JPS60195127A - 硬化可能な樹脂組成物 - Google Patents

硬化可能な樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60195127A
JPS60195127A JP59051120A JP5112084A JPS60195127A JP S60195127 A JPS60195127 A JP S60195127A JP 59051120 A JP59051120 A JP 59051120A JP 5112084 A JP5112084 A JP 5112084A JP S60195127 A JPS60195127 A JP S60195127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
polythiol
resin
pentaerythrit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59051120A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichiro Takiyama
栄一郎 滝山
Katsuhisa Morita
森田 勝久
Seiichi Takano
鷹野 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP59051120A priority Critical patent/JPS60195127A/ja
Publication of JPS60195127A publication Critical patent/JPS60195127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光s 、14子線といったエネルギー線照射、
或は有機過酸化物或は有機過酸化物と有機酸の金属塩と
いった促進剤との併用などの手段により容易に硬化し、
しかも安全に成形操作を2斤frらσ)Lと十跡汁γ1
ぞット→スフん右肩−ス結J口旨釦成物に関するもので
ある。
ポリエン、例えば−官能ないし3官能の多価アルコール
のアクリル酸またはメタクリル酸エステル〔以後(メタ
)アクリレートと略称する〕とポリチオールとの混合物
を光照射または有機過酸化物により光硬化または加熱硬
化させることは周知である。
また本発明者はジアリリデンペンタエリスリットで代表
される不飽和シクロアセクールとポリチオールの光硬化
についてもすでに提案している。
ジアリリデンペンタエリスリットを用いる場合にはポリ
チオールと併用しても、光、或は有機過酸化物で容易に
硬化し、しかもその混合物は適当な安定剤を加えれば長
期間安定であって、十分な実用性が認められるが、用途
によっては、より硬く、或は剛性の付与をめられる場合
もあった。
一方、多価アルコールの(メタ)アクリレートはチオー
ルと併用した場合そうではない。
例えば、グリコールのジアクリレート、ジメタクリレー
ト3Aはポリチオールと併用しても直ぢにゲル化するよ
うなことはないが、トリメチロールプロパンのトリアク
リレートなどはポリチオールと併用した時にはかなり不
安定で、普通の安定剤(ポリフェノール化合物、ベンゾ
キノン、フェノチアジン等)を加えた程度では長期間安
定に保存できない。
まして、より高分子漱のオリゴ(メタ)アクリレート類
にあっては、事情は更に困難なものとなる。
例えば、ジペンタエリスリットのへキサアクリレート或
はノボラック型エポキシ樹脂とアクリル酸との反応生成
物であるビニルエステル樹脂(sO%のトリメチロール
プロパントリアクリレート高液)とペンタエリスリット
テトラチオプロピオネートとを混合すると、はとんど瞬
間的にゲル化し、塗装も、成形も不可能である。
本発明者らは、ポリチオール化合物を併用した時に発揮
されるすれた物性、例えば接着性、強靭さに注目し、よ
り優れた性質を示すポリエン−ポリチオール型の研究を
行ってきたが、ポリエンとして、ジアリリデンペンタエ
リスリットと、オリゴ(メタ)アクリレートのそれぞれ
の長所、欠点に着目し、両者の併用によって欠点を解消
でき逆に長所が強調されることを知って本発明を完成す
ることができた。
即ち本発明は (1) +1) ジアリリデンペンクエリスリットと、
(2)1分子中に一個或は−個以上のアクリロイル基才
たはメタクリロイル基を有する分子量300以上のオリ
ゴ(メタ)アクリレート、との混合物と、 (i) (t)の混合物の不飽和結合l当量尚り、0−
/当量以上/、!当量以下のチオール基に相当するポリ
チオールを併用する、 ことを特徴とする硬化可能な樹脂組成物にある。
本発明の効果を強調するならば次のようである。
ジアリリデンペンタエリスリットと、必要量のオリゴ(
メタ)アクリレート(7分子中に一個または2個以上の
アクリロイル基またはメタンIJ Qイル基を含む)と
を混合し、これにポリチオール化合物を4Jl用した系
は、 げ) ジアリリデンペンタエリスリットとポリチオール
の組合せでは必ずしも十分ではなかった硬度、剛性を補
足していて強靭な硬化樹脂を得ることに成功しており、
更にオリゴ(メタ)アクリレートとポリチオール基の欠
点であった保存性の不安定さを改善して保存期間を大巾
に伸ばすことができ、十分な実用性が得られている。
繰返せば、両者のもつ実用上の欠点は混合使用により解
消できるものであり、ここに本発明の主張点がある。
本発明に用いられるアIJ IJデン基を7分子中に1
個または一個以上有するジアリリデンペンクエリスリッ
ト(JJAPEと略称する)は下記の式で表わされるニ アクリロイル基またはメタクリロイル基を7分子中に一
個以上有するオリゴアクリレートは分子量が300以上
のものに限定されるが、その理由は、低分子量のポリア
クリレートはポリチオールと併用する際に保存性の不安
定さからくる用途の制限が比較的少いからである。
オリゴアクリレートの種類には例えば次のものがあげら
れる: (1) ビニルエステル樹脂 エポキシ樹脂とアクリル酸またはメタクリル酸(以下、
単に(メタ)アクリル酸と略称する)との反応により合
成される; (11) ウレタン−アクリレート樹脂多価イソシアナ
ートとヒドロキシル基を含む(メタ)アクリレートを必
須成分として含み、必要に応じて多価アルコール、ヒド
ロキシルポリマーを併用することにより得られる分子末
端に(メタ)アクリロイル基を有するポリウレタン; (ill) ポリエステル−(メタ)アクリレート(メ
タ)アクリル酸を一成分とし、多価アルコール、多塩基
酸味たはその酸無水物とエステル化してイqられる、(
メタ)アクリロイル基を有するポリエステル; Ov) 4を価以上の多価アルコールと(メタ)アクリ
ル白支とのエステル化により得られるポリ(メタ)アク
リレート オリゴ(メタ)アクリレートとジアリリデンペンクエリ
スリットとの混合割合は、アリリデン基io〜90モル
係、(メタ)アクリロイル基?θ〜70モル係であり、
いづれにしても10モルグ以下では混合の効果が減殺さ
れる; 以上のポリエン化合物またはオリゴマーと共用するポリ
チオール化合物には例えば次のIJMがあげられる二 多価アルコールとチオカルボン酸との縮合生成物、例え
ば、ペンタエリスリットテトラチオグリコレート、ペン
タエリスリットテトラチオプロピオネート、トリメチロ
ールプロパントリチオグリコレート、トリメチロールプ
ロパントリチオプロピオネート、各種グリコールのジチ
オグリコレート、ジチオオプロピオネート、ジペンタエ
リスリットへキサチオグリコレート、チオビスフェノー
ル。
以上のポリエン−ポリチオールを硬化させる方法は、塗
装が室内で行われ、被塗装物が平板のような形状ならば
光または電子線で塗装を硬化することも実用的であるが
、一般には有機過酸化物と促進剤として有機酸の金属塩
との併用が有利である。
併用は必ずしも混合するのではなく、有機過酸化物をポ
リエン−ポリチオールに混合しておき、促進剤を吹付は
硬化させることも実用的である。
本発明は必要lこ応じて着色剤、充てん剤、補強材等を
併用できることは勿論である。
次に本発明の理解を助けるために、以下に実施例を示す
実施例1 (1) シア′リリデンペンタエリスリット(DAPF
i)、2ig、ジペンタエリスリットテトラアクリレー
ト(DPETA) 20.9 (分子量561a)、ペ
ンタエリスリットテトラチオプロピオネート(PFli
TTP)りggを均一に混合して試料(A)とした。
(2) ジアリリデンペンクエリスリット2/g、ペン
クエリスリットテトラチオプロピオネート−!りyを均
一に混合して試料(B)とした。
(3) ジペンクエリスリッ!・ヘキサアクリレート−
0g1ベンクエリスリツトテトラチオプロビオネ−1−
,2りIを均一に混合し、試料(0)とした。いづれも
O= O/ CiH比はほぼ’70.9〜lである。各
試料にそれぞれ2 phrの割合になるように、光増感
剤としてチバ社のイルガキュア#6S/を加えた後ポン
チライト処理鋼(lsorn7n×ioommx、2”
)ニハ−コ−ターヲ用イ’T:SOμになるように塗装
し、次で出力−kWの紫外腺ランプ下/θのを、3m/
’A−0)速度で通過させた。
混合樹脂の保存性、並びに硬化樹脂の特性は第1表に示
すとおりであって、試料(A)が(B)。
(C)のそれぞれの欠点を補って、バランスのとれたも
のであった 第1表 注:*/朋コバン目テスト、セロテープ剥h1f後の残
った数 **樹脂10θ部に、クメンヒドロパーオキシド1部加
え、3朋厚に注型し、 lfO’Cで2時間硬化したテストピースよりの値。
測定不可はゲル化時間が短か過ぎて 脱泡できず、テストピースが得られな かったもの。
実施例ユ ビニルエステル(IJ脂(イ)の合成 j1ユ拌機、温度計、蕪−流コンデンサーを付した/l
三ツロフラスコに、エポキシ樹脂としてダウ社(7) 
DER−33,2を3gθg1アクリル酸/タタg、ベ
ンジルジメチルアミンi、 s i 、ヒドロキノンo
、:1s gを仕込み、空気気流中l二s−/J(7°
Cに弘時間加熱社5日1!すると、酸化はgoとなった
ので中止し、内容/lの広口丸カンに移す。
得うしたビニルエステル(イ)は赤褐色粘度約/s00
ポイズのシラツブ状である。
ジアリリデンペンタエリスリット2 / INビニルエ
ステル樹脂(イ)s、2ji、オクチル酸鉛O,Sgを
加温して均一に混合した後ペンタエリスリットテトラチ
オグリコレート、21/g(0−0/5H−i / o
、 s )を添加し、更にターシャリ−ブチルパーベン
ゾエートを1g加える。この組成物は約3時間のポット
ライフがあった。
コレをi s O’−”X / o OmmN 、2m
町コ切B シ”C# 3.2゜の研厚紙で除錆し、/、
/、/−1−リクロロエタンで洗浄(ッた軟鋼板に、S
Oμになるようにバーコーク−で塗装した後、go℃コ
時間で硬化させた。得られた塗膜の硬度はlIH,密着
テスト(前出)10O/100の塗膜が得られた。
これに反して、ビニルエステル樹脂(イ)5λ91オク
チル酸鉛Qsg、ペンクエリスリットテトラチオグリコ
レート15g、ターシャリープチルパーベンジェ−1・
Olざ1加えたものは、混合直後にゲル化引続き発熱し
、塗装することは不可能であった。
実施例3 不飽和ウレタン−アクリレート(ロ)の合成攪拌機、温
度J1、滴下ロート、還流コンデンサーを句した/1匹
ツロフラスコに、コーヒドロキシプロビルメタクリレー
トー?θg、l−リメチロールプロパンto&、aD酸
ニーf−ル/、20y1ジブチル錫ジラウレート0. 
’I 9 、ヒドロキノンθ、コyを仕込み、60℃で
、2,1l−1リレンジイソシアナ一ト/20gを滴下
する。部下終了後3時間同温度で反応すると、赤外分析
の結果遊離のインシアリーート基は完全に消失する。
この不飽和ウレタン−アクリレート3/θgに、ジアリ
リデンベンクエリスリット−〇0J1トリメチロールプ
ロパントリアクリレート5O5を加え、約500vvr
rl19 の減圧下で酢酸エチルを’+’tl1発させ
る。
得られた不飽和ウレタン−アクリレート(ロ)とジアリ
リデンペンタエリスリット、トリメチロールプロパンの
混合樹脂(a)は粘度5.9ポイズ、淡赤1)る色であ
った。
別に、不飽和ウレタン−アクリレート310Sに、トリ
メチロールプロパン、2sogを加え同様に減圧下で酢
酸エチルを揮散させた混合樹脂を(b)とした。
粘度/g、7ポイズであった。
(☆1脂(aL樹脂(b)それぞれSoyづつにインシ
アヌル酸(3−メルカプトプロピル)エステルb o 
g (c=c/5I(=/10J )、オクチル酸カド
ミウム0.2g、日本油脂L:!Aた)社製パーへキサ
3M−z g sバナジウムアセチルアセトネートの/
%酸性ブチルリン酸エステル溶液θ、3部を加えた。
結果は第−表にみられるようで、シアIJ リデンペン
タエリスリットを併用していない・il JJit (
1))は実用性がなかった。
第−表 実施例ク ポリエステル−アクリレート(→の合成帰拌機、温度計
、ティーンスターク還流装置付分留コンデンサーを付し
た17)三ツロフラスコに、無水フタル酸lグざ9、エ
チレングリコール1.21/、g、メタアクリル酸/り
OI!、パラトルエンスルホンelIg、ヒドロキノン
O1λSy1トルエン/gagを仕込み、トルエンの沸
点下で発生水を分別除去しながら10時間ニスデル化を
行った蔭、約500r、qm I(、pの減圧下でトル
エンを揮散させ、」)初3%の災酸ソーダ水溶液で、次
で蒸留水でa回洗浄した後、ヒドロキノンθ。7gを追
7JII L/ 、更に約コθOmmH’)減圧下で水
分を留去り−る。
f(1られたポリエステル−アクリレート(ハ)は黄イ
)・1色シラツブ状である。
ポリエステル−アクリレートe→sog、ジアリリデン
ペンクエリスリットS; 2fl、ジオキサン3g、パ
ラメンタンヒドロパーオキシド!、9を均一溶液とし、
これお樹脂(C)−/とする。
別にトリメチロールプロパントリチオプロピオネート/
SOgに実施例3°C使用したバナジウム促進剤を1g
加えたものを樹脂(C)−一とする。
別に、ポリエステル−アクリレートC→s o g。
l、6−ヘキサンシオールジアクリレー ト55g、ジ
オキナン3g、パラメンタンヒドロパーオキシド、2g
を均一溶液とし、これを樹脂(d)−/とする。
樹脂((り−/とIC)−2とを混合した樹脂(C)は
ポットライフ/?分、7夜放置後硬化し、強靭なゴム弾
性を有する硬化樹脂となり、引張り強さQ g 〜/−
7ICg/朋2s伸張率は/ J O〜/s O(%)
’T:あった〇 一方、樹脂((1)−/と(C)−2とを混合した樹脂
(d)は弘〜5分のポットライフしかなく、作業性がす
こぶる不安定であった。
特許出願人 昭和高分子株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)tl) ジアリリデンペンタエリスリットと、(
    2)/分子中に4個或は2個以上のアクリロイル基また
    はメタクリロイル基を有する、分子量300以上のオリ
    ゴアクリレートまたはメタクリレート との混合物と、 (I+) (1)の混合物の不飽和結合/当量当り、0
    . /当量以上/、3当量以下のチオール基に相当する
    ポリチオール、を併用することを特徴とする硬化可能な
    (す1脂組成物。
JP59051120A 1984-03-19 1984-03-19 硬化可能な樹脂組成物 Pending JPS60195127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59051120A JPS60195127A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 硬化可能な樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59051120A JPS60195127A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 硬化可能な樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60195127A true JPS60195127A (ja) 1985-10-03

Family

ID=12877942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59051120A Pending JPS60195127A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 硬化可能な樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60195127A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987002681A1 (en) * 1985-10-30 1987-05-07 Showa Denko Kabushiki Kaisha Curable composition and method for molding it

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116002A (en) * 1980-02-19 1981-09-11 Showa Denko Kk Plastic lens
JPS56116001A (en) * 1980-02-19 1981-09-11 Showa Denko Kk Lens
JPS60110725A (ja) * 1983-11-22 1985-06-17 Showa Highpolymer Co Ltd 常温で硬化可能な組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116002A (en) * 1980-02-19 1981-09-11 Showa Denko Kk Plastic lens
JPS56116001A (en) * 1980-02-19 1981-09-11 Showa Denko Kk Lens
JPS60110725A (ja) * 1983-11-22 1985-06-17 Showa Highpolymer Co Ltd 常温で硬化可能な組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987002681A1 (en) * 1985-10-30 1987-05-07 Showa Denko Kabushiki Kaisha Curable composition and method for molding it

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH075680B2 (ja) 硬化性組成物
GB1113722A (en) Aerobically polymerisable compositions
JP5191088B2 (ja) 樹脂組成物と接着剤
He et al. Synthesis of dimethacrylates monomers with low polymerization shrinkage and its application in dental composites materials
EP0169702B1 (en) Aldehyde of imine oxygen scavengers for vinyl polymerizations
JPS60195127A (ja) 硬化可能な樹脂組成物
JPH0621134B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物
US4081591A (en) Method for stabilizing unsaturated cycloacetal resin
JPS60108430A (ja) 常温で硬化可能な組成物
JPS60208313A (ja) 光硬化性材料
JP3409291B2 (ja) アミン系不飽和化合物及びそれを含む光硬化性組成物
US3931353A (en) Polymerizable cycloacetal resinous composition
JP6629315B2 (ja) フェニルヒドラジン/無水物付加物およびこれらを使用する嫌気性硬化性組成物
JPH0645696B2 (ja) 硬化可能な樹脂組成物
JPS6042223B2 (ja) トリメリツト酸4−〔2−(メタ)アクリロイルオキシプロピル〕およびその酸無水物
JPS6042222B2 (ja) 4−アクリロキシエチルトリメリツト酸エステルおよびその酸無水物
JPS63235316A (ja) ポリエステル系アクリレ−ト樹脂組成物
JPS5971370A (ja) 紫外線硬化性被覆組成物
JPS59108017A (ja) 低臭気性の樹脂組成物
JPS60123506A (ja) 硬化性組成物
JPH0149169B2 (ja)
JPH03177471A (ja) 接着剤組成物
JPH0762294A (ja) コンクリート基材の被覆用樹脂組成物
JPS62207379A (ja) 接着剤組成物
JPS61145267A (ja) 接着剤組成物