JPS6019293A - 施錠機構解錠方式 - Google Patents
施錠機構解錠方式Info
- Publication number
- JPS6019293A JPS6019293A JP58127315A JP12731583A JPS6019293A JP S6019293 A JPS6019293 A JP S6019293A JP 58127315 A JP58127315 A JP 58127315A JP 12731583 A JP12731583 A JP 12731583A JP S6019293 A JPS6019293 A JP S6019293A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- section
- unlocking
- lock
- door
- card
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(a1発明の技術分野
本発明は、現金取扱装置等利用者が操作して取引を遂行
する取引操作装置等の自動機の保守、管理上の解錠方式
に係り、特に装置の有する1つ又は複数の施錠機構を解
錠する為に必要な鍵の持ち運びを少なくすることができ
る施錠機構解錠方式(b)技術の背景 近来、コンピュータバンキングシステムの一環として金
融機関の窓口等において、取引操作装置である現金自動
預金支払兼用機(Automated Te1l−er
Machine :以下ATMという)等が広く利用
されている。これらの装置は通常クレジットカード(以
下カードという)或いは預金通帳等を利用して操作を行
い、現金の支払及び預金等の取引が行われる。その便利
性から利用度が高まっており、設置台数も増加している
。
する取引操作装置等の自動機の保守、管理上の解錠方式
に係り、特に装置の有する1つ又は複数の施錠機構を解
錠する為に必要な鍵の持ち運びを少なくすることができ
る施錠機構解錠方式(b)技術の背景 近来、コンピュータバンキングシステムの一環として金
融機関の窓口等において、取引操作装置である現金自動
預金支払兼用機(Automated Te1l−er
Machine :以下ATMという)等が広く利用
されている。これらの装置は通常クレジットカード(以
下カードという)或いは預金通帳等を利用して操作を行
い、現金の支払及び預金等の取引が行われる。その便利
性から利用度が高まっており、設置台数も増加している
。
従ってこれらの装置に装着されている紙幣収納箱等の交
換及び顧客トラブルに対処する為の精査等の管理或いは
定期点検、修理等の保守時に、装置扉や装着された収納
箱の解錠等に多くの鍵を持参して解錠しなければならな
いので、鍵の持参を少なくしたいという要望がある。
換及び顧客トラブルに対処する為の精査等の管理或いは
定期点検、修理等の保守時に、装置扉や装着された収納
箱の解錠等に多くの鍵を持参して解錠しなければならな
いので、鍵の持参を少なくしたいという要望がある。
(Cン従来技術と問題点
以下ATMを例にとって従来方法について第1図〜第3
図を参照して説明する。第1図は本発明が適用されるA
TMを例示する斜視図、第2図は第1図の、A−A線に
沿う断面図、第3図は第1図のB−B線に沿う一部破断
して示す断面図である。
図を参照して説明する。第1図は本発明が適用されるA
TMを例示する斜視図、第2図は第1図の、A−A線に
沿う断面図、第3図は第1図のB−B線に沿う一部破断
して示す断面図である。
第1図に示すように、八TMは装置前面に左右に並んで
カード挿入口1及び通帳挿入口2が設けられ、その下方
のパネルの左方に紙幣投入口6及び現金払出し口3があ
り、右方に預金等の取引の指定、暗証番号及び取引金額
を打鍵するキーボード4とお客に操作内容等を表示案内
するディスプレイ5が配置されている。
カード挿入口1及び通帳挿入口2が設けられ、その下方
のパネルの左方に紙幣投入口6及び現金払出し口3があ
り、右方に預金等の取引の指定、暗証番号及び取引金額
を打鍵するキーボード4とお客に操作内容等を表示案内
するディスプレイ5が配置されている。
装置内部は、第2図に示すように上方通帳挿入1コ2の
後方、図において右方に通帳11の磁気ストライプを読
み且つ書込みするリードライト部13a及び通帳11と
ジャーナル用紙20に取引内容を印字する印字部14が
設けられている。装置中央部、投入された紙幣10の真
偽、金種及び表裏を鑑別する鑑別部21があり、その右
方に紙幣IOを一部プールするプール部22があって、
鑑別部22の下方には制御部18及びプール部22より
繰り出された紙幣10の金種を鑑別する鑑別部23が配
置されている。装置下方には紙幣1゜が収納される収納
箱24及び紙幣10の二重繰り出し等の繰り出し不良が
あった時等に収納されるリジェクトボックス25が設け
られている。そして収納箱24の上部には紙幣10を収
納および繰り出す機構が備えられている。
後方、図において右方に通帳11の磁気ストライプを読
み且つ書込みするリードライト部13a及び通帳11と
ジャーナル用紙20に取引内容を印字する印字部14が
設けられている。装置中央部、投入された紙幣10の真
偽、金種及び表裏を鑑別する鑑別部21があり、その右
方に紙幣IOを一部プールするプール部22があって、
鑑別部22の下方には制御部18及びプール部22より
繰り出された紙幣10の金種を鑑別する鑑別部23が配
置されている。装置下方には紙幣1゜が収納される収納
箱24及び紙幣10の二重繰り出し等の繰り出し不良が
あった時等に収納されるリジェクトボックス25が設け
られている。そして収納箱24の上部には紙幣10を収
納および繰り出す機構が備えられている。
また、第3図に示すように上方カード挿入口1の後方、
図において右方にカード17の磁気ストライプを読み且
つ書込みするり一ドライト部13b及びレシートに取引
内容を印字する印字部15が設けられている。
図において右方にカード17の磁気ストライプを読み且
つ書込みするり一ドライト部13b及びレシートに取引
内容を印字する印字部15が設けられている。
このような構成を有するので、この装置の利用例を預金
及び払出しの場合について説明すると、まずお客が預金
をする時は、キーボード4の預金キーを押して意志表示
し、ディスプレイ5の操作案内表示に従って通wL11
を通゛帳挿入口2へ挿入するとリードライト部13aで
通帳裏面の磁気ストライプが読取られ、口座番号が確認
されてから紙幣10を紙幣投入口6へ投入する。装置は
紙幣10の真偽を鑑別部21で鑑別して異常紙幣は、図
中矢印で示すルートA、B、Cで現金払い出し口へ返送
し、真紙幣10をルートDでプール部22に送って表裏
を揃えてプールすると共に金額を計数してディスプレイ
5に表示する。お客はその金額が投入金額と一致してい
ることを確認し、キーボー]−゛4の確認キーを押すと
プール部22の繰り出し部22aより紙幣10が繰り出
され、ルートE、F、B、G及びHで鑑別部23で再度
金種鑑別されて収納箱24に金種別に収納される。もし
繰り出し部22aの繰り出しが2枚一度に出る等のミス
があった時は、その紙幣lOはルー2を通ってリジェク
トボックス25に収納される。
及び払出しの場合について説明すると、まずお客が預金
をする時は、キーボード4の預金キーを押して意志表示
し、ディスプレイ5の操作案内表示に従って通wL11
を通゛帳挿入口2へ挿入するとリードライト部13aで
通帳裏面の磁気ストライプが読取られ、口座番号が確認
されてから紙幣10を紙幣投入口6へ投入する。装置は
紙幣10の真偽を鑑別部21で鑑別して異常紙幣は、図
中矢印で示すルートA、B、Cで現金払い出し口へ返送
し、真紙幣10をルートDでプール部22に送って表裏
を揃えてプールすると共に金額を計数してディスプレイ
5に表示する。お客はその金額が投入金額と一致してい
ることを確認し、キーボー]−゛4の確認キーを押すと
プール部22の繰り出し部22aより紙幣10が繰り出
され、ルートE、F、B、G及びHで鑑別部23で再度
金種鑑別されて収納箱24に金種別に収納される。もし
繰り出し部22aの繰り出しが2枚一度に出る等のミス
があった時は、その紙幣lOはルー2を通ってリジェク
トボックス25に収納される。
またお客が預金取消しボタンを押した時は、繰り出され
た紙幣10はルートE、F、B及びCを経てエジェクト
部26に一部プールして全部の紙幣10が揃ってから一
括して現金払出し口3に返却される。紙I71′!!1
0が収納箱24に収納されると、通帳11に預金額が印
字されジャーナルに取引内容が印字されて装置内に巻取
られ、通帳挿入口2から通帳11が返却されて取引は終
了する。
た紙幣10はルートE、F、B及びCを経てエジェクト
部26に一部プールして全部の紙幣10が揃ってから一
括して現金払出し口3に返却される。紙I71′!!1
0が収納箱24に収納されると、通帳11に預金額が印
字されジャーナルに取引内容が印字されて装置内に巻取
られ、通帳挿入口2から通帳11が返却されて取引は終
了する。
通帳11を用いないでカード17を使用して預金する時
は、レシートが発行される。
は、レシートが発行される。
また現金の払出しをする時は、払出しキーを押してから
カード17をカード挿入口1へ挿入し、通帳11を1f
fl帳挿入口2へ挿入して、暗証番号・及び払出し金額
の打鍵をすれば、収納箱24の上方の繰り出し機構によ
り紙幣1oが繰り出されてルー トJ、F、B及びCを
経て現金払出し口3より紙幣10が払い出される。
カード17をカード挿入口1へ挿入し、通帳11を1f
fl帳挿入口2へ挿入して、暗証番号・及び払出し金額
の打鍵をすれば、収納箱24の上方の繰り出し機構によ
り紙幣1oが繰り出されてルー トJ、F、B及びCを
経て現金払出し口3より紙幣10が払い出される。
この間カード17はリードライト部13bで読取確認等
が行われ、通帳11及びジャーナルに取引内容が印字さ
れ、ジャーナルは装置内に巻取られ、通帳11は通帳挿
入口2から返却される。
が行われ、通帳11及びジャーナルに取引内容が印字さ
れ、ジャーナルは装置内に巻取られ、通帳11は通帳挿
入口2から返却される。
通帳11の挿入がなく、カード17だけで払出しする時
はレシートが発行される。
はレシートが発行される。
か\るATMにおいて、図示していないが装置の扉19
の錠、収納箱24を交換する為の着脱錠等の複数の錠が
付いている。
の錠、収納箱24を交換する為の着脱錠等の複数の錠が
付いている。
即ち、収納箱24内の紙幣lOが払底したり、充満した
りした時に装置の扉19を鍵で明けて、収納箱24を装
置から引き出して、つぎに収納箱24の錠を鍵で明けて
紙幣10の出し入れが行われる。またお客の取引上のト
ラブル時や終業時の精査及び修理の場合にも当然扉19
等の解錠が必要である。
りした時に装置の扉19を鍵で明けて、収納箱24を装
置から引き出して、つぎに収納箱24の錠を鍵で明けて
紙幣10の出し入れが行われる。またお客の取引上のト
ラブル時や終業時の精査及び修理の場合にも当然扉19
等の解錠が必要である。
従って複数の装置が設置されている場合には多数の鍵が
備えられているので、解錠する時は多くの鍵を持ち運ぶ
か、機番によって選択して持参しなりればならない。特
に巡回して解錠する場合には前者の方法に依らざるを得
ない。
備えられているので、解錠する時は多くの鍵を持ち運ぶ
か、機番によって選択して持参しなりればならない。特
に巡回して解錠する場合には前者の方法に依らざるを得
ない。
しかしながら多くの鍵を持ち運んだり、機番に適合する
鍵を持って行って解錠することは、管理上甚だ不便であ
る。
鍵を持って行って解錠することは、管理上甚だ不便であ
る。
この為、鍵を持ち運ぶことを少なくして管理を容易にす
る方法が要望されている。
る方法が要望されている。
(d1発明の目的
本発明の目的は、上記の要望に応える為のもので、鍵を
持参ぜずに解錠することができる施錠機構解錠方式を提
供するにある。
持参ぜずに解錠することができる施錠機構解錠方式を提
供するにある。
(e1発明の構成
本発明は、鍵操作によって施錠機構を解錠する第1の解
錠手段と、電磁機構の作動によって解錠を行う第2の解
錠手段と、施錠機構の解錠を指示する為の指示入力手段
とを備え、指示入力手段により入力された解錠指示に基
いて第2の解錠手段によって解錠する施錠機構解錠方式
であり、かくすることにより目的を達成することができ
る。
錠手段と、電磁機構の作動によって解錠を行う第2の解
錠手段と、施錠機構の解錠を指示する為の指示入力手段
とを備え、指示入力手段により入力された解錠指示に基
いて第2の解錠手段によって解錠する施錠機構解錠方式
であり、かくすることにより目的を達成することができ
る。
(f1発明の実施例
以下、本発明の一実施例を第4図〜第7図、第8図(a
J及び山)を参照して説明する。第4図は本発明による
実施例を示すブロック図、第5図は第4図の扉錠制御部
を示す回路図、第6図は第5図の要部説明図、第7図は
第4図の管理操作部を示す正面図、第8図ta+及び(
blは第7図の説明図である。
J及び山)を参照して説明する。第4図は本発明による
実施例を示すブロック図、第5図は第4図の扉錠制御部
を示す回路図、第6図は第5図の要部説明図、第7図は
第4図の管理操作部を示す正面図、第8図ta+及び(
blは第7図の説明図である。
全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。第4図の1
点鎖線の範囲は装置内を示している。
点鎖線の範囲は装置内を示している。
第4図〜第7図において、17aはカード、18aは主
制御部、 26は11η証登録部、27は照合部、28
は扉錠制御部、29は管理操作部、3Oは遠隔監視装置
、31はフリップフロップ、32はトランジスタ、33
はリレー、34はマグネット、35は扉錠、3Gは操作
スイフチ、37は表示ランプ、38はキーボード、39
は表示部、351は錠孔、352は錬鉄片、365はレ
バ、355は鉄片、356はバネを示す。
制御部、 26は11η証登録部、27は照合部、28
は扉錠制御部、29は管理操作部、3Oは遠隔監視装置
、31はフリップフロップ、32はトランジスタ、33
はリレー、34はマグネット、35は扉錠、3Gは操作
スイフチ、37は表示ランプ、38はキーボード、39
は表示部、351は錠孔、352は錬鉄片、365はレ
バ、355は鉄片、356はバネを示す。
主制御部18aは各機構部を制御すると共に、リート°
ライト部13bで読み取ったデータを解析して通常取引
のカード17であるか、保守、管理用のカード17aで
あるかを判断して、それが力F’ 17 aであれば扉
錠制御部2日を起動させる機能を有している。
ライト部13bで読み取ったデータを解析して通常取引
のカード17であるか、保守、管理用のカード17aで
あるかを判断して、それが力F’ 17 aであれば扉
錠制御部2日を起動させる機能を有している。
暗証登録部26は装置の管理、保守を担当する係員の暗
証番何を登録するものである。
証番何を登録するものである。
照合部27は1榮作入力された暗証番号を登録暗証番号
と照合する機能を有している。
と照合する機能を有している。
扉錠制御部28は第5図に示すように、装置の扉19の
扉錠35を解錠制御する機能を有している。
扉錠35を解錠制御する機能を有している。
管理操作部29は装置の扉19を明けた位置に設けられ
ており、第7図に示すように、管理の為の操作を行うも
のである。
ており、第7図に示すように、管理の為の操作を行うも
のである。
遠隔監視装置30は装置より離れた場所1例えば図示し
ていないが管理室等に設けられていて、装置の運用常態
が監視でき、装置や取引の界雷時には報知されるもので
ある。
ていないが管理室等に設けられていて、装置の運用常態
が監視でき、装置や取引の界雷時には報知されるもので
ある。
そして係員は管理、保守用を示すデータ或いは暗証番号
が記録されたカード17aを所持している。
が記録されたカード17aを所持している。
また第6図に示すように、扉19は装置筐体の端部に蝶
番19aで取り付けられている。扉19の開き側の装置
筐体内側には扉錠35が設けられており、電磁マグネッ
ト34と、これに接近対向して鉄片351が固定され、
鉄片351にバネ353を介して錬鉄片352が取り付
けられている。
番19aで取り付けられている。扉19の開き側の装置
筐体内側には扉錠35が設けられており、電磁マグネッ
ト34と、これに接近対向して鉄片351が固定され、
鉄片351にバネ353を介して錬鉄片352が取り付
けられている。
錬鉄片352は扉19の凹部19bに嵌入している時は
、図面に対して垂直方向に係合して扉I9を施錠してい
る。また錬鉄片352には側方に凸部が設けられている
。
、図面に対して垂直方向に係合して扉I9を施錠してい
る。また錬鉄片352には側方に凸部が設けられている
。
鉄片351の図において上方に錠孔354が設けられて
いる。
いる。
さらに装置筐体内側には支点356に回動自在に支持さ
れているレバ355が設けられ、下端は錠鉄片352の
凸部に係合し、上端は錠孔354に図示していない鍵を
挿入した時に、鍵の右回転の方向に係合する。
れているレバ355が設けられ、下端は錠鉄片352の
凸部に係合し、上端は錠孔354に図示していない鍵を
挿入した時に、鍵の右回転の方向に係合する。
従って電磁マグネット34の励磁により、錠鉄片352
はハネ353の弾力に抗して鉄片351に吸引されて凹
部19bと錠鉄片352の係合が1tr除され扉錠35
はオーブンとなり、扉19を開くことができる。電磁マ
グネット34の励磁が解除され、錠鉄片352はハネ3
53の弾力によっ゛C鉄片351より離れ、扉錠35は
施錠される。
はハネ353の弾力に抗して鉄片351に吸引されて凹
部19bと錠鉄片352の係合が1tr除され扉錠35
はオーブンとなり、扉19を開くことができる。電磁マ
グネット34の励磁が解除され、錠鉄片352はハネ3
53の弾力によっ゛C鉄片351より離れ、扉錠35は
施錠される。
また鍵の回転操作によっても、レバ355を矢印入方向
に回動させて、下端に係合する錠鉄片352がハネ35
3の弾力に抗して鉄片351の方向に移動し、錠鉄片3
52と凹部19bとの係合を解除し゛C,解錠すること
ができる。また鍵を左へ回転]−るごとによってレバ3
55が矢印B方向に復帰し、ハネ353の弾力によって
錠鉄片352が凹部19bに嵌入して施錠される。
に回動させて、下端に係合する錠鉄片352がハネ35
3の弾力に抗して鉄片351の方向に移動し、錠鉄片3
52と凹部19bとの係合を解除し゛C,解錠すること
ができる。また鍵を左へ回転]−るごとによってレバ3
55が矢印B方向に復帰し、ハネ353の弾力によって
錠鉄片352が凹部19bに嵌入して施錠される。
この扉錠35と同様な機構が、図示省略したが収納箱2
4を装置に装着する装着錠にも備えられている。
4を装置に装着する装着錠にも備えられている。
このような構成及び機能を有するので、装置の管理、保
守を行う時は、係員がカード挿入口1よりカード17a
を挿入すると、第4図に示すように、リードライト部1
3bでデータが読み取られ、管理、保守用カード17a
であることが確認されて、ディスプレイ5に暗証入力を
促す表示が行われる。
守を行う時は、係員がカード挿入口1よりカード17a
を挿入すると、第4図に示すように、リードライト部1
3bでデータが読み取られ、管理、保守用カード17a
であることが確認されて、ディスプレイ5に暗証入力を
促す表示が行われる。
そこで予め決められた暗証、或いはカード17aに記録
されている暗証をキーボード“4より入力する。主制御
部18aは入力された暗証番号と登録+1[i証とを照
合部27で照合判断して、正しいものであれば扉錠制御
部28に扉錠オープン信号が送られる。
されている暗証をキーボード“4より入力する。主制御
部18aは入力された暗証番号と登録+1[i証とを照
合部27で照合判断して、正しいものであれば扉錠制御
部28に扉錠オープン信号が送られる。
間違った暗証番号であれば、カード17aをカード挿入
口1に返却して通常の取引モードにもどる。
口1に返却して通常の取引モードにもどる。
第5図において、扉錠制御部28に扉錠オープン信号が
入力されると、フリップフロップ31がオンとなり、ト
ランジスタ32をドライブする。
入力されると、フリップフロップ31がオンとなり、ト
ランジスタ32をドライブする。
マグネット34が励磁されて動作する。
第6図において、扉錠クローズ信号が入ると電磁マグネ
ソ1−34が励磁されて扉19が解錠する。
ソ1−34が励磁されて扉19が解錠する。
扉19が開くと、第7図に示す管理操作部29が操作可
能となる。
能となる。
そこで操作スイッチ34のRIIN/5TOPスイッチ
をST叶側に倒して(1?UNランプ滅燈)通常取引を
停止させた状態にし、次にキーボード36より暗証番号
を入力すると、主制御部18aば暗証番号を登録暗証番
号と照合して正否を判断し、正しければ第8図(、l)
に示すように、表示部37に操作ガイダンスのメニュー
を表示する。正しくなければ、遠隔監視装置30に送信
される。
をST叶側に倒して(1?UNランプ滅燈)通常取引を
停止させた状態にし、次にキーボード36より暗証番号
を入力すると、主制御部18aば暗証番号を登録暗証番
号と照合して正否を判断し、正しければ第8図(、l)
に示すように、表示部37に操作ガイダンスのメニュー
を表示する。正しくなければ、遠隔監視装置30に送信
される。
係nは表示部37のメニューを見て、キーボード36よ
り目的とするメニューの選択番号を入力する。例えば収
納箱24の交換の場合には、No、4を押す。
り目的とするメニューの選択番号を入力する。例えば収
納箱24の交換の場合には、No、4を押す。
すると主制御部18aはこの番号を判1vi シて表示
部37に、第8図(blに示すように、この番号のメニ
ューの操作ガイダンスを表示ずろ。
部37に、第8図(blに示すように、この番号のメニ
ューの操作ガイダンスを表示ずろ。
そこでNo、1を入力すると、主制御部18aは収納箱
24の図示省略した装着錠を解錠させ、装着錠が解錠し
たことが主制御部18aに送信されて、表示部37に表
示される。
24の図示省略した装着錠を解錠させ、装着錠が解錠し
たことが主制御部18aに送信されて、表示部37に表
示される。
この表示を見て、装着錠が解錠したことを舘認して収納
箱24を装置から抜き取り、収納箱24は鍵で開けて、
現金の補充等を行った後、再び収納箱24を差し込めば
装着錠は自動的に施錠される。
箱24を装置から抜き取り、収納箱24は鍵で開けて、
現金の補充等を行った後、再び収納箱24を差し込めば
装着錠は自動的に施錠される。
管理、保守動作が終了したら、RIJN/5TOIIス
イッヂをRUN側に倒して(RN[lランプ点燈)通常
取引の状態に戻し、扉19を閉めると扉錠35は自動的
に施錠される。
イッヂをRUN側に倒して(RN[lランプ点燈)通常
取引の状態に戻し、扉19を閉めると扉錠35は自動的
に施錠される。
そこでキーボード5の舘認釘rで管理1保守動作終了を
入力すると、カード17aはカート挿入口1より返却さ
れ、通常取引モー1:となる。
入力すると、カード17aはカート挿入口1より返却さ
れ、通常取引モー1:となる。
また停電等装置に電源が入っていない状態の時に、装置
の扉19の解錠が必要な場合、例えば収納箱24の初期
上ノド作業や装置の清掃等の保守点検作業等を行うこと
が必要な場合には、カード17aの読取りや暗証番号の
入力等は不可能であるので、鍵によって解錠して≧・要
な保守点検等が行われる。
の扉19の解錠が必要な場合、例えば収納箱24の初期
上ノド作業や装置の清掃等の保守点検作業等を行うこと
が必要な場合には、カード17aの読取りや暗証番号の
入力等は不可能であるので、鍵によって解錠して≧・要
な保守点検等が行われる。
このようにして装置運用可能状態の時には、カード17
aと11a証番号の入力によって装置の複数の解錠を行
うことができるので、収納箱24を開ける鍵以外の鍵を
持ち運ぶ必要がな(管理が容易であるという効果がある
。
aと11a証番号の入力によって装置の複数の解錠を行
うことができるので、収納箱24を開ける鍵以外の鍵を
持ち運ぶ必要がな(管理が容易であるという効果がある
。
上記例では電磁マグネット34を作動させて解する例を
説明したが、他の方法でも良く、例えばモータの回転に
よって解錠させても同様の効果が得られる。
説明したが、他の方法でも良く、例えばモータの回転に
よって解錠させても同様の効果が得られる。
上記例ではカーF’ 17 aの挿入と暗証番号の操作
入力によって登録暗証番号と照合して解錠する例を説明
したが、カード17aの暗証番号と登録暗証番号の照合
によって解錠させても良い。また防犯上のメリットを考
慮して、カード17aなしで入力操作による暗証番号と
登録III 8iE番号を照合する方法でも良い。
入力によって登録暗証番号と照合して解錠する例を説明
したが、カード17aの暗証番号と登録暗証番号の照合
によって解錠させても良い。また防犯上のメリットを考
慮して、カード17aなしで入力操作による暗証番号と
登録III 8iE番号を照合する方法でも良い。
また装置内に登録部26及び照合部27を設りられた例
を説明したが、コンピュータセンタに接続されている装
置の場合には、複数の装置に個々に設けないで、共通の
登録部26及び照合部27をコンピュータセンタに設け
ても良いことは勿論である。
を説明したが、コンピュータセンタに接続されている装
置の場合には、複数の装置に個々に設けないで、共通の
登録部26及び照合部27をコンピュータセンタに設け
ても良いことは勿論である。
(g1発明の詳細
な説明したように、本発明によれば、複数の施錠部を有
する複数の装置を管理、保守する時に、登録された暗証
番号と入力暗証番号を照合して解錠することができるの
で、持ち運ぶ鍵を少なくすることができ、管理が容易で
あるという効果がある。
する複数の装置を管理、保守する時に、登録された暗証
番号と入力暗証番号を照合して解錠することができるの
で、持ち運ぶ鍵を少なくすることができ、管理が容易で
あるという効果がある。
−第1図は本発明が適用されるATMを例示する斜視図
、第2図は第1図のA−A線に沿う断面図、第3図は第
1図のB−B線に沿う一部破断して示す断面図、第4図
は本発明による実施例を示すブロック図、第5図は第4
図の扉錠制御部を示す回路図、第6図は第5図の要部説
明図、第7図は第4図の管理操作部を示す正面図、第8
図fat及び(blは第7図の説明図である。 図において、■はカード挿入部、4.38はキーボード
、5はディスプレイ、13bはリードライト部、17.
17aはカード、18aは主制御部、19は扉、19b
は凹部、24は収納箱、26は登録部、27は照合部、
28は扉錠制御部、29は管理操作部、30は遠隔監視
装置、31はフリップフロップ、32ハトランジスタ、
33はリレー、34は電磁マグネソ]−135は扉錠、
36は表示スイッチ、37は表示ランプ、39は表示部
、351は鉄片、352は錠鉄片、353はバネ、35
4は錠孔、355はレバを示す。 第4 図 第5 図 弗 6 図 第 7 図 9
、第2図は第1図のA−A線に沿う断面図、第3図は第
1図のB−B線に沿う一部破断して示す断面図、第4図
は本発明による実施例を示すブロック図、第5図は第4
図の扉錠制御部を示す回路図、第6図は第5図の要部説
明図、第7図は第4図の管理操作部を示す正面図、第8
図fat及び(blは第7図の説明図である。 図において、■はカード挿入部、4.38はキーボード
、5はディスプレイ、13bはリードライト部、17.
17aはカード、18aは主制御部、19は扉、19b
は凹部、24は収納箱、26は登録部、27は照合部、
28は扉錠制御部、29は管理操作部、30は遠隔監視
装置、31はフリップフロップ、32ハトランジスタ、
33はリレー、34は電磁マグネソ]−135は扉錠、
36は表示スイッチ、37は表示ランプ、39は表示部
、351は鉄片、352は錠鉄片、353はバネ、35
4は錠孔、355はレバを示す。 第4 図 第5 図 弗 6 図 第 7 図 9
Claims (1)
- 取引データを入力する為のデータ入力部と、該データ入
力部より入力されたデータに基いて取引を実行する処理
部とを有すると共に、1つ又は複数の施錠機構を有する
装置において、鍵操作によって前記施錠機構を解錠する
第1の解錠手段と、電磁機構の作動によって解錠を行う
第2の解錠手段と、前記施錠機構の解錠を指示する為の
指示入力手段とを備え、前記指示入力手段により入力さ
れた解錠指示に基いて前記第2の解錠手段によって解錠
することを特徴とする施錠機構解錠方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58127315A JPS6019293A (ja) | 1983-07-13 | 1983-07-13 | 施錠機構解錠方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58127315A JPS6019293A (ja) | 1983-07-13 | 1983-07-13 | 施錠機構解錠方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6019293A true JPS6019293A (ja) | 1985-01-31 |
Family
ID=14956894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58127315A Pending JPS6019293A (ja) | 1983-07-13 | 1983-07-13 | 施錠機構解錠方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6019293A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02284291A (ja) * | 1989-04-26 | 1990-11-21 | Oki Electric Ind Co Ltd | 現金取引装置のロック装置 |
JPH0585958U (ja) * | 1991-07-18 | 1993-11-19 | 株式会社石川住宅管理 | 墓前用の花立て |
WO2006067858A1 (ja) * | 2004-12-24 | 2006-06-29 | Glory Ltd. | 貨幣入出金機 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5350899A (en) * | 1976-10-20 | 1978-05-09 | Omron Tateisi Electronics Co | Drawing out apparatus for paper and leaf |
-
1983
- 1983-07-13 JP JP58127315A patent/JPS6019293A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5350899A (en) * | 1976-10-20 | 1978-05-09 | Omron Tateisi Electronics Co | Drawing out apparatus for paper and leaf |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02284291A (ja) * | 1989-04-26 | 1990-11-21 | Oki Electric Ind Co Ltd | 現金取引装置のロック装置 |
JPH0585958U (ja) * | 1991-07-18 | 1993-11-19 | 株式会社石川住宅管理 | 墓前用の花立て |
WO2006067858A1 (ja) * | 2004-12-24 | 2006-06-29 | Glory Ltd. | 貨幣入出金機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3902402B2 (ja) | 現金自動取引装置 | |
US5286954A (en) | Banking terminal having cash dispenser and automatic depository functions | |
US8857596B2 (en) | Banknote processing apparatus | |
JPH1049728A (ja) | 自動取引装置 | |
JP2511520B2 (ja) | 現金処理装置 | |
JP5564767B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JPH06119525A (ja) | 現金自動取引機の管理方法 | |
JP2690291B2 (ja) | 現金処理装置 | |
JPH10334315A (ja) | 自動取引装置 | |
JPS6019293A (ja) | 施錠機構解錠方式 | |
JP6405926B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JPH0351030B2 (ja) | ||
JPH11213214A (ja) | 電子錠管理システム | |
JP2918317B2 (ja) | 現金自動取引装置 | |
JP3967584B2 (ja) | 媒体取扱い装置 | |
JPH1021449A (ja) | 自動取引装置 | |
JPH1173580A (ja) | 商品販売データ処理装置および方法 | |
JP3592726B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JPS59146377A (ja) | 取引処理システム | |
JP4373188B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JPH01302468A (ja) | 自動取引装置 | |
JPH0793427A (ja) | 自動取引装置 | |
JPH0793641A (ja) | 現金自動取引装置 | |
JPH04343985A (ja) | カードキー装置 | |
JP2018129067A (ja) | 貨幣処理機 |