JPS6019131A - 大きさ等しく方向反対の力ベクトルを発生する電磁作動器 - Google Patents

大きさ等しく方向反対の力ベクトルを発生する電磁作動器

Info

Publication number
JPS6019131A
JPS6019131A JP59126592A JP12659284A JPS6019131A JP S6019131 A JPS6019131 A JP S6019131A JP 59126592 A JP59126592 A JP 59126592A JP 12659284 A JP12659284 A JP 12659284A JP S6019131 A JPS6019131 A JP S6019131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature assembly
armature
generally
conducting
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59126592A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスチヤン・シ−・ピ−タ−セン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polaroid Corp
Original Assignee
Polaroid Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polaroid Corp filed Critical Polaroid Corp
Publication of JPS6019131A publication Critical patent/JPS6019131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/14Pivoting armatures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/08Shutters
    • G03B9/10Blade or disc rotating or pivoting about axis normal to its plane
    • G03B9/14Two separate members moving in opposite directions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/08Shutters
    • G03B9/10Blade or disc rotating or pivoting about axis normal to its plane
    • G03B9/18More than two members
    • G03B9/22More than two members each moving in one direction to open and then in opposite direction to close, e.g. iris type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • H02K33/18Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with coil systems moving upon intermittent or reversed energisation thereof by interaction with a fixed field system, e.g. permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • H02K41/0352Unipolar motors
    • H02K41/0354Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
    • H02K41/0358Lorentz force motors, e.g. voice coil motors moving along a curvilinear path

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の背景) 本発明は概括的に言えば電磁作動器に関し、具体的に言
えば、露光制御に使用可能なブレード機構を駆動するた
めの電磁作動器に関する。
カメラのシャッタ機構を駆動するために全ての種類の作
動器が使用されている。典型的には、これらは構成、動
作において機械的に複雑であるという傾向がある。通常
、シャッタブレードは、それと交わる党略に沿って伝達
される場面光の径路を制御するために回転され、枢動さ
れ、あるいは概略直線的に往復させられる。米国特許第
3,781.099号、第3.782.255号、第5
.942.185号はそれぞれ異、なる種類のンヤツタ
ブレード配置を示している。多くの公知のシャッタブレ
ード機構はブレードZ開放/閉成状態に駆動するために
機械的に張力を有するスプリングの形をしたエネルイ貯
蔵装置を含む。それらの機能は満足すべきものがあり、
開業的にも受答されうる信頼性2有してはいるが、それ
にも拘らずそれらは何らかの限界を有している。複雑な
シャッタ機構は、明らかに、入り組んだ構造ン有してお
り、それゆえに、コストも比較的高くかつ製造も困難で
ある。そのうえに、スプリング機11’Y使用するので
性能も比較的固定的である。このことは、性能をプログ
ラム可能にできないという点で不利となる。このほかに
、スプリングで付勢されるシャッタは動的性能をもち、
それはそうでないものに比べて正確でもないし、また信
頼性にも欠ける。上記欠点の他に、さらに、それらは比
較的大きく、かさばったものになりやすい。さらにまた
、その複雑な機械的性質のためにそれらは比較的故障を
起こしやすい。
最近上記のようなシャッタ機構の改良が試みられた。こ
れは上記限界のためのみならずカメラを小型化しようと
するためである。この点では、比較的大きい引張りはね
装置を使用することは小型カメラにおけるンヤツタブレ
ード駆動には最適というわけ罠はいかない。
シャッタブレード駆動のために電磁作動器を使用する提
案かいくつか示賦された。シャッタ乞作動させるための
従来の!磁作動器の多くは鉄心に出入するように動く磁
気的電機子Z備えた環状界磁コイルが使用された。これ
らはかさばりすぎると考えられ、シャッタ機構ンコンパ
クトにするという考えには遠い。米国特許第4.024
,552号は、設計を簡単にするために電磁作動器自体
の一部を形成するシャッタブレードを開示している。
このコンパクトな配置にもかかわらず、この作動器はブ
レードを終端状態に駆動するためのスプリングZ使用し
ている。多数の電磁シャッタ機構がブレード駆動のため
スプリングに依存しているのは事実である。そのような
電磁装置の例とじてを末、米国特許第4,333.72
2号、第4.338.009号、第4.348.092
号に開示されたものかある。その上に、スプリング機構
はシャッタブレートン動的に不安定な方向にバイアスす
る傾向かある。従って、そのような方式では典型的には
ブレードを安定した休止状態に保持するためのランチを
使用するO また、スプリングなしのシャッタ機構も提案された。そ
のような提案の例は、本出願と同−議受入に譲渡された
米国特許第3.882.552号に記載されている。こ
の特許はシャッタブレードを開閉方向に駆動するために
ロータリステップモータン使用することを開示している
。ロータリステツゾモータは他の従来型モータに対する
改良ではあるが、小型化のためにはなお若干かさがたか
℃・と考えられる。
スプリングなしのシャッタii!i構の別の提案が、本
出願と同一の発明者に対して付与され、本出願と同一の
陰受入に譲渡された米国特許 第4,265,530号に記載されている。この特許に
は、直線的作動器のみならず、作動器の動力乞断続的に
伝達するための電磁クラッチtも使用する方式が記載さ
れている。
スプリングなしのンヤツタの別の提案が概括的に米国特
許第4,121.235号に開示されている。
この特許は、本質的には、一対のソレノイドを有する電
磁シャッタ機構を開示しており、このソレノイドはそれ
ぞれか環状界磁コイルを備えてい又作動あるいは付勢さ
れると力伝達レバーを介して相互接続された一対の7ヤ
ツタプレードを作動するようになっている。
(発明の要約) 本発明によれば電機子組立体を含む電磁作動器が提案さ
れる。所与の軸を中心として移動させるために前記電機
子組立体ン回転可能に支持するための手段が設けられる
。電気的に付勢可能な手段が前記電機子組立体あるいは
支持手段のうちの一方と作動的に関連づけられる。永久
磁石配置が前記電機子組立体と前記支持手段のうちの他
方と動作的に関連づけられかつ前記導通手段に隣接して
配置される。この配置は前記軸と概ね同一方向に延びる
少なくとも1つの永久磁界Z形成し、前記導通手段が所
与の電流極性をもって付勢されたときに前記電機子組立
体が径路に沿う一方方向に駆動されるように該磁界が前
記導通手段の少なくとも一部ビ包囲する。前記永久磁性
配置、前記導通手段、および前記電機子組立体は、前記
導通手段が所与の極性で付勢されたとき前記電機子組立
体の概略対向部分が概ね大きさが等しく方向が反対のカ
ベクトルビ発生して電機子組立体欠回転させるように、
構成され相対的に配置される。
例示した実施例においては、露光制御システムにおい℃
使用する装置が提供されており、該装置は上述した電磁
作動器の他に光路を孔開することによって場面元ケ制御
する手段ケ含む。この制御手段は前記電機子組立体に接
続され、該組立体の運動に応動して光路に治って移動す
る場面光を開閉することによって該場面元ヶ制御する。
この場面光制御手段は少なくとも1対のブレードを含み
、該ブレードは前記゛電機子組立体の両端部分にそれぞ
れ接続されていて、それぞれが接続されている該両端部
分のそれぞれと同一方向に動かされるようになっている
例示した実施例においては、上記制御手段は、前記両端
部の同で該両端部に接続された共通の力伝達部材を含む
。前記ブレードは該力伝達部材に接続され、前記場面照
射制御手段はまた、1対の上方、下方渡りケ備えた上記
力伝達部材の移動径路を画定する手段を含む。この上方
、下方渡りは上記電機子組立体に概ね平行な各平面内に
延在する。
前記1対のブレードは、前記上方、下方渡りにそれぞれ
接続されて該上方、下方渡りの移動期間前記光路を選択
的に開閉するよう互いに協働すべ(配置されている。こ
れらブレードは、各渡りの運動径路に概ね垂直な平面内
に延長する。
例示した実施例において、上記作動器は少なくとも、直
径方向に対向する磁界対を有する磁性配置Z含む。各磁
界対は概ね前記電機子組立体の運動径路を概ね横断する
方向に延びる、隣接しかつ反対極性の磁界を含む。前記
導通手段は上記磁性配置に概ね平行に配向された活性導
通部分ヶ含む。
これら活性導通部分はそれぞれ前記磁界り各一つに関連
づけられてい”C付勢されると電磁駆動力が前記導通部
分と前記磁界とによって発生されて概ね大きさが等しく
方向反対の力ベクトルか前記径路内で前記電機子組立体
に対して作られる。
それゆえ、本発明の諸口的は、大きさが概ね等しく概ね
反対の方向に動(カベクトル乞発生する改良された電磁
作動器ケ提供することであり、水入磁石と互いに離間さ
れ概ね平行な活性等体部分Z有する上記電磁作動機ヶ提
供することであり、露光制御機構に使用可能なブレード
担立体乞駆動−3〜るのに使用される上記改良された電
磁作動器乞提供することであり、ブレードか接続された
電機子組立体を有し該電機子組立体の運動平部に概ね平
行な平面内でブレードが動くようにした上記改良された
電磁作動器を提供することであり、共通の力伝達部材が
ブレードと電機子組立体と乞相互接続するようにしたブ
レード組立゛体を提供することであり、上方、下方渡り
を有し該渡りにそれぞれブレードが接続されて各渡りの
運動径路に沿って直線的に移動するようにしたブレード
組立体を提供することであり、ブレードが上記渡りの運
動径路に概ね平行な方向に延びるブレード組立体Z提供
することであり、上記ブレードと渡りとが直線的に動く
ようにされた電機子・ブレード配置乞提供することであ
る。
本発明の仙の目的、本発明の応用における他の特徴は添
41シた図向乞参照しつつ行なう以下の詳細な説明から
明らかになるであろう。図面中目−符号は同一または類
似の構成部分を示す。
(実施例の説明) 図面第1図および第2図乞参照して本発明の好適実施例
の一つ乞説明する。図において、いわゆる走査形ブレー
ド機構10が示されている。このフレード機構10は、
写真装置(図示せず)の露出制御に使用することができ
る。しかし、このブレード機構は他の装置にも使用する
こともできるということを理解されたい。例えは、それ
はマイクロフィッシュのための機械に使用することがで
きる。
ブレード機構10には、電磁作動器12が含まれており
、電磁作動器12には一体的ブレード組立体14が結合
されている。電磁作動器12は、第1図および第2図に
それぞれ示すように場面光阻止状態と非阻止状態との間
でブレード組立体14ケ駆動するよう動作可能である。
この場面光阻止、非阻止動作馨行なうために、電磁作動
器12が以下に述べる方法で選択的に付勢される。
ブロック塑造物16が設けられブレード機構10の各要
素乞支持するよう構成されている。ブロック塑造物16
は永久磁石乞支持するので非磁性かつ非導電性のプラス
チック材で作られ、露光用貫通アパーチュア20が形成
された概ね平坦な平面表面18暑有している。露光アパ
ーチュア20は写真フィルム単位(図示せず)への場面
光の通過を許す最大露光アパーチュアを画定する。
ブレード機構10による露光制御は露光制御システムに
よって行なわれる。このシステムは、本発明の%徴を構
成しないので図示していない。しかしながら、このよう
なシステムに関する記載については、本発明のし受入と
同一人に験渡された米国特許第4.040.[372号
ヶ参照することができる。
この実施例において、ブレード組立体14は一体構造の
薄い可撓性ベルト22ン含み、このベルト22の電磁作
動器12に接続された両末端部を有している。この一体
内ベルト22は、基台ブロック塑造物12に離間して取
付けられた柱の対によって支持されかつそれに対して移
動する。これに関l−ては、第1図および第2図を参照
されたい。
これらの柱24はベルト22の概ね平行な上方の渡り2
5aおよび下方の渡り25bを含む一連の直線的渡りす
なわち走路を画定する。不透明なブレード26と28が
ベルト22の各渡り25a。
251)にそれぞれ一体重に取付けられていて、概ね平
行な径路に沿って走行するようになっている。
ブレードベルト22は柱24の間で十分に張られていて
、ブレード26と28とが移動する期間これらブレード
26と28の直線運動を保証する。
ブレードベルト22は可撓性であるため、電磁作動器1
2の電機子組立体の末端部の外形に概ね従うことができ
る。後述するように、このことは上方および下方の渡り
25a、251)の直線運a’v可能にし、直線運動ン
行なうために電機子ンベルト22に接続するピン/スロ
ット構造ン設ける必要性暑熱くする。
不透明のブレード26.28はベルトの各渡り25&、
25bの運動径路に概ね垂直に延び、従って、概ね平行
な平面内で互いに相対的に、かつ平面表面18に対して
移動する。この点に関して、ブロック塑造物16は、ブ
レード26.28がその上を自由に滑動できるような材
料で作られている。電磁作動器12が動作すると、ブレ
ード26゜28は逆行往復式に駆動される。
ブレード26.28にはそれぞれ概ね涙滴形アパーチュ
ア30が形成されている。これらのアパ−チュア30は
、ブレード26.28がそれぞれの径路に治って逆行往
復するとき、露光期間にブレードの位置の関数として変
化するアパーチュア値を画定する露光開口20に漸進的
に一致するように配置されている。ベルト22は両端型
として図示しているが、これは無端形であっても構わな
い。実際には、別々のベルト、あるいはブレード担持部
材を使用してもよい。しかし、本実施例においては、両
ブレード26.28の瞬時かつ同時的運動を確実にする
ために相互接続された上方、下方渡りを有している。こ
の点に関して、ベルト22はマイラ(M71ar )の
ような可撓性金属材料で作られる。この材料は、その長
さ方向に垂直な方向には概ね可撓性であるがその長さ方
向への運動方向においては比較的非可撓性である。従っ
て、作動器12によって発生される押しおよび引き方向
の力が効果的に伝達され、一方では横断方向の可撓性に
よってベルト22は電磁作動器12の電機子の外形に従
うことができる。
作動器121¥:再び参照すると、それは図示するよう
に電機子組立体32と永久磁石配置34とZ含む。電機
子組立体32は、回転軸36を中心として、平面内で回
転運動できるようにブロック塑造物16の上に適当に装
着されている。
先ず永久磁石配置34’2参照すると、それは対向する
永久磁石対38a、381)および40a。
40b’2含んでいることがわかる。これらの永久磁石
対は図示するように対称的にブロック塑造物16に適当
に接続されている。好ましくは、これらの磁石は、例え
ばサマリウムコバルトのような希土類で作られ、弾道状
に延びる磁界ン有する。
本実施例においては、磁石38a、38bは並置された
関係で対向する極を有している。さらに具体的に言えば
、永久磁石38aはその上面にN極を有し、並置された
永久磁石38bはその上面に8極暑有している。これら
表面は概ね同一平面上にあり、磁石38a、38bは同
じ強さである。
永久磁石4oa、4obに関して、それらは直径方向に
対向配置され、軸36のまわりで、永久磁石38a、3
81)に対して概ね等しく離間されている。この場合、
磁石40aはその上表面がN極となっており、磁石40
1)の上表面はS極となっている。磁石38a、38b
と同様、磁石40a。
40bと同じ強さを有している。本実施では、複数対の
永久磁石を使用するよう説明したが、6対の磁石を図示
した極性を有する単一の磁石で置換してもよいというこ
とt理解されたい。本発明は、磁石配置34が回転可能
な電機子組立体32自身の上に装着でき、界磁コイルが
塑造物の上あるいはそれに隣接して装着できることを意
図している。
所望するならば、1対の単極磁石ン軸36の両側に装着
し、コイル内の電流の方向については、本発明が意図す
る回転力を生じるような配置にする。
再び電機子組立体32に戻ると、これは適当な非導電性
材料でできていて、軸36を中心として所与の径路で回
転するように装着されている概略平面の電機子部材42
を含む。本実施例では、電機子42は、概して弧状の両
端部分42a、42bZ持つ概ね細長い部材である。具
体的に言えば、弧状部分42a、42bはそこt包み、
またそこから解かれているベルト22の末端部を有して
いる。各渡り、従つ、てブレード26.28が直線的に
移動することを確実にするために、ベルトは可撓性であ
り、両弾状部は概ね一定の半径を有している。電機子が
回転するとき、ベルトの可撓部は半径に対して概ね接#
’Yひいたときの接点で弧状部分と係合しあるいは非保
合となるよう弧状部分Z包みこみあるいはそこから解か
れ、それによって上、下方渡り25&、25bが直線的
に移動できるようにしている。
電機子42には、概ね平坦な界磁コイル44が接続され
ている。界磁コイル44は概ね平坦なので、永久磁石3
B&、38b;40a、401)に密に接近して配置す
ることができる。これは極めて薄く小型の作動器を作る
上で有利である。
界磁コイル44は直径方向に対向し、概ね対線の導電性
部分46.48を含む。導電性部分46゜48はそれぞ
れ活性部分46a、461);48a。
48b1および不活性部分460.4BQに分かれてい
る。活性部分は磁界内にとどまる部分である。図示する
ように、これらの部分はすべて単一のコイル組立体に形
成されている。明らかなように、この配置は、界磁コイ
ルを選択的に付勢するために必要な制御Z簡羊化する。
活性部分46a。
461)はそれぞれ永久磁石3B&、38bの磁界内で
継続的にとどまる。同様に、活性部分48a。
48bもそれぞれ永久磁石40a、40bの磁界内に継
続的にとどまる。これは、図示する両路極部分間での電
機子42の回転運動にかかわらずそのようになる。永久
磁石38a、381)および40a+ 40’bは、活
性部分46a、4611が回転しても同じ長さのこれら
の部分が各磁界内に残り、非活性部分45c、48Cf
J″−磁界外に残るような形状になっている。そのうえ
に、これらの活性部分は、磁石の弧状周縁面に対する接
線に概ね垂直になるように磁石に対して回転する。その
結果発生される駆動力は軸36から延びる半径に概ね直
交する。このようにして発生した力は磁界を横断する活
性部分の全運動径路について概ね一定となる。この重要
性については後で了解されよう。
界磁コイル44が、適当な露光制御機構によって制御さ
れる所与の極性の電流で付与されると、同じ電流が全コ
イルビ通って流れる。これは多分矢印Aで最もよく図示
されている。活性部分46a。
46b;48a、481)が図示のように配置されてい
るので、活性部分46aに流れる電流は活性部分461
)に流れる電流とは反対方向となる。同様に、活性部分
48aに流れる電流は481)のそれと反対方向になる
。この相互作用の結果、すべての活性部分は同じ力で同
じ方向に電機子部材42を回転させることができる。本
実施例では単一の界磁コイルを開示しているけれども、
それは本発明ン実施するために必ずしも必要ではなく2
つ以上のコイル組立体することもできる。コイルの数t
どのようにしようと、上述した電流の方向は電磁力Y同
一にするために好ましい。本実施例では、コイル44ビ
電機子42自身の上で使用するように示したが、磁石3
B&、38’b;40a。
4Qbが静止コイル配置に対して勤(よう、にしてもよ
いということを理解されたい。この場合、電機子42自
体が永久磁石を担持することになる。
本実施例において、電捩子42は直径方向に平慟し℃い
る。換言すると、それは、両側の慣性特性が等しくなる
よう回転軸360両側で等しい質量を有している。界磁
コイルもまた、両側部分の質量が等しくなるよう電機子
42上に構成し配置する必要がある。このようにして、
付勢された活性部分とそれぞれの磁界との相互作用の結
果として等しい力が発生されると、上、下渡りにおいて
電機子42を通って作用する力のベクトルは大きさが等
しく方向反対となる。これは、ブレードがその角方向に
は無関係で同じ速さで動くことt確実にする。勿論、各
ブレードは等しい質量を有し、ベルト22は均一な質量
を有することが必要である。電機子部材420両側部分
が、たとえば、ベルト22により相互接続されているの
で、引く力と押す力とが共力しあってブレードの速さに
与える重力の影響ンできるだけ小さくする。その結果、
ブレード機構10は、実際上、ブレードを同じ速度で移
動させるべく水平面に対して任意の方向を向けて位置さ
せることができる。
上記実施例は電機子部材42ン駆動するための1対の対
向リニア形モータン開示しているが、本発明は単一のモ
ータも使用できると考えている。
単一の作動器を使用するとき、電機子部材42は上、下
渡りを押す力と引(力のベクトル積が等しくなるよう@
成すべきである。例えば、もし単一の作動器が永久磁石
38a、38bと界磁コイル部分46a、46t)ン含
むのであれば、電機子部材42の質量は不平衡となる筈
である。具体的に言えば、磁石38a、38bに対向す
る電機子部材420部分は、重なりあっている関係より
も軽い筈である。この実施例においてはまたシャッタブ
レードを如何なる角方位にもそれを維持する目的でラン
チする必要がな℃・。その理由は、電機子部材42が対
向する強磁性体ス) IJツブ50ン担持するからであ
る。どちらも、永久磁石によって磁化され、勿論モータ
によって生じる電磁力によって打ち負かされない限り、
電機子部材42を静止位置に維持するための極めて弱い
戻り止めどして作用する。平衡の目的で、ストリップ5
0は軸36から対称的に離間されるが等しい質量を有す
る。電機子部材42Y動かすための外部バイアスは必要
とせず、ブレード乞特定方位に維持するためのラッチ装
置も不要である。ス) IJツブ52は電機子220角
方向運wJを制限する。
ブレード+/A槁10の動作は上記記載から明らかであ
ろう。しかしながら、)記記載は上記記載ン簡単に補う
ものである。ブレード26,2Bvその元阻止位置から
第2図に示−f先非阻止位置へ駆動する目的で、所与の
極性の電流が制御回路(図示せず)によって平板界磁コ
イル44へと流される。簡なる例示にすぎないが、この
特定のモードにおける電流の方向が矢印Aで示されてい
る。その結果として、活性導体部分46aが永久磁石3
8a0)N極と相互作用し電機子部材42上に時計方向
の駆動カン化じる。この時計方向の駆動力は、活性導体
コイル部分461)と永久磁石381)のS極との相互
作用によって補強される。同様に、活性導体部分48a
、48bY流れる電流はそれぞれの磁石40a140b
の磁界と共働してこれも電機子42を時計方向に駆動す
る。電機子42乞反対方向に駆動するには、勿論界磁コ
イル44ン逆極性に付勢する。上述したように生じた動
的平衡があるので、ブレード26.28は露光制御のた
めに予め70ログラムした運動と一致するようにそれぞ
れの径路に沿って往復運動をする。ブレード26.28
、ベルト22、および電機子部材42は一体構造として
一緒に結ばれているので、対向するモーフによって生じ
る力のベクトルは大きさが等しく方向が反対である。こ
のようにして、上、下方渡りが概略水平に配向されてい
るとき、上方渡りは下方渡りが引かれる力と同じ力で押
される。両渡りが水平方向に対しである角度ン有してい
ると、重力は明らかに渡りとブレー ド双方の運動に何
らかの影響2与える。例えば、上方のブレード26が水
平方向に対して傾斜していて両モータが各ブレードの上
方にあるとすると、グレード26が右方(下方)に押さ
れるとき重力がブレード26を所望値よりも速い速さで
動くようにする傾向にある。同様に、下方ブレードは左
方(上方)に引かれるとき重力に抗って動くので所望値
よりも遅く動くことになる。このようにして、ブレード
の所望速度が損われる。しかしながら、2つのブレード
26.28は結ばれており、作動器の大きさ等しく方向
反対の力が各ブレードに作用していて、下方に移動中の
上方ブレード26への重力の影響は、ベルト22によっ
て上方に移動中の下方ブレード28Y押すことになるの
で、重力の影響は中和される。その結果、ブレード26
゜28は、角には無関係にほば所望の速度をもって上記
において定義した径路に沿って移動する。
本実施例においては、別に設ゆられてはいるが一体化さ
れたブレード組立体を使用するように記載したが、電機
子自身に露光アパーチュア20を設けてもよいというこ
とは容易に理解されよう。
グレード機構は作動器12と共に用いるように記載した
けれども、この作動器は他の機構をも駆動することがで
きるということl了承されたい。
本発明の範囲から逸脱することなく上記した装置に何ら
かの変更を加えることが可能であるため、上記記載ある
いは添付図面における図示のすべて゛は単なる例示であ
って限定的な意味乞もたないものであると意図されてい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は一動作状態における不発り]の電磁作動器の一
実施例を示す側薬面図、第2図は第1図と同じ図である
が異なる動作状態における実施例を示す図である。 (符号の説明) 10・・・ブレード@構、12・・・電磁作動器、14
・・・ブレード組立体、25al 251)・・・上方
、下方渡り、26.28・・・ブレード、32・・・電
機子組立体、34・・・水入磁石配置、36・・・回転
の軸、38a。 3Bb;4oa、4Qb−・・対向磁石対、42・’に
様子、44・・・界磁コイル、46.48・・・導通部
分、46a、46b;48a、40b−・・活D T’
zD分、46G、488・・・不活性部分。 代理人 浅 村 皓

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電機子組立体と; 所与の軸を中心として運動させるよう前記電機子組立体
    ケ回転可能に支持するための手段と;前記電機子組立体
    あるいは前記支持手段のうちの一方と動作的に関連づけ
    られかつ電気的に付勢可能な導通手段と; 前記電機子組立体と前記支持手段のうちの他方と動作的
    に関連づけられかつ前記導通手段に隣接して配置された
    永久磁石配置であって、前記軸からずれた少なくとも1
    つの永久磁界ン形成し、前記導通手段か所与の電流極性
    をもって付勢されたとき前記電機子組立体が前記軸ビ中
    心として一方方向にi動されるように前記永久磁界が前
    記導通手段の少なくとも一部分を包囲するようにした永
    久磁性配置と; を含み、前記永久磁性配置、前記導通手段、および前記
    電機子組立体は、前記導通手段が付勢されたとき前記電
    機子組立体の概略対向部分が概ね大きさが等しく方向が
    反対の力ベクトルを発生するように、構成され相対的に
    配置されてなる電磁作動器。
  2. (2)電機子組立体と; 所与の軸を中心として移動させるために前記電機子組立
    体を回転可能に支持するための手段と;前記電機子組立
    体あるいは前記支持手段のうちの一方と動作的に関連づ
    けられかつ電気的に付勢可能な導通手段と; 前記電機子組立体と前記支持手段のうちの他方と動作的
    に関連づけられかつ前記導通手段に隣接した関係で配置
    された永久磁石配置であって、前記軸と概ね同方向に延
    びる少なくとも1つの永久磁界を形成し、前記導通手段
    が所与の電流極性7もって付勢されたとき前記電機子組
    立体が前記軸を中心として一方方向に駆動されるように
    前記永久磁界が前記導通手段の少なくとも一部分Z包囲
    するようにした永久磁性配置と; を含み、前記永久磁性配置、前記導通手段、および前記
    電機子組立体は、前記導通手段が所与の極性で付勢され
    たとき前記電機子組立体の概略対向部分が概ね大きさが
    等しく方向が反対のカベクトル乞発生して前記を根子組
    立体2ロ転させるように、構成され相対的に配置されて
    なる電磁作動器。
  3. (3)%許請求の範囲第2項において、光路ン開閉して
    場面の照射を制御するための手段をさらに含み、該場面
    照射制御手段は前記電機子組立体に接続され、該組立体
    に応答して前記光路に沿って伝送される前記場面の照射
    の開閉を行なうよう構成されており、また該場面照射制
    御手段は少なくとも1対のブレードを含み、該ブレード
    は前記電機子組立体の両端部にそれぞれ接続されていて
    、それぞれが接続されている端部と同一方向に移動する
    よう構成されていること乞%徴とする作動器。
  4. (4) 特許請求の範囲第6項において、前記場面照射
    制御手段が前記両端部の間で該両端部に接続された共通
    の力伝達部側を含み、前記ブレードが該力伝達部材に接
    続されており、前記場面照射制御手段はまた、前記電機
    子組立体に概ね平行な面内に延在する1対の上方、下方
    渡りを含む前記力伝達手段の移動径路ン画定する手段を
    含み、前記1対のブレードは、前記上方、下方渡りにそ
    れぞれ接続されて該上方、下方渡りの移動期間前記光路
    ン選択的に開閉するよう互いに協働すべ(配置きれてい
    ることY%徴とする作動器。
  5. (5)特許請求の範囲第4項において、前記グレードは
    前記上方、下方渡りの移動径路ヶ概ね横断する面内に延
    在することZ特徴とする作動器。
  6. (6)特許請求の範囲第2項において、前記磁性配置は
    直径方向に対向する複数対の永久磁石配置み、6対の永
    久磁石は前記電機子組立体の移動径路を概ね横断して延
    在する反対方向極性の磁界ケ画定するよう配置され、前
    記導通手段は、前記磁性配置に概ね平行に配向された複
    数の活性導通部分乞食み、該活性導通部分はそれぞれ前
    記磁界の各一つに関連づけられていて付勢されると電磁
    駆動力が前記導通部分と前記磁界との間に発生されて概
    ね大きさが等しく方向反対の力ベクトルを有する力が作
    られ前記径路内で前記電機子組立体ン回転させるように
    した作動器。
  7. (7)%W−F請求の範囲第6項において、前記活性導
    通部分は前記電機子組立体に接続された概ね平坦な一体
    化コイル組立体の部分を形成するとともに、各磁界と関
    連づけられた前記活性導通部分の1つの部分に所与の一
    方向に電流が流れたときに、同じ電流が同−磁界対にお
    ける各磁界に関連づけられた前記活性導通部分のうち隣
    接する1つの部分に流れるよう配置したことを特徴とす
    る作動器。
  8. (8) 特許請求の範囲第4項において、前記両端部は
    概略弧状をなしかつ概略同一の半径ン有し、前記力伝達
    部材の上方、下方渡りは少なくとも1つの可撓部分を有
    していて、前記電機子組立体が回転するときに前記力伝
    達部材の可撓部分が、前記半径に対する概略接線の接点
    となる点で前記弧状部分と係合しあるし・は兆非保合と
    なるように前記弧状部分に巻きつきあるいはそれから離
    れるよう構成されていることを特徴とする作動器。
  9. (9)像記録器の露光制御システムに使用される装置で
    あって: 電機子組立体と; 所与の軸ン中心として移動させるために前記電機子組立
    体乞回転可能に支持するための手段と;前記電機子組立
    体あるいは前記支持手段のうちの一方と動作的に関連づ
    けられかつ電気的に付勢可能な導通手段と; 前記電機子組立体と前記支持手段のうちの他方と動作的
    に関連づけられかつ前記導通手段に隣接して配置された
    永久磁石配置であって、前記軸からずれた少なくとも1
    つの永久磁界を形成し、前記導通手段が所与の電流極性
    χもって付勢されたときに前記電機子組立体が前記軸を
    中心として一方方向に駆動されるように前記永久磁界が
    導通手段の少なくとも一部分乞包囲するようにし、前記
    導通手段および前記電機子組立体と共働して前記導通手
    段が付勢されたときに前記電機子の概略対向部分が概ね
    大きさ等しく方向反対の力ベクトルを発生するよう配置
    されたものと; 前記電機子組立体に接続され、該組立体の運動に応動し
    て党略に沿つ℃伝達される場面光を開閉することによっ
    て該場面光を制御する手段であって、少なくとも1対の
    ブレード機構み、該ブレードは前記電機子組立体の両端
    部分にそれぞれ接続されていて、それぞれが接続され℃
    いる該両端部分のそれぞれと同じ方向に動かされるよう
    にしたものと; を含むことを特徴とする装置。
JP59126592A 1983-06-22 1984-06-21 大きさ等しく方向反対の力ベクトルを発生する電磁作動器 Pending JPS6019131A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/506,787 US4531820A (en) 1983-06-22 1983-06-22 Electromagnetic actuator generating equal and opposing force vectors
US506787 1983-06-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6019131A true JPS6019131A (ja) 1985-01-31

Family

ID=24016012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59126592A Pending JPS6019131A (ja) 1983-06-22 1984-06-21 大きさ等しく方向反対の力ベクトルを発生する電磁作動器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4531820A (ja)
EP (1) EP0129756B1 (ja)
JP (1) JPS6019131A (ja)
CA (1) CA1210046A (ja)
DE (2) DE129756T1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202181U (ja) * 1985-06-06 1986-12-18
JP2001350172A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Nisca Corp 光量調整装置及びこの光量調整装置を組込んだ光学装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4605297A (en) * 1984-12-24 1986-08-12 Polaroid Corporation Method of and apparatus for controlling the application of processing fluid
US4650307A (en) * 1985-09-30 1987-03-17 Eastman Kodak Company Electromagnetic actuator
US5414460A (en) * 1993-06-08 1995-05-09 Eastman Kodak Company Mechanical aperture for controlling illumination level
DE69416348T2 (de) * 1993-06-08 1999-09-09 Eastman Kodak Co. Beleuchtungskontrollsystem für einen Filmabtaster
US5534961A (en) * 1994-05-04 1996-07-09 Eastman Kodak Company Belt drive shutter device
US5561486A (en) * 1994-09-29 1996-10-01 Eastman Kodak Company Assembly for use in electromagnetic actuator
US5724625A (en) * 1996-06-07 1998-03-03 Eastman Kodak Company Belt-driven shutters
US6705776B2 (en) 2000-05-18 2004-03-16 Nidec Copal Corporation Electromagnetic actuator and shutter device for camera
KR100762627B1 (ko) * 2005-11-17 2007-10-01 삼성전자주식회사 카메라 모듈의 셔터 구동 장치
EP2375098A3 (en) * 2007-12-19 2018-02-14 Koninklijke Philips N.V. Magnetic spring system in a resonant motor
JP5497390B2 (ja) * 2009-09-18 2014-05-21 泓記精密股▲分▼有限公司 カメラ用シャッタ
JP2011065074A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Tricore Corp カメラ用シャッタ
US8956059B1 (en) * 2014-06-26 2015-02-17 Melles-Griot Shutter with power-free magnetic detent
JP6770450B2 (ja) * 2017-01-25 2020-10-14 日本電産コパル株式会社 羽根駆動装置及びこの羽根駆動装置を備えた撮像機器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5793330A (en) * 1980-12-02 1982-06-10 Canon Inc Electromagnetic driving device of program electromagnetic shutter

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3056341A (en) * 1958-05-15 1962-10-02 Polaroid Corp Photographic shutter mechanism
FR1453203A (fr) * 1962-10-11 1966-09-16 Système électro-magnétique pour engendrer des oscillations motrices linéaires oucirculaires ou des translations
US3455219A (en) * 1966-06-13 1969-07-15 Polaroid Corp Automatic aperture selection system
DE2150185A1 (de) * 1971-10-08 1973-04-12 Bosch Photokino Gmbh Fotografische kamera mit einem selbsttaetigen blendeneinstellmechanismus
US3781099A (en) * 1973-04-30 1973-12-25 Eastman Kodak Co Automatic or presettable diaphragm apparatus
US3882522A (en) * 1973-05-22 1975-05-06 Polaroid Corp Non-cocking springless shutter developing two parameter exposure regulation
DE2408932B2 (de) * 1974-02-25 1976-01-02 Balda-Werke Photographische Geraete Und Kunststoff Gmbh & Co Kg, 4980 Buende KameraverschluB mit zwei hintereinander angeordneten in Längsrichtung geführten Lamellen
US3942183A (en) * 1974-07-02 1976-03-02 Polaroid Corporation Camera with pivoting blades
JPS5931047B2 (ja) * 1975-03-28 1984-07-31 富士写真フイルム株式会社 光学機械用羽根
US4198863A (en) * 1975-05-13 1980-04-22 Gerhard Bartek Electromagnetic torsional stiffness element
US4121235A (en) * 1975-09-23 1978-10-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electromagnetically operated shutter mechanism
US4112450A (en) * 1976-02-18 1978-09-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Shutter device for a photographic camera
DE2942636C2 (de) * 1978-10-23 1984-12-13 Canon K.K., Tokio/Tokyo Elektromagnetisch betätigter Zentralverschluß
JPS55143545A (en) * 1979-04-26 1980-11-08 Canon Inc Electromagnetically driven shutter
US4265530A (en) * 1979-06-05 1981-05-05 Polaroid Corporation Shutter blade drive system
JPS5636631A (en) * 1979-09-03 1981-04-09 Canon Inc Rotor of electromagnetic drive shutter
DE2944287A1 (de) * 1979-11-02 1981-05-14 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetische ausloesevorrichtung, insbesondere fuer den antrieb von druckhaemmern
JPS56117730U (ja) * 1980-02-08 1981-09-09
DE3104001A1 (de) * 1980-02-08 1981-12-17 Canon K.K., Tokyo Elektromagnetisch angetriebener verschluss
US4333722A (en) * 1980-12-22 1982-06-08 Eastman Kodak Company Method of controlling electromagnetic actuator in a camera, and actuator controllable thereby
JPS57129163A (en) * 1981-01-30 1982-08-11 Brother Ind Ltd Actuator for sewing machine
US4338009A (en) * 1981-06-08 1982-07-06 Eastman Kodak Company Bistable actuating mechanism for optical apparatus
WO1983004348A1 (en) * 1982-06-01 1983-12-08 Eastman Kodak Company Electromagnetic actuator having a pliant armature

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5793330A (en) * 1980-12-02 1982-06-10 Canon Inc Electromagnetic driving device of program electromagnetic shutter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202181U (ja) * 1985-06-06 1986-12-18
JP2001350172A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Nisca Corp 光量調整装置及びこの光量調整装置を組込んだ光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0129756B1 (en) 1987-03-18
CA1210046A (en) 1986-08-19
DE3462736D1 (en) 1987-04-23
EP0129756A1 (en) 1985-01-02
US4531820A (en) 1985-07-30
DE129756T1 (de) 1985-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6019131A (ja) 大きさ等しく方向反対の力ベクトルを発生する電磁作動器
US6821033B2 (en) Electromagnetic actuator and shutter device for camera
US4319211A (en) Electromagnetically driven device
US4458227A (en) Electromagnetic actuators
US4265530A (en) Shutter blade drive system
US5337110A (en) Electromagnetic actuator
JPS60207440A (ja) 振動モータ
GB2052886A (en) A linear motor
JP2868965B2 (ja) 電磁駆動シャッター装置
US5555059A (en) Electromagnetic lens shutter apparatus
US4514065A (en) Thin blade members having magnetic repelling forces therebetween
US3492515A (en) Stepping motor with nutating gear
US4497557A (en) Electromagnetic shutter mechanism
JP2968745B2 (ja) 回動アクチュエータ
US4558938A (en) Twin rotatable electromagnetically driven blade mechanism
US4312583A (en) Electromagnetically driven shutter device
JP2004258062A (ja) 絞り兼用シャッタ駆動装置
US3560966A (en) Electromagnetically operated display device
JPH09502857A (ja) 回転コアを備えた電磁アクチュエータ
US4410255A (en) Electromagnetic drive device for electro-magnetically operated shutter
JP2006284803A (ja) アクチュエータ、セクタ駆動装置及びカメラ
JPS58216230A (ja) 電磁駆動シヤツタ
JP2016144276A (ja) 電磁アクチュエータ、羽根駆動装置、及びカメラ
JP2004320932A (ja) 電磁式アクチュータ及びこれを用いた露光量調節部材
JPH11234986A (ja) ムービングマグネット型モータ