JPS6019545A - ドツトプリンタ用印字ヘツド - Google Patents

ドツトプリンタ用印字ヘツド

Info

Publication number
JPS6019545A
JPS6019545A JP12863783A JP12863783A JPS6019545A JP S6019545 A JPS6019545 A JP S6019545A JP 12863783 A JP12863783 A JP 12863783A JP 12863783 A JP12863783 A JP 12863783A JP S6019545 A JPS6019545 A JP S6019545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
speed
wire
printing wire
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12863783A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Inoue
秀明 井上
Kazuhide Sato
和栄 佐藤
Masaharu Ushihara
正晴 牛原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12863783A priority Critical patent/JPS6019545A/ja
Publication of JPS6019545A publication Critical patent/JPS6019545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/28Actuators for print wires of spring charge type, i.e. with mechanical power under electro-magnetic control

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はドツト式ワイヤプリンタに使用する印字ヘッド
、特に多数配列された印字用ワイヤを使用し、漢字のよ
うな文字の印字を高速かつ高精度で印字し得るように構
成したドツトプリンタ用印字ヘッドに関するものである
従来例の構成とその問題点 近年、コンピュータ及び周辺技術の進展によりコンピュ
ータによる情報処理が進み、オフィス・オートメーノヨ
ンの分野では読みやすく、理解しやすいF」本語の特徴
を生かした漢字情報処理へのニーズが増大している。そ
れにともない各種プリンタの開発も進んでいるが、これ
らプリンタとしては各種用紙に印字可能で、かつコスト
の安いワイヤドツトプリンタが急速に発展しつつある。
そこで、ドツトプリンタ用印字ヘッドとして印字ワイヤ
及び駆動エレメントを複数配置したワイヤドツト方式に
よる漢字プリンタ用の印字ヘッドが開発されておシ、高
速化、小形化、低騒音化等の対策が望まれている。
以下に従来のドツトプリンタ用印字ヘッドについて説明
する。
第1図は従来のドツトプリンタ用印字ヘッド単体の簡易
構造断面図を示したものである。
まず、第1図を用いて従来のドツトプリンタ用印字ヘッ
ドの構造について述べる。第1図において、1は永久磁
石であり、その両端面に上、下ヨーク2a 、2bが接
着されている。3は前記上下ヨーク2a、2bによって
形成された磁気回路ギャップ4中に設置されたアマチュ
アである0とのアマチュア3は駆動用板バネ5を介して
板バネ取付金6に取り付けられており、さらに」二記ア
マチュア3の他端には印字ワイヤ7が取り付けられてお
り、印字ワイヤ可動部を構成している。8は上記下ヨー
ク2b外周に巻かれた消磁コイルである。
以上のように構成された印字ヘッドの動作原理について
説明する。
前記印字ヘッドはバネ・チャージ式の印字ワイヤ駆動方
式を採用したものであり、アマチュア3及び駆動用板バ
ネ5より成る印字ワイヤ可動部と、永久磁石1.ヨーク
2a 、2bおよ−び消磁コイル8より成る磁気回路部
で構成されており、磁気ギャップ4中に設置されたアマ
チュア3は通常永久磁石1の磁界によって下ヨーク2b
に吸引されている。この状態において、駆動用板バネ5
はたわんだ状態にあり弾性エネルギーを蓄積している。
そして、印字信号に応じて下ヨーク2bの外周に巻かれ
た消磁コイル8に磁界を打ち消す方向に電流を流すこと
により永久磁石1の吸引力が打ち消ち消され、駆動用板
バネ6の弾性エネルギーが開放され、印字ワイヤ7はガ
イド面から突出する。
このとき、インクリボンのインクが印字ワイヤの衝撃に
より印字用紙に転写され、点状に発色する0次に、消磁
コイルの電流を切ると、再び永久磁石1の吸引力により
アマチュア3が吸引され、印字ワイヤ7が復帰する。以
上の動作で1ドツト周期が完了する。
以上は従来のドツトプリンタ用印字ヘッドの構成及び動
作原理について述べたが、次に上記のような印字ヘッド
の場合の利点及び欠点について以下に述べる。
利点としては、印字エネルギーとして駆動用板バネ5の
弾性エネルギーを用いたことにより、印字エネルギーを
機械的に設定可能で制御しやすい。
また、印字ワイヤ7が動き始めるとき、バネ5のたわみ
が最大になっているので、最大の加速力が得られる。さ
らにアマチュア3の吸引に永久磁石1を用いていること
から、印字ワイヤ7の復帰時に永久磁石1によりアマチ
ュア3が吸引されるため、いわゆるチャタリング(アマ
チュアのバウンド現象による2度打ち)が少ないといっ
た利点がある。このことから高印字品質、高速印字が可
能であり、現在ドツトプリンタ用印字ヘッドとしてバネ
チャージ式の印字ワイヤ駆動方式がひんばんに用いられ
ている。
しかしながら、前記方式を用いてさらに印字ヘッドの高
速化を図ろうとした場合、永久磁石、ヨーク、消磁コイ
ルより成る磁気回路部の力を太きくし、吸引力の増大化
によって印字速度の高速化を図る必要があるが、とこで
問題となるのが紙及びインクリボンの破断応力であり、
先端が細くて堅い印字ワイヤで叩くため、印字エネルギ
ー(’−m u2: mは印字ワイヤ可動部の質量、U
は印字ワイヤーがインクリボン及び紙を叩く速度)を紙
及びインクリボンの破断応力以下に抑え、紙及びインク
リボンの損傷を防ぐ必要がある。このことから印字速度
の高速化を図るには、速度Uを大きくすると同時に印字
ワイヤ可動部(アマチュア。
駆動板バネ、印字ワイヤ等)の質量mを軽量化すること
が基本的な必要条件となる。
しかしながら、現状のアマチュア及び印字ワイヤ、さら
には駆動用板バネといった各部品の軽量化をさらに進め
ていくには限界があり、捷だ、アマチュアの軽量化を単
に進めた場合にはアマチュアの磁気抵抗が増大するため
、磁気回路部の力を太きくした場合においても吸引力が
減少するといった問題点が発生し、しいては印字速度の
高速化を図ることが困難になるという問題を有していた
発明の目的 本発明は前記従来の問題点を解消するもので、印字ワイ
ヤ可動部と磁気回路部とで構成され、バネチャージ式の
印字ワイヤ駆動方式を採用したドツトプリンタ用印字ヘ
ッドの印字エネルギーを所定の値にコントロールするこ
とにより、文字の印字を高速かつ高精度で行ない得るド
ツトプリンタ用印字ヘッドを提供することを目的とする
ものである。
発明の構成 本発明は、上記目的を達成するため、印字ワイヤ可動部
に対して印字ワイヤがインクリボン及び紙を叩く瞬間の
速度を抑えるだめの制御部材を取υ付け、印字ワイヤが
インクリボン及び紙を叩く瞬間の印字エネルギーをコン
トロールするように構成したものである。この場合、印
字ワイヤ可動部の質量mが大きく、また印字速度が大き
くても印字ワイヤがインクリボン及び紙を叩く瞬間の速
度Uを減少させ、所定の印字エネルギーを得ることが可
能となるものであり、しいては紙及びインクリボンを損
傷させることなく、印字速度の超高速化を実現すること
ができる利点を有するものである。
実施例の説明 第2図は本発明の印字エネルギー・コントロール機構を
取り付けた印字ヘッドの一構成例を示しており、第2図
において第1図と異なるところは印字エネルギーを所定
の値にコントロールするだめの印字ワイヤ速度調節機構
を取り付けたことである。第2図において、9は印字ワ
イヤ速度の調節を行うために取り伺けた印字ワイヤ速度
制御用板バネである。この印字ワイヤ速度制御用板バネ
9は駆動用板バネ5の上部に隣接して取り付けである。
このように構成すると駆動用板バネ5が印字信号に応じ
て下ヨーク2bを離れ、バネ5の持つ弾性エネルギーに
よって高速で飛び出した後、印字ワイヤ7がインクリボ
ン及び紙を叩く少し前に、駆動用板バネ5が印字ワイヤ
速度制御用板バネ9に接することによって、印字ワイヤ
7の速度が抑えられる。このことから印字ワイヤ7がイ
ンクリボン及び紙を叩く瞬間の速度Uを抑えることが可
能となる。また、印字ワイヤ速度制御用板バネ9は印字
後において反発方向(ヨーク2bの方向)にバネ5の弾
性エネルギーにより動作することから、往復のワイヤ飛
行時間を短縮することが可能となる。
第3図は本発明の他の実施例を示しておシ、第3図にお
いて、1oは印字ワイヤ速度制御用スプリングであり、
上ヨーク2aに設けた取付ム11に設けである。このス
プリング1oは板バネ9と同様の効果を得ることができ
、印字ワイヤ了の速度制御を行なうことができる。尚、
第3図ではスプリング10を印字ワイヤ速度制御部材と
して用いているが、これと同様の効果が期待できるたと
えば、ゴム、発泡拐等りッション拐を用いても良い。ま
た印字ワイヤ速度制御部材の取り付は位置は」下ヨーク
2aに設けた取付台11を介して印字ワイヤ7を制御す
る以外にも、印字ワイヤ速度制御部材を上ヨーク2aの
下端及び駆動用板バネ5の上側に取り付け、アマチュア
3の部分で速度制御を行うか、もしくは駆動用板バネ6
の部分て速度制御を行っても同様の効果が期待できるも
のである。
このように印字ワイヤ速度制御部材を設けると、印字ワ
イヤ速度制御用板バネ9と同様の効果を得ることが可能
なものである。すなわち、駆動用板バネ5が印字信号に
応じて下ヨーク2bを離れ、バネ5の持つ弾性エネルギ
ーによって高速で飛び出した後、印字ワイヤ7がインク
リボン及び紙を叩く少し前に、印字ワイヤ速度制御部材
10に印字ワイヤ可動部が接することによって、印字ワ
イヤ7がインクリボン及び紙を叩く瞬間の速度を抑える
ことがrjJ能となり、さらに、印字ワイヤ速度制御部
材1Qは印字後において反発方向に弾性エネルギーが働
くことから、往復のワイヤ飛行時間を短縮することかり
能となるものである。
発明の詳細 な説明したように本発明は、印字ワイヤ可動部と磁気回
路部とで構成され、バネ・チャージ式の印字ワイヤ駆動
方式を採用したドツトプリンタ用印字ヘッドの印字エネ
ルギーを所定の値にコントロールするため、印字ワイヤ
可動部に対向するように印字ワイヤ速度制御部材を設け
たものであるため、印字ワイヤ可動部の質量mが大きく
、丑だ、印字ワイヤ速度が大きくても印字ワイヤがイン
クリボン及び紙を叩く瞬間の速度Uを減少させ、所定の
印字エネルギーを得ることが可能となるものであり、さ
らに、印字後において反発方向に弾性エネルギーが働く
ことから、往復のワイヤ飛行時間を短縮することかり能
となるという効果を得ることができ、しいては、紙及び
インクリボンを損傷させることなく、印字速度の超高速
化が可能な、優れたドツトプリンタ用印字ヘッドを実現
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のドツトプリンタ用印字ヘット単体の簡易
構造断面図、第2図は本発明の一実施例を示す印字へノ
ド単体の簡易構造断面図、第3図は同じく他の実施例を
示す構造断面図である。 1・・・・・永久磁石、2a、2b・・・・・・ヨーク
、3・・・・・・アマチュア、4・・・・・・磁気ギャ
ップ、6・・・・・・駆動用板バネ、6・・・・・・板
バネ取付台、7・・・・・・印字ワイヤ、8・・・・・
・消磁コイル、9・・・・・・印字ワイヤ速度制御用板
バネ、10・・・・・・印字ワイヤ速度制御用スプリン
グ、11・・・・取伺台。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)先端に印字ワイヤを有する駆動用バネ部材の他端
    を固定部材に取利けた印字ワイヤ可動部と、この印字ワ
    イヤ可動部の中央部に設けたアマチュアを駆動するだめ
    の磁気回路部と、上記印字ワイヤがインクリボン及び紙
    を叩く胴間の速度を制御するために上記印字ワイヤ可動
    部に対向するように配設された印字速度制御部材を備え
    てなるドツトプリンタ用印字ヘッド。
  2. (2) 印字ワイヤ速度制御部材は印字ワイヤ可動部の
    上方に配設したバネ又はクッション材であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のドツトプリンタ用印
    字ヘッド。
  3. (3) 印字ワイヤ速度制御部材は印字ワイヤ可動部を
    構成する駆動用バネ部材の上部に隣接して配設した板バ
    ネであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    ドツトプリンタ用印字へノド。
JP12863783A 1983-07-14 1983-07-14 ドツトプリンタ用印字ヘツド Pending JPS6019545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12863783A JPS6019545A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 ドツトプリンタ用印字ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12863783A JPS6019545A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 ドツトプリンタ用印字ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6019545A true JPS6019545A (ja) 1985-01-31

Family

ID=14989736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12863783A Pending JPS6019545A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 ドツトプリンタ用印字ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019545A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0303289A2 (en) * 1987-08-13 1989-02-15 Digital Equipment Corporation D.C. power monitor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0303289A2 (en) * 1987-08-13 1989-02-15 Digital Equipment Corporation D.C. power monitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4674896A (en) Printing mechanism for an impact matrix printer
US3994381A (en) Wire matrix print head
JPS6019545A (ja) ドツトプリンタ用印字ヘツド
US3981236A (en) Printhead for impact printer
JPS5995164A (ja) ワイヤドツトプリンタ用印字ヘツド
US4484519A (en) Stylus driving apparatus for printers
JPH0374191B2 (ja)
US5322379A (en) Impact dot print head and printer including same
JPH0318190Y2 (ja)
JPS5842035B2 (ja) ドツトプリンタ用印字ヘツド
JP3067009B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド及びその駆動方法
JPS623238Y2 (ja)
JP2730277B2 (ja) ドットインパクトプリンタの印字ヘッド
JPS624238B2 (ja)
JPS60285Y2 (ja) ワイヤドツトプリンタ
JPH0464453A (ja) スプリングチャージ式印字ヘッド
JPS5825969A (ja) 印字機における印字針駆動装置
JPS61217259A (ja) ワイヤドツトヘツド
JPH0664190A (ja) 印字ヘッド
JPS612572A (ja) ドツトプリンタ印字ヘツド用可動装置
JPH05254156A (ja) ワイヤドット式印字ヘッド
JPH0431868B2 (ja)
JPS58187375A (ja) 印字ヘツド
JPH0768798A (ja) 印字ヘッド
JPS60165257A (ja) ワイヤドツトプリンタ用印字ヘツド