JPS6018976Y2 - 車輌用サンバイザの支承装置 - Google Patents

車輌用サンバイザの支承装置

Info

Publication number
JPS6018976Y2
JPS6018976Y2 JP1061480U JP1061480U JPS6018976Y2 JP S6018976 Y2 JPS6018976 Y2 JP S6018976Y2 JP 1061480 U JP1061480 U JP 1061480U JP 1061480 U JP1061480 U JP 1061480U JP S6018976 Y2 JPS6018976 Y2 JP S6018976Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
sun visor
spring body
support shaft
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1061480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56111013U (ja
Inventor
昭夫 白木
猛 千原
Original Assignee
マツダ株式会社
デルタ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社, デルタ工業株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to JP1061480U priority Critical patent/JPS6018976Y2/ja
Publication of JPS56111013U publication Critical patent/JPS56111013U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6018976Y2 publication Critical patent/JPS6018976Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、サンバイザ本体を節度をもって回転できるよ
うにした車輛用サンバイザの支承装置に関する。
本考案は、上記車輌用サンバイザの支承装置において、
構造を極力簡素化し、使用部品点数を節減してコストダ
ウンを画ると共に、サンバイザの取付は時の作業性を向
上させ、かつ、サンバイザをダタつきが生じることなく
的確に支承できるようにすることを目的とするもので、
その構成は次の通りである。
本考案は、車体に取付けられた支持軸に支承体を介して
サンバイザを回転自在に支承してなる車輛用サンバイザ
の支承装置において、上記支承体は下方が開口した断面
欠円状で長手方向に伸びる支持軸支承部と、該支承部の
開口端に連続して前後に一対配置されたコアフレーム取
付部とを一体に形成してなり、かつ上記支承体の長手方
向中間部において支持軸支承部の上方頂部に長手方向に
沿った補強壁を形成するとともに、その前後両側に該支
持軸支承部と上記コアフレームとに跨る開口部をそれぞ
れ形威し、上記支持軸支承部に支承される支持軸を弾圧
する断面略U字形のばね体を上記開口部に配置し、この
ばね体の自由端である両下端部を支承体の内方に挿入し
て支承体内壁面に弾圧接触させるとともに、ばね体の頂
部を上記補助壁の内面に当接させてなることを特徴とす
る車輛用サンバイザの支承装置である。
以下、本考案の実施例を図によって説明する。
1は取付部材で図示しない車体にビス止め等によって取
付ける。
2は支持軸で、丸棒材により垂直軸部22と水平軸部2
3を備えたL字状に形成し、垂直軸部22の先端にジヨ
イント部21を形成し、このジヨイント部21を介して
当該支持軸2を取付部材1に回転自在に支承し、該支持
軸2の水平軸部23に支承体3およびはね体4を介して
サンバイザ本体5を回転自在に支承する。
このとき、支持軸2の水平軸部23の先端に先細りのテ
ーパ一部24を設け、中間部周面に直径方向に対向する
一対の平面部25.25を形成しておく。
一方、支承体3は板材により断面欠円状で長平方向に延
びる支持軸支承部31と、一対の脚状のコアフレーム取
付部32.32を一体に形成してなり、その長平方向中
間部の前後両側において、前記支承部31と前記取付部
32.32間に跨ってそれぞれ開口部33.33を形成
し、該開口部33.33間に横架された長平方向の補助
壁34を外方にブリッジ状に突曲させておく。
また、ばね体4は板ばね材により前記支持軸2の水平軸
部23の外径より小さい間隔をもって対向する一対の挟
圧部41,41を備えた断面はぼ逆U字状に形成し、か
つ、その雨下端部42,42を内側下方に屈曲させてお
く。
而して、上記支承体3のコアフレーム取付部32.32
間に、サンバイザ本体5のコアフレーム51を挾持させ
て溶接またはビス止め等により固着した後、上記はね体
4を、第5図に示すように二点鎖線イの状態から二点鎖
線口の状態を経て実線で示す状態に移行させることによ
って、開口部33.33に着脱自在に挿入し、その雨下
端部42.42を支承体3のコアフレーム取付部32゜
32の内面に直接係止させるとともに、ばね体4の頂部
を支承体3の補助壁34の内面に当接させる。
こうすることにより、ばね体4を保持するための部材を
省略して部品点数を節減でき、コストダウンを画ること
ができると共に、ばね体4の取付は作業を簡略化できる
また、上記はね体4の取付は後は補助壁34によってこ
のばね体4が外れたり、不測に傾くことを防止でき、ば
ね体4の係止姿勢を的確に保持できる。
なお、上記ばね体4の別の係止手段として、第7図に示
すようにばね体4の雨下端部42.42の先端を外方に
折曲して係止突起43.43を形成し、あるいは第9図
に示すように、ばね体4の雨下端部42.42の外側面
に係止突起44,44を突設し、一方、第6図あるいは
第8図に示すように、支承体3の前記係止突起43.4
3あるいは同44.44に対応する部分に係止溝35゜
35あるいは同36.36を設け、前記ばね体4を支承
体3の開口部33.33に挿入した際に、ばね体4の雨
下端部42.42を前記取付部32.32の内面に係止
されると同時に、係止突起43.43あるいは同44.
44を係止溝35゜35あるいは同36.36に係止さ
せるようにしてもよい。
こうすれば、ばね体4を一層安定よく保持できる。
上記の如くばね体4を支承体3の開口部33゜33に係
止させた後、上記支承体3、ばね体4、コアフレーム5
1をクッションパッド等により包被することによりサン
バイザ本体5を構成する。
すなわち、サンバイザ本体5内に前記支承体3、ばね体
4、コアフレーム51等を内蔵するのである。
このとき、後の支持軸2の挿入および回転に支障をきた
さないように留意する。
次に、上記サンバイザ本体5に内蔵された支承体3の支
持軸支承部31に支持軸2を挿入し、該支持軸2の水平
軸部23に設けられた平面部25.25にばね体4の挟
圧部41,41を弾性的に係合されることによって、該
サンバイザ本体5を支承体3およびばね体4を介して支
持軸2に回転自在に支承するのである。
斯る場合、前記の如く支持軸2の水平軸部23の先端に
先細りのテーパ一部24を形成しておくことにより、該
支持軸2を前記支承体3の支持軸支承部31等に容易に
挿入腰支承することができる。
また、該支持軸2に支承されたサンバイザ本体5は、ジ
ヨイント部21を介して回転自在であると共に、支持軸
2の水平軸部23のまわりに回転自在であり、かつ、そ
の回転時にはばね体4の挟圧部41,41によって前記
水平軸部23の周面を弾性的に挟圧しているので、サン
バイザ本体5を節度をもって回転させることができ、か
つ、任意の角度で停止、保持することができる。
さらに、前記水平軸部23の所定部位に平面部25.2
5を設け、サンバイザ本体5を所定の姿勢(図例では水
平姿勢)にしたときに、ばね体4の挟圧部41,41に
て平面部25.25を挟圧するように構成すれば、その
挟圧面積を大きくして保持力を高め、前記所定の姿勢を
より確実に保持できる。
なお、平面部25.25は図例のように一対に限らず、
複数組設けてもよい。
また、上記サンバイザ本体5を姿勢変更するときは、ば
ね体4が外方に押し開かれ、その雨下端部42.42が
支承体3の内面に圧着する方向に力が働くので、ばね体
4の保持力が緩むことなく従一つで、ガタつきが生じる
ことなく、サンバイザ本体5を安定よく支承できるので
ある。
ところで、従来のこの種のサンバイザの支承装置によれ
ば、第10図、第11図に示すように、ばね体4′を逆
U字形に形成し、その雨下端部42’42’の外側面に
係止突起44′を設け、1このはね体4′を支承体3′
に設けた開口部33’、33′に係合させると共に、雨
下端部42’、42’を支承体3′のコアーフレーム取
付部32’、32′の外側面に位置させた状態で、上向
きコ字形に形成した係止部材6の係止部61,61に係
止させることにより、ばね体4′を支承体3′に取付け
るようにしていた。
51′はコアフレームを示す。
このように従来ては、ばね体4′を保持するために係止
部材6が必要であり、それだけ使用部品点数が多くなり
、コストが高くついていた。
また、サンバイザ本体を姿勢変更する際、ばね体4′は
支持軸2′によって押し拡げられ、その雨下端部42’
、42’が支承体3から離れる方向に力が働くので、ば
ね体4′と支承体3′との間に隙間が坐臥これに伴って
ばね体4′がぐらつき、サンバイザ本体の支承部が不安
定になるおそれがあつた。
然るに、本考案によれば前述した如くばね体の雨下端部
を支承体の内面に直接係止させるので、従来のような係
止部材6を省略でき、使用部品点数を節減し得てコスト
ダウンを画ることかできる。
しかも、ばね体取付は時の作業性を向上でき、かつ、ば
ね体を常に安定性よく保持できるので、ぐらつきが生じ
ることなく、サンバイザ本体の姿勢変更ならひに所定姿
勢での保持をスムーズに行うことができる。
また、ばね体および支承体の着脱が容易であるから、解
体ならびに各部品の取換え等も容易に行うことができる
等の実用性大なる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る車輛用サンバイザ支承装置の斜視
図、第2図はその支持軸の斜視図、第3図は同支承体の
斜視図、第4図は同ばね体の斜視図、第5図はばね体の
挿入方法を示す要部の縦断側面図、第6図は本考案の別
の実施例を示す支承体の斜視図、第7図は同支承体に係
止されるばね体の斜視図、第8図は本考案のさらに別の
実施例を示す支承体の斜視図、第9図は同支承体に係止
されるばね体の斜視図、第10図は従来の車輌用サンバ
イザ支承装置の一例を示す分解斜視図、第11図はその
組立状態を示す要部の縦断側面図である。 1・・・・・・取付部材、2・・・・・・支持軸、3・
・・・・・支承体、4・・・・・・ばね体、5・・・・
・・サンバイザ本体、31・・・・・・支持軸支承部、
32・・・・・・コアフレーム取付部、33・・・・・
・開口部、34・・・・・・補強壁、35,36・・・
・・・係止部、42・・・・・・下端部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体に取付けられた支持軸に支承体を介してサンバイザ
    を回転自在に支承してなる車輛用サンバイザの支承装置
    において、上記支承体は下方が開口した断面欠円状で長
    手方向に伸びる支持軸支承部と、該支承部の開口端に連
    続して前後に一対配置されたコアフレーム取付部とを一
    体に形威してなり、かつ上記支承体の長手方向中間部に
    おいて支持軸支承部の上方頂部に長手方向に沿った補強
    壁を形成するとともに、その前後両側に該支持軸支承部
    と上記コアフレームとに跨る開口部をそれぞれ形威し、
    上記支持軸支承部に支承される支持軸を弾圧する断面略
    U字形のばね体を上記開口部に配置し、このばね体の自
    由端である両下端部を支承体に内方に挿入して支承体内
    壁面に弾圧接触させるとともに、ばね体の頂部を上記補
    助壁の内面に肖接させてなることを特徴とする車輌用サ
    ンバイザの支承装置。
JP1061480U 1980-01-30 1980-01-30 車輌用サンバイザの支承装置 Expired JPS6018976Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1061480U JPS6018976Y2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30 車輌用サンバイザの支承装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1061480U JPS6018976Y2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30 車輌用サンバイザの支承装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56111013U JPS56111013U (ja) 1981-08-27
JPS6018976Y2 true JPS6018976Y2 (ja) 1985-06-08

Family

ID=29607268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1061480U Expired JPS6018976Y2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30 車輌用サンバイザの支承装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018976Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865120U (ja) * 1981-10-28 1983-05-02 三菱自動車工業株式会社 車両用サンバイザ構造
JPS5939212U (ja) * 1982-09-07 1984-03-13 デルタ工業株式会社 自動車用サンバイザ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56111013U (ja) 1981-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0234145Y2 (ja)
JPS6018976Y2 (ja) 車輌用サンバイザの支承装置
JP2003327032A (ja) ヘッドレスト装置
JPH0515766U (ja) ロツドクランプ
JPS6034487Y2 (ja) サンバイザ−の軸受支持部の構造
JP2601494Y2 (ja) ネジ固定型ホルダー
JPH079986Y2 (ja) トーションバー機構の取付け構造
JPS6231657B2 (ja)
JPH0349556Y2 (ja)
JPH06499Y2 (ja) 樋受装置
JPH0246418Y2 (ja)
JPH0112978Y2 (ja)
JPH0513234Y2 (ja)
KR0156235B1 (ko) 낚시대의 고정구 일체형 받침대
JPH0418172Y2 (ja)
JPS6357352A (ja) 自動車用ミラ−装置
JPS6313046Y2 (ja)
JPH0425470Y2 (ja)
JPH0645810U (ja) 自動車用サンバイザーの軸受構造
JPH0645809U (ja) 自動車用サンバイザーの軸受構造
JP2001314276A (ja) アームレスト
JPS6336835Y2 (ja)
JPH0415546Y2 (ja)
JPH10137065A (ja) リクライニング機構のフィニッシャーカバー
JPH0513235Y2 (ja)