JPS6019265Y2 - ブラインド付き二重サツシ - Google Patents

ブラインド付き二重サツシ

Info

Publication number
JPS6019265Y2
JPS6019265Y2 JP1976104995U JP10499576U JPS6019265Y2 JP S6019265 Y2 JPS6019265 Y2 JP S6019265Y2 JP 1976104995 U JP1976104995 U JP 1976104995U JP 10499576 U JP10499576 U JP 10499576U JP S6019265 Y2 JPS6019265 Y2 JP S6019265Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
window
blind
window opening
window frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976104995U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5323152U (ja
Inventor
嘉弘 中村
Original Assignee
日本軽金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本軽金属株式会社 filed Critical 日本軽金属株式会社
Priority to JP1976104995U priority Critical patent/JPS6019265Y2/ja
Publication of JPS5323152U publication Critical patent/JPS5323152U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6019265Y2 publication Critical patent/JPS6019265Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Blinds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は屋内側と屋外側のガラス障子の間に昇降自在
のブラインドを備えた二重サツシに関する。
昇降・採光調整が可能な横形ブラインド(多数の横形ス
ラットを平行に配設連繋してなるブラインド。
以下、これを単にブラインドという。)は、窓の全面の
目隠し、透視及び直射日光の遮断、採光量張設ができる
ことから、ビルや住宅の窓に好んで用いられているが、
従来は一重窓、二重窓のいずれにおいても、ブラインド
が窓のガラス障子よりも室内側に取付けられていた。
従って、第1に、ブラインドが室内側に装置されること
に基いて、窓際に寄せて置かれた備品、家具等の物品に
ブラインドが触れて、円滑にブラインドの開閉又は伸縮
、採光調整等ができない。
第2に、ブラインドの羽根に粉塵が付着し易く、付着堆
積すると、羽根の光反射率が低下して、日中の反射採光
効果及び夜間の照明反射効果が減少するばかりでなく、
ブラインドの装飾性を害し、羽根に触れた衣服自体を汚
し、比較的短期間のうちに羽根の面倒なふき掃除が必要
である。
そして、第3に、ブラインドを取付けるには、窓上枠、
鴨居、又はまぐさなどの屋内側面に、ブラインドボック
ス又はハンガレールをねじで固着していたから、ブライ
ンドを取り払ったときは、窓上枠、鴨居等にねじ孔が露
出するため、窓の周辺部が見苦しくなるなどの欠点があ
った。
この考案は上記の点に着目してなされたものであって、
二重サツシにおける屋内側サツシのガラス障子と屋外側
サツシのガラス障子との間に形成される空間に、ブライ
ンドを取付けることにより、二重サツシの中央空間の有
効な利用が初めて実現されるとともに、ブラインドの納
まりが改善されて、その開閉、伸縮等が容易にでき、な
おかつ、・羽根への粉塵付着による光反射率、装飾性の
悪化が防止される二重サツシを提供することを目的とす
る。
次に、この考案の構成を図示された三つの実施例につい
て説明する。
各図において、同様の部材について同一の符号が用いら
れており、1〜4はそれぞれ窓開口部5を形成する木製
枠であり、1はまぐさ、2は窓台、3,4は左右の柱で
ある。
また、Aは屋外側サツシを構成する外側窓枠であって、
前記窓開口形成枠1〜4の屋外側面に取付けられて、そ
の内側に窓開口部の密閉が可能な外側ガラス障子d1が
建付けられている。
Bは屋内側サツシを構成する内側窓枠であり、前記窓開
口形成枠1〜4の内周の屋内側部分において取付けられ
、その内側に窓開口部の密閉が可能な内側ガラス障子ら
が建付けられている。
そして、Cはこの考案に基いて設けられたブラインド保
持枠であり、その内側に昇降・採光調整が可能なブライ
ンドDが備えられている。
第1図及び第2図に示した実施例は、ブラインド保持枠
Cを外側窓枠A及び内側窓枠Bとは別体に構成した例で
ある。
さらに詳しく説明すると上枠A1、下枠A2及び左右の
縦枠A、、、 A、で方形に枠組みしてなる外側窓枠A
は、それぞれ前記枠材A1〜A、をまぐさ1、窓台2、
及び左右の柱3゜4の屋外側面に当接して、釘n等で固
定されている。
外側窓枠Aの上枠A1の垂下壁6は、まぐさ1よりも適
宜下方に延びており、その延長部分の屋内側にコーキン
グ材、気密材又は目地材7が、前記垂下壁6及びまぐさ
1の下面に密着させて固定されている。
下枠A2の堰壁8も窓台2に当接される天板部9よりも
適宜上方に延びており、その延長部分の屋内側にコーキ
ング材、気密材又は目地材10が、前記堰壁8及び天板
部9に密着させて固定されている。
また外側窓枠Aの縦枠AQ−A4の当接壁11゜12は
、柱3,4の互いに対向する面よりも適宜内側に延びて
おり、同様に目地材等13.14がその当接壁の延長部
分と柱の内側面に密着して固定されている。
この実施例では、窓開口部5に、内側窓枠Bを取付ける
前に、ブラインド保持枠Cが嵌め込まれる。
ブラインド保持枠Cの上枠C1はブラインドDのトップ
レール15を収納するための又はブラインドボックスと
なる下方開口の凹溝16を有する。
この凹溝16は屋外側面板17と屋内側面板18と底板
19とで形成されており、底板19は屋内側面板18か
らさらに屋内側に延長されて調整部20を一体に有し、
その調整部に屋内外方向に長い長孔21が設けられてい
る。
下枠C2は前記上枠C1の底板19とほぼ等しい幅を有
し、屋内側に上枠の調整部20と同様に、長孔23を備
えた調整部22を一体に有する。
また縦枠C3゜C2は上枠C□と同様な形状をなし、調
整部24及び長孔25を有しており、同一形状の枠材を
左と右とで上下を逆にして用いている。
ブラインド保持枠Cは上記のような上下左右の枠材C□
〜C1で内側窓枠Bとほぼ同じ大きさの枠体に組立てら
れて、窓開口部5に屋内側から嵌め込まれ、各枠材C□
〜C4の屋外側面を前記目地材等7.10,13.14
のそれぞれに密着される。
また縦t!;Ca、 C4は、ブラインドの端部を受け
る凹127,27を有する。
すなわち、ブラインドDの各スラットは左右両側端が前
記凹溝27を形成する突縁の開口内方側端よりも両側方
に延長されて、前記凹溝27に案内されて昇降可能とさ
れている5これにより、ブラインドDは円滑にかつ、屋
内外方向に揺れることなく、昇降して窓開口部5を開閉
することができる。
縦枠C3,C4は前記凹溝27を有しないで、下枠C2
と同様の形状のものを用いてもよい。
この場合は、内側窓枠の縦枠B3. B4の戸当り溝を
形成している屋外側突縁が前記ブラインド保持枠の縦枠
C3,C1の前記突縁と同様に、ブラインド昇降時の案
内作用をする。
内側窓枠Bは上枠B1、下枠鳥、及び左右の縦枠B3.
B4で方形に枠組みされている。
各枠材B1〜B4は屋内側部分にのみ外側(窓開口形成
枠方向)に延出されている周縁部28,29,30゜3
1を有しており、こうして、内側窓枠Bは屋内側から窓
開口部5に挿入され、上下枠Bl、B2及び縦枠B3.
B4の屋外側部分を、前記ブラインド保持枠Cの上下枠
C1,C2及び縦枠C3,C1の各調整部20,22,
24.24の内側に嵌合当接させるとともに、前記各周
縁部28〜31をそれぞれ窓開口形成枠1〜4の内周面
に当接させ、かつ好ましくは内側窓枠の各枠材B、〜B
、の屋内側面が窓開口形成枠の屋内側面とほぼ同一面上
に存するように内側窓枠を屋内外方向に移動調整したの
ち、内側窓枠の各枠材の内側からねじSを前記ブライン
ド保持枠の各調整部にある長孔21,23.25.25
を通して、それぞれ窓開口形成枠1〜4にねじ込むこと
により、ブラインド保持枠Cと内側窓枠Bをともに窓開
口部5に固定する。
上述のように、ブラインド保持枠Cと内側窓枠Bは別体
に形成され、かつ、前者の屋内側部分には長孔を有する
調整部20,22.24を備えたから、窓開口形成枠の
見込み幅寸法のいかんによらず、画一的に成形されたブ
ラインド保持枠、内側窓枠を用いても、降下させたブラ
インドが内側ガラス障子らの開閉の妨げにならないよう
に内側窓枠を窓開口部に対して適切な位置に設定し、か
つ、ブラインド保持枠を目地材等に密着させて、なおか
つ、ブラインド保持枠と内側窓枠とをその間に見苦しい
隙間を生じさせることなく連結することができる利点を
有するほか、とくに、取付けようとするブラインドの型
式に適合するブラインド保持枠を取付け、又は交換する
ことができる。
上述したこの考案による構成及び同構成に基く作用効果
をまとめると、次のとおりである。
すなわち、第1に、この考案は外側窓枠と内側窓枠の間
にブラインド保持枠を増設するものであるから、窓全体
の見こみ幅が大きくなることに付随上で取付は上の問題
が生じる可能性があるが、この考案では外側窓枠、内側
窓枠及びブラインド保持枠がそれぞれ別体に形成され、
外側窓枠を窓開口形成枠の屋外側面に取付けるとともに
、前記窓開口形成枠の内周の屋外側部分にブラインド保
持枠を設け、内側窓枠は前記窓開口形成枠の内周の屋内
側部分に設け、かつ、その内側窓枠の屋外側部分をブラ
インド保持枠の屋内側部分に屋内外方向に摺動自在に嵌
合したので、ブラインド保持枠と内側窓枠を通常の窓開
口形成枠の見込み幅内に納めることができ、従って、窓
開口形成枠の屋内側にこれらブラインド保持枠と内側窓
枠を取付けるための枠体をさらに突設する必要がなく、
施工が容易であり、かつ、降下したブラインドが内側ガ
ラス障子の開閉を妨害しないように内側窓枠を適切な位
置に容易に位置調整が可能である。
第2に、外側窓枠とブラインド保持枠と内側窓枠とは、
連続するように設けられているから、これら各粋の間か
ら窓開口形成枠が露出されず、窓開口部の内観体裁が向
上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例における二重サツシの縦断面図、第
2図は同じく水平断面図である。 1〜4・・・・・・窓開口形成枠、5・・・・・・窓開
口部、dl・・・・・・外側ガラス障子、ら・・・・・
・内側ガラス障子、A・・・・・・外側窓枠、B・・・
・・・内側窓枠、C・・・・・・ブラインド保持枠、D
・・・・・・ブラインド。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 下記要件を具えたことを特徴とするブラインド付き二重
    サツシ。 (イ)窓開口部を密閉しうる外側ガラス障子を保持する
    外側窓枠を窓開口形成枠の屋外側面に、前記窓開口部を
    密閉しうる内側ガラス障子を保持す内側窓枠を前記窓開
    口形成枠の内周の屋内側部分にそれぞれ取付けるととも
    に、前記外側窓枠と内側窓枠の間において前記窓開口形
    成枠の内周の屋外側部分にブラインド保持枠を、これら
    外側窓枠、ブラインド保持枠、及び内側窓枠が連続する
    ように設けであること。 (ロ)前記ブラインド保持枠に横形ブラインドを昇降・
    採光調整自在に備えであること。 (ハ)前記ブラインドの左右両側端が前記ブラインド保
    持枠の縦枠又は前記内側窓枠の縦枠の窓開口内方に突出
    する突縁の開口内側端よりも円外側方まで延長させであ
    ること。 に)前記内側窓枠の屋外側部分が前記ブラインド保持枠
    の屋内側部分の内側に屋内外方向に摺動可能に嵌合され
    ていること。
JP1976104995U 1976-08-06 1976-08-06 ブラインド付き二重サツシ Expired JPS6019265Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976104995U JPS6019265Y2 (ja) 1976-08-06 1976-08-06 ブラインド付き二重サツシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976104995U JPS6019265Y2 (ja) 1976-08-06 1976-08-06 ブラインド付き二重サツシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5323152U JPS5323152U (ja) 1978-02-27
JPS6019265Y2 true JPS6019265Y2 (ja) 1985-06-10

Family

ID=28715173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976104995U Expired JPS6019265Y2 (ja) 1976-08-06 1976-08-06 ブラインド付き二重サツシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019265Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4313893Y1 (ja) * 1964-09-19 1968-06-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4313893Y1 (ja) * 1964-09-19 1968-06-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5323152U (ja) 1978-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6019265Y2 (ja) ブラインド付き二重サツシ
US5353565A (en) Louvered window assembly
HU222074B1 (hu) Ablakszerkezet, főleg tetőablak-szerkezet
JPS593106Y2 (ja) 戸袋の気密装置
JPH0526233Y2 (ja)
JPS60184184A (ja) ブラインド内蔵二重ガラス窓
JPS6113670Y2 (ja)
JPH0312153Y2 (ja)
US2635305A (en) Storm sash construction for casement type windows
JPS5911575Y2 (ja) ア−チ窓
JPS6229598Y2 (ja)
JPH0510137Y2 (ja)
JPS6222624Y2 (ja)
JPS5853425Y2 (ja) 雨戸を装着可能とした玄関サツシ
JPH0421434Y2 (ja)
JPH0246618Y2 (ja)
JPH0247741Y2 (ja)
JPS6024856Y2 (ja) ドア−付サッシ
JPS5840216Y2 (ja) 外付けサツシ
JPS634149Y2 (ja)
JP3157514B2 (ja) 連窓における嵌殺窓
JPH0247731Y2 (ja)
JPH0247757Y2 (ja)
WO2020157527A1 (en) Structural solution for the fastening of insect screens
JPH0810148Y2 (ja) 離脱不可能な窓構造