JPS6046263A - 印字ヘッド - Google Patents

印字ヘッド

Info

Publication number
JPS6046263A
JPS6046263A JP15521683A JP15521683A JPS6046263A JP S6046263 A JPS6046263 A JP S6046263A JP 15521683 A JP15521683 A JP 15521683A JP 15521683 A JP15521683 A JP 15521683A JP S6046263 A JPS6046263 A JP S6046263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
magnet
coil
print head
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15521683A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Nakato
中藤 万義
Katsuhiko Hirayama
勝彦 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP15521683A priority Critical patent/JPS6046263A/ja
Publication of JPS6046263A publication Critical patent/JPS6046263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/285Actuators for print wires of plunger type

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の文字などを印字する印字ヘッドに係り、特に。
簡単な構造でありながら高速インパクト動作を可能にし
た印字ヘッドに関する。
〔背景〕
近年、プリンタは機能の向上ならびに低価格化が要求さ
れて来ている。この低価格化を実現するためには、プリ
ンタの価格中に10〜25%の割合を占める印字ヘッド
を安く製作することが要求される。また機能の向上のた
めには印字ヘッドによるインパクト動作を高速化するこ
とが必要である。
〔従来技術〕
第1図は従来のワイヤインパクト式の印字ヘッドを半断
面図にて示したものである。この印字ヘッドはスプリン
グチャージ型と称されるものであり、これ以前のものよ
りもインパクト動作が速くなっているものである。
図中の符号1はケースであり、その前部には筒状のワイ
ヤホルダ1aが一体に形成されている。
ケースl内にはマグネット2とこれを挟むヨーク3とヨ
ークコア4が設けられており、このヨークコア4の一部
4aにコイル5が巻装されている。
また、ワイヤホルダ!a内にはワイヤガイド7a,7b
ならびに7Cが所定間隔にて配設されており、これらの
ワイヤガイド7a,7b,7cによって打刻用ワイヤ6
が支持されている.このワイヤ6の基端はアーマチュア
8に連結されており,またアーマチュア8は板ばね9に
よって支持されている。
この印字ヘッドでは、非印字状態にてアーマチュア8が
コイル5内に位置するヨークコア4aに吸着され、ワイ
ヤ6の先端がワイヤガイド7aから引き込んだ状態にな
る。印字動作時には必要に応じてコイル5へ一定時間(
例えば300〜400 g 5ec)通電し、コイル5
内のヨークコア4aによる吸引力を遮断する。すると、
アーマチュア8に対する吸着力は解除され、板ばね9の
弾性力によってワイヤ6の先端がワイヤガイド7aから
突出する。ワイヤホルダ1aの先端をインクリボンを介
して印字用紙に対向させておけば、このワイヤ6の突出
により印字用紙にドツト印字が形成される。
〔従来の問題点〕
上記の従来の印字ヘッドではそれ以前のものよりも高速
応答が可能であるが、それでもインパクト周波数が12
00〜3000Hz程度にて限界とされている。なぜな
らば、印字可動部がワイヤ6とアーマチュア8と板ばね
9の多部品から成っているために、その重量が大きく、
よって応答動作が鈍くなりがちである。また、この印字
可動部をさらに高速で動作させるためには、電磁石によ
る吸着力を大きくしなければならず、これは印字ヘッド
が大型化する原因となる。さらに、第1図に示した印字
ヘッドでは、板ばね9の弾性復元力によってワイヤ6を
インパクトさせているため、高速応答性のためにはこの
板ばねを強いものにしなければならない。ところがケー
スl内の設置スペースや電磁石による吸着力などの関係
から、板ばね9を強くするには必然的に限度がある。
〔本発明の目的〕
本発明は上記従来の問題点に着目してなされたものであ
り、簡単な構成で安価に製造でき、しかもインパクト動
作のより一層の高速化を実現できる印字ヘッドを提供す
ることを目的としている。
〔本発明の構成〕
本発明による印字ヘッドは、コイルと、このコイル内に
て進退自在に設けられた磁性材料製の打刻用ワイヤと、
このワイヤの基端に対向するマグネットとを有しており
、コイルに流す電流の向きを変えることによって打刻用
ワイヤの両端部の磁気極性を変え、これにより、マグネ
ットに対しワイヤを吸着させあるいは反発させるように
したものである。
〔本発明の実施例〕
以下1本発明の実施例を第2図以下の図面によって説明
する。
第2図は本発明による印字ヘッドlOならびにプラテン
20の断面図である。
図中の符号11はケースである。このケース11の前部
にはコイル12が内装されており、さらにケース11の
前端にはガイド板13が設置されている。そして、コイ
ル12内には軟磁性材料によって形成された打刻用ワイ
ヤ14が設けられている。このワイヤ14の先部14a
は前記ガイド板13に支持されて、ケース11の前方へ
突出自在となっている。またケース11内の後部にはマ
グネット15が設けられている。このマグネット15は
N極側がワイヤ14の基部14bに対向する向きに設置
されている。ケース11内にはガイド穴11aが穿設さ
れており、前記ワイヤ14はこのガイド穴り1a内を通
過してマグネッ)15の位置まで摺動できるようになっ
ている。
また、上記の印字へラド10はプラテン20に対向して
いる。このプラテン20はマグネット21の表面に弾性
材によるシート22を貼設することによって形成されて
いるものである。
また、マグネット21は印字ヘッドlO側がN極になる
ように、すなわち前記マグネット15とこのマグネット
21は同極側が向い合うように配設されているものであ
る。
そして、印字へラド1oとプラテン2oの間に印字用紙
25とインクリボン2Bが位置するようになっている。
なお、第2図では、コイル12、打刻用ワイヤ14なら
びにマグネット15を1組だけ示しているが、実際の印
字ヘッドでは、これらが複数組設けられており、ワイヤ
14の先部14aが縦一列に並ぶなどして、所定ドツト
数の印字動作ができるようになっている。このためには
、コイル12を小径にし、またマグネット15を共通に
使用するなどして、第2図の上下方向にコイル12とワ
イヤ14を複数並べて配置することになる。あるいは、
第3図に示すように複数の打刻用ワイヤ14a〜14d
の先部を折曲げて、各々の先端をガイド部材31上にて
近設させて突出自在に並べるようにしてもよい。
次に、上記構成の印字ヘッド10による印字動作につい
て説明する。
コイル12に電流を通じると、コイル12内に位置して
いる軟磁性材料製のワイヤ14が磁化される。
コイル12に通じる電流の向きによってコイル基部14
bがS極に、先部14aがN極になるようにすれば、基
部14bはガイド穴り1a内を通過してマグネット15
に吸着され、先部14aは図の右方向へ引込む。また、
コイル12に通じる電流の向きを逆転させると、ワイヤ
14の基部14bがN極、先部14aがS極になる。こ
のとき、ワイヤ14はマグネット15に反発して図の左
方向へ移動し、先部14aがガイド板13の前方へ突出
する。一定量突出すると。
その後はワイヤ14の先部14aがプラテン20側のマ
グネット20に吸着され、先部14aがインクリボン2
6と印字用紙25を介してプラテン20に打刻される。
これにより、印字用紙25にワイヤ14の先部14aに
よるドツトが形成される。複数のワイヤ14を選択的に
打刻し、且つ印字ヘッド10をプラテン20に沿って移
動させることにより、ドツト構成の文字ありは記号など
が印字されることになる。
なお、プラテン20側のマグネット21を設けなくても
、ワイヤ14による打刻動作は可能である。また、マグ
ネット15は永久磁石でもよいし、電磁石によって形成
してもよい。
〔本発明の効果〕
以上のように本発明によれば以下に列記する効果を奏す
るようになる。
(1)可動部がワイヤだけであるので軽量であり、弱い
磁力によっても高速動作する。よって、簡単な構造にて
高速応答性の印字ヘッドにすることができる。
(2)コイルへの電流の切換えによってワイヤが進出な
らびに退行動作するので、従来のばねによる動作に比べ
往復再動作が高速になり、印字速度を速くすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の印字ヘッドを示す半断面側面図、第2図
以下は本発明の実施例を示すものであり、第2図は印字
ヘッドとプラテンの断面図、第3図はワイヤを複数並べ
た状態を示す説明図である。 lO・・・印字ヘッド、 11・・・ケース、12・・
・コイル、 14・・・ワイヤ、15・・・マグネット
、 20・・・プラテン。 21・・・マグネット、 25・・・印字用紙、2G・
・・インクリボン、 出願人 アルプス電気株式会社 −35:

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コイルと、このコイル内にて進退動自在に設けられた磁
    性材料製の打刻用ワイヤと、このワイヤの基端に対向す
    るマグネットとから成る印字へラド。
JP15521683A 1983-08-24 1983-08-24 印字ヘッド Pending JPS6046263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15521683A JPS6046263A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 印字ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15521683A JPS6046263A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 印字ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6046263A true JPS6046263A (ja) 1985-03-13

Family

ID=15601051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15521683A Pending JPS6046263A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 印字ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046263A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1561397A (en) Stylus printer mechanism
JPS5928967B2 (ja) 高速作動用のソレノイド
EP0156547B1 (en) Dot printer head
US4603338A (en) Ink dot printer
US4236836A (en) Dot impact printer and actuator therefor
EP0128558B1 (en) Ink dot printer
JPS6046263A (ja) 印字ヘッド
JPH03193359A (ja) ドツトマトリツクス印字ヘツド
JPH037510B2 (ja)
US4634302A (en) Actuator for dot matrix printhead
US4484519A (en) Stylus driving apparatus for printers
JPH078201Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPS6224529Y2 (ja)
JPS612572A (ja) ドツトプリンタ印字ヘツド用可動装置
JPH018364Y2 (ja)
JPS624238B2 (ja)
JP2504141Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPS5829681A (ja) 印字ヘッド
JPS6122638B2 (ja)
JPS6212617Y2 (ja)
JPS60228166A (ja) 印字ヘツド
JPS5836471A (ja) 印字機における印字針駆動装置
JPH0374191B2 (ja)
JPS61227066A (ja) ワイヤドツトプリンタの印字ヘツド構造
JPS58187375A (ja) 印字ヘツド