放熱の行える、多色多階調記録に適した端面型サーマ
ルヘッドを提供できるものである。
また、発熱体基板20を板状の基板で構成し、略々平面
な端面25に発熱体を形成しているため、従来の円筒状
発熱体基板に比較して製作しやすい上、発熱体が円筒の
頂上部ではなく平面上にあるため転写シート等との接触
面積も大きく取ることができ、ヘッドタッチも極めて良
好にすることができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、板状の発熱体基板の端面
に発熱体列を形成すると共に、端面に続く2つの主平面
の各々に画信号電極及び共通電極を形成した発熱体基板
と、前記発熱体基板に臨んで設けた放熱性を有する絶縁
性弾性部材と、前記放熱性を有する絶縁性弾性部材を介
して前記発熱体基板を基台に押圧挾持する取付部材とを
設けた端面型サーマルヘッドを構成することにより、発
熱体基板と基台の接触放熱面積を大きくすると共に発熱
体と基台間の距離を短く、することができ、発熱体基板
と基台間の熱抵抗の小さい放熱性のすぐれた端面型サー
マルヘッドを提供できるものである。
さらに、前記取付部材により板状の発熱体基板のガラス
グレー沫゛層を設けていない共通電極を放熱性を有する
絶縁性弾性部材を介して基台面に強固に密着固定するた
め、放熱の効率を一部高めることができる。
また、発熱体基板を板状の基板で構成すると共に発熱体
及び画信号電極、共通電極を略々平面な端面及び主平面
上に形成しているため、発熱体基板の製作や電極の取出
し結線が容易であるばかりで々く、転写シートや感熱記
録紙と接する発熱体が平面上の基板端面に形成されてい
るため、良好なヘッドタッチを安定して得ることができ
る。
このように本発明によれば、多色多階調記録に適した良
好なヘッドタッチを得ることができ、ゴーストや尾びき
のない高画質の記録画像を得ることができる放熱性のす
ぐれた小型で使い勝手の良い端面型サーマルヘッドを提
供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のサーマルヘッドを用いた感熱転写記録装
置の構成図、第2図はカラー記録に用いる転写シートの
斜視図、第3図及び第4図はそれぞれ従来の平面型サー
マルヘッド及び端面型サーマルヘッドの斜視図、第5図
は本発明の一実施例による端面型サーマルヘッドの全体
の斜視図、第6図は本発明における発熱体基板の斜視図
、第7図は同断面図、第8図は本発明による端面型サー
マルヘッドを用いた感熱転写記録装置の斜視図、第9図
株同装置の取付部材締付トμりの熱抵抗の関係を示す図
である。 20・・・・・・発熱体基板、21・・・・・・基板、
22・・・・・・ガラスグレーズ層、26・・・・・・
発熱体、27・・・・・・共。 通電極、28・・・・・・画信号電極、31・・・・・
・基台、32・・・・・・絶縁性弾性部材、35・・・
・・・取付部材。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名lI
I!1図 582図     。 83図 第4図 第9図 トルク (にj−cml呻

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 板状の基板端面に複数の発熱体を列状に形成すると共に
    、端面に続く2つの主平面の各々に画信号電極及び共通
    電極をそれぞれ形成した板状の発熱体基板と、この発熱
    体基板の共通電極形成面に臨んで設けた放熱性を有する
    絶縁性弾性部材と、この絶縁性弾性部材を介して発熱体
    基板を取付ける基台と、前記発熱体基板の画信号電極形
    成面の少なくとも一部を基台に押圧する取付部材とを設
    け、前記取付部材により前記板状の発熱体基板の共通電
    極面を放熱性を有する絶縁性弾性部材を介して、基台に
    沿わせて密着固定したことを特徴とする端面型サーマル
    ヘッド。
JP16171684A 1984-07-31 1984-07-31 端面型サ−マルヘツド Granted JPS6140169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16171684A JPS6140169A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 端面型サ−マルヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16171684A JPS6140169A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 端面型サ−マルヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6140169A true JPS6140169A (ja) 1986-02-26
JPH0582301B2 JPH0582301B2 (ja) 1993-11-18

Family

ID=15740518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16171684A Granted JPS6140169A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 端面型サ−マルヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140169A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193374A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Rohm Co Ltd 端面型サーマルヘッド
US5200760A (en) * 1990-09-28 1993-04-06 Tohoku Pioneer Electronic Corporation Thermal head for a thermal printer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199535A (ja) * 1975-02-27 1976-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS5711046U (ja) * 1980-06-25 1982-01-20

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711046B2 (ja) * 1975-02-20 1982-03-02

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199535A (ja) * 1975-02-27 1976-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS5711046U (ja) * 1980-06-25 1982-01-20

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193374A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Rohm Co Ltd 端面型サーマルヘッド
US5200760A (en) * 1990-09-28 1993-04-06 Tohoku Pioneer Electronic Corporation Thermal head for a thermal printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582301B2 (ja) 1993-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009226868A (ja) サーマルプリントヘッド
JPS6140169A (ja) 端面型サ−マルヘツド
JPS608081A (ja) 端面型サ−マルヘツド
JPS6140168A (ja) 端面型サ−マルヘツド
JPS61241162A (ja) 端面型サ−マルヘツド
JPS6019550A (ja) 端面型サ−マルヘツド
JPS60116470A (ja) 感熱記録用サ−マルヘッド
JP3126874B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JPH0852890A (ja) サーマルプリントヘッド
JPS6019551A (ja) 端面型サ−マルヘツド
JPH0630448Y2 (ja) 光プリントヘッド
JPS6019558A (ja) 感熱記録用サ−マルヘツド
JP2547470B2 (ja) プリントヘッド
JPH0226867B2 (ja)
JPS6019559A (ja) 端面型サ−マルヘツド
JPH029942B2 (ja)
JPH0626907B2 (ja) 端面型サ−マルヘツド
JPH0939281A (ja) 熱印字ヘッド
JPS6019556A (ja) 感熱記録用サ−マルヘツド
JPH041061A (ja) 感熱記録ヘッド
JP2963250B2 (ja) サーマルヘッド及び、それを備えた電子機器
JPH0124073B2 (ja)
JPS608083A (ja) 感熱記録用サ−マルヘツド
JPS62198473A (ja) サ−マルヘツド
JP2001253105A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term