JPS60195152A - Abs樹脂組成物 - Google Patents

Abs樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60195152A
JPS60195152A JP5152484A JP5152484A JPS60195152A JP S60195152 A JPS60195152 A JP S60195152A JP 5152484 A JP5152484 A JP 5152484A JP 5152484 A JP5152484 A JP 5152484A JP S60195152 A JPS60195152 A JP S60195152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abs resin
dibutyltin
heat
resin
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5152484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH043425B2 (ja
Inventor
Tomoo Shiobara
塩原 友雄
Hiroshi Abe
弘 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP5152484A priority Critical patent/JPS60195152A/ja
Publication of JPS60195152A publication Critical patent/JPS60195152A/ja
Publication of JPH043425B2 publication Critical patent/JPH043425B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 成形性が改良された耐熱性ABS樹脂組成物に関する。
」L米JJ( 従来よりABSm脂はそのすぐれた光沢、耐薬品性、耐
衝撃性等の品質特性のため汎用されており、その使用範
囲を広げるため耐熱性を向上させることが種々試みられ
ている。ABS樹脂に耐熱性を付与する方法としてグラ
フト重合体に第4成分としてα−メチルスチレンを導入
するとか、ポリカーボネート等の耐熱性の高い樹脂をブ
レンドする方法等が提案されているが、この方法によれ
ば耐熱性は向上する一方で、成形性は低下する傾向を示
す。
この様なABS樹脂とくに耐熱性ABS樹脂の問題点に
成形性の問題があることは例えば雑誌「プラスチックエ
ツジ」昭和56年8月号第80〜83頁に記載されてい
る通りである。
又、A B S 樹脂中のアクリルニトリル成分を増加
させることによっても、該樹脂の耐熱性を向上させるこ
とが可能であるが、この場合でも成形性に問題がある。
発明の目的 零発1711−を上記の如き現状にかんがみ、耐熱性A
BS樹脂の成形性を改良することを目的として研究せる
結果、特定の添加剤を加えることにより、上記目的が達
成されることを見い出してなされたものである。
発明の3旨・t、17代 本発明の要旨fi +耐熱性ABS樹脂100重量部に
対し、 一般式(r) 、 (m)又は(1)(ただし
、上式中R,、R,はアルキル基を意味する。)で表わ
される化合物(L5〜5重量部が添加されてなることを
特徴とするABS樹脂組吸物に存する。
木発り]に用いられるABS樹脂は耐熱性が付与された
ABS樹脂を指し、ASTMD648−72規格(荷重
:1B、56に++/cm)にもとすく耐熱変形温度が
85℃以上になる様に耐熱性が付与されたA B S 
784脂が使用対象とされる。
そして、上記の如くに耐熱性を付与するには、AB S
R脂の主成分の一つであるスチレンの一部をα−メチル
スチレンに置き換えてグラフト共重合するか、又けα−
メチルスチレンを含む共重合体をA B S s/I脂
中にブレンドする方法、より耐熱性の高いエンジニアリ
ング樹脂、例えばポリカーボネート(PC)やポリスル
ホンをABS樹脂にブレンドし、例、tばABS/PC
アロイを形成する方法、ABS樹脂中のアクリロニトリ
ル含有量を高める方法等が採用され得るが、これらの方
法で得られる耐熱性ABSM脂はいずれも成形性に問題
を有するものであるので、本発明にもとづく成形性改善
効果が期待出来る。
しかして、零発IJ]においては、耐熱性ABSm脂に
前記一般式(1、(n)又け(1)で表わされる化合物
を添加することにより該ABS樹脂中脂の成形性を改善
することが出来る。
なお、一般式(I)、(1)又d(謂)たおけるR+ 
、R2けいずれもアルキル栽であるが、とくに炭素数8
以下のアルギル基が好適である。
本発明に好適に用いられる添加物の具体例としては、一
般式(1)で表わされる化合物として、ジブチルスズオ
キサイド、ジオクチルスズオキサイド、一般式(mlで
表わされる化合部としてジブチルスズサルファイド、ジ
オクチルスズサルファイド、−ff式(1)で表わされ
る化合物としてジブチルスズフタレート、ジオクチルス
ズフタレート等が挙げられる。
そしてその添加量は、十分な成形性改善効果を奏し得る
ように、ABSm脂100重量部に対し0.5重量部以
上用騒られ、又、衝撃強度、耐熱変形温度等の耐熱性A
BS樹脂として期待される諸物性がこの期待に反する如
くに低下することがない様に、ABS樹脂100重量部
に対し、5重電部以下範囲で用いられるのである。
不発明組1v、物は耐熱性ABS樹脂と前記一般式(1
)、(+O又H(1)で表わされる化合物とを上記の贋
的範囲で加え合せ、混線ロール、ミキサーその他の混線
手段により組成物となされたものであり、この組成物は
成形温度における流動性にとみ、成形性が良好なるもの
であるので1例えば複雑な!’R造の異形射出成形品に
容易に成形され得るものである。。
又、本発明組成物においては、Off記一般式で表わさ
れる化合物々併用して、itのジアルキルスズ化合物例
えばジブチルスズビスラウレート、ジオクチルスズラウ
レート、ジオクチルスズビスチオグリコール酸オクチル
エステルメルhプチド等を添加してもよく、この場合に
はより一層の成形性の向上や熱安定化効果が期待出来る
又、本発明組成物にπU燃性の向上を目的として、塩化
ビニル樹脂、塩素化塩ビ樹脂、塩素化ポリエチレン等の
難燃性樹脂を添加することも可能てあり、その際の難燃
性樹脂の添加量けABS樹脂の等量以下とするのがよい
本発明組成物に」二連の通り、耐熱性ABS樹脂に特定
量のnft記一般式(1)、(1)又Vi(II)て表
わされる化合物が添加されることによって、ABSm脂
固有の好ましい特性が損われることなしに流動性が向上
してりy形作が改善されたものであるので、寸法精度や
表面平滑性ないしけ光沢、複雑な形状等が要求される成
形用ABS樹脂としての用途に用いられて好適なるもの
である。
実施例 以下本発明を実施例にもとづいて説明するうなお部とあ
るのけ重量部を意味する。
ブく 施 例 1 耐熱性グレードAB RGJ脂(アクリルニトリル含量
45重!?1%)100部にジブチルスズオキサイドを
1部ンイ1加し、200℃のロールで3分間混練してロ
ールシートを作った。
このロールシートを用いて以下の項目の試験をベレット
を用いて、フローテスター−t’、220’CX200
気圧の条件下の吐出量(y/分)を測定した。
プラストグラフ平衡トルク二上記ベレットをプラストグ
ラフに充填し、220℃、60 rpmでトルクと時開
のパターンを記録してめた。
耐熱変形温度二上記ロールシートを200 ℃、100
気圧の条件でプレスした厚さ3闇のプレスシートを用い
て、プラスチックたわみ温度測定機で18.56 KS
IS重加で変形するLきの温度を測定した。(ASTM
D648−72規格)アイゾツト衝撃値二上記プレスシ
ートを試別として用いた。
実施例2 前記式(釦のR□、R7かいずれもブチル基であるジブ
チルスズフタレート4.8部をジブチルスズオキサイド
1部の代りに用いる以外は実施例1と同様にして第1表
に示される結果を得た。
′J(施例3 ジブチルスズザルファイト1部をジブチルスズオキサイ
ド1 fiBの代りに用いる以外は実施例1と同様にし
て、第1表に示される結果を得た。
実施例4 実施例1で用いたのと同じABS樹脂100部に、ジブ
チルスズオキサイド1部添加し、200℃のロールを用
いて、実施例1と同様にしてシートを作り、該シートを
ペレット化してペレット化した。
一方、重合191100のポリ塩化ビニル100部に、
鉛系安定剤3部を加えた混合物を200℃のロールにて
シート化し、該シートをペレット化した。
上記で用意した2種類のベレットを1=1の割合で混合
し、200℃のロールて3分間混練し、シートとなして
、以下〕く施例1と同様の試験を比較例1 実施例1と同じABS樹脂になんら添加剤を加えること
なく用いて実施例1と同様にロール混練し、以下実施例
1と同様の試験を行った。
比較例2 比較例1にてロール混練して得たシートをペレット化し
たベレットと、実施例4にて用意したポリ塩化ビニルの
ベレットとを等量加え合せたものを200℃のロールで
3分間混練し、シートとなして、以下実施例1と同様の
試験を行った。
比較例3 実施例1におけるジブチルスズオキサイド1部の代りに
、ジブチルスズオキサイド1部3部用い、それ以外は実
施例1と同様にした。
比較例4 実施例2におけるジブチルスズフタレート4.8部の代
りに、ジブチルスズフタレート7部用い、それ以外H実
施例2と同様にした。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 耐熱性A B S ta+脂100重量部に対し、
    一般式(+) 、 (n)又は(1) (ただし、上式中R,、R1はアルキル基を意味する。 )で表わされる化合物0.5〜5重量部が添加されてな
    ることを特徴とするABS樹脂組成物。 2 式(■l 、 (n)又は(百)VCおけるRt及
    びR2が炭素数8以下のアルキル基である特許請求の範
    囲@1項記載のABS樹脂組成物。
JP5152484A 1984-03-16 1984-03-16 Abs樹脂組成物 Granted JPS60195152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5152484A JPS60195152A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 Abs樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5152484A JPS60195152A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 Abs樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60195152A true JPS60195152A (ja) 1985-10-03
JPH043425B2 JPH043425B2 (ja) 1992-01-23

Family

ID=12889395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5152484A Granted JPS60195152A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 Abs樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60195152A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211269B1 (en) * 1991-08-08 2001-04-03 Bayer Ag Glass-fiber-reinforced thermoplastic ABS compositions
KR100379882B1 (ko) * 2000-12-28 2003-04-11 제일모직주식회사 난연성 아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌 수지 조성물
WO2014061526A1 (ja) * 2012-10-15 2014-04-24 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物及びこれを用いる空気入りタイヤ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53134050A (en) * 1977-09-02 1978-11-22 Adeka Argus Chem Co Ltd Styrene resin composition
JPS5641241A (en) * 1979-09-10 1981-04-17 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Thermal stabilization method of abs resin

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53134050A (en) * 1977-09-02 1978-11-22 Adeka Argus Chem Co Ltd Styrene resin composition
JPS5641241A (en) * 1979-09-10 1981-04-17 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Thermal stabilization method of abs resin

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211269B1 (en) * 1991-08-08 2001-04-03 Bayer Ag Glass-fiber-reinforced thermoplastic ABS compositions
KR100379882B1 (ko) * 2000-12-28 2003-04-11 제일모직주식회사 난연성 아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌 수지 조성물
WO2014061526A1 (ja) * 2012-10-15 2014-04-24 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物及びこれを用いる空気入りタイヤ
US9724967B2 (en) 2012-10-15 2017-08-08 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition and pneumatic tire using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH043425B2 (ja) 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3062778A (en) High impact strength vinyl chloride resin compositions blended with ethylene-alkyl acrylate copolymers
JPH04227954A (ja) ポリカーボネート、abs及びターポリマーの難燃性ブレンド
CA1122346A (en) Polyglutarimides
US3303148A (en) High-density polypropylene blend with a cellulose ether or ester
JPS60195152A (ja) Abs樹脂組成物
US2889308A (en) Resinous mixtures containing vinyl chloride-octyl acrylate interpolymers and acrylonitrile-styrene copolymers
JPH01282240A (ja) ポリカーボネート、スチレンターポリマー、及びabs樹脂のポリマーブレンド
US3931091A (en) Polyvinyl chloride compositions plasticized with m-ethylphenyl phosphate
US5028651A (en) Heat resistant and flame retardant resin composition
US3156744A (en) High impact strength blends of vinylchloride resins with ethylene-carbon monoxide copolymers
JPS5914067B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
US4201829A (en) Metal plated thermoplastic articles
JPH0354982B2 (ja)
KR20180075095A (ko) 열가소성 난연 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 사출 성형품
JPH02238040A (ja) 射出成形用難燃性樹脂組成物
EP0453524A4 (en) Aromatic triester plasticized copolymers of acrylonitrile and styrene
US4764558A (en) Alkyl vinyl ether/N-arylmaleimide copolymer containing polymer alloy
JPH0725971B2 (ja) メタクリル酸メチル‐α‐メチルスチレン共重合樹脂組成物
JPS63125553A (ja) 粉体成形用樹脂組成物
JPH03292351A (ja) 高耐光性難燃樹脂組成物
JPH0354981B2 (ja)
JPS60170667A (ja) 耐熱着色性に優れた難燃性樹脂組成物
KR870000012B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JPH0588731B2 (ja)
JPH03152148A (ja) 押出成形用硬質塩素化塩化ビニル樹脂組成物