JPS6019269B2 - 電気かみそり - Google Patents

電気かみそり

Info

Publication number
JPS6019269B2
JPS6019269B2 JP11235180A JP11235180A JPS6019269B2 JP S6019269 B2 JPS6019269 B2 JP S6019269B2 JP 11235180 A JP11235180 A JP 11235180A JP 11235180 A JP11235180 A JP 11235180A JP S6019269 B2 JPS6019269 B2 JP S6019269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trimmer
housing
blade block
lever
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11235180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5737473A (en
Inventor
眞作 安仲
建三 白川
正夫 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11235180A priority Critical patent/JPS6019269B2/ja
Publication of JPS5737473A publication Critical patent/JPS5737473A/ja
Publication of JPS6019269B2 publication Critical patent/JPS6019269B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気かみそり、更に詳しくはトリマー刃が使用
時に外方に突出する方式の電気かみそりに関するもので
ある。
従来、トリマー刃が使用時に外方へ突出するこの種の電
気かみそりにあっては、第1図に示すように、トリマー
レバー7をハウジング1に枢支する回転軸8とトリマー
レバー7の一端部に設けられた係合ピン10とを結ぶ直
線Aと、トリマー刃ブロック5をハウジング1に枢支す
る軸ピン11と係合ピン10とを結んだ直線Bとが直交
していないものであったから、トリマー刃ブロック5の
先端にトリマー刃ブロック5をハウジング1がわに引込
めようとする力Fが働いたときに、係合ピン1川こは軸
ピン1 1の回りの接線方向の力fが働いて回転軸8の
回りにモーメントが生じ、その結果トリマ−レバー7が
回転してトリマー刃ブロック5がハウジング1がわに引
込むものであった。
すなわち、トリマー刃ブロック5を外方に突出させてき
わ剃りを行なっている時に、トリマ−刃ブロック5の先
端に力Fが働くとトリマー刃ブロック5がハウジング1
がわに引込んでしまい、きわ剃りができなくなるという
欠点を有するものであった。本発明はこの欠点に鑑みて
為されたものであって、その目的とするところはトリマ
ー刃ブロックをハウジングがわに引込めようとする力が
トリマー刃ブロックの先端部に働いてもトリマー刃ブロ
ックが容易に引込むことのない電気かみそりを提供する
にある。
以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
本実施例では前後の半割体14,15とU字状枠16と
で扇平箱状のハゥジングーを構成し、内部にモータ12
と共に充電池13を収納した往復駆動式の電気かみそり
を例示する。各半割体14,15は合成樹脂にて矩形状
の面板の周縁より周壁17が延出する形状に成形され、
互いに周壁17を突き合せ、上部をビス18にて結合し
た両半割体14,15を第6図に示すように、U字状枠
16に鼓め込んでハウジング1が形成されるものである
。U字状枠16は嵐図に示すように断面略C字状に合成
樹脂にて成形され、両側枠19,19の中方向両端より
内方に上下の全長に亘つて突出する鍔20が夫々各半割
体14,15の表面両側に形成した上下方向の略全長に
亘る係止糟21に搬入することにより両半割体14,1
5をU字状16内に保持し、両半割体14,15の側面
及び下面の継目、すなわち周壁17間の突き合せ部をU
字状枠16で覆い、両半割体14,15の継目部に生じ
る隙間より髭屑やごみなどが内部に侵入するのを防止す
るようになっている。またU字状枠16の両側壁19上
部の内面には、係止凹所22が形成してあって、一方の
半割体14の側面となる周壁17の上部に突出する係止
突起23がこの係止凹所22に弾性的に搬入することに
よって、ビス18にて結合された両半割体14,15が
U字状枠16に位置決めされ、U字状枠16の底部より
他方の半割体15底部に収めたナット24に螺入するビ
ス25によって両半割体14,15がU字状枠16に固
定される。モータ12はその出力軸30をハウジング1
上面に形成される刃受台31中央の窓32内に臨ませて
ハウジングー内の上部中央に配置され、モータ12の両
側に収容された充電池13にて駆動される。出力軸30
1こは偏心カム33が取着され、偏心カム33上に突出
する偏心軸34が両端を刃受台31に固定して左右方向
に揺動自在となった駆動子35に連結され、駆動子35
に連結する内刃ブロック26を刃受台31上で往復動さ
せるものである。すなわち、駆動子35には弾性変形部
36によって前後方向の振動を吸収して左右方向の動き
のみを駆動子35に伝達する振動子37が設けられ、モ
−夕12の回転を駆動子35の往復動に変換し、両端を
刃受台31に取着した駆動子35をハウジング1内上部
で左右方向に往復駆動して内刃ブロック26を刃受台3
1上で駆動させるわけである。内刃ブロック26は下面
に突出する連結部28で刃受台31の窓32より突出す
る連結鞠40に結合されるものであって、窓32は防塵
板41にて連結軸40のまわりを囲むようにして塞がれ
、刃受台31上に溜る髭屑がハウジング1内に入るのを
防いでいる。外刃フレーム4はハウジング1の上端へ着
脱自在に取着されるものあって、刃受台31の両側より
外方へ突出するばね付勢されたロックピン43,44の
先端が外刃フレーム4の両側壁45,45内面に設けた
凹所46に鉄入することによりハウジングIに保持され
るものであり、外刃フレーム4の上部に薄板状の外刃3
がかまぼこ型に湾曲された状態で取着され、外刃3の内
面に沿って内刃2が摺動して外刃3の髭導入孔で捉えた
髭を切断するわけである。一方、トリマー刃ブロック5
は一方の半割体14表面上部に形成した横長の凹段部5
0内に固定刃51及び可動刃47の刃先を下に向けて収
容されるものであって、両側端に突出する軸ピン11が
夫々凹段部50の内側壁に設けた丸孔52へ回動自在に
鉄入し、使用時はこの藤ピン11を支点にして下から上
に回転してトリマー刃ブロック5が外方に突出し、ハウ
ジング1の表面に対して固定刃61及び可動刃47の刃
先が略直角に突出して状態に保持されるものである。こ
のトリマ−刃ブロック5の回転は、ハウジング1の外面
で上下動するスイッチハンドル6によってハウジング1
内で水平に架設されたトリマーレバー7を介して行なわ
れるものである。トリマーレバー7は第7図に示すよう
にコ字状に成形され、両脚片70の外面に突出する回転
軸8,8を夫々ハウジング1内の軸受部72へ回転自在
に鉄入してハウジング1内で水平に架設され、一方の脚
片70の先端内面に突出する係合ピン10が、凹段部5
0の内側に夫々設けた透孔58を通してトリマー刃ブロ
ック5後端部の係合溝9に鉄入していて、スイッチハン
ドル6と連動してハウジング1内で上下動するスイッチ
レバー27の上端でトリマーレバー7の腕片75を上方
に押し上げてトリマーレバー7を回転させた時に、第8
図に示すように、係合ピン10から下方に回転してトリ
マー刃ブロック5を外方に飛び出すように回転させるわ
けであり、この状態で可動刃47が駆動子35と連動し
てきわぞりを行うものである。また、トリマーレバー7
の回転軸8には回転復帰用のねじりコイルばね73が取
着されており、腕片75に加わる上向きの力が解除され
た場合は、このばね73によってトリマー刃ブロック5
を凹段部50内に収める方向に自動復帰するようになっ
ている。掃除用ハンドル38はスイッチレバー27と関
係なくトリマーレバ−7を回転させ、可動刃47を静止
させた状態でトリマ‐刃ブロック5を外方に飛び出させ
て髭屑の掃除を行うためのものであり、ハウジング1の
一方の側面に取着してある。掃除ハンドル38は基板8
0表面に突出する操作ボタン81をU字状枠16の丸孔
82を通してハウジング1の外面へ突出させて両半割体
14,15間で内外方向へ摺動自在に保持されている。
この基板80の裏面には先端に煩斜面83を有する操作
樟84が突出し、前記トリマーレバー7の一方の脚片7
0先端より外方へ回転軸8と平行に突出する突片76先
端の斜面77に操作樟84の傾斜面83が摺敷自在に当
接していて、掃除ハンドル38をハウジング1内へ押し
込んだ場合に、トリマーレバ−7が第7図の矢印方向に
回転して、トリマー刃ブロック5をハウジング1外に突
出させるものであって、掃除ハンドル38への押圧力が
解除されれば、トリマーレバー7はばね73によって元
の状態に戻るものである。スイッチハンドル6は凹段部
50下方の半割体14表面に形成した凹部60内に上下
方向に沿って摺動自在に収められており、上下の3動作
位置で停止するものであり、裏面の両側に突出する足片
61の凹部60を底面に設けたスリット62を通して足
片61先端の突起(図示せず)を半割体14の裏面に係
止することにより上下摺動自在に凹部60内に取付けら
れ、第5図に示すように、ハウジング1内上下方向に移
動自在に設けられたスイッチレバー9の係合部65に足
片61の先端が俵入することにより、スイッチハンドル
6とスイッチレバー27とが連動するようになっている
。スイッチレバー27は細長形に成形され、上端にはト
リマーレバー7を押上げるための突上げ突起90が設け
られ、下端にはハウジング1下端部の定位層に配置した
一対の接点片92,92に接触するための接点板93が
設けられていて、スイッチハンドル6を最下位層により
一段及び二段押し上げた時に両接点片92,92が接点
板93を介して導通し、モータ12を回転させるもので
ある。またスイッチレバー27には係合部65と反対側
で外方向へコイルばね94にて付勢されたボール95が
取着されており、このボール95がハウジング1内壁、
すなわち、スイッチハンドル6と反対側の半割体15内
壁に設けた上下に三つの谷部96が連続する鍵歯部97
に弾接していて、スイッチハンドル6の上下動に伴って
ボール95が各谷部96間を移動し、各谷部96内にボ
ール95が収まる位置がスイッチハンドル6のそれぞれ
三つの動作位置となっている。いまスイッチハンドル6
を最下位直により一段上に上げると、モータ12が回転
して内刃2が往復動され、外刃3と内刃とによる髭剃り
が行なわれ、更にスイッチハンドル6をもう一段上げる
と、モータ12が駆動されたまま、スイッチレバー9の
突上げ突起90がトリマーレバ一丁の胴片75を押上げ
て前述のようにしてトリマー刃ブロック5がハウジング
1外に飛び出すと共にトリマ−刃ブロック5の可動刃4
7が内刃2と運動し、きわぞりが行なえる状態となるも
のである。ここでトリマー刃ブロック5をハウジング1
に枢支している鞠ピン1 1とトリマーレバー7先端の
係合ピン10とを結ぶ直線Bは係合ピン10と回転軸8
とを結ぶ直線Aを直交しており、トリマー刃ブロック5
の先端部に力Fが加わり、軸ピン1 1の回りの接線方
向の力fが係合ピン10に働いてもその力fの方向は係
合ピン10と回転軸8とを結ぶ直線の方向と一致して回
転軸8の回りにモーメントが生じることがなく、トリマ
ー刃ブロック6はトリマー刃ブロック5の先端部に働く
力Fによってハウジング1がわに引込むことはないもの
である。またスイッチハンドル6にはロックボタン67
が組み込まれていて、ロックボタン67を押えなければ
スイッチハンドル6を最下位層より上に移動させること
ができないようになっている。ここで前記掃除用ハンド
ル38には外刃フレーム4に鉄合する一方のロックピン
43が一体に成形されており、掃除用ハンドル38の押
圧時にロックピン43がハウジングー内に退いて外刃フ
レーム4の凹所46との係合が外れ、モータ12の電源
を切った状態でトリマー刃ブロック5を飛び出させるの
を同時に、外刃フレーム4を浮き上らせて外刃フレーム
4が簡単に外せるようになっている。すなわち、掃除ハ
ンドル38を押圧することで、トIJマ−刃の掃除と内
刃及び外刃の掃除を一度に行なえるような構造となって
いる。また、ハウジング1下部にはベース12川こ充電
回路部品121を装着した充電部122が収められるも
のであって、モータ12及びモータ12両側の充電池1
3はこの充電部122と一体に結合されているものであ
る。上述の実施例では往復駆動式電気かみそりを例示し
たが、本発明を回転駆動式の電気かみそりに適用できる
のは勿論のことである。
本発明は以上のように、トリマーレバ−がその両端に突
設された回転軸によりハウジングに枢支されるとともに
、トリマー刃ブロックが回転軸と略平行な軸線上に配置
された軸ピンにてハウジングに松支され、トリマー刃ブ
ロックの後端に形成された係合溝にトリマーレバー先端
の係合ピンが係合してトリマーレバーの回動によりトリ
マー刃ブロックが軸ピンを支点にして回動自在となり、
孫合ピンと回転軸とを結ぶ直線と、鞠ピンと係合ピンと
を結ぶ直線とが略直交するのでトリマー刃フロックの先
端部にトリマ−刃ブロックをハウジングがわへ引込めよ
うとする力が働いても回転軸の回りにモ−メントが生じ
ることがなく、その結果従来のようにきわ剃りをしてい
るときに誤まってトリマー刃ブロックが引込んでしまう
ことがなく、きわ剃りが安′○して行なえるという利点
を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例のトリマー刃ブロックの作用説明図、第
2図は本発明の一実施例を示す正面図、第3図は同上の
側面図、第4図は同上の一部切欠正面図、第5図は同上
の一部省略側断面図、第6図は同上の一部省略分解斜視
図、第7図は同上に用いるトリマーレバーを示す斜視図
、第8図は同上のトリマー刃ブロックの作用説明図であ
り、1はハウジング、2は内刃、3は外刃、4は外刃フ
レーム、5はトリマー刃ブロック、6はスイッチハンド
ル、7はトリマーレバー、8は回転軸、9は係合簿、1
0は係合ピン、11は鞠ピン、12はモータ、A,Bは
直線である。 第l図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 刃穴を備えた外刃と、外刃を内面に摺接する内刃と
    、内刃を駆動する駆動源と、駆動源を収容するハウジン
    グと、ハウジングの一所に取着されハウジングの外方に
    突出する位置とハウジング側に引込む位置との間で移動
    自在となつたトリマー刃ブロツクと、一端部がトリマー
    刃ブロツクに連結されてトリマー刃ブロツクを上記2位
    置に切換えるようにハウジング内の2つの位置で移動自
    在となつたトリマーレバーとより成り、トリマーレバー
    はその両端に突設された回転軸によりハウジングに枢支
    され、トリマー刃ブロツクは回転軸と略平行な軸線上に
    配置された軸ピンにてハウジングに枢支され、トリマー
    刃ブロツクの後端に形成された係合溝にトリマーレバー
    先端の係合ピンが係合してトリマーレバーの回動により
    トリマー刃ブロツクが軸ピンを支点にして回動自在とな
    り、係合ピンと回転軸とを結ぶ直線と、軸ピンと係合ピ
    ンとを結ぶ直線とが略直交することを特徴とする電気か
    みそり。
JP11235180A 1980-08-14 1980-08-14 電気かみそり Expired JPS6019269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11235180A JPS6019269B2 (ja) 1980-08-14 1980-08-14 電気かみそり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11235180A JPS6019269B2 (ja) 1980-08-14 1980-08-14 電気かみそり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5737473A JPS5737473A (en) 1982-03-01
JPS6019269B2 true JPS6019269B2 (ja) 1985-05-15

Family

ID=14584512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11235180A Expired JPS6019269B2 (ja) 1980-08-14 1980-08-14 電気かみそり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019269B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6442662U (ja) * 1987-09-08 1989-03-14

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597771U (ja) * 1982-07-05 1984-01-19 東芝テック株式会社 電気カミソリのもみあげ刃開閉装置
JPS61149192A (ja) * 1984-12-24 1986-07-07 松下電工株式会社 電気カミソリ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6442662U (ja) * 1987-09-08 1989-03-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5737473A (en) 1982-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5054199A (en) Hair cutter
JPS5834157B2 (ja) 電気かみそり
JPS6019269B2 (ja) 電気かみそり
JPS606667B2 (ja) トリマ−刃付電気かみそり
JPS595311B2 (ja) 往復動式電気かみそり
JPS583415Y2 (ja) 電気かみそり
JPS6136216Y2 (ja)
JPH022184Y2 (ja)
JPS5844389B2 (ja) トリマ機構付電気カミソリ
JPS592781Y2 (ja) 電気かみそり
JPS6139071B2 (ja)
JPS6324388B2 (ja)
JPS605883Y2 (ja) 電気かみそり
JP2814257B2 (ja) 電気かみそり
JPS607649Y2 (ja) 電気かみそり
JPH0427509Y2 (ja)
JPS5927588B2 (ja) 電気かみそりのスイツチ構造
JPH0314131Y2 (ja)
JPS5839667Y2 (ja) 電気かみそり
JPH0118148Y2 (ja)
JPS5918077B2 (ja) 電気かみそり
JPH0118144Y2 (ja)
JPS6124949B2 (ja)
JPS6113830B2 (ja)
JPS591658Y2 (ja) 電気かみそり