JPS60191822A - 自動車用無段変速装置 - Google Patents

自動車用無段変速装置

Info

Publication number
JPS60191822A
JPS60191822A JP59046431A JP4643184A JPS60191822A JP S60191822 A JPS60191822 A JP S60191822A JP 59046431 A JP59046431 A JP 59046431A JP 4643184 A JP4643184 A JP 4643184A JP S60191822 A JPS60191822 A JP S60191822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuously variable
variable transmission
clutch
engine
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59046431A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0647350B2 (ja
Inventor
Takeo Hiramatsu
平松 健男
Bonnosuke Takamiya
高宮 梵之助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP59046431A priority Critical patent/JPH0647350B2/ja
Priority to US06/710,070 priority patent/US4665773A/en
Priority to FR8503592A priority patent/FR2561181B1/fr
Priority to KR1019850001596A priority patent/KR920006208B1/ko
Priority to DE19853509017 priority patent/DE3509017A1/de
Priority to GB08506477A priority patent/GB2156454B/en
Publication of JPS60191822A publication Critical patent/JPS60191822A/ja
Publication of JPH0647350B2 publication Critical patent/JPH0647350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/107Infinitely variable gearings with endless flexible members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/025Clutch slip, i.e. difference between input and output speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/46Inputs being a function of speed dependent on a comparison between speeds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は無段変速機を使った自動車用の変速装置に関す
る。
従来よシ自動車の自動変速機に使われているトルクコン
バータには入力軸と出力軸との間にスリップが止し、そ
れが伝達動力の損失となるという欠点があることから、
現在、変速機として滑りのないヅε・;段忽速機を採用
することが考えられている。しかし、無段変速機を使っ
た変速機で構造簡単で且つ制御性にすぐれたものつまシ
自動車用として最適なものは未だ提供されてい彦い。
本発明は上記状況にかんがみてなされたもので、無段変
速機を使った自動車用の変速装置で、構造簡単で且つ制
御性にすぐれたものを提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の構成は、エンジンの駆動軸
と無段変速機の入力軸との間にスリップ式クラッチを設
けたこと、及び、エンノンの駆動軸と無段変速機の入力
軸との間にスリップ式クラッチを設け、このスリップ式
クラッチの制御信号に基づき前記無段変速機の速度比を
制御するようにしたことを特徴とする。
以下、本発明に係る自m車用無段変速装置を図面に示す
実施例に基づき詳細に故明する。
第1図には無段変速機としてベルト式のものを使った一
実施例の概絡構造を示す。
エンジン1の駆動軸2はスリップ式クラッチ3のフライ
ホイール4に連結されておフ、油圧によシフライホイー
ル4と係合される当該クラッチ3のクラッチディスク5
のクラッチ軸6は前後進切摸用のシンクロ機構7に接続
されている。シンクロ機構7の出側は、ベルト式無段変
速機8の入力軸9に連結されている。この入力軸9には
無段変速機8のドライブ側のプーリlOの一方のディス
ク10aが一体的に取付けられており、このディスク1
0aと対をなすもう一方のディスク10bが油圧によシ
ディスク10aに対し接近離反動可能に設けられている
。11はディスク10bを移動させる油圧が供給される
油圧室である。この無段変速機8のドリブン側のプーリ
12の一方のディスク12aは出力軸13に一体的に取
付けられておυ、このディスク12aと対をなすもう一
方のディスク12bが油圧によりディスク12aに対し
接近離反動可能に設けられている。14はディスク12
bを作動さぜる油圧が供給される油圧室である。
これら二つのプーリ10,12間にゴム製又は鋼製のベ
ルト15が巻き掛けられておシ、各プーリ10,12に
おけるディスク10 a 、 10b及び12a、12
b間距離を変えて、プーリ10゜12とベルト15との
噛み合い半径を変えることによっである範囲での無段階
の変速がなされるのである。この無段変速機8では、ド
ライブ側のプーリ10のベルト15への押付力(油圧)
を変えることによって変速比を制御し、ドリブン側のプ
ーリ12のベルト15への押付力(油圧)を変えること
によって伝達トルクを制御するようにしている。
図中、16は無段変速機8の出力狛H■3に連結された
減速機、17は減速機16につながるデファレンシャル
であり、18はエンジン1の駆動軸2に連結されたオイ
ルポンプ、19はスリップ式クラッチ3の作動を制御す
る油圧制御装置、20はベルト式無段変速機8の作動を
制御する油圧制御装置、21は制御装置t゛(4s 2
0に制御指令信号を出力するコンピュータ、22はスリ
ップ式クラッチ3の出側の回転速度(クラッチ軸6回転
速度)を検出する回転速度検出器である。
スリップ式クラッチ3の作動を制御する油圧制御装置、
19の一例の詳細を第2図に示しである。23は油圧制
御弁で、コンピュータ21からの41〕令によシ作動さ
れるデユーティソレノイド24によシ作動ffflJ御
され、オイルポンプ18で元手された山王(ライン圧)
をスリップ式クラッチ3に供給し、スリップ式クラッチ
3の保合あるいは解放を行なう。25は油圧制御弁23
への制御用の油圧を調圧する調圧弁である。図中、実線
で示す矢印はスリップ式クラッチ3を係合する場合の油
の流れを示し、破線で示す矢印は解放する場合の油の流
れを示しである。この油圧fIilJ御装置r゛t19
によ勺、車の発進時(例えば、15Km/h以下)には
エンソン回転速度の2乗に比例したトルク容輩をもつよ
うに、又定常走行時にはエンジンの回転速度とスロット
ル開度とから決゛まシ、エンジントルク変動を有効にも
断てきる最小スリップ量に常に糺持できるように、スリ
ップ式クラッチ3への供給油圧は制御されるのである。
第3図にはベルト式無段変速機8の油圧制御装置20の
一例のみ一11細をボしである。26 &、、I、ドラ
イブ側プーリ10の油圧室11rこつながり、油圧室l
l内の油圧を制御する変速比制御弁、27はオイルポン
プ18で発生され、減圧弁28で減圧されて変速比制御
弁26に供給される油圧を制御油圧として制御する変速
比fill H用ソレノイド、29はドリブン側プーリ
12の油圧室14につなが多、油圧室14内の油圧を開
側1するプーリ押付圧制御弁、30は賦圧ヲP28で減
圧されてプーリ押付圧制御弁29に供給される制御油圧
を制御するプーリ押付圧制御用ソレノイド、31,32
はオイルポンプ18によ多発生した油圧(ライン圧)を
各制御弁26.29に導く油路である。尚、前記ソレノ
イド27゜30はコンピュータ21によシデューテイ制
御される。
ところで、ベルト式無段変速機8において、ドリブン側
のプーリ12の押付力(油圧)は、当該変速機8で伝達
されるべきトルクに相当する。一方、スリップ式クラッ
チ3に与える油圧はプーリ10,12間で伝達されるト
ルクに応じて変える必要がある。伝達トルクに応じた油
圧がかかつていないと、フライホイール4とクラッチデ
ィスク5とのスリップがなくなったシ、スリップしすき
たりしてしまう。そこで、先に述べたように、ドリブン
側プーリ12のベルト押付力が伝達トルクに対応するか
ら、ドリブン側油圧室14の油圧を検出すれば、それが
そのままスリップ式クラッチ3に与えるべき油圧と対応
することになる。つまシ、ベルト式無段変速機8のドリ
ブン1illl油圧室14内の油圧力を検出し、その油
圧データに基づき、コンピュータ21を経てソ1/ノイ
ド24をデユーティ制御すれば、スリップ式クラッチ3
の保合禁が伝達トルクに対応して制御されるのである。
又、変速比はエンジン1の伝達トルクと車速(又はエン
ソン回転数)とから決まる。通常のオートマチックトラ
ンスミッションでは、トルクの代表値として、スロット
ル開度やマニホルド負圧なと間J要約なものを採用して
いるのであるが、トルク値として伝達トルクそのものを
採用するのが一番好ましい。ベルト式無段変速(λ′2
8のドリン゛ン側のプーリ12によるベルト押付力つま
シ油圧室14の油圧は伝達トルクにそのまま対応するか
らこの油圧データと車速データとから当該無段変速機8
の変速側(ドライブ側)の油圧室11への油圧を制御す
ることができるのである。つまシ、第3図において、ド
リブン側の油圧室14の油圧を検出し、ぞのγ円圧デー
タと車速データとによυコンピュータ21を0、i・て
変速比制Ql用ソレノイド27がデユーティ制御され、
それによシ変速比制御3f26が制御され、ドライブ側
の油圧u14への油圧が制御され、K速比か開胸される
のである。
上記のように、無段変速慎8とスリップ式クラッチ3と
を組合せたことにより、スリップ式クラッチ3が清らか
な発進や前進、俊退の切換え時のクラッチとして機能す
るだけでなく、エンジンのトルク変動を有効に遮断する
ことができ、その制御も駒−めて容易となるのである。
又、スリップ式クラッチ3の制御及びベルト式無段変速
機8の変速比制御がベルト式無段変速機8のドリブン側
油圧室14の油圧(プーリ12によるベルト15の一1
1ii付力に対応)に基づき容易に行なえるようになる
第4図には、無段変速機として特公昭57−ia2zx
−q公報にIjf」示されている摩擦無段変速4!33
を採用した実か;例を示す。この無段変速(幾33は、
第5図に示すように、入力軸(ここではスリップ式クラ
ッチ3のクラッチ軸6)に一体的に結合される入力円板
34と、当該無段変速後33の出力軸35に結合される
カムディスク36と、入力円板34とカムディスク36
とに接触する板数の回転自在な遊星コーン37と、遊星
コーン37の円錐面に接触し且つ軸方向に移動可能々リ
ング38とからなっている。
1゛、1中、al+a2+83は遊星コ−y 37と入
力円板34、カムディスク36、リング38との4f;
: +9虫部(伝動面)である。人力軸6と一体の入力
円板34が回転すると、遊星コーン37 r、l、自転
しながらリング38の内周に沿って公転する。リング3
8が図中破線で示すAの位置にt)るときには遊泥コー
ン37Vc対するリング38とカムディスク36との関
係が等しく<i=−!−>なり、Ce ゼロ回転と々る。つまシ、カムディスク36は回転せず
、回転は伝達されないのである。リング38が変速操作
により図中B側にわずか((移動すると、差動現象によ
シカムディスク36 i□J、徐々に回転し、リング3
8が14.1中夾線で7JeすBの位ぬ1に来ると、カ
ムディスク36は最11回転となる。
aの実施例において、その他の44’;成は先に4−げ
た実施例とはは同じでめる。たプごし、兄、抛無段変速
碩33においては、入力軸6に対し出力軸35の回転方
向が途になるので、出力軸35が接続される前後進切操
クラッチ39中にアイドラギヤ40を設けて前進段7取
9出すようにしている。
この実施例で幻2、用擦無段変速機33がゼロ回転から
始動できるので、難しいクラッチ制御なしで滑らかな発
進が可能となる。又、波速比自体が大きい(例えば、■
〜1.69)ため、別に減速機を設ける必要かなく、構
造の簡素化が図れる。
又、この実施例でもhル掠無段変速機33の変速制御j
をスリップ式クラッチ3に与えられる油圧データと車速
(又はエンジン回転数)とで制御することも可能でるる
。第6図にはその制御装置41の一例を示しである。#
擦無段変速畿33のリング38はガイド42によシ軸方
向に移動用能に支持され、更にリング38にはシリンダ
43のサーボピストン44が連結されている。45はザ
ーポ゛ピストン44乞作動させる変速比制御弁で、油路
46の油圧を変速比制御ソレノイド47でSむ1」御す
ることによシ作動される。
48はライン圧が心かれる油路、49は減圧弁である。
車速データとスリップ式クラッチ3の油圧データとから
コンピュータ21を介して変速比i1?制御ソレノイド
47がデユーティ制御され、変速比制御94” 45が
作動され、シリンダ43のサーボピストン44が移動さ
れ、それによシリンダ38の位[tイが変えられ、変速
かなされる。
又、この実施例において、制御装置ti 41が故障し
たときには、コンピュータ21で自己診断し、故隘表示
月50や警報等によりドライバーに知らせると共に、変
速操作を手動で行なえるようにすることもできる。
第7図には自動制御系が故障した場合に使われる手動操
作機構の一例を示す。この手動操作機構は自動制御系の
故障時以外は作動できないようにしである。支持台51
に支持されリング38の移動方向と直交するガイド軸5
2に、外周面にセレーション部53を有するスリーブ5
4が摺動可能に似合され、スプリング55で一方側に押
圧されてbる。スリーブ54のセレーション部53 K
は手動レバー56が似合されている。スリーブ54の軸
部には、内周面に前記セレーション部53と嵌合し得る
セレーション孔57を有し旧つリング38と連結する制
&(ルバー58が回転自在に低め込まれている。又、ス
リーブ54のスプリング55によシ付勢されている側と
反対側の端部には前記制御装置41における油路46が
1妾続されている。
制御系の故障時、変速比制御ソレノイド47が作動ぜず
、油路46の油圧が高くなると、この油圧によシスリー
ブ54がスプリング55のばね力に抗してん7図中右方
に移動され、そのセレーション部53がil+lJ御レ
バー58のセレーション孔55と嵌合し、手動レバー5
6と制御レバー58とが一体となシ、手動レバー56を
ガイド4i1il 52回りに回動させることによシ制
御レバー58がリング38を移動し、1速操作がなされ
るのである3、尚、通常時は油路46の油圧が低い/こ
めスリーブ54はスプリング55で左方に押圧芒れ、f
1i11俳レバー58はスリーブ54の軸部上で回転自
在なフリーの状態となシ、自動制御によるリング38の
動きの妨げとなることはない。手動レバー56には簡単
な表示(スタート、加速、停止など)を付けたシ、眉、
いデテントを設けることが考えられる。
摩擦無段変速機33の変速制御は電気的に行なうことも
可能である。第8図にはその一例を示す。これは、フォ
ースモータ59の可動部60をリング38と連結し、伝
達トルクと対応するスリップ式クラッチ3の制御油圧と
車速とによシコンピユータ21を経てフォースモータ5
9を作動し、oJ動都60の出入によりリング38が移
動さノtて変速がなされるようにしたものである。
第9図にはスリップ式クラッチ3のft制御用油圧と車
速とに基づき無段変速機の変速比を異なるパターンで制
御した場合のエンジン回転数と車速との関係を示す。図
中、D I−J:燃費を1に祝したもので、Lは加速性
を1視したものである。
以上、実施例に基づき詳細に説明したように、本発明に
係る自動車用無段変速装置では、スリツブ式クラッチと
無段変速機とを組合せて構成したのが構造がf>+]単
且つ軽量となり、又発進時にt」、滑らかな発進が可能
となシ、更にエンジンのトルク変動が出力軸に伝達され
るのを防ぐことができ、その!1tlJ御性も向上する
。又、この発明では、スリップ式クラッチの制御信号に
基づき飴r:段変速徒の変速比を制御するようにしたの
で、制御か容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る自動車無段変速機のス
ケルトン図、第2図はそのスリップ式クラッチのftr
ll仰装置の油圧回路図、第3図は無段変速様の制御装
置の油圧回路図、第4図は他の実施例のスケルトン図、
第5図は厚掠焦段笈込)豫のル[1ITJ図、第6図は
その変速制御装置面の油圧回Wi)図、第7図は手動操
作機構の断面図、第8図は電気的変速制御装置の研略図
、第9図は外なる制(+[1パターンを示す線図である
。 図面中、 1 +lよエンジン、 2はエンジンの躯動軸、 3はスリップ式クラッチ、 7は前後進切換用のシンクロ機構、 8はベルト式無段変速機、 lOはドライブ側のプーリ、 11はドライブ側の油圧室、 12はドリグン側のプーリ、 14はドリブン側の油圧室、 15はベルト、 18はオイルポンプ、 19はスリップ式クラッチの油圧制御装置、20はベル
ト式無段変速機の油圧制御装置゛1.21はコンピュー
タ、 23は油圧制御弁、 24はソレノイド、 26は変速比制御弁、 27は変速比制御用ソレノイド、 29はプーリ押付圧制御弁、 30はプーリ押付圧制御用ソレノイド、33は厚部無段
変速機、 41は制御装置である。 特許出願人 三菱自動車工業株式会社 \ 代理人 弁理士光石士部(他1名) 第2図 第32図 第7図 手続補正書 昭和(イ)年り月/ρ日 特許庁長官殿 1、 事件の表示 昭和59年特 許 願第46431 号昭和 年審 判
第 号 2、発明の名称 自動車用無段変速装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都港区芝五丁目33番8号 自 発 6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」、「図面の簡単な説明」
の欄並びに図面 7、補正の内容 (1) 明細書の「発明の詳細な説明」の欄の記載に関
し、以下の通り補正する。 ■ 3頁5行目に記載の「る、」と「シンクロ機構7・
・・」との間に「シンクロ機構7は図示しない運転室に
配設された公知のセレクトレバーにより直接又は油圧ア
クチュエ\ −夕等を介して間接的に作動されるもので
ある。」を加入する。 ■ 下記に示す個所に記載の「ソレノイド」を「ソレノ
イドパルプ」と補正する。 5頁6〜7行目、6頁9〜10行目、6頁14〜15行
目、6頁17行目、11頁17〜18行目、12貞3行
目、13頁8行目。 ■ 5頁11行目から同頁14行目にかけて記載の「図
中、実線で・・・・・・を示しである。」を削除する。 ■ 6貞最下行から8頁下から4行目までの記載を別紙
10通り補正する。 ■ 9頁4行目から同頁8行目にかけて記載の「スリッ
プ式クラッチ3の・・・・・・ようになる。」を「ベル
ト式無段変速機8の変速比制御がスリップ式クラッチ3
の制御信号(クラッチの押圧力ニ伝達トルクそのものを
代表)に基づき容易に行なえるようになる。」と補正す
る。 (2)明細書の「図面の簡単な説明」の欄の記載に関し
、16頁15,17.199行目それぞれ記載の「ソレ
ノイド」を「ソレノイドパルプ」と補正する。 (3)図面に関し、第1図、第2図、第3図、第6図、
第7図を別紙の通り補正する。 8、添付書類の目録 (1)別紙1 1通 (2)補正図面 1通 別紙1 スリップ式クラッチ3のスリップ量は車両の運転状態に
応じて変えられる。コンピュータ21においては、エン
ジン1のスロットル弁開度の検出信号とエンジン回転速
度の検出信号とによりそのときの運転状況に応じたスリ
ップ式クラッチ3の目標とするスリップ量がめられる。 一方、前記工/ジン回転速度信号と回転速度検出器22
により検出されるスリップ式クラッチ3の出力軸の回転
速度信号とにより実際のスリップ量がめられる。そして
、これら目標スリップ量と実スリップ量との偏差に基づ
き、スリップ式クラッチ3のスリップ量が目標スリップ
量となるようにスリップ式クラッチ3は制御される。つ
まり、目標スリップ量と実スリップ量との偏差から油圧
制御装置19におけるデユーティソレノイドパルプ24
のデユーティ率が演算され、それに基づきソレノイドパ
ルプ24が駆動されて、油圧制御弁23への油圧の大き
さ、油圧の給排が制御され、スリップ式クラッチ3のス
リップ量が目標スリップ量となるように制御されるので
ある。 上記デユーティ率はスリップ式クラッチ3における押付
力(油圧)を示すものであり、そして、これは、クラッ
チ3におけるトルク伝達量そのもの、つ凍り無段変速機
8に入力される実質トルクを表している。従って、変速
機制御用の油圧制御装置20におけるソレノイドパルプ
30を前記デユーティ率に応じて駆動して、プーリ押付
圧制伸弁29を経てドリブン側グーリ12の油圧室14
に供給される油圧を制御すれば、ドリブン側グーリ12
のベルト押付力が伝達トルクに応じて適切に制御される
ことになる。 又、無段変速機8への実質入力トルクを表す上記デユー
ティ率と無段変速機8の出力軸130回転速度により検
出される車速とに基づきそのときの運転状態に最適な変
速比がめられる。 一方、前記車速と回転速度検出器、22による出力軸6
の回転速度とから実際の変速比がめられる。そして、こ
れら目標変速比と実変速比との偏差に基づき、目標変速
比となるように無段変速(幾8の変速比が制御されるの
である。つまり、目標変速比と実変速比との偏差から油
圧制御装置20におけるデユーティソレノイドバルブ2
7のデユーティ率が演算さtlそれに基づきソレノイド
パルプ27が駆動されて変速比制御弁26を経てドライ
ブ側のプーリ10の油圧室11に供給される油圧が制御
され、それによりドライブ側プーリ10の有効半径が変
えられ、ベルト式無段変速様8の変速比が目標とする最
適の変速比となるように制御されるのである。 ベルト式無段変速機8の変速比が車両の運転状態に応じ
てフィードバック制御されるのである。 第2図 第3図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) エンジンの駆動軸と無段変速機の入力軸との間
    にスリップ式クラッチを設けたことを特徴とする自動車
    用無段変速装置。
  2. (2) エンジンの駆動軸と無段変速機の入力軸との間
    にスリップ式クラッチを設け、このスリップ式クラッチ
    の制御信号に基づき前記無段変速機の速度比を制御する
    ようにしたことを特徴とする自動車用無段変速装置。
JP59046431A 1984-03-13 1984-03-13 自動車用無段変速装置 Expired - Fee Related JPH0647350B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59046431A JPH0647350B2 (ja) 1984-03-13 1984-03-13 自動車用無段変速装置
US06/710,070 US4665773A (en) 1984-03-13 1985-03-11 Continuously variable transmission apparatus for automobile
FR8503592A FR2561181B1 (fr) 1984-03-13 1985-03-12 Dispositif de transmission a variation continue pour une automobile
KR1019850001596A KR920006208B1 (ko) 1984-03-13 1985-03-13 자동차용 무단변속장치
DE19853509017 DE3509017A1 (de) 1984-03-13 1985-03-13 Stufenlose kraftuebertragung fuer kraftfahrzeuge
GB08506477A GB2156454B (en) 1984-03-13 1985-03-13 Continuously-variable transmission incorporating a slip clutch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59046431A JPH0647350B2 (ja) 1984-03-13 1984-03-13 自動車用無段変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60191822A true JPS60191822A (ja) 1985-09-30
JPH0647350B2 JPH0647350B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=12746958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59046431A Expired - Fee Related JPH0647350B2 (ja) 1984-03-13 1984-03-13 自動車用無段変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647350B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757870A (en) * 1985-02-20 1988-07-19 Nissan Motor Co., Ltd. Four wheel drive system having driving force distribution control responsive to front and rear wheel speed difference
JP2002071001A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御装置
US6974009B2 (en) 2002-02-04 2005-12-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for power train including continuously variable transmission
JP2010274126A (ja) * 2003-08-05 2010-12-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 帯電微粒子水による不活性化方法及び静電霧化装置
US8015724B2 (en) 2004-04-23 2011-09-13 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Heating blower with electrostatic atomizing device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577721A (en) * 1980-06-13 1982-01-14 Kamizaki Kokyu Koki Seisakusho Kk Vehicle speed controller for agricultural tractor or the like
JPS58156762A (ja) * 1982-03-10 1983-09-17 Honda Motor Co Ltd 車両用変速機
JPS5969563A (ja) * 1982-10-09 1984-04-19 Fuji Heavy Ind Ltd 電磁式クラツチ付無段変速機の制御装置
JPS60106830U (ja) * 1983-12-27 1985-07-20 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577721A (en) * 1980-06-13 1982-01-14 Kamizaki Kokyu Koki Seisakusho Kk Vehicle speed controller for agricultural tractor or the like
JPS58156762A (ja) * 1982-03-10 1983-09-17 Honda Motor Co Ltd 車両用変速機
JPS5969563A (ja) * 1982-10-09 1984-04-19 Fuji Heavy Ind Ltd 電磁式クラツチ付無段変速機の制御装置
JPS60106830U (ja) * 1983-12-27 1985-07-20 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757870A (en) * 1985-02-20 1988-07-19 Nissan Motor Co., Ltd. Four wheel drive system having driving force distribution control responsive to front and rear wheel speed difference
JP2002071001A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御装置
US6974009B2 (en) 2002-02-04 2005-12-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for power train including continuously variable transmission
US7188717B2 (en) 2002-02-04 2007-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for power train including continuously variable transmission
JP2010274126A (ja) * 2003-08-05 2010-12-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 帯電微粒子水による不活性化方法及び静電霧化装置
US8015724B2 (en) 2004-04-23 2011-09-13 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Heating blower with electrostatic atomizing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0647350B2 (ja) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6997831B2 (en) Vehicular transmission
US4644826A (en) Idling control system for an automatic transmission providing smooth starting off action
JPS6263263A (ja) 改良伝動装置
JPS5861349A (ja) 車両用自動変速機
WO2006109158A1 (en) Continuosly variable dual mode transmission
EP2221512B1 (en) Hydraulic control device of automatic transmission
KR20030069087A (ko) 차량의 제어장치
EP0688974B1 (en) Arrangement of friction couplings and gear trains in a vehicle transmission
JPS58109752A (ja) 車両用自動変速機のクリ−プ防止装置
JPH02150555A (ja) 連続可変変速機のベルトレシオ制御装置
JPH0321789B2 (ja)
JPH03107667A (ja) 車両の無段変速機を制御する方法及びその装置
JPS60191822A (ja) 自動車用無段変速装置
JP2001330128A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2002337570A (ja) 動力伝達装置
JPH04307165A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JPH03121322A (ja) 連続可変変速機のクラッチ制御方法
JP6968502B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP3009502B2 (ja) 車両の動力伝達装置
JP3157267B2 (ja) 車両の動力伝達装置
JP2019132351A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2012036969A (ja) 車両用駆動装置
JP3287560B2 (ja) 自動変速機におけるエンジンブレーキ制御装置
JPS62297564A (ja) トロイダル形無段変速機を用いた自動変速装置
JP2768962B2 (ja) 無段変速機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees