JPS58187375A - 印字ヘツド - Google Patents

印字ヘツド

Info

Publication number
JPS58187375A
JPS58187375A JP7089482A JP7089482A JPS58187375A JP S58187375 A JPS58187375 A JP S58187375A JP 7089482 A JP7089482 A JP 7089482A JP 7089482 A JP7089482 A JP 7089482A JP S58187375 A JPS58187375 A JP S58187375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
printing
core frame
core
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7089482A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiko Munehiro
宗広 英彦
Kenichi Aoki
健一 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP7089482A priority Critical patent/JPS58187375A/ja
Publication of JPS58187375A publication Critical patent/JPS58187375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/275Actuators for print wires of clapper type

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプリンタ装置用印字ヘッド、特にドツトマトリ
クスによって文字又は図形を形成する印字ヘッドの偽造
に関するものである。
近年オフィスオートメ7Wン技術の発達により谷柚文字
および図形を鍋速に出力する装置の要求が高まシ、各種
プリンタ装置が実用化されている。
特に我が国においては漢字を用いるという特殊性から、
ドツトマトリクスによって文字を形成する印字方式が主
流になってきている。
従来、この糧のプリンタ装%はプリントワイヤを保持し
たアマチユアが磁気的に駆動されインクリボンを介して
紙上にワイヤを衝突させ衝撃的に印字する方式が用いら
れている。
第1図が従来方式の印字へノドを示す図面でるる。アー
マチュア2は一端にプリントワイヤlを保持し、他端は
ストッパプレート8に埋めこまれたサポートゴム5を介
して、カバースプリング9リヤカバー11によって一端
が閉じた筒状のコアフレーム4の端面に支持されている
。アーマチュア2とコアフレーム4およびコア3はコア
3に巻線されているコイル10とによって磁気回路を桝
成し、コイルlOにプリント基板16全介して電流を印
加するとアーマチュア2は前記コア3の端(3)に吸引
される。コイル1oへの奄充が切られるとアーマチュア
2はリターンスプリング6によってコア3の端面から離
れ、ストッパ7に当9その位置に停止する。プリントワ
イヤ1はアーマチーア2の動きに従ってヘッドフレーム
13に保持されている中間ガイド15、主ガイド14に
案内されインクリボンおよび紙(図示せず)を介してプ
ラテン17に衝突して印字を行う。
アーマチュアの吸引力はアーマチュア2の変位量に対す
る空隙部の磁束変化率に比例し、磁路の各部において飽
和せず十分に多くの磁束が流れる程、大きな吸引力が得
られる。又印字の高速化を計るためには吸引力を大きく
すると共にアーマチュアの慣性モーメントを出来る限Q
小さくすることが必要であった。
従来方式においてアーマチュアの吸引力を大きくするに
は、磁路の各部の断面積を十分大きく設定し、磁気飽和
が生じない様にすることが必要であった。従って印字の
高速化を図るために十分な吸引力ヲ得ようとすると、可
動部のアーマチュア根元の断iIi積が大きくなり、ア
ーマチュアの慣性モーメントが大きくなる欠点があった
。又アーマチュアの慣性モーメントを小さくしようとす
ればアーマチュア内で磁気飽和が生じ、十分な吸引力が
得られず印字の高速化に対し限界が生じた。
本発明の目的は小さい慣性モーメントのアーマチュア構
成で十分に大きなアーマチーアの吸引力が得られる印字
ヘッドの構成を提供することにある0 本発明によれば、アーマチュアと並行にコアフレームに
固定された補助磁路を設け、アーマチュアの根元を流れ
る磁束をアーマチーアと補助磁路に分流させ、アーマチ
ュア断田1梢の小型化即ちアーマチュアの慣性モーメン
トラ小さくすることを可能にした。
第2図が本発明の実施例であり、第」図と同一部分は同
一符号で示しである。
コアフレーム4の端面に補助ヨーク18を固定補助ヨー
ク18の上にアーマチュア19をストッパプレート8に
埋めこまれたサポートゴム5を介してカバースプリング
9、リヤカバー11によって支持している○補助ヨーク
18とアーマチュア19は並行に配置され、アーマチー
γの支持端ν1jちサポートゴム5に近かすく程両者は
近接しているO 従って本発明の支持端における補助ヨーク18とアーマ
チュア19の対向面積は従来例の支持端におけるコア7
レーム4とアーマチュア20対向而績より大きく、本発
明の支持端における磁気抵抗は従来方式の支持端におけ
る磁気抵抗より小さくなると共に、補助ヨーク18はア
ーマチュア19と並列磁路となシ磁束が分流して流れる
ために、虜賛讐の磁束を流すのにアーマチュア19の根
元の断面積を小さくすることが可能となる。
本発明は以上説明したようにアーマチュアと並列な磁路
を設けることによって、アーマチュアの磁路の断面りを
大きくすることなく、アーマチュアが飽和しない範囲に
おいて、アーマチュアの変位に対して十分に大きな磁束
変化率を得ることができ、小さい慣性モーメントのアー
マチュア構成で十分大きなアーマチュア構成で十分大き
なアーマチュア吸引力を得られることを可能にした。
以上本発明の趣旨を逸脱しない範囲においての変形は可
能であり、以上のBに述が本発明の範囲を限定するもの
ではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の印字ヘットの+−造を示す図面、第2図
は本発明の一実施例の構造を示す図面である0 図において、l・・・・・・プリントワイヤ、2・・・
・・・アーマチュア、3・・・・・・コア、4・・・山
コアフレーム、5・・・・・・サポートゴム、6・・・
・・・リターンスプリング、7・・・・・・ストッパ、
8・・・・・・ストッパプレート、9・・・・・・カバ
ースフリング、10・・・・・・コイル、11・・・・
・・リヤカバー、12・・・・・・フロントカバー、1
3・・・・・・ヘッドフレーム、14・・・・・・生カ
イト、15・・・・・・中間ガイド、16・・・・・・
プリントみ、板、17・・・・・・プラテン、18・・
・・・・補助ヨーク、19・・・・・・アーマチュアで
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コイルが巻線されたコアとコアフレームおよびコアフレ
    ームに支持されたアーマチュアで電磁マグネットを桐成
    し、アーマチュアの先端に保持されたワイヤで印字を行
    う如き印字ヘッドにおいて、コアフレームにアーマチュ
    アと並列に補助ヨーフケ固定したことを%徴とする印字
    ヘッド。
JP7089482A 1982-04-27 1982-04-27 印字ヘツド Pending JPS58187375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7089482A JPS58187375A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 印字ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7089482A JPS58187375A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 印字ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58187375A true JPS58187375A (ja) 1983-11-01

Family

ID=13444687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7089482A Pending JPS58187375A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 印字ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58187375A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211638A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 放射線画像情報記録読取装置
US5454649A (en) * 1993-04-28 1995-10-03 Bull Hn Information Systems Italia S.P.A. Wire printhead with armature biasing mechanism

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211638A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 放射線画像情報記録読取装置
JPH0687114B2 (ja) * 1986-03-13 1994-11-02 コニカ株式会社 放射線画像情報記録読取装置
US5454649A (en) * 1993-04-28 1995-10-03 Bull Hn Information Systems Italia S.P.A. Wire printhead with armature biasing mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58187375A (ja) 印字ヘツド
CA1204336A (en) Printer head for a dot line printer
US4502382A (en) Head for impact type of dot line printer
US6779935B1 (en) Printer hammerbank with a magnetic shunt
JPS5995164A (ja) ワイヤドツトプリンタ用印字ヘツド
JPS5829680A (ja) 印字ヘッド
JPS5743878A (en) Printer
JPS5563283A (en) Wire dot printer
JPS6212617Y2 (ja)
DE58908638D1 (de) Matrixnadeldruckkopf.
JPS5919173A (ja) ドツトラインプリンタにおける印字ヘツド
JPS6339081Y2 (ja)
JPH0239388B2 (ja)
JPS58208066A (ja) ワイヤマトリツクス印字ヘツド
JPH051407Y2 (ja)
JPH038445Y2 (ja)
JPS6019545A (ja) ドツトプリンタ用印字ヘツド
JPS612572A (ja) ドツトプリンタ印字ヘツド用可動装置
JPS58177374A (ja) 印字ヘツド
JPS62117758A (ja) ドツトプリンタ用印字ヘツド
JPS58162351A (ja) スプリングチヤ−ジ式印字ヘツド
JPH0319850A (ja) ドットマトリクス印字ヘッド
JPS624238B2 (ja)
JPH01275053A (ja) ワイヤドツトプリンタ
JPS6046263A (ja) 印字ヘッド