JPS601954A - 伝送制御方式 - Google Patents

伝送制御方式

Info

Publication number
JPS601954A
JPS601954A JP58107708A JP10770883A JPS601954A JP S601954 A JPS601954 A JP S601954A JP 58107708 A JP58107708 A JP 58107708A JP 10770883 A JP10770883 A JP 10770883A JP S601954 A JPS601954 A JP S601954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
signal
transmission
bits
significant bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58107708A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0317265B2 (ja
Inventor
Junichi Inagaki
順一 稲垣
Itsuo Shiyudo
逸生 首藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58107708A priority Critical patent/JPS601954A/ja
Publication of JPS601954A publication Critical patent/JPS601954A/ja
Publication of JPH0317265B2 publication Critical patent/JPH0317265B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0083Formatting with frames or packets; Protocol or part of protocol for error control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、伝送制御方式、特にサイクリックディジタル
伝送方式を保護継電装置に利用する際、伝送フォーマッ
トの最長のフレーム長を短かくする伝送制御方式に関す
るものでおる。
〔発明の技術的背景〕
サイクリックディジタル伝送方式を送電線の保護継電装
置に適用する技術は、囲えば特願昭55−74956号
に開示されているが、その構成の概要を第1図で説明す
る。
第1図において、1は保護継電装置(以下RYと称す)
であシ、例えば電流差動継電方式によシ送電緋2の保護
を行なうため、送電a2の両端の電気所A、Bに設置す
る。RYlにおいては、変流器3からの二次電流S1を
入力し、アナログ/ディジタル変侯部(以下A/Dと称
す)4により一定間隔でサンプリングし、ディジタル量
に変換した信号S2を演算s5に出力すると共に、送受
信装置6に出力する。送受信装置6は、自端の電気量の
情報信号である信号S2を入力し、所定の伝送フォーマ
ットのシリアルディジタル符号の信号53A(83B)
を相手端に伝送すると共に、相手端から伝送されてくる
33B(S3A)を入力し、この伝送信号中から必要な
惰°報、即ち、相手端電気量等にIVJする情報の与を
抽出し、ディジタル符号の信号S4を出力する。演算部
5においては、自端電流情報の信号S2と相手端′−流
情報S4とを入力し、レリえば電流差励保設演算をし、
送電線2の故障を検出するとしゃ断器7にトリ、1指令
S5を出力する。
なお、A端、B端でのRYIでのアナログ/ディジタル
変侯を同期する。即ち同時サンプリングを行なう場合に
は、同期信号(図示せず)が用いられる。
この1ぎ号S sAl’1′、従来特願昭55−749
56号で開示されているように、常時−足のビット−s
の伝送フォーマットになるよう構成されていた。
ところで近年、uJえはコンビーータネットワークにお
けるディジタル信号の伝送制御用として、ハイレベル舐
込制御手II (Hlghlevel Data Li
nkContvol )が国除標準として採用されよう
としている。この手順は、HDLC又は5DLCと称で
れ、以を有するLSIは多メーカから発売されているが
、し1えば、ウェスタン・テ゛イジタル社り〜VD19
33、インテル社5の8273、日本電気のμPD 7
201等がある。
第2図(a)にI(J)LCプロトコルの1フレームの
伝送フォーマットの列を示す。第2図において、1フレ
ームの構成は、8ビツトのフラッグF1情報フィールド
■及び16ビツトの検定符号(フレームチェック7−ケ
ンスと称され、以下FC8と称す)からなる。フラッグ
Fはフレームの先頭に挿入されてフレームの識別を行な
う。
このフラッグFは01111110の固定ビットパター
ンである。Fe2 tr=、フレームの末尾に挿入され
、悄ギυフィールドI及びFe2に関するfi;、込エ
ラーの検出のため使用する。このFe2の生成方法は、
x” 十x’ 2+x5+iの生l戊多項式を用い、公
知のCRC生成方法に同じである。情報フィールドIは
、伝送情報の収納フィールドであシ、使用者が自白に設
定可能である。この情報フィールド■は、1ワードかに
ビット単位(k;5〜8)に規格化され、nワード(1
1;任意)の情報を含む。なお、フレームの末尾に挺に
、フラッグFを付加する場合もあるが本口では省略する
ところでフラッグFはフレーム中の他のビットと明確に
識別する必要がわる。即ち、フラッグFのピットノ母タ
ーンが〔丁青報フィールドI 十FC8]゛のビット構
成中に現われだ場合、受信側でフレームの先頭(もしく
は末尾)を誤まって検出することになる。これを防止す
るため、HDLCf C7トコルでは、ゼロ挿入/抜取
が行なわれる。即ち、送信側では〔情報フィールドI 
+FC8)のビットにおいて、1が運航して6個以上生
じたとき、5個目のrlJの次に「()」のビットを挿
入し、受信側ではこの「0」を抜取シ尤の情報ピッ) 
4g成に復元する。との掃作によシフラッグFのビット
パターンはフレーム中のビットノリ―/でユニークとな
る。
今、第2図(a)の構成において、〔情報フィールドI
 十FC8)が全て「1」にあったとする。
(Fe2は情報フィールドIのビット構成で決定され、
情報フィールドエが全て「1」の時全て「1」にならな
い場合もあるが、説明の問ふ化のため全て「1」になる
と仮定する)。この時のrOJビットの挿入数Nは、 ・・・(1) となる。
但し、〔X)i’iXを越えない最大の雅数を示す。こ
のフレームのビット長の様子を第2図(b)に示し、挿
入「0」を0*で示す。このrOJ挿入/抜取は前述の
LSIの慎?化の1つとして内域されている。
〔背景技術の問題点〕
第2図(b)に示したように、HDLCプロトコルを使
用した時、フレームのビット長はrOJ挿入によって長
くなる。ところで、第1図で示した株数システムにおけ
る信号S:1AsS3111に対し、とのf(DLCf
ロトコルを適用する場合を考えた時、信号83Aは一定
時刻でサンプリングしたデータを常時送信するため、こ
のサンプリング間隔内で、第2図(b)に示したような
最大のrOJ仲入が会った場合のフレームが少なくとも
送信できなければならない。サンプリング間隔よシフレ
ームが長いことが継続すると、サンプリング時刻とサン
プリングデータのずれが生じ、深oシステムが瞑った動
作を生ずる危険性?有する・ 従って、このような「oJ挿入にょシフレーム長がサン
プリング間隔よシ艮くなる場合には、以下めような方法
が考えられるがいずれも後述する問題を有する。
第1の方法として、伝送速度を上ける方法がある。伝送
MWを上げることにょυ、1フレームの所要時間が少な
くなシ、サンプリング時間内の伝送が可能になるが、逆
に占有帯域が広くなル、信号”’MA r 5IIBが
他のデータ伝送と共用する場合(一般にはマイクロ伝送
等が用いられ共用が晋a)、他のデータ伝送での使用分
が減少し、使用効率が減少する不具合がある。
第2の方法として、複数のサンプリングr−りを同一フ
レーム内に吸収する方法がある。この方法を用いれば、
フラッグF & 0: Fcsのビット長を共用するこ
とになシ、このビット長だけ情報ビットが増加で・きる
ことになる。しかし、この方法を用いた時は処理が複雑
になる。更に伝送エラー発生時の影響が複数のサンプリ
ング値に渡るため、伝送エラーによる保護システムへの
影響が大きくなる欠点があると共に、動作時1u」も遅
くなる欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記問題点を解決することを目的としてなされ
たものであfi、HJ)LCプロトコル等での情報フィ
ールドに挿入するデータを操作することにより、「0」
挿入ビット数を減少することで最大フレーム長を短かく
し、保護継電装置の性能の低下が実用上問題のない伝送
副側1方式を提供することを目的としている。
〔発明の概要〕
本発明では、アナログ重のリレー人力をディジタル符号
に変侠して伝送する原、ディジタル符号において、実用
上の観点からリレー性能上問題のないビットを「0」に
することにより、rlJが連続するビット長を減少し、
「0」挿入の数を減らすことで最長のフレーム長を短か
くするものである。
〔発明の実施クリ〕
以下図面を参照して実施fitを説明する。
第3図は本発明による回路構成の一実施例を示す図であ
シ、第1図と同一記号のものは同一(14成要素を示す
第3図において、一致検出回路8はA/D 4から出力
される信号S2を入力し、該信号s2の全ビットが「1
」の間、切換指令S6を選択回路9に出力する。そして
選択回路9は信号s2の最下位ビットS2MXNと10
」信号ビットを入力とし、切換指令S6を人力しない時
は、最下位ビットS2MXNを信号S′2MXNとして
出力し、切換指令s6を入力すると「0」信もビットt
q=号S′2M□、として出力する。送受他装置6′は
、HDLCプロトコルの送受信が可能な構成であシ、前
述のLSI等を内蔵(図示せず)シ、最下位ビットをS
 ’2 tJI Nとする信号Sat入力する。CPU
 5もA/D 4の出力としては、最下位ビットをS′
2MINとする信号S2を入力する。毎号S3A及びS
3BはHDLCプロトコルに従った伝送フォーマットと
なる。他の構成は第1図と同じである。
第3図における一致検出回路8と選択回路9に関する応
動のタイムチャートを第4図で説明する。
第4図において、A/D4の出力信号を4ビツト構成と
し翫82MAX X3 、3 、3 とし、321 2
2 2MIN つの電気量に関するディジタル符号がそれぞれTI、、
、、’f3の間出力され、それぞれ1101.0011
.1111である状態を示す。この時切換指486は、
4ビツトが全て「1」となる時間T3の間のみ出力され
る。選択回路9の出力S′2!MINはT、及びT2の
間は、82MINと同じであシ、T3の聞「0」となる
。従って、CPU 5及び伝送装置61の入力は、T1
〜T3のそれぞれに対し、1101.0011.111
0となる。
ところで、A/D 4におけるディジタル符号の震候は
通常10ビット以上が用いられ、オール「1」となる符
号は、一般にプラスのフルスケール値、マイナスのフル
スケール値、又は2は補数表現でマイナス1ビツト=h
られすととのいずれかで使用される。従って、汝下位ピ
ッ)’t rOJとしてもディジタル符号の7幅味する
大きさに関しては、保護性能の実用上問題とはならない
以下、本発明による最大フレーム長減少の効果について
説明する。
第5図は、第2図(a)に示した伝送フォーマットの情
報フィールドIかに′ビット(但しk”=pk。
p;置数)のディジタル符号からなる電気量をqワード
収納する場合で、第5図(、)に示すフォーマットで以
下説明する。
今、k′をに′=5α十β(α;1よυ大なる整数、β
;0〜4の整数)とl&Lぎかえるとき、情報フィール
ド■及びFe2が全てrlJの時の「0」の挿入数は、
従来の方式で1−j(1)式よシ下記となる。
(以下1ミ白) この様子を第5図(b)に示す。
一方、本発明による方法では、情報フィールドが全て「
1」の時は、谷ワードの最下位が「0」AF鬼り、「0
」の挿入数がN′となる。この様子を・詔5図(c)に
示す。第5図(b) 、 (C)において、0*は「0
」挿入ビットを表わす。第5図(、)におけるN′は、
情報ビットの最下位ビットが「0」となるたなる。
従ってβ−1く5であることから、 となる。
従って、本発明による[0]挿入ビツトの減少、即ち、
フレーム長の減少は(2)式−(3)式よ請求められて
下値となる。
即ち、〔〕の値は、0以上の整数で心り少なくともβq
≧4であれば、1ビツト以上のフレーム長の減少効果が
あることになる。
今、第3図の構成において、3相の電流を10ビツトの
ディジタル符号に変換する場合で具体的例を第6図に示
す。この場合、Fe2のビットノやターンが実際にまシ
、全ビット「1」とはならないので(4〕式には合致し
ない。
渠6図(、) 、 (b)は3相也気蚕が全て「1」の
場合、Fe2の実際の値を加味したフレーム長の減少を
記・6明する。
第6図(、)に、従来の方法でおシ、各10ビツトの電
気量には2つの「0」が挿入されている。しかし、Fe
2のビットパターンは、 11110101100110010 であシ、「0」挿入がないため、全ビット長の増加は6
ビツトである。
第6図(b)は本発明の方法を示し、各電気量には1つ
の「0」がづ申入されている。Fe2のビットパターン
は、 1100011000011111 であるため、最後t: r OJが1ケ挿入されている
そのため、ビット長の謂〃口は4ビツトであシ、第6図
(a)より2ビツト減少したことになる。
なお、3相のK f>Inが全て「l」になることは、
グラス又はマイナスのフルスケール値の表現として用い
る時は、至近端の3相短絡、もしくは地絡故障時発生し
得、又は、マイナス1ビツトとしての表現として用いる
時は、系統潮流が極めて小さい時、A/D4のオフセッ
トかマイナス1ビツトである時発生し得る。
以上説明したように第3図の構成によれば、全ビットが
11」となるディジタル符号に対し、保護性能の実用上
問題とはならない最下位ビ、y)を「0」とすることに
よp、HDLCプロトコルでの最大フレーム長を短かく
し伝送効率を高めることができる。
第7図は本発明による他の実施レリの構成図である。
第7図において、A/D4’は、第3図でのA/Dに出
力する。送受信装置61は、第1図の入力ビット数と比
較して1ピツト減少した信号82′に10」固定のビッ
トを入力する。他の構成は第3図に同じである。
第7図の構成によれば、第3図の構成に較べ回路構成が
簡易化でき、同じ伝送効率を有することができる。一方
、保護継電装置の性能の点では、信号S、/では通電1
0ビット以上であシ、1ビツトの分解能の減少は、実用
上問題とはならない。
なんとなれば、一般に最下位ビットの変動は、回路構成
素子の温反特性等の誤差で発生するため、実用上は無視
されるからである。
以上の説明では、伝送フォーマツ)中の「0」固定ビッ
ト数を1ビツトで説明してきたが、複数ビットでもよい
。以下、g数ビットを挿入しても伝送効率を下げること
もなく、又、保護継電装−の性能の低下もなく、最大ビ
ット艮を少なくできる場合を第8図に示す。
第8図は、第7図の構成において、11ビ、トの分解能
の3相の電気量をHDLCプロトコルで伝送する時のフ
レーム長を示すものである。第8図(、)は従来の方式
によるものであシ、第2図においてに=6.n=6の場
合であり、kX2で1電気量を送るため、1ビツトの余
りは最上位のピッ)として「0+Jを挿入した場合を示
す。この時のFe2は10100100’011000
10であシ、Fe2への「O」挿入はなく、「1」の連
続する34目の電気量の情報に6ケの10」が挿入され
る。
第8図(b)は本発明による方式で6D、rlJの連続
する電気量に対し、最大位ビットを第3図の構成で示し
だ方法によシ「0」とするとともに、kビット単位での
上位側の最下位ビットに、上述の1ビツトの宗シの[0
+Jを挿入した場合を示す。
従って、各電気量のディジタル符号は、「1」が5ヶ以
上続かないので「0」挿入はない。又、この時の筋は1
101110101110110−1と7iニジ、やは
シ「O」挿入はない。
以上によυ第8図(、) 、 (b)を比べる時、本発
明によれは6ビツトのフレーム長の減少が可能である。
なお、第3図の構成で示した方法による「0」挿入方法
で、第8図(b)のような構成をとる時、kビ、ト単位
での下位側が全て「l」となる時、囲えば電気量のディ
ジタル符号が01111111111の時は、0111
110+1llllO*lとなる。しかし、この場合で
も全フレームを見た時は従来よシ3ビット減少できる。
第8図(b)の構成に対し、第7図の構成による「0」
固定ビットの挿入方法を用いれば、上述したように従来
での最大フレーム長よシ必らず6ビツトの減少が可能で
ある。
以上の説明においては、本発明での伝送制岬手段葡保越
継電システムに適用する場合で説明しているが、本発明
の適用はこれに1機るものではなく、保護制御量を伝送
し合う保護制御用コンピー−タネ、トワークにおいても
全く同様に適用できることは明らかである。
更に、以上の説明においては、フレームの構成をフラッ
グ5、情報フィールド、及びFe2からなるものと説明
したが、I(DLCプロトコルで使用されるアドレスフ
ィールド又にLアドレスフィールドを含むフレームの構
成であっても全く同4jζに適用できることは明らかで
ある。
〔発明の効果〕
以上説明した碌に本発明によれば、IIDLCゾロトコ
ル青での情報フィールドに挿入するデータを操作するこ
とによシ、「0」挿入ビット式を減少することで最大フ
レームjtf短i・< L、(yx送効率を旨めること
ができるとともに、保に’iJ d体重装置の性能の低
下が実用上問題のない1バ送1iilI Mi1方式を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の保碩継、aシステムの構成図、第2図は
HDLCプロトコルの説明図、第3図は本発明による一
笑施列の構成図、第4図は、第3図の応動説明図、第5
図は従来の方式と本発明による伝送フレーム長の説明図
、第6図は第3図の構成による具体的な伝送フレーム長
の説明図、第7図は本発明による他の実施列構成図、第
8図は本発明による池の伝送符号操作説明図である。 1・・・保諒継電装置 2・・・送電線3・・・変流器 4.4′・・・アナログ/ディジタル変換部5・・・演
算部 6,6′・・・送受信装置7・・・しゃ断器 8
・・・一致検出回路9・・・選択回路 (7317)代理人 弁理士 則 近 憲 佑(ほか1
名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 伝送フォーマットがフラグ、複数ワードを有f
     ルt7f 報フィールド及びフレームチェックシーケ
    ンスから構成され、ハイレベル伝送手順にしたがいサイ
    クリックディジタル情報伝送手段を介して情報伝送する
    伝送制御方式において、前記情報フィールドを構成する
    複数のビットからなる複数のデータ群の夫々について少
    なくとも最下位ビットを「0」に制御して伝送すること
    を特徴とする伝送制御方式。
  2. (2)情報フィールドを構成する複数ビットからなる各
    データが全て「1」のとき、最下位ビットを「0」に制
    御して伝送することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の伝送制(iiJI方式。
JP58107708A 1983-06-17 1983-06-17 伝送制御方式 Granted JPS601954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107708A JPS601954A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 伝送制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107708A JPS601954A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 伝送制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS601954A true JPS601954A (ja) 1985-01-08
JPH0317265B2 JPH0317265B2 (ja) 1991-03-07

Family

ID=14465930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58107708A Granted JPS601954A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 伝送制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601954A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52100814A (en) * 1976-02-19 1977-08-24 Mitsubishi Electric Corp Encoding system of analog signal
JPS5617554A (en) * 1979-07-20 1981-02-19 Mitsubishi Electric Corp Information transmitting system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52100814A (en) * 1976-02-19 1977-08-24 Mitsubishi Electric Corp Encoding system of analog signal
JPS5617554A (en) * 1979-07-20 1981-02-19 Mitsubishi Electric Corp Information transmitting system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0317265B2 (ja) 1991-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6947269B2 (en) Relay-to-relay direct communication system in an electric power system
US7463467B2 (en) Relay-to-relay direct communication system and method in an electric power system
EP0366589B1 (en) Method of maintaining integrity of data during message transmission in a data communication system
CA1139415A (en) Multi-terminal protective relay system
US7027896B2 (en) Integrated protection and control system for a power system substation
JPH04284753A (ja) Crc演算方法及びatm交換方式におけるhec同期装置
US5570377A (en) Method and device for detection and correction of errors in ATM cell headers
JPH0715484A (ja) データ通信方法および装置
JPS601954A (ja) 伝送制御方式
JPH0457261B2 (ja)
JPH0629956A (ja) Sdh信号における誤り訂正符号挿入処理方式及び光伝送装置
JP2680507B2 (ja) ディジタル形保護継電装置
JPS62166630A (ja) 誤り訂正機能を有する2値平衡伝送方式
JP4108675B2 (ja) データ転送装置、及び該データ転送装置に用いられる障害復旧方法
JP2603165B2 (ja) 故障報知信号検出回路
JP2644304B2 (ja) データ伝送方式
KR100268125B1 (ko) 병렬 순환 여유도 검사(crc) 회로
KR100273201B1 (ko) 16비트 병렬 자기동기 혼화기 및 역혼화기
JPH0446056B2 (ja)
JPH0113291B2 (ja)
JP2576526B2 (ja) 入出力信号監視回路
JP2646584B2 (ja) 誤り訂正演算装置
JPS6338901B2 (ja)
JPS60219852A (ja) コ−ド処理方式
JPH0562492B2 (ja)