JPS60192703A - 少なくとも1個の遊離ホルミル基を有する高分子化合物 - Google Patents

少なくとも1個の遊離ホルミル基を有する高分子化合物

Info

Publication number
JPS60192703A
JPS60192703A JP59258138A JP25813884A JPS60192703A JP S60192703 A JPS60192703 A JP S60192703A JP 59258138 A JP59258138 A JP 59258138A JP 25813884 A JP25813884 A JP 25813884A JP S60192703 A JPS60192703 A JP S60192703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
conjugate
compound
polymer compound
physiologically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59258138A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6353201B2 (ja
Inventor
Hiroyoshi Takahashi
啓悦 高橋
Nobuo Ueda
上田 信夫
Masaaki Hazue
葉杖 正昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON MEJIFUIJITSUKUSU KK
Nihon Medi Physics Co Ltd
Original Assignee
NIPPON MEJIFUIJITSUKUSU KK
Nihon Medi Physics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/558,333 external-priority patent/US4666697A/en
Application filed by NIPPON MEJIFUIJITSUKUSU KK, Nihon Medi Physics Co Ltd filed Critical NIPPON MEJIFUIJITSUKUSU KK
Publication of JPS60192703A publication Critical patent/JPS60192703A/ja
Publication of JPS6353201B2 publication Critical patent/JPS6353201B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は少なくとも1個の遊離ポルミル基を有4−る高
分子化合物、特にホルミル基含有ボリザッカライト誘導
体とアミノ基含有2官能配位子化合物が結合して成る、
少なくとも1個の遊離ポルミル基を有する高分子化合物
に関する。
本発明の高分子化合物は文献未載の新規物質であり、特
定臓器の描出、特定疾患の検出、生理活性物質の動態検
査、疾病の治療などの核医学的用途に適した、安定な放
射性金属元素標識つき放射性医薬品を提供することが出
来るものである。
特定臓器の描出、特定疾患の検出、動態検査などを目的
とした非侵襲的核医学診断のために、従来ヨード−13
1で標識された生理活性物質が汎用されてきた。たとえ
ば、血液循環系の描出や動態検査に用いられるヨード−
131標識ヒト血清アルブミン、血栓の検出に用いられ
るヨード−131標識フイブリノーゲンなどが挙げられ
る。しかしながら、ヨード−131は半減期が約8日と
長く、かつ、核医学診断に有用なガンマ−線の他に、ベ
ータ線を放出するため、被検者に多量の放射線被曝を与
える欠点がある。
そこで核医学診断により適した物理的特性を有する放射
性金属を、他の方法により生理活性物質に導入し、有用
な放射性診断剤を得ようとする試みが続けられている。
たとえば、生理活性物質に直接、放射性金属塩を作用さ
せる標識法で得られるものとして、テクネチウム−99
’m標識ヒト血清アルブミン、インジウム−Ill標識
プレオマイシンなどが知られている。さらにジエチレン
トリアミン五酢酸(D’rPA)、3−オキソブチラー
ルビス(N−メチルチオセミカルバゾン)カルボン酸、
デフエロキザミンなどの2官能配位子化合物の各種金属
に対する強いキレート形成能と、それらの化合物末端の
アミノ基およびカルボキシル基の種々の生理活性物質に
対する反応性に基づいて、これら2官能配位子化合物を
介して放射性金属および生理活性物質を結合させる方法
も提案されている。
これらの方法で得られた標識化合物は比較的安定であり
、しかも生理活性物質の活性を保持しているので、核医
学診断目的に非常に興味ある薬剤である。しかしながら
、これらの方法によって得られた放射性診断剤は、分子
量の大きい生理活性物質、たとえば血栓診断やガン診断
に使用されるそれぞれ分子量約34万のフィブリノーゲ
ンや分子量約16万のIgGを用いた場合、診断に必要
な高比放射能のものが得られない欠点がある。
本発明者らは、この欠点を解決すべく種々研究を重ねた
結果、先にジアルデヒドデンプンにアミノ基含有2官能
配位子化合物とアミノ基含有生理活性物質が結合した高
分子化合物を開発することに成功した(特開昭59−1
05002号明細書および特開昭59−106425号
明細書参照)。この高分子化合物は、1分子当たり多数
の配位子をもつものであり、このことはとりも直さず1
分子当たりに結合する放射性金属イオンの数が従来の2
官能配位子化合物に比して格段に多いことを意味する。
そしてこの高分子化合物を使用することにより、生理活
性物質の変性および活性低下を来すことなく高比放射能
の放射性診断剤が得られる事実が見出だされた。
上記の知見に乱づいて更に研究を進めた結果、ジアルデ
ヒドデンプンに代えて他のホルミル基含有ポリサッカラ
イド誘導体を使用しても同様に生理活性物質の変性や活
性低下を起こすことなく高比放射能の放射性医薬品が得
られる事実が見出だされた。一般にジアルデヒドデンプ
ンは分子量分布が広く、網状構造を有するので、その繰
り返し構造の数はどには2官能配位子化合物が効果的に
結合しにくい傾向が認められるが、ノアルデヒドアミロ
ースのように分子量分布が狭くかつ直鎖構造を存するも
のを使用すれば多数の2官能配位子化合物を効果的に結
合することが出来る。
本発明は以上の知見に基づいて完成されたものであって
、その要旨は分子中に少なくとも3個のポルミル基を有
するポリサッカライド誘導体(ただし、ジアルデヒドデ
ンプンを除く。)(■)とアミノ基含有2官能配位子化
合物(I)が前者1分子当たり後者少なくとも2分子の
割合においてメチレンアミン結合(−CH=N−)また
はメチレンアミン結合(−CH,NH−)を介して結合
して成る少なくとも1個の遊離ホルミル基を有する高分
子化合物(1)に存する。
本発明の目的とする上記高分子化合物(I)はポリサッ
カライド誘導体(II)と2官能配位子化合物(III
)が結合して構成されたものである。
ポリサッカライド誘導体(II)は分子中に少なくとも
3個のホルミル基を持つことが必要であり、ホルミル基
の数が多いほど好ましい。それらのホルミル基のうち少
なくとも2個は2官能配位子化合物(I)との結合に役
立つものであり、他の少なくとも1個は高分子化合物(
1)において遊離のまま残留し、後に高分子化合物(1
)に生理活性物質(■)を結合させるのに役立つ。
ポリサッカライド誘導体(II)としては、たとえば適
宜に置換されていることもあるポリサッカライドを酸化
剤(たとえば過ヨード酸ナトリウム)で処理して得られ
る、原則としてサツカライド単位毎に1個または2個の
ポルミル基を有するものが使用されうる。ポリサッカラ
イドとしては、オリゴザツカライドでもよいが、本発明
の目的から理解されるようにペント−サン、ヘキソ−サ
ン、ポリグルコザミン、ポリウロン酸、グリコザミノグ
リカン、グリコウロノグリカン、ヘテロヘキソ−サンな
ど高次のポリサッカライドが好ましい。具体例としては
、アミロース、アミロペクチン、デキストラン、セルロ
ース、イヌリン、ペクチン酸、プルランなどが挙げられ
、それらの混合物や脱水綜合物であってもよい。一般に
サツカライド単位が3000以下、特に1000以下の
ものが望ましい。
2官能間位子化合物(1)としては、放射性金属元素(
V)に対し強固なキレート結合を形成し、かつ比較的緩
和な条件下でポリサッカライド誘導体(II)のポルミ
ル基と反応し得るアミノ基を有するものが使用される。
このような2官能間位子化合物(ill)の具体例とし
てはデフエロキサミン(メルク・インデックス、第9版
、374頁(1976年))、式:%式% (式中、LL’およびR2それぞれ水素、Cl−C5ア
ルキルまたはフェニルを表す。)で表される3−アミノ
メチレン−2,4−ペンタンジオン−ビス(チオセミカ
ルバゾン)誘導体(ヨーロッパ特許出願第54920号
明細書)、式: (式中、R3およびR4はそれぞれ水素またはCI〜C
3アルキル、nは0〜3の整数を表す。)で表される1
−(p−アミノアルキル)フェニルプロパン−1,2−
ジオン−ビス(チオセミカルバゾン)誘導体(オースト
ラリア特許第533722号明細書)などが挙げられる
そのもの自体はアミノ基を有していなくても容易にアミ
ノ基またはアミノ基含有構造を形成し得る基または構造
を有している場合は、放射性金属元素を捕捉する性質を
有する限り、このものもまたアミノ基またはアミノ基含
有構造を形成せしめたうえで、2官能間位子化合物(I
II)として使用し得る。たとえば、カルボキシル基を
有するものは、これにアルキレンジアミンを反応させる
ことによって容易にアミノ基を導入することが出来、本
発明において2官能間位子化合物(1)の1種として使
用することが出来る。このような2官能間位子化合物(
III )の具体例としては、ジエチレントリアミン五
酢酸(+)′r P A)、エチレンジアミン四酢酸(
E[)TA)、ジメルカプトアセチルエチレンジアミン
(F ritzbergら J 、Nucl、Med、
、23,917(1,982))およびビスアミノエタ
ンチオール(F ritzbcrgら;J 、Nucl
、Med、、25,916(1984))に代表される
N252リガンド、ザイクラン(1(eiringら 
J、NuclMed、、 23,917(19g2))
に代表されるN4リガンド、N、N’−ビス(2−ヒド
ロキシエチル)エチレンジアミン(Wagner J 
r、ら: Proceedings of thel 
nternaLional Symposium on
 Technetium inChemisLry a
nd Nuclear Medicine、 Pado
va。
I taly、 161頁(1982))に代表される
N2O2リガンド、式 %式% (式中、R5、R8、R7、R8およびR8は水素また
はC3〜C,アルキル)で表される2−プロピオンアル
デヒド−ビス(チオセミカルバゾン)誘導体(アメリカ
特許第4287362号明細書)などが挙げられる。
高分子化合物(1)を製造するには、たとえばポリサッ
カライド誘導体([1)と2官能間位子化合物(III
)を縮合させてIiη者のポルミル基き後者のアミノ基
の間でメチレンイミン結合を形成せしめ、必要に応じこ
のメチレンイミン結合を還元してメチレンアミン結合に
変換すればよい。上記縮合反応はホルミル基とアミノ基
を縮合させるために採用される自体常套の手段で行えば
よく、上記還元反応もメチレンイミン結合をメチレンア
ミン結合に変換するてめに採用されている自体常套の手
段、たとえば、は水素化ホウ素ナトリウムのような金属
水素化物を使用することにより行なわれる。上記還元反
応に際し、サツカライド単位中のホルミル基が一部還元
された化合物が副生ずることがあるが、これによって本
発明の目的が妨げられることはない。反応試剤、反応条
件などの相違によりポリザラカライド誘導体(■月分子
に結合する2官能配位子化合物CIII)の分子数は異
なるが、一般には5またはそれ以上、特に10またはそ
れ以上が好ましい。ただし、この反応で得られた高分子
化合物(1)のポリサッカライ誘導体(II)部分にお
ける少なくとも1個のホルミル基は生理活性物質(1■
)との結合のため遊離のまま残留すべきである。
ポリザラカライド誘導体(II)としてアミロース由来
のものを使用する場合を例に挙げて高分子化合物(I)
の製造を式で示せば次の通りである:(Ila) ” CHtOHCHtOH II N II  X ↓ 1 Nl−I NH 1 X (式中、Xは2官能配位子化合物(III)からアミノ
基を除去した残基、Yは−CHOまたは−CH20f(
、pは2−1000の整数、q、 rSsおよびtはそ
れぞれ0〜1000の整数を表す。ただし、q + r
 −1−s + Lは2〜1000の整数である。)。
なお、」二式においてジアルデヒドアミロース(■a)
はアミロースを原料とし、これを過ヨード酸のような酸
化剤で部分的あるいは全体的に酸化することにより得ら
れる鎖状高分子物質であって、それ自体市販されている
。そのサツカライド単位は通常2〜1000であり、特
に2〜500か好ましい。 、:1 ここに生成した高分子化香物(1)は、必要に応じ、高
分子物質に適用されるカラムクロマトグラフィー、ゲル
ろ適法、透析法などの常套の精製法により精製されても
よい。
本発明の高分子化合物(I)は、その分子中に少なくと
も1個の遊離ホルミル基が存在するから、そのホルミル
基を介してアミノ基を有する生理活性物質(IV)と結
合し、放射性医薬品調製用キャリヤーを提供することが
出来る。ここで言う生理活性物質とは、適当な器官また
は組織あるいは特定の病巣に蓄積するか、特定の生理状
態に対応して特異な挙動を示す物質を意味し、生体内に
おけるこのような物質の挙動を追跡することによって診
断上有用な情報を得ることが出来るものである。
生理活性物質は一般にそれ自体でアミノ基を有している
ものが多いが、そのような生理活性物質はもとより、そ
れ自体ではアミノ基を有していないものであっても、こ
れに適宜の方法でアミノ基またはアミノ基含有構造を導
入したものを使用することが出来る。ポルミル基とアミ
ノ基の間の反応は比較的緩和な条件下で進行するから、
本発明において何列に利用することが出来る。
生理活性物質(IV)の具体例としては、血液蛋白質(
たとえばヒト血清アルブミン、フィブリノーゲン)、酵
素(たとえばウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ)、ホ
ルモン(たとえば甲状腺刺激ホルモン、副甲状腺ホルモ
ン)、免疫抗体(たとえばIgGおよびその断片のF 
(ah)、’、Fab’、P ab)、モノクローナル
抗体、抗生物質(たとえばプレオマイノン、カナマイツ
ン)、糖類、脂肪酸、アミノ酸などが挙げられる。
本発明の高分子化合物(I)に対して生理活性物ff(
IV)を結合lしめるには、たとえば高分子化合物(1
)と生理活性物質(IV)を縮合させて面者のポルミル
基と後者のアミノ基の間でメチレンイミン結合を形成せ
しめ、必要に応じこのメチレンイミン結合を還元してメ
チレンアミン結合に変換すればよい。上記縮合反応も還
元反応も共に自体常套の方法で行えばよい。高分子化合
物(1)の1分子当たり導入される生理活性物質の分子
数は、反応試剤、反応条件などによって異なるが、通常
は10またはそれ以下、特に3またはそれ以下が好まし
い。
ここに生成した高分子化合物(1)と生理活性物質(I
V)の結合体は必要に応じ高分子物質に適用されるカラ
ムクロマトグラフィー、ゲルろ適法、透析法などの常套
の精製法により精製されてもよい。
この高分子化合物(1)−生理活性物質(IV)結合体
は、前記のように放射性医薬品調製用キャリヤーとして
有用なものである。ずなイつち、該結合体には高分子化
合物(1)の部分に2官能配位子化合物(III)が複
数個存在しており、これによって複数個の放射性金属元
素(V)を捕捉するごとが可能であり、このように複数
個の放射性金属元素(V)を捕捉せしめた結合体はそれ
自体放射性医薬品として使用されうる。
ここに放射性金属元素(V)としては、放射能を有する
金属元素であって、核医学的診断や治療に適した物理的
または化学的特性を有し、しかも2官能配位子化合物(
III)の配位子構造により容易に捕捉されうる乙のが
使用される。その具体例としては、ガリウム−67、ガ
リウノ、−68、タリウム−201、インジウムーIl
11テクネチウム=99mなどがあり、これらは通常、
塩、特に水溶性塩の形で使用され、水性媒体中において
高分子化合物(1)−生理活性物質(IV)結合体と接
触せしめてその標識化を行う。ただし、放射性金属元素
(V)が安定なキレート錯体を形成しうる原子価状態に
ある場合には(たとえばガリウム−67、インジウム−
111)、反応系に他の試剤を存在せしめる必要はない
が、安定なキレート錯体を形成するために原子価状態を
変化せしめる必要がある場合には()ことえばテクネチ
ウム−99m)、反応系に還元剤または酸化剤を存在せ
しめる必要/J’あろう。還元剤の例としては、2価の
スズ塩(たとえばハロゲン化スズ、硫酸スズ、硝酸スズ
、酢酸スズ、クエン酸スズ)が挙げられる。
たとえば、放射性金属元素(V)とし゛ζテクネチウム
ー99mを使用する場合、高分子化合物(1)−生理活
性物質(IV)結合体を水性媒体中還元剤としての第1
スズ塩の存在下パーテクネテートの形のテクネチウム−
99mと処理することによってテクネチウムー99m標
識高分子化合物(1)−生理活性物質(IV)結合体を
調製することができる。
上記調製に際し、各試剤の混合順序について格別の制限
はないが、通常、水性媒質中で最初に第1スズ塩とパー
テクネテートを混合することは避けた方が望ましい。第
1スズ塩はパーテクネテートを充分に還元出来る量で使
用するのが好ましい。
このようにして得られた標識高分子化合物(1)−生理
活性物質(IV)結合体が放射性診断剤として有用であ
るためには、診断を可能とする充分な放射能と放射能濃
度を有することが必要である。たとえば放射性金属元素
としてテクネチウム−99mを使用した場合、投与時に
約0.5〜5.0好当たり0.1〜50mC1の放射能
濃度を有することが望ましい。また、このような標識高
分子化合物(1)−生理活性物質(IV)結合体は調製
後直ちに投与されてもよいが、好ましくは調製後適当時
間保存に耐えうる程度の安定性を有することが望ましい
。なおまた、標識高分子化合物(1)−生理活性物質(
IV)結合体には、必要に応じi)H調節剤(たとえば
酸、塩基、緩衝剤)、安定剤(たとえばアスコルビン酸
)、等張剤(たとえば塩化ナトリウム)などが配合され
てもよい。
本発明高分子化合物(I)を用いて得られた放射性医薬
品の一例をポリザラカライド誘導体(11)としてジア
ルデヒドアミロニス、2官能配位子化合物(III)と
してデフェロキサミン、生理活性物質(IV)としてヒ
)・血清アルブミン、放射性金属元素(V)としてガリ
ウム−67を使用する場合につき説明すれば次の通りで
ある。
まず、ジアルデヒドアミロースをデフエロキザミンと縮
合させた後、必要に応じて還元することによりジアルデ
ヒドアミロースーデフェロキサミン結合体を調製し、こ
の結合体にヒト血清アルブミンを縮合させた後、必要に
応じて還元することによりヒト血清アルブミン−ジアル
デヒドアミロースーデフェロキサミン結合体を得る。こ
の結合体と3価のガリウムイオンの形でガリウム−67
を含む水溶液を接触させることにより、安定で高比放射
能のガリウム−67標識ヒト血清アルブミンージアルデ
ヒドアミロ−スーデフェロキサミン結合体を得る。
この標識結合体の電気泳動的挙動は、ヒト血清アルブミ
ンの挙動と全く同じである。また、この標識結合体のラ
ット体内分布は従来のヨード−131標識ヒト血清アル
ブミンとほぼ同じである。
血中濃度の半減期は約30時間で、ヨードル131標識
ヒト血清アルブミンの血中濃度の半減期(5,7時間)
よりも充分長い。すなわち、本発明による標識結合体は
、心プール像の描出に有用であることが理解出来る。
本発明による上記ヒト血清アルブミンージアルデヒドア
ミロースーデフェロキサミン結合体(試料1)と従来法
によりヒト血清アルブミンとデフェロキサミンを直接結
合させたもの(試料2)とのガリウム−67、ImC+
に対する標識能を比較したところ、次のような結果が得
られた。
成上 ガリウム−67標識能(標識時間1時間)表1に
示すごとく、本発明により調製されたキャリヤー(試料
■)は、ヒト血清アルブミン0.52mgを使用した場
合、実用的な標識時間である1時間において、lmC1
のガリウム−67を100%標識しうるのに対し、従来
法による非放射性キャリヤーは同様の条件下で15%し
か標識できず、100%の標識率を得るには3 、5 
mgを必要とず以上の結果から明らかなように、本発明
高分子化合物(I)を使用することにより、高比放射能
の放射性医薬品を調製することが可能である。
以下に実施例を示し、本発明を更に具体的に説明する。
実施例1 ジアルデヒドアミロースーデフェロキサミン結合体(縮
合体)の製造ニー 平均分子量2900のジアルデヒドアミロース(以下、
DAAと略す。Xlozg)を水(0,4xのに溶解し
た。この溶液をA液とする。別にデフェロキサミン(以
下、DFOと略す。)(34*y)を水(0゜6靜)に
溶解し、この溶液に等モル量(5、5mg)のトリエチ
ルアミンを加えた。この溶液をB液とする。B液を室温
にて10分間攪拌後、A液に加え、30分間室温にて攪
拌した。生成したDAA−DFO結合体を精製するため
下記のゲルクロマトグラフィーを実施した。
担体;セファデックスG−50 溶媒+ 0.03M ’)ン酸緩衝液、pH7,0カラ
ムサイズ:直径2.2G友、高さ30c11流速二47
屑σ/hr DAA−DFO結合体は、70〜10 (lit!ニ溶
出され、未反応DFOi;t:l 10−130x(!
i:溶出された。DAA−DFO結合体を含む70〜I
O好の溶出液を凍結乾燥することにより目的の高分子化
合物を得ることが出来る。この高分子化合物を下記の条
件で高速液体クロマトグラフィーによる分析を行うと保
持体積は24.7zρ、であった。
なお遊離のD I” 0は検出されなかった(この系で
のDFOの保持体積は29.2zρである)。
カラム TSK−30009W 溶 媒 0.2Mリン酸緩衝液、pH7,0圧 カニ3
80psi 流 速: 0 、75 m+2/mjn吸光波長:2g
0r+m 実施例2 ジアルデヒドアミロースーデフェロキサミン結合体(縮
合還元体)の製造ニー 平均分子量2900ノDAA(l Oytrg)を水(
0゜4mg)に溶解した。この溶液をA液とする。別に
DFO(38o)を水(0,6mのに溶解し、この溶液
に等モル量(5、5Wg)のトリエチルアミンを加えた
。この溶液をB液とする。B液を室温にて10分間攪拌
後、A液に加え、30分間室温にて攪拌した。これに水
素化ホウ素ナトリウム(2,4xy)を加え、約1時間
室温で攪拌しながら還元した。
生成したDAA−DFO結合体を精製するため下記のゲ
ルクロマトグラフィーを実施した。
担体:セフアブ・ゾクスG−50 溶媒: 0.03Mリン酸緩衝液、pH7,0カラムサ
イズ:直径2 、2 am、高さ30ci流速: 47
iI2/hr DAA−DFO結合体は、75〜l O0x(1:溶出
され、未反応DF’0は110−130mρに溶出され
た。DAA−DFO結合体を含む75〜100FIQの
溶出液を凍結乾燥することにより目的の高分子化合物を
得ることが出来る。この高分子化合物を下記の条件で高
速液体クロマトグラフィーによる分析を行うと保持体積
は25.5zeであった。
なお、遊離のDFOは検出されなかった(この系でのI
)FOの保持体積は30.4zρである)。
カラム: ’1’5K−3000SW 溶 媒: 0.2Mリン酸緩衝液、pi(7,0圧 カ
ニ380psi 流 速: 0 、75 m12/min吸光波長:28
0um Fe(I[[)とDFOはl:1錯体を形成し、420
umに極大吸収を有する。FB(In)−DFO錯体の
420runにおけるE maxは2.63XIO3で
あった。上記高分子化合物の既知量を水に溶解し、DF
OとFe([)が1:I錯体を形成するのに充分な塩化
第2鉄溶液を加え、1時間静置した後、420umにお
ける吸光度を測定した。その結果、上記高分子化合物中
においてDAA1分子当たりDFoll、5個が結合し
ていることが確認された。
従って、上記高分子化合物の平均分子量は約10,00
0と計算される。
実施例3 ジアルデヒドアミロース−3−オキソブチラールビス(
N−メチルチオセミカルバゾン)カルボン酸のアミン誘
導体の結合体(綜合還元体)の製造=3−オキソブヂラ
ールビス(N−メチルチオセミカルバゾン)カルボン酸
(以下、K ’r Sと略す。)(132u)を無水ジ
オキサン(5u(りに溶解し、10℃付近に冷却したの
ち、トリーn−ブチルアミン(0、12IQ)、更にイ
ソブヂルクロロホルメイト(64μm2)を加え、同温
度で約50分間攪拌して、混合酸無水物を得た。
別にN −tert−ブチルオキシカルボニル−鳳6−
ヘキサンジアミン(104+9)を無水ジオキサン(2
zρ)に溶解した溶液を調製し、この溶液を混合酸無水
物溶液に加え、10℃付近で約15時間攪拌し、KTS
−N−tert−ブチルオキシカルボニル−1,6−ヘ
キサンジアミン縮合体を得た。
この縮合体溶液に濃塩酸(1〜2滴)を加えてp)(2
に下げることによりN−tert−ブチルオキシカルボ
ニル基を離脱せしめ、KTS−へ、キサンジアミン縮合
体の溶液を得た。これをDAAC83罪)のジメチルス
ルホキシド(5雇)溶液に加えた後、水素化ホウ素ナト
リウム(17,2xy)を加え、室温で約3時間反応さ
せ、DAA−ヘキサンジアミン〜KTS結合体の溶液を
得た。
上記溶液を通常の透析デユープに入れ、常法により30
時間透析することにより、未反応試薬を除去し、さらに
凍結乾燥することにより、目的とする高分子化合物を得
た。
ヘキサンジアミンーKTS結合体の最大吸収は、波長3
34 nmに存在し、そのEmaXは4J7X I O
’であることを確認した。上記高分子化合物を水に溶解
して3mg71σの濃度とし、水を対照として334’
nmて吸光度を測定した。その結果、DAA 1分子あ
たりI(’I’SI0.5個か結合していることが確認
された。従って、上記高分子化合物の平均分子量は約7
,000と算出される。
実施例4 ジアルデヒドデキストランーデフェロキサミン結合体(
縮合還元体)の製造ニー DFO(2,8g)を水(30好)に溶解し、この溶液
に等モル量(432mg)のトリエチルアミンを加え、
室温にて10分間攪拌した。これをジアルデヒドデキス
トラン(以下、DADと略す。X l g;ホルミル基
含量5 、1 a mof2/ mg)の水(4011
Q)溶液に加え、15分間室温にて攪拌した。これに水
素化ホウ素ナトリウム(167M?)を加え、約1時間
室温で攪拌しながら還元した。生成したDAD−DFO
結合体を精製するため、透析チューブに導入し、水に対
して3日間透析した後、下記のゲルクロマトグラフィー
を実施した。
担体:セファデックスG−50 溶媒:水 カラムサイズ;直径4 、5 am、高さ50cπ流速
: 2 、5 ac/m1n DAC−DFO結合体は、300〜450叶に溶出され
、未反応DFOは5−50〜600R(!に溶出された
。D A’D−D F O結合体を含む溶出液を凍結乾
燥することにより目的の高分子化合物を得ることが出来
る。この高分子化合物を下記の条件で高速液体クロマト
グラフィーによる分析を行うと保持体積は27.3iσ
であった。なお、遊離のDFOは検出されなかった(こ
の系でのDFOの保持体積は32.8罰である)。
カラム: i’5K−3000SW 溶 媒: 0.05Mトリス−0,15M塩化ナトリウ
ム−塩酸緩衝液、pH7,4 圧 力+ 100kg/am2 流 速: 1 、Oi(!/min 吸光波長:280nm 以上の実施例は本発明を例示するために意図されたもの
であり、その範囲をなんら制限するものでない。
特許出願人 H本メジフィジックス株式会社代理 人 
弁理士 青 山 葆 ほかI名手続補正書動式) %式% 2、発明の名称 少なくとも1個の遊離ホルミル基を有する高分子化合物
3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 兵庫県宝塚市高司4丁目2番1号5、補正命令の
日付: 昭和60年3月26日(発送日)6、補正の対
象: 明細書の「発明の詳細な説明」の欄7、補正の内
容 (1)明細書第9頁上から8行および同書同頁上から9
〜IO行、r F ritzbergら: J 、Nu
cl、Med、 、 Jとあるを、「フリッツバーグ(
F ritzberg)ら:ジャーナル・オン・ヌクレ
アー・メディスン(J、Nucl。
Med、)、Jと補正する。
(2)同書同頁下から8〜7行、rKeiringら:
J。
Nucl、Med、、Jとあるを、「カイリング(Ke
iring)ら:ジャーナル・オン・ヌクレアー・メデ
ィスン(J 、Nucl、Mec!、)、Jと補正する
(3)同書同頁下から5行、rWagner Jr、ら
」とあるを、「バクナー・ジュニア(WagnerJ 
r、)ら」と補正する。
(4)同書同頁下から5行、「;」と「Proceed
−ingsJの間に、[プロシーディングズ・オン・ザ
・インターナショナル・シンポジウム・オン・テクネチ
ウム・イン・ケミストリイ・アンド・ヌクレアー・メデ
ィスン、パドバ、イタリイ(」を挿入する。
(5)同書同頁下から2行、r l talyJと「、
」の間に「)」を挿入する。
以」―

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■9分子中に少なくとも3個のホルミル基を有するポリ
    サツカライド誘導体(ただし、ジアルデヒドデンプンを
    除く。)とアミノ基含有2官能配位子化合物が前者1分
    子当たり後音少なくとも2分子の割合においてメチレン
    イミン結合(−CH=N−)またはメチレンイミン結合
    (−CH,Nl−1−)を介して結合して成る少なくと
    も1個の遊離ホルミル基を何する高分子化合物。
JP59258138A 1983-12-05 1984-12-05 少なくとも1個の遊離ホルミル基を有する高分子化合物 Granted JPS60192703A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/558,333 US4666697A (en) 1982-12-08 1983-12-05 Radioactive diagnostic agent
US558333 1995-11-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60192703A true JPS60192703A (ja) 1985-10-01
JPS6353201B2 JPS6353201B2 (ja) 1988-10-21

Family

ID=24229141

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59258138A Granted JPS60192703A (ja) 1983-12-05 1984-12-05 少なくとも1個の遊離ホルミル基を有する高分子化合物
JP59258139A Granted JPS60186502A (ja) 1983-12-05 1984-12-05 放射性医薬品とその調製用高分子化合物
JP62268981A Granted JPS63225601A (ja) 1983-12-05 1987-10-24 放射性医薬品調製用高分子化合物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59258139A Granted JPS60186502A (ja) 1983-12-05 1984-12-05 放射性医薬品とその調製用高分子化合物
JP62268981A Granted JPS63225601A (ja) 1983-12-05 1987-10-24 放射性医薬品調製用高分子化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JPS60192703A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5707604A (en) * 1986-11-18 1998-01-13 Access Pharmaceuticals, Inc. Vivo agents comprising metal-ion chelates with acidic saccharides and glycosaminoglycans, giving improved site-selective localization, uptake mechanism, sensitivity and kinetic-spatial profiles
US5672334A (en) * 1991-01-16 1997-09-30 Access Pharmaceuticals, Inc. Invivo agents comprising cationic metal chelators with acidic saccharides and glycosaminoglycans
US6106866A (en) * 1995-07-31 2000-08-22 Access Pharmaceuticals, Inc. In vivo agents comprising cationic drugs, peptides and metal chelators with acidic saccharides and glycosaminoglycans, giving improved site-selective localization, uptake mechanism, sensitivity and kinetic-spatial profiles, including tumor sites
EP2761296B1 (en) 2011-09-28 2017-08-30 Waters Technologies Corporation Rapid fluorescence tagging of glycans and other biomolecules with enhanced ms signals
US11352325B2 (en) 2011-09-28 2022-06-07 Waters Technologies Corporation Rapid fluorescence tagging of glycans and other biomolecules with enhanced MS signals
US10436790B2 (en) 2011-09-28 2019-10-08 Waters Technologies Corporation Rapid fluorescence tagging of glycans and other biomolecules with enhanced MS signals
JP6099055B2 (ja) * 2014-05-09 2017-03-22 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル 変性病変の診断のためのリガンドとしてのフコイダン
DK3748340T3 (da) 2014-10-30 2022-04-19 Waters Technologies Corp Fremgangsmåder til hurtig præparering af mærkede glykosylaminer og til analyse af glykosylerede biomolekyler, som fremstiller samme
WO2016077548A1 (en) 2014-11-13 2016-05-19 Waters Technologies Corporation Methods for liquid chromatography calibration for rapid labeled n-glycans
EP3472132A4 (en) 2016-06-21 2020-01-15 Waters Technologies Corporation FLUORESCENCE LABELING OF GLYCANS AND OTHER BIOMOLECULES BY REDUCING AMINATION FOR IMPROVED MASS SPECTROMETRY SIGNALS
CN109642906A (zh) 2016-06-21 2019-04-16 沃特世科技公司 对用两亲强碱性部分改性的聚糖进行电喷雾电离的方法
US11150248B2 (en) 2016-07-01 2021-10-19 Waters Technologies Corporation Methods for the rapid preparation of labeled glycosylamines from complex matrices using molecular weight cut off filtration and on-filter deglycosylation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63225601A (ja) 1988-09-20
JPS641449B2 (ja) 1989-01-11
JPH0548761B2 (ja) 1993-07-22
JPS60186502A (ja) 1985-09-24
JPS6353201B2 (ja) 1988-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4855353A (en) High molecular compounds having amino groups, and their utilization
CA1177072A (en) Diagnostic radio-labeled polysaccharide derivatives
US5032678A (en) Radio labeled high molecular compound comprising unit of asialoglycoprotein acceptor-directing compound and unit of chelate forming compound chemically bonded thereto
US5384401A (en) Chemical product usable as a non-radioactive carrier
EP0035765B1 (en) A physiologically active substance-combined compound and its use for the preparation of a radioactive metallic element-labeled compound
JPS60192703A (ja) 少なくとも1個の遊離ホルミル基を有する高分子化合物
JP2792871B2 (ja) 金属イオンの除去方法およびそれに用いる溶液
JPH0233692B2 (ja)
EP0054920A1 (en) 3-Aminomethylene-2,4-pentanedione bis(thiosemicarbazone) derivatives, and their production and use
US4431626A (en) Tc-99m Labeled carrier for imaging
US4559221A (en) P-Glyoxyloylphenylalkanoic acid bis(thiosemicarbazone) derivatives, and their production and use
JPH0421682B2 (ja)
JPS59105002A (ja) 反応性高分子化合物
JPH0414084B2 (ja)
JPS63170400A (ja) 放射性医薬品とその調製用高分子化合物
CA1258851A (en) Chemical product useful as a non-radioactive carrier
JPS62275128A (ja) アミノ基と2官能性配位子を有する反応性高分子化合物とその利用
JPH047329B2 (ja)
JPS63267734A (ja) 腫瘍および炎症用診断薬
JPH0759524B2 (ja) 放射性医薬品とその調製用高分子化合物
JPH0615478B2 (ja) 放射性医薬品とその調製用高分子化合物
JPH08253581A (ja) 生理活性物質結合高分子化合物および当該化合物を含む放射性医薬品調製用キャリアー
JPH0416465B2 (ja)
JPH01176000A (ja) 放射性医薬品とその調製用高分子化合物
JPH08259692A (ja) 放射性金属元素結合高分子化合物および当該化合物を含む放射性医薬品