JPS60189552A - バツフア割振り制御装置 - Google Patents

バツフア割振り制御装置

Info

Publication number
JPS60189552A
JPS60189552A JP59243542A JP24354284A JPS60189552A JP S60189552 A JPS60189552 A JP S60189552A JP 59243542 A JP59243542 A JP 59243542A JP 24354284 A JP24354284 A JP 24354284A JP S60189552 A JPS60189552 A JP S60189552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data storage
data
segment
controller
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59243542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034940B2 (ja
Inventor
デービツド.クリフトン.コール
スコツト.ミルトン.フライ
ハリー.オー.ヘムピイ
フオツク.デイン.フアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS60189552A publication Critical patent/JPS60189552A/ja
Publication of JPH034940B2 publication Critical patent/JPH034940B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、周辺データ記憶サブシステムの制・御装置
に関し、特に周辺データ記憶サブシステムにおいて、ラ
ンダムアクセスデータからなる割振り可能なセグメント
の割振りあるいは再割振シを行うための制゛御装置に関
するものである。
〔従来技術〕
従来よシ、磁気テープレコーダを使用したシステムを含
む周辺データ記憶システムのデータ転送特性を高めるた
めに、割振シ可能なデータ記憶セグメントをもつデータ
バッファが使用されている。
例えば米国特許第4405286号には、周辺データ記
憶システム中のさまざまなデータノ(ソファの間で負荷
を平衡させるために周辺データ記憶システムの動作を調
整することによシ、周辺データ記憶システム全体の性能
を高められる旨が述べられている。周辺データ記憶シス
テムの性能、すなわちアクセス時間の短かさはさまざま
な方法でデータバッファの動作を管理することによりさ
らに高めることができる。
例えば、1976年11月発行のI EEECOMPU
TERJOURNAL% 306〜614ページ掲載の
Ca5eyとによる ’RepIaCementA1g
orithms’for Storage Manag
ementin Re1ational Data B
a5es”と題する論文は、データベースにおけるさま
ざまな関係データベースが多様な大きさであることを教
示する。
すなわち、定義された各々の関係データベースは割振り
可能な複数の記憶ユニットまたはセグメントをもつこと
ができる。各々の関係データベースは交換制御装置中に
唯一のエントリをもち、またその交換制御装置には最長
時間未使用(L’RU )連結リストが格納されている
。この論文にはLRU連結リスト上で単一のユニットと
して割振り可能な複数のセグメントの群をつくる方法が
示されている。
次に、Ho5chlerの米国特許第4099235号
には複数の制御用コンピュータをもつ電話切換システム
が示きれておシ、これら複数のコンピュータが1現在測
定した利用率1に基づきシステムの負荷をバランスさせ
る。この利用率は呼び出しの待ち時間をコンピュータの
自由時間あるいは利用可能時間で割った商である。そし
て、その利用率が予定のしきい値に達すると、入力呼び
出しがさまざ筐な制御用コンピュータに割当て(タスク
再割当であるいは再割振り)される。従ってこの特許は
、負荷が再構成またはタスク再割当てを決定する際の一
つの要因であることを教示する。
米国特許第4008460号は、メモリの割振られたデ
ータ記憶セグメントの早期放棄または割振シ解除を可能
ならしめるためにLRU連結リストにつき時間を刻印す
る手段の一つの例を開示する。
米国特許第3898624号は、キャッシュ中の再割振
りが多少なりともオペレータが入力した制御信号に依存
するように事前取り出しくPrefetch )時間を
変更することによって、データキャッシュの帯域幅を変
更するための手段を開示する。
また、米国特許第4403286号は、負荷のバランス
なはかるために計数チャネル指令(CCR)再試行を利
用することを開示する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この発明は、周辺データ記憶サブシステムのデータバッ
ファ間できわめて能率的に負荷のバランスをは力・るこ
とのできる装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係わる装置は、規格化された周期的経過時間
に基づく複数のユーザー間で再割振り可能なメモリセグ
メントの再割振シを行う。この発明の一つの様相におい
ては再割振シはユーザーによるデータ転送の活動性(非
持久性ンに依存する。
また、別の様相に2いては再割振りはレコードの大きさ
に依存する。尚、ここでは”ユーザー“とけ磁気テープ
レコーダをさすものとし、データ記憶ユニットとはすべ
ての磁気テープレコーダに対するケータバッファをさす
ものとする。
この発明のさらに別の様相においては、規格化された経
過時間は周辺システムにおけるすべての磁気テープレコ
ーダるるいはユーザーに対するアクセスの総回数により
示される。言いかえると、経過時間はシステム全体の活
動に対して規格化されている。この規格化によシ、通常
高性能であることを意味する”忙しい”テープシステム
においてはよシ頻繁に再割振シな行い、一方低速のテー
プシステムにおいてはよシ長い実経過時間で動的再割振
シを実行することが可能となる。
さて、規格化された経過時間は次の二とおシの計測方法
がある。第1にはチャネル指令再試行(CCR)の回数
、あるいはデータ記憶ユニット(バッファ)の状況に起
因して生じた処理の遅れによシあられされる度数の測定
値である。例えば、割振シされたデータ記憶セグメント
が記憶用のデータを受けとることになっておシ、且つそ
のセグメントが一杯であったとしよう。すると、要求を
出シているホストプロセッサにチャネル指令再試行が出
される。一方、データバッファからホストプロセッサに
データが転送される、いわゆる読み取り動作にあっては
、割振られたセグメントが空のとき遅延が生じる。そし
て、この遅延が大きいほど、データ転送活動の度数が増
大する。第2の計測方法は、規格化された経過時間のう
ちにホスドブ′セッサによシデータバソファに対してア
クセスがなされたか否かに関するものである。このこと
は度数とはかかわシなく何らかの活動がちつたかどうか
を示す。
〔実施例〕
第1図を参照すると、本発明の装置は記憶システム10
に組み込まれておシ、この記憶システム10はCU−0
及びCU−1と表示した一対の制御ユニット11を備え
ている。また記憶システム10は、複数のホストプロセ
ッサ12と接続可能でロシ、これらのホストプロセッサ
12はデータ処理技術において実行されるホスト動作の
制御のもとてめいめいのホストプロセッサ12間でデー
タのやりとシ及び記憶動作を行うためのものである。記
憶システム10はホストプロセッサ12を代行して複数
のデータ記憶装置16にデータ信号を記憶する。このデ
ータ記憶装置13は、磁気テープレコーダ、元感知テー
プレコーダ、磁気ディスクレコーダ、光デイスクレコー
ダ、磁気カードレ=+−ダ、xカードレコーダ、ユニッ
トレコード装置であるが、必ずしもこれらのものに限定
されない。ホストプロセッサ12と記憶システム10の
間の情報の伝達は複数の入出力チャネル14を介して行
われる。この入出力チャネルは一般的には、Amdah
l 他の米国特許第34003,71号に基づくもので
ある。記憶チャネル10の動作性能を高めるために、各
制御ユニット11はデータバッファ15を備えている。
このデータノ(ツファ15は好適には半導体デバイスか
らなるランダムアクセスメモリ素子で構成される。デー
タノくツファ15はホストプロセッサ12とデータ記憶
装置12間のデータ転送のための主要な通路である。
そして、データバッファ15及び制御ユニット11を介
してホストプロセッサ12が任意のデータ記憶装置と連
絡をとることができるように構成されている。入出力チ
ャネル14からデータノくツファ15への情報の伝達は
制御ユニツl−’CU−0中のチャネルアダプタcxx
so及qバス81と、制御ユニットCUIへ向うバス9
6とを介して行われる。尚、第1図では制御ユニットC
U−〇の構成を詳細に図示し、制御ユニットcU−1の
構成を簡単に図示しているが、制御ユニツ)CU−1は
制御ユニットCU−0と同一の構成をもち、且つ図示し
ないが制御ユニットC’U−,0とは相補的に接続され
ていることを理解されたい。データバッファ15に2い
て、回路CX16はデータ処理技術において一般に使用
される周知の自動データ転送回路である。
さて、複数のデータ記憶装置13が単一のデータバッフ
ァ15を介して複数のホストプロセッサ12との間でデ
ータのやシとシを行うので、データバッファ15は、点
線17によって示される割振り可能な複数のデータ記憶
セグメントとして動的に管理される。すなわち、所定の
データ記憶装置13がホストプロセッサ12と連絡をと
っているときには、そのデータ記憶装置13はデータ転
送処理のためにデータバッファ1501つのデータ記憶
セグメントを割当てまたは割振られる。そして現在デー
タ転送を行っていないデータ記憶装置13にはそのよう
なデータ記憶セグメントを割当てる必要はない。この自
由、すなわちすべてのデータ記憶装置13にデータ記憶
セグメントを割当てる必要がないことから、データノ(
ツファ15として256にバイト程度の比較的小さい記
憶容量のものを用いることができる。データ記憶装置1
6に対するデータバッファ15の割振9は通常、データ
転送または指令のチェーンの各独立な系列における次の
データ転送との間で維持される。
データバッファ15とデータ記憶装置1ろ、の間のデー
タの伝達は自動データ転送回路DX83を介して行われ
る。セしてDX83からデータ記憶装置13への接続は
一対のケーブル90.94を介してなされる。このケー
ブルについては米国特許第4406286号及び米国特
許第4423480号に詳説されている。同様に、制御
ユニットCU−1は一対のケーブル93.95によって
データ記憶装置16に接続されている。
記憶システム10の制御は2つの制御ユニット11のど
ちらにも及んでいる。尚、第1図は、この発明を理解す
るために特に関連がないと思われる箇所を省略または簡
略化して図示されている。
さて、各制御ユニット11は制御装置34を備えており
、この制御装置64は好適には前述の米国特許第440
3286号及び米国特許第4426480号に示されて
いるようなプログラムされたディジタルコンピュータま
たはマイクロプロセッサである。記憶システム10の制
御は制御ユニツ)CU−0,CU−1で共有されている
ので、記憶システム10の論理制御に必要な制御データ
を交換するために連結バス109が2つの制御ユニツ)
CU−0、CU−1間のデータの伝達を担う。尚さまざ
まな制御装置群を一括して符号66で示した。この制御
33には上述した制御が含まれるほか、自動データ転送
回路CX1’6.D、X86及びデータバッファ15の
動作の制御も含まれる。
先ず、この発明の第1の部分はCU−0及びCU−1に
おけるデータ転送活動の個別の測定に関するものである
。すなわち、この測定によシ、動的条件にある2つの制
御ユニツ)CU−0、CU−1が効率よく作業をするこ
とが保証される。制御ユニットCU−0、CU−1のデ
ータバッファ15はホストプロセッサ12とデータ記憶
装置130間の主要な通路であるから、ホストプロセッ
サ12の要求を十分満足するためには、データ要求時に
おける2つのデータバッファ15の状況が個々の制御ユ
ニットの現在の能力を示す一つの表示である。例えばホ
ストプロセッサ12が記憶システム10からデータを要
求しそのデータがデータバッファ15中にない場合、そ
のときの状況は制御ユニットの負荷の表示、すなわちデ
ータ転送効率として使用きれる。同様にして、もしホス
トプロセッサ12がデータ記憶装置16上にデータを記
録することを望み、且つそのデータ記憶装置13に割振
られたデータバッファ15のデータ記録セグメントがデ
ータで一杯であったなら、その状況は制御ユニット11
の負荷の別の表示となる。
また、ホストプロセッサ12があるデータ記憶装置13
の使用を要求したときにそのデータ記憶装置13にはデ
ータバッファ15中のデータ記憶セグメントが割振られ
ていなければ、そのときの状況は制御ユニット11の負
荷のまた別の表示となる。そのような表示は制御装置3
4によって判断され、その間制御装置64は、ホストプ
ロセッサ12が出した入出力チャネル指令に応答してそ
の指令が直ちには実行できないことを判断する。次に制
御装置64はライン40からチャネルアダプタcxxs
oを介して、要求を出しているホストプロセッサ12に
チャネル指令再試行(CCR)信号を供給することによ
シ遅延を表示する。そのようなチャネル指令再試行に関
してはR,L 。
Cormier 他の米国特許第3688274号に十
分に説明されている。本発明によれば、各制御ユニット
11において効率を保つべく、制御ユニット11中には
チャネル指令再試行信号を利用するための回路及び制御
装置が設けられている。チャネル指令再試行(OCR)
信号の”付札”は規格化された経過時間の期間毎の各々
のデータ記憶装置16についての動作度数をあられす。
データバッファ150割振られた各々のセグメントにつ
き、CCRの数に対応して個別の付札”CCRK’が設
けられている。この付札0CRKは計数レジスタ4.1
.42中に収められる。CCR信号はそれぞれアドレス
指令されたデータ記憶装置13(計数レジスタ41.4
2によって表示されるセグメントが指定するデータ記憶
装置)に関連づけられる。従って、計数レジスタ41.
42もアドレス指定される。このように、データバッフ
ァ15の各々の割振られたセグメントに対応する活動度
数状態が個別のOCR付札内に保持される。これら個別
の付札はまた各々のデータ記憶装置16及びそれに連結
したデータバッファ15のセグメントの、ホストプロセ
ッサ12の要求動作に対する相対的応答性をもあられす
記憶システム10のすべての活動はデータ記憶装置13
のアドレスに基づいている。尚、データ記憶装置13ま
たはレコーダとそれに割振られたデータバッファ15の
セグメントとの組み合わせは論理装置と呼ばれる。とい
うのは、ホストプロセッサ12に対してデータ記憶装置
13とそれに割振られたセグメントとはあたかも単一の
ユニットのようにふるまうからである。筐た、記憶シス
テム10とデータの伝達を行うホストプロセッサ12は
必ずデータ記憶装置16にアドレス指定する。従って、
データバッファ15のセグメントはホストプロセッサ1
2によって明示的にアドレス指示されるのではなく、デ
ータ記憶装置13のアドレスによって暗示的にアドレス
指示される。制御装置34はホストプロセッサ12から
出された入出力指令に応答する。そしてCCRがホスト
プロセッサ12に供給されたときに、制御装置34は、
アドレスされる論理装置を表示する計数レジスタのうち
の一つを選択するためにバス43にアドレス信号を供給
し、そのアドレスでれた計数レジスタ中の0CRKの計
数値を加算する。規格化された経過時間を測定すべく好
適な態様でこの発明を実施するために、各制御ユニット
11がデータ記憶装置16用の動作カウンタ45中にデ
ータ記憶装置16全体の動作の回数を保持する。そして
、データ記憶装置13のうちどれかが制御ユニット11
によってアクセスされるたび毎に、動作カウンタ45の
計数値は一つづつ加算される。また、規格化された経過
時間の満了をチェックするために、動作カウンタ45が
加算されるたび毎に、加算後の動作カウンタ45の計数
値が比較回路46によっであるしきい値または限界値と
比較される。尚、この限界値はレジスタ47に格納され
ている。そして、動作カウンタ45の計数値がレジスタ
47の限界値と等しく々るかそれを超えると、データバ
ッファ15のデータ転送活動が調べられる。
規格化された時間は、データ記憶装置16について動作
が開始される毎にライン48を介して信号を供給し動作
カウンタ45を一つづつ加算することにより制御回路ろ
4によって生成される(これらの構成をソフトウェア的
にプログラムによシ構成した実施例ではそれと等価なプ
ログラム機能が実行される)。この動作カウンタ45は
制御ユニット11毎に一つづつ設けられている。レジス
タ47は規格化された経過時間の満了をあられす限界値
を格納する。比較回路46は動作カウンタ45の計数値
とレジスタ47の限界値との比較を行う。制御回路34
がデータ記憶装置13を選択または作動させる毎に、制
御回路34は比較回路46を作動させるだめにライン5
2を介して信号を供給する。そして、動作カウンタ45
の計数値がレジスタ47の限界値よシも小さいことを比
較回路46が検知すると、ライン50及びOR回路51
を介して制御回路54に対して、規格化された経過期間
がまだ満了していないことを示す信号が出される。次に
、動作カウンタ45の計数値がレジスタ47の限界値と
等しいかそれよりも大きいことを比較回路46が判断す
ると、AND回路55とAND/NOT回路57の値を
抽出するだめにライン54に活動チェック信号が出され
る。
現在のデータ転送に使用すべきデータバッファ15のデ
ータ記憶セグメント、すなわちアドレス指定されたデー
タ記憶セグメントに対して競合が生じた場合には、活動
チェックは行われない。データバッファ15の任意のデ
ータ記憶セグメントに対して競合が生じた場合にはつね
に、後述する競合ラッチ56がセットされる。そして、
継続及びチェック無しの信号をOR回路51を介して制
御装置34に渡すために、AND回路55は、このセッ
トされた競合ランチ56に応答する。一方、競合ラッチ
56がセットされていない(データバッファ15のセグ
メントに対する競合がない)場合、AND/NOT回路
57がライン54の信号に応答して、新たな規格化され
た期間を開始させるために動作カウンタ45をリセット
する。このAND/NOT回路57の出力信号は、動作
チェックを開始するだめに制御装置64にも送られる。
この活動チェックは再割振シ制御装置65によって実行
されるが、これについては以下で述べる。
A N D / N OT回路57の出力信号は、再割
振り制御装置65を起動するためにライン66を介して
移送される。
再割振り制御装置65は起動する毎にバッファレコード
テーブル(図示しない)、バッファ状況テーブル(BS
T)137、及び論理装置テーブル(LTD)133を
チェックする。これは、たった今満了になったばかりの
規格化された経過期間における各論理装置毎の活動度数
を測定するためである。
再割振シ制御装置65はデータ記憶装置13の最大度数
、すなわちデータバッファ15のデータ記憶セグメント
の最大度数を与える計数値を記憶するだめの複数のレジ
スタを備えている。再割振り制御装置65はまた、デー
タ記憶装置13−のうちの任意のものが活動を有してい
るかどうか、及びデータバッファ15中でデータ記憶状
況を有しているかどうか、ということも判断する。FI
COUNT 68は活動チェックの期間にデータバッフ
ァ15のデータ記憶セグメントが自由であるか非活動で
あれば常に「1」にセットされる。レジスタFC69は
データバッファ15のすべてのデータ記憶セグメントに
対する最大フォールト計数値(ここではCCRカウンタ
41・・42がCCRKをカウントする)を記憶する。
この最大計数値は、たった今規格化されたばかりの先行
期間のうちでどのデータ記憶セグメントが最大のCCR
(チャネル指令再試行)回数、すなわち最大活動度数を
示したかを識別するために使用される。レジスタ5EG
70はFe12中に示された最大計数値を経験したデー
タバッファ15のデータ記憶セグメントの識別子を記憶
するためのものである。
レジスタ871は現在再割振シ制御装置65によってチ
ェックされているデータバッファのデータ記憶セグメン
トを識別するためのものである。レジスタDECCR7
2は、次のチャネル指令再試行CCRがホストプロセッ
サ12に送られたときに再割振9手続を呼び出すべきか
否かを指示するだめのものである。読み取りモードの間
は、(米国特許第4403286号に教示されるように
)データバッファ15のセグメントの対形成を有効化す
るために、このレジスタDECCR72が再割振り及び
データバッファ15からのデータの除去を指示する。レ
ジスタACT262はデータバッファ15の各データ記
憶セグメント毎に一つづつ対応するビットを有してお5
.ACT262中の各々のビットは規格化期間中にデー
タバッファ15の個々のデータ記憶セグメントが何らか
の目的でアクセスされたときはいつでも制御装置34に
よってセットされる。これらのビットは規格化かの活動
が生じたかどうかを示すことになる。好期間中に各々の
データ記憶セグメントにつき何ら適な実施例においては
、レジスタ137はバッファ状況テーブルB5T1.3
7の一部をなす。
A、制御装置340制御動作 次に第2図を参照すると、同図にはデータバッファ15
の活動チェックが行われたかどうかを制御装置34が判
断する様子が示されている。第2図は、第1図における
符号45から57までであられした機能を実行する際に
制御装置34中でマイクロプロセッサによって行われる
制御の流れに対応している。その活動はデータ記憶装置
13が、例えば’DM SDO”と称するマイクロプロ
グラムモジュールの実行結果として選択されたときには
必ず開始される。尚、第2図の符号543はデータ記憶
装置13の選択処理動作をあられすが、これは本発明を
理解する上で関連がないので説明を省略する。ここでデ
ータ記憶装置13が継起するデータ転送動作のために活
動化される予定であると仮定すると、制御装置34がス
テップ115でデータ記憶装置16の動作を開始させる
。尚、このステップに続いて、周辺装置の動作を開始さ
れるための周知の手続きを行ってもよい。データ記憶装
置′I6が゛スタート”信号を制御装置34から受け取
るとすぐに、制御装置64はステップ116で動作カウ
ンタ45を1個づつ加算する。
そしてステップ117で制御装置64が比較回路46を
有効化し、これによシ動作カウンタ45の計数値とレジ
スタ47の内容とが比較される。このとき動作カウンタ
45の計数値がレジスタ47の内容によってあられされ
るしきい値と等しくなく、あるいはよシ小さいなら、制
御装置34は符号506であられされる他のマシン動作
に進むことになる。符号502は、他のマシン動作から
さらに他のマシン動作への帰還が制御装置34によって
影響を受けることを示しているが、このことは本発明を
理解する上で関連がないので説明を省略する。ステップ
117において動作カウンタ45の計数値がレジスタ4
7のしきい値と等しいか、よシ大きいなら、ステップ1
18で制御装置34が競合ラッチ56をチェックする。
そして後述するように、データバッファ15のどれかの
データ記憶セグメントに競合が生じていたなら、この時
点では再割振りは不適当であるがゆえに活動チェックは
行われない。言いかえると、データバッファ15中の他
のデータ記憶空間に対して待機中の要求が存在するとき
は、競合が除去されるまでは動的再割振りが進行すべき
ではないのである。この観点から、本発明を実行するに
は2とお9の実施例があろう。先ず一つの実施例ではデ
ータバッファ15の競合が生じたときには動作カウンタ
45をゼロにリセットすることはできないものとする。
従って、データ記憶装置13が次のデータ転送動作に対
して選択される予定である場合毎に、ステップ117で
比較回路46が有効化される。
このことは、動的再割振シが現在のデータバッファ15
のデータ記憶空間の競合を妨害することなく実行される
ようにデータバッファ15における競合が除去されるま
で生じる。もう一つの実施例では、次の規格化期間の終
Tまで、起こpうる再割振ジ動作に対する活動のチェッ
クが延期される。
よシ好適なのははじめに述べた方の実施例であシ、これ
によればデータバッファ15に競合が生じるたび毎にす
こしだけ規格化の満了時期が延期される。
第2図に戻って、ステップ118でデータバッファ15
の競合が見出されると、制御装置34によって、符号5
06で示した他のマシン動作(図示しない)が実行され
る。一方ステップ118でデータバッファ15の競合が
生じていなければ、ステップ119で制御装置34が、
新たな規格化期間を開始させるために動作カウンタ45
をゼロにリセットする。次に制御装置34は先程終了し
たばかシの規格化期間中にデータバッファ15の活動が
あったかどうかをチェックし、必要があれば動的なバッ
ファセグメントの再割振シを実行すとの発明を実施する
ためのデータ構造は次のように記述される。先ず、論理
装置はLDT133(第4図)を介して識別かつ制御さ
れ、一方個々の論理装置に対応するデータバッファ15
のセグメントはB5T137’(第3図)を介して制御
される。個々の制御ユニット11中のデータバッファ1
5の各セグメントに対してB5T137中には1個づつ
のエントリレジスタが設けられている。
尚、ホストプロセッサ12によシ出され記憶システム1
0によシ受は取られた指令はデータ記憶装置13のアド
レスに基づくのであり、データバッファ15のセグメン
トのアドレスに基づくのでないから、LDT 133は
B5T137に対して間接アドレスを提供することにな
る。この観点から、LDT、153の各レジスタ中のB
S’rP253はB5T137中の対応するエントリの
アドレスを識別するだめのものである゛。カウンタレジ
スタCCRK41.42はLDT 133中に設けられ
ている。IRAH225は読み取シ進行禁止を指示+A
ビットであ制+hわも、=p倍システム1nはホストプ
ロセッサ12により受け取られた指令なくしてはデータ
記憶装置16からデータバッファ15ヘデータを転送す
ることがない。
DECCR254(DECCR72と同一)は、CCR
が、LDT 133中のレジスタによって表示されアド
レス指定されたデータ記憶装置13へ送られたときにデ
ータバッファ15の対応するデータ記憶セグメントが割
振シ解除されるべきであることを制御ユニット11に対
して指示するだめのビットでわる。このビットは、デー
タ記憶装置13から読み取られたデータを記憶するデー
タ記憶セグメントに動的再割振シが関与するときに有用
である。LDT133の他のフィールドはデータ記憶装
置13を含む論理装置及び割振りされたデータバッファ
15のセグメントに関連するものであるが、本発明には
直接関連がないので省略記号256で示しである。
データバッファ15のセグメントの動作に関連するB5
Ti37(第3図)はデータバッファ15の個々のセグ
メントに対応する各々のレジスタ中に複数のフィールド
を備えている。DADDR260はデータ記憶セグメン
トが割振シされるデータ記憶装置16のアドレスを記憶
するだめのものである。この割振シはAビット266が
「1」にセットされていることによって指示される。す
なわち、そのデータ記憶セグメントが割振シされていな
いならAビット266はrOJである。するとDADD
R260の内容は無視される。フィールドLRU2<S
lはデータバッファ15を管理するために使用されるL
RU結合リストに関連するものである。すなわち、表示
されたデータ記憶セグメントが、別のデータ記憶セグメ
ントとともに1つのデータ記憶装置13に割振られると
、対応するLRU261のエントリがゼロにセットされ
る。また、もう一方のデータ記憶セグメントのLRU2
6.1のエントリは割振りと交換制御の目的のために双
方のデータ記憶セグメントを表示する。ACTピット2
62は、現在の規格化期間中に対応するデータ記憶装置
13の選択が指示されたときに、その表示されたデータ
記憶セグメントがアクセスされたことをあられすための
ものである。Eフィールド264はデータバッファ15
のセグメントが現在使用中であること、すなわちB5T
137のエントリによって表示されたデータバッファ1
5のセグメントに関連して現在データ処理動作が実行さ
れていることを示すだめのものである。Fフィールド2
65はそのセグメントが解放、すなわち割振り解除され
る予定であることを示すためのものである。RANDF
:268は現在転送されているブロック中のデータレコ
ードの相対的な大きさ、すなわち小さいか、中くらいか
、大きいか、きわめて大きいかを示すだめのものである
。D (direction =方向)フィールド26
7は磁気テープの動作が前進か後退かを示すだめのもの
である。Pビット270は、それがセットされていると
きは、1つのセグメントが他のセグメントと対になって
いることをあられす。省略記号269は、典型的にはB
5T137中に含まれるがこの発明の説明には直接に関
連のない他のフィールドをあられす。尚慣例により、L
RU結合リスト上には対をなすデータ記憶セグメントの
うちの偶数(0,2,4,・・・)番目のデータ記憶セ
グメントのみを示すものとし、奇数番目(1,3,5・
・・・)のデータ記憶セグメントは、対結合したときは
LRU結合り哀トから省略される。
競合ランチ560セツトは、第5図に示すように再割振
シ処理の間に行われる。現在割振シが存在しないような
(それはLDT 133中のBSTP256がゼロに等
しいことによって示される)ホストプロセッサ12から
出された任意のデータ転送要求によシ第5図に示すマシ
ン動作が開始される。この第5図のマシン動作を開始す
るだめの制御装置34の起動作用はステップ274で始
まる。最初に先ず、制御装置34が待機中の割振り表(
PAT134)をチェックする。このPAT134はデ
ータバッファ15のデータ記憶セグメントの割振りを要
求するすべてのデータ記憶装置13のアドレスを識別す
るだめのものである。そしてPAT 134内のポイン
タが、周知のテーブル結合技術を用いてデータ記憶装置
16のリストの始点と終点とを表示する。PAT134
の各エントリは1個乃至は2個のどちらの個数のデータ
記憶セグメントが割振られることになっているかを示す
だめの結合されたビットP135を有している。そして
、P−00ときには、1つのデータ記憶セグメントが割
振られ、P−1のときには、2つのデータ記憶セグメン
トが割振られている。
割振りリストのデータ記憶装置16のアドレスの開始地
点はキャラクタlIIであられされ、そのリストの底は
キャラクタ10”であられされる。
ステップ280では、待機中の割振シテーブル(FAT
 )、134が空かどうかを制御装置34が判断する。
すなわち、PAT134の最初のエントリに対応する制
御装置64中のテーブルポインタ(図示しない)とPA
T 134の最後のエントリに対応する制御装置34中
のテーブルポインタ(図示しない)とが等しいならば、
PATi34が空である。そしてPAT 134が空で
あると、制御装置64はステップ288の他のマシン動
作へ進む。一方、PAT134が空でなければ(すなわ
ちデータ記憶セグメントの割振9が待機中であれば)、
ステップ281で制御装置64はアドレス指定されたデ
ータ記憶装置13のLDT133中のBSTPフィール
ド253のデータ内容をチェックする。そして、そのB
STP253がゼロでなければ、その論理装置のアドレ
スは待機中の割振りと、割振シ解除の両方を備えている
ことになる。このときは制御装置64は飛点288を介
して他のマシン動作へ進む。もしLDT133のチェッ
クされたBSTP253がゼロであれば、データバッフ
ァ15のセグメントの割振シが適正である。このときは
ステップ282で制御装置64が、待機中の割振シ要求
に対応するPビット135をチェックする。そしてp=
oであれば、論理装置を構成するためにアドレス指定さ
れているデータ記憶装置13に対してデータバッファ1
5の単一のセグメントが割振られることになる。単一の
セグメントが割振られる場合には、制御装置34がステ
ップ283で論理モジュールHMASE(図示しない)
を活動化する。この論理モジュールB、、MASEは周
知の割振p方法を用いてデータバッファ15のセグメン
トのうち自由なセグメントに割振シを行う。尚、自由な
データ記憶セグメントのり自由リスト1が通常の方法で
保持されている。ステップ286で単一のセグメントを
割振ろうとする試みが完了すると、制御装置34はステ
ップ284で論理モジュールBMASE(図示しない)
からの帰還コード(RC)をチェックする。そしてRC
=0であると、データバッファ15のセグメントがアド
レス指定されたデータ記憶装置13に首尾よく割振られ
たということである。そしてステップ285でPAT1
34の出力ポインタが「1」だけ加算される。ステップ
285に続いてステップ286では制御装置34が先程
割振られたばかシのデータバッファ15のセグメントに
対して、そのピッ)A263及びピットE264を「1
」にセットすることによりそのセグメントに対応するB
5T137を変更する。これはその指示されたセグメン
トが割振られて使用中であり且つ単一のデータ記憶セグ
メントが割振られていることを示すためにPビット27
0がリセットされていることを指示するためである。制
御装置34はまたアドレス指定されたデータ記憶装置1
6のアドレスに対応するDADDR26Dのセットも行
う。次に制御装置64は他のマシン動作を実行するため
にステップ288で使用中論理モジュール(図示しない
)に戻る。
ステップ284に戻って、帰還コード(RC)がゼロに
等しくないならば、制御装置34は試みだ割振りが失敗
だったことを知る。このことは、データバッファ15の
データ記憶セグメントに対して競合が存在することを意
味する。従って、ステップ287で競合ラッチ56(第
1図)が「1」にセットされる。このあと制御装置34
はステップ288を介して他のマシン動作へと進む。
また、制御装置ろ4がステップ282で対のピッ)Pl
 35が「1」に等しいことを見出したなら、指定され
たデータ記憶装置13に対して2つのデータ記憶セグメ
ントが割振られていることになる。この対の割振シはい
くつかの手段によって開始可能であシ、それらの手段の
うちの一つは動的再割振シ期間中に本発明に基づき実行
される。
この対のビットを識別することは第6図及び第7図を参
照することによシ明らかとなろう。一対のデータ記憶セ
グメントを割振るべきときには、ステップ289(第2
図)で制御装置34が論理モジュールHM APR(図
示しない)を活動化する。すると論理モジュールHM 
APRは周知の技術を用いて2つのデータ記憶セグメン
トをアドレス指定されたデータ記憶装置16に割振る。
尚、この実施例では、どの対のデータ記憶装置13にお
いても、偶数番目のデータ記憶セグメントが小さい方の
順番のデータ記憶セグメントである。第3図のB5T1
37に関して示したように、1個よりも多い数のデータ
記憶セグメントが任意のデータ記憶装置13に割振られ
ているときは、その偶数番目のデータ記憶セグメントの
みがLRU結合リスト261中にエントリを有すること
になる。
つ、好適な実施例では、慣例にょシデータバッフア15
のセグメントはOからNまでと数え上げるものとする。
そして偶数のセグメントは常にLRUリスト261上に
あp、一方奇数のセグメントはそれが単一で、アドレス
指定されたデータ記憶装置16に割振られているときに
のみL RU IJスト上にあることになる。尚、上述
したりスト261のように、複数のセグメントの群が割
振シされているにも拘らずその群のうち1つのセグメン
トのみがLRU交換制御リスト上にある、ということは
周知であシ、そのためこれについては詳しく述べない。
ステップ289でバッファの組に割振シしようとする試
みが完了すると、制御装置34は既に述べたようにステ
ップ284へと進む。そしてステップ286で、対をな
す割振シに基づきB5T137が変更を被る。この変更
は双方のデータ記憶セグメントのAビット263とEピ
ット264とをともに「1」にセットするとともに双方
のデータ記憶セグメントにつきPビット27oを「1」
にセットすることにより実行される。
B、再割振シ制御回路65 第6図は再割振シ制御回路65のマシン動作をあられす
だめのフローチャートである。この制御動作は、先程終
了したばかシの規格化期間におけるデータ記憶装置16
に対するデータバッファ15の活動をチェックするため
に好適にはマイクロプロセッサにより実行される。先ず
再割振り制御回路65はステップ290で論理装置の活
動のチェックを行うために第1図のレジスタ群を初期化
する。この初期化ステップはレジスタS71、Fe12
.5EG70及びFICOUN’#8をゼロにセットす
ることからなる。データバッファ15のすべてのデータ
記憶セグメントの活動をチェックすることは反復ループ
291内で実行される。
この反復ループ291では、数字ゼロで指定されるセグ
メントから始まってセグメント番号Nのセグメントに算
術的に進行する各々のデータ記憶セグメントにつき、そ
れらのチャネル指令再試行の表示による活動を直列的に
チェックする。このとき対形成されていることがあるの
で、ループ291の反復回数はN/2からN−Jでの間
で変動しうる。ステップ292ではレジスタS71中で
識別されたデータ記憶セグメントが非活動または自由で
あるかを判断するために、再割振シ制御回路65がB5
T137にアクセスする。そしてビットF265が「1
」に等しければ、レジスタs1の内容によって指定され
た、そのチェックされたデータ記憶セグメントは自由で
ある。またもしACT262(第6図)がゼロであれば
、そのセグメントは規格化期間が満了する全期間に亘っ
て非活動である。自由または非活動なセグメントに対し
ては、再割振り制御装置65がステップ293でF I
 C0UNTビツト68を11」にセットする。
これは、規格化満了期間の゛終了後データバッファ15
のデータ記憶セグメントのうち少くとも一つが自由また
は非活動であったことを示すためである。ステップ29
6からは、制御装置34がループに指標を付けるために
処理を行う。尚、このことは後述する。
次に再割振シ制御装置65が、チェックされるデータ記
憶セグメントが自由でも活動的でもないと判断したとき
は、さらにステップ294で再割振り制御装置65はチ
ェックされるデータ記憶セグメントが再割振シの候補で
あるかどうかを判断する。先ず再割振り制御装置65は
チェックされるデータ記憶セグメントへ転送されるデー
タのサイズを判断するだめにB5T137(第6図)の
RANGE268をチェックする。RANGE268に
は転送されるデータレコードまたはブロックの大きさの
大まかな表示が記憶されている。長さ検出手段LD75
(第1図)はCX16またはDX8乙に転送される各ブ
ロックあるいはレコード中のデータバイトの数を計数す
るだめのものである。
尚、既に述べたようにRANGE26Bの4つの範囲は
次のとおリセットアツプされている:小さい、中くらい
、大きい、及びきわめて大きい。
その範囲を得るために、制御装置34はデータのレコー
ド筐たはブロックの転送終了時に長さ検出手段t、D7
5からバイト計数値を受けとる。次に制御装置34は受
け取ったバイト計数値を6つのしきい値(すなわち上記
4つの範囲の間の境界値)と比較し、その範囲を表示す
る。そしてB5T137のRANGE268は更新され
る。この動作は一連のブロックまたはレコードの転送の
たび毎に、1回、あるいはI10指令の単一のチェイン
につき1回発生する。
これは定義次第で任意に変換できるのだが、本発明の第
1の実施例では大きいブロックサイズ及びきわめて大き
いブロックサイズの転送のみを再割振シに適格であると
している。この決定の理由は、小さいデータブロックあ
るいは中くらいのデータブロックを転送すると、その転
送データを収容するために2つ以上のデータ記憶セグメ
ントを必要とする可能性がほとんどないからである。す
なわち、この場合は現在使用中のデータ記憶セグメント
を他のデータ記憶セグメントと対形成する必要はないの
である。従って、小さいサイズのデータブロックに対し
ては、S71中に示されたセグメントは再割振シの候補
とはなら々い。あるいは、ある種のエラー条件によシ個
々のデータ記憶セグメントを動的再割振シに利用できな
いようにすることもできる。
さてチェックしたデータ記憶セグメントが動的再割振シ
の候補であると仮定すると、再割振シ制御装置65はス
テップ295でFc69の数値内容を、識別したデータ
記憶セグメントに対応するCCRKレジスタ41.42
の数値内容と比較する。そしてFc69中の現在のフォ
ールト計数値が個々のCCRKレジスタ中のフォールト
計数値に等しいかそれよシも大きければ、Fc69の数
値内容は変更されない。一方、Fc69の数値内容が個
々のCCRKレジスタの数値内容よりも小さければ、ス
テップ296で個々のCCRKレジスタの数値内容が、
Fc69へ転送される。これは、チェックされる現在の
データ記憶セグメントに対する度数チェックにおいて見
出された最大のフォールト計数値をFc69に記憶する
ためである。さらに、S EG 70の内容が先程Fc
69中に計数値をロードされたばがシのCCRKと接続
されているデータ記憶セグメントの識別子と等しい値に
セットされる。
次に再割振シ制御装置65はステップ295あるいはス
テップ296からB5T157の個々のレジスタ中のA
CT262にアクセスし、その人CT262のビットを
ゼロにリセットする。このことはB5T137をして、
個々のデータ記憶セグメントに何ら活動が生じていない
ことを表示するように次の規格化満了期間に対して準備
させる。
次に再割振シ制御装置65はステップ293まだは29
7からループ291に示標を与える。ステップ298で
制+al装置34はS71の内容を、データバッファ中
に存在するデータ記憶セグメントの順番Nと比較する。
そして、そのときチェックしたデータ記憶セグメントが
N番目のデータ記憶セグメントであるならば、これは最
後のデータ記憶セグメントがチェックされたことを意味
する。
従って、制御装置34はループを抜は出てライン305
で示した出口へと進む。また、そのときチェックしたデ
ータ記憶セグメントが最後のデータ記憶セグメントでな
い場合には、ステップ299で再割振シ制御装置65が
レジスタS71の内容につきそれが偶数であるか奇数で
あるかをチェックする。そして、チェックしたSの値が
奇数であれば、再割振り制御装置65はステップ301
でSの値を1つだけ加算する。また、チェックしたSの
値が偶数であれば対応するB5T137のエントリがチ
ェックされ、偶数番目のデータ記憶セグメントが奇数番
目のセグメント対をなしているかどうかが判断される。
そして、対が形成されていなければ奇数番目のセグメン
トをチェックする必要がある。そして、Sの値がステッ
プ601で1だけ増加される。もしPビット270が1
であれば、奇数番目のセグメントをチェックする必要は
ない。次に再割振シ制御装置65は次の上位の奇数番セ
グメントのチェックを省略するためにステップ300で
Sの値を2だけ増加させる。このステップ600または
601に続いて、個々のCCRK計数値によって示され
る活動度数をすべての必要なセグメントについてチェッ
クしてしまうまでステップ292からステップ297が
繰り返される。
チェックループ291が完了すると、制御装置65は動
的再割振シを開始すべきかどうかの判断を行う。先ずス
テップ606で、再割振り制御装置65がFe12とF
ICOUNT68の数値内容のチェックを行う。それら
双方のレジスタの内容がともにゼロでないならば、すぐ
次の規格化満了期間内にホストプロセッサ12に対して
少くとも1個のチャネル指令再試行(OCR)が送られ
ており、さらに少くとも1個のデータ記憶セグメントが
動的再割振りを行えるように自由または非活動である。
寸だ、もしレジスタFC69あるいはF I CONT
 68のうち一方あるいは双方がゼロであれば、動的再
割振シを行うべきではないということである。すると再
割振9制御装置65がライン67(第1図)を介して、
制御装置34に対し符号503で示した地点(第6図)
を介してステップ306から本発明とは関連のない他の
マシン動作へ戻るように指示する。
動的再割振りが可能である場合、再割振シ制御装置65
はステップ307でSEGレジスタ70で識別されたデ
ータ記憶セグメントに対応するB5T137のRビット
をチェックする。これは、そのデータ記憶セグメントが
読み取りモードと書き込みモードのどちらにあるかを判
断するだめである。そしてRピット266が「1」なら
、読み取りモードが指示されている。すると、5EG7
0によって識別されたデータ記憶セグメントをもつ論理
装置に対応するI RAHビット225とDECCRビ
ット254とを「1」にセットすることによりステップ
308で再割振9制御装置65による読み取シ進行が禁
止される。このことによる記憶システム10上の動作的
な効果は、5EG70により識別されたデータ記憶セグ
メント中へのデータのさらなる読み取りを禁止すること
にあシ、この効果によシ次のCCRが関連する論理装置
に対応するホストプロセッサ12に送られたときに制御
ユニット11が割振り解除を探す準備を行う−すか、ど
れの実際的効果は、S EG 70によシ識別されたデ
ータ記憶セグメントに関連づけられているデータ記憶装
置13につき待機中である読み取シ動作を有するホスト
プロセッサ12が、CCRが要求されるまでそのデータ
記憶セグメントからデータを読み取ることにある。この
ことは第7図との関連であとで説明される。次にそのセ
グメントは、対応するデータ記憶装置13に対するデー
タ記憶セグメントにあとで一組の割振シを可能とするた
めに割振り解除される。このことも第7図に関連して後
に詳しく説明する。一方、5EG70によって識別され
たデータ記憶セグメントに対応する動作モードが読み取
9モードでなければ、再割振シ制御装置65はステップ
309で割振シ解除処理を進める。この割振シ解除処理
は“BM DBS′1と称する論理モジュール(図示し
ない)を活動化させることにより行われる。このBM 
DBSは再割振シ制御装置65をして5EG70により
識別されたデータ記憶セグメントの割振り解除を行わせ
る。この割振り解除動作は通常の周知の手続きによシ行
われる。尚、その割振シ解除手続きには5EG70によ
って識別されたデータ記憶セグメントから対応するデー
タ記憶装置16へのデータの書□き込み手続きが含まれ
てもよい。
ステップ310では再割振シ制御装置65が、先程ステ
ップ309で割振シ解除されたばかシのデータ記憶セグ
メントに対応するセグメント対中のもう一方のデータ記
憶セグメントのチェックを行う。すなわち先程割振り解
除されたセグメントが奇数番目のセグメントであれば次
の下位の偶数番セグメントがもう一方のセグメントであ
る。まだ、先程割振シ解除されたセグメントが偶数番目
のセグメントであれば、次の上位の奇数番目のセグメン
トがもう一方のセグメントである。もしその他方のセグ
メントが割振られていれば、そのセグメントは先程割振
シ解除されたセグメントとともに動的再割振りを可能な
らしめるために、割振シ解除されなければならない。従
ってステップ611では、再割振シ制御装置65が再び
論理モジュールBM DBSを活動化して識別されたそ
の他方のセグメントの割振シ解除を行う。ステップ31
1が終了し、あるいはステップ510でもう一方のセグ
メントが割振シされていなかった(すなわち、13sT
’137のビットD267がゼロ)のであれば、対形成
可能な割振シ解除された2つのデータ記憶セグメントが
存在することになる。
これら2つのデータ記憶セグメントは、論理装置を構成
するために5EG7Dによって識別されたデータ記憶セ
グメントを以前に持っていたデータ記憶装置に対して利
用可能となる。一方、ステップ310で、識別されたも
う一方のセグメントが自由であれば、再割振シの必要は
ない。次に再割振り制御装置65はステップ312で、
5EG70によって識別されたデータ記憶装置16のア
ドレス(D A D D R)を第5図のFAT134
中に加え、対応するPピット135を「1」にセットす
る。このことは、5BG70によって識別されたデータ
記憶装置13に対してデータバッファ15の一対のデー
タ記憶セグメントを割振シするために制御装置34の割
振シ手続きを用意する。尚実際の割振シ動作は第7図に
示すように生じるのであシ、すなわちホストプロセッサ
12がその識別されたデータ記憶装置13に関してさら
にデータ転送活動を要求するまでは実際の割振シ動作が
生じることはない。次に再割振シ制御装65はステップ
503で、制御装置64をして、ホストプロセッサ12
からの次のデータ転送指令の受け取シを待機中の他のマ
シン活動を実行することを可能ならしめる。
C0動的再割振シ動作 第7図は、上述の割振9解除動作が行われたあとでホス
トプロセッサからの指令を受け取ったときにどのように
して動的再割振シが行われるのかを示すフローチャート
である。このホストプロセッサからの指令をデコードす
る際にC8DCDで示したある処理が実行される。ステ
ップ400ではアドレス指定されたデータ記憶装置16
に対応するB5T137中で識別された動作モードがチ
ェックされる〜そ1−で、Rビット2AAのmyによシ
それが読み取シモードにあるならば、ステップ404で
制御装置34が、前述した対応するバッファレコードテ
ーブルをチェックすることによって対応するデータ記憶
セグメントが空(MT)であるかどうかを判断するため
にB5T137のチェックを行う。そして例えば、アド
レス指定された論理装置のデータ記憶セグメントに記憶
されたデータによシバラフアレコードテーブル141(
第1図)のデータレコードを識別することにより、その
記憶されたデータがバッファレコードテーブル141に
存在することがわかったならば、ステップ405で対応
するB5T137レジスタのACTビット、26.2が
「1」にセットされる。
続いてステップ407〜411では本願発明を理解する
上で直接関連のないマシン動作が行われる。
ステップ400に戻ってNRビット266がゼロに等し
いことによfiBsT 137中で書き込みモード(図
中Wと表示)が表示されている場合は、ステップ401
で制御装置34が、アドレス指定されたデータ記憶装置
13に対応するデータ記憶セグメント内にデータカリ己
憶されているかどうかが判断される。そしてそのデータ
記憶セグメントが一杯であるならば、そのデータ記障セ
グメントはそれ以上データを受け入れることはできない
従って、ステップ402で、指令を出したホストプロセ
ッサ12に対してチャネル指令再試行(CCR)が送ら
れる。そのホストプロセッサ12がCCRを受け取ると
、指令状況テーブル(図示しない)のCCRビット(図
示しない)が「1」にセットされる。このことは米国特
許第4403286号によシ詳しく説明されている。い
くつかの例では、チャネルアダプタcxxsoが制御装
置64に関わることな(CCRを出してもよい。その場
合、それ以上のCCRがステップ402で出されること
はない。CCX80がCCRを出すと、そのCCRは、
指令状況テーブル(図示しない)のCCRビットがセッ
トされるように制御装置64に通知する。制御装置34
は、CXX80にCCRを出す前はCCRビットをチェ
ックする。そしてOCRビットがセットされていると、
OCRが既に送られているということなのでステップ4
02でさらにCCRが出されることはない。
チェックされたデータ記憶セグメントが一杯でなければ
ステップ406でB5T137のACTピット262が
「1」にセットされる。次にステップ416で、制御装
置34が、例えばステップ402などでCCRが出され
たかどうかを判断する。そうしてCCRが出されていれ
ば、周知のデータ処理計数技術を用いて個々のCCRK
計数値41.42を加算するためにステップ337で論
理モジュールBM IDF(図示しない)が活動化され
る。ステップ420では、他の指令デコード機能が実行
されるが、これについては本発明を理解する上で関連が
ないので説明を省略する。次にステップ421ではアド
レス指定されたデータ記憶装置13に対するB S T
 P−253を制御装置34がチェックする。そしても
しBSTP253がゼロに等しければ、データバッファ
15のどのデータ記憶セグメントも現在そのアドレス指
定されたデータ記憶装置13に割振られていないという
ことである。ステップ430では、制御装置34が、第
5図に関連して説明された機能を実行するための論理モ
ジュールBM ABSを活動化する。そして、動的再割
振シを行う間の対の割振9手続きを含む割振シ手続きが
完了すると、米国特許第3688274号に述べられた
チャネル指令再試行手続きを用いてホストプロセッサ1
2にDEVICE ENplg)信−1dr送らtt6
゜次に制御装置34はステップ503で他の処理に進み
、第7図の開始時点に示したものと同様な指令が再び出
されるのを待つ。次にそれらのステップは繰り返される
のだけれども、指令の実行の次の繰シ返しの際にはステ
ップ450で割振りが完了していることが見出され、要
求されたデータの転送が続くことになる。
ステップ421に戻って、BSTPがゼロでない値を持
っているときには、アドレス指定されたデータ記憶装置
16に対応するACT262が、規格化満了期間中に活
動を表示するために11」にセットされる。続いてステ
ップ426では、LDT133のビットDECCR25
4がチェックされる。そしてもしピッ)DECCR25
4がゼロであるならば、それ以上の制御活動は不要であ
る。このときは、ステップ424でアドレス指定された
データ記憶装置13がスター5トされる。次に制御装置
34は他のマシン活動に−み、これによシデータ記憶装
置13は磁気ナープ(図示しない)を早送シして停止さ
せる。ステ少プ426では、DECCR254ビット4
23力〉Fl」にセットされておシ、且つOCRがステ
ップ402あるいはそれ以前にデータ記憶セグメントに
関連して出されている(OCRは実際にはデータ記憶装
置が割振シされている論理装置に関連して出される)な
らば、現在割振シされているデータ記憶セグメントがス
テップ425で割振シ解除され、さらにステップ426
でDECCRビット254がゼロにリセットされる。ス
テップ460とステップ427とは、アドレス指定され
ているデータ記憶装置13に対応するB S T P 
25 ’3がステップ421でゼロに等しいかまたは、
ステップ426の完了時のどちらにも実行される。ステ
ップ427では、制御装置34はデータバッファ15の
既に割mD解除の終了している一対のデータ記憶セット
をアドレス指定されたデータ記憶装置16に割振る。第
5図にその割振シ手続きが示されている。このデータ記
憶セグメントの割振逆動作によって動的再割振シ手続き
が完了し、これによシ記憶システム10がバッファ割振
シに関して要求されたデータ転送処理を行う。すなわち
バッファ割振シはこのとき一層有効に、アドレス指定さ
れたデータ記憶装置16に対するデータ転送を処理する
ことができるのである。この事実は、ステップ460で
CXX80を介して記憶システム10から要求を出して
いるホストプロセッサ12にDEVICE END(D
E)信号を出すことによシそのホストプロセッサ12に
報告される。このあと制御装置64はステップ503で
他のマシン活動に進むが、一方要求を出しているホスト
プロセッサ12はデータ転送を要求する指令を記憶シス
テム10に再び送ることKよって上記DEに応答する。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、複数のデータ記憶装置
に接続されたデータバッファを備え、そのデータバッフ
ァのセグメントをデータ記憶装置間で動的に再割振シ可
能とした周辺データ記憶システムのバッファ割振シ制御
装置において、データ配憶装置へのアクセスの回数に基
づき所定の規格化を行うことによシ、′忙しい”データ
記憶装置には頻繁に、また低速なデータ記憶装置には長
い経過時間で再割振シを行い、もって割振シを最適化で
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用したデータ処理システムの概要ブ
ロック図、 第2図はデータセグメント再割振シを行うために周辺シ
ステムの活動状況をチェックすべきか否かを判断するた
めのプログラムのフローチャート、第3図及び第4図は
、第1図のシステムで制御されるマイクロプロセッサに
おいて、本発明を実施するために使用されるデータ構造
を示すための図、 第5図は割振9手続きのプログラム0フローチヤート、 第6図及び第7図は活動チェック及び動的再割シの間に
実行されるプログラムのフローチャートである。 10・・・・記憶システム、12 ・・・ホストプロセ
ッサ、16 ・ データ記憶装置、137.141・・
・・バッファテーブル手段、34,41.42・・・・
制御手段、45,46.47・・・・規格化手段、65
・ ・割振9手段 出願人 インターナシタカル・ビジネス・マシーZズ・
コーポレーション第1頁の続き ■発明者バリー、オー、ヘムピ アメリイ イア。 0発 明 者 フォック、ディン、フ ァメリアン ウ
ニイ カ合衆国アリシナ州ツーソン、イースト、ウィッチスト
リート4121番地 力合衆国アリシナ州ツーソン、イースト、スピード73
51番地 手続補正書彷式) %式% 1、事件の表示 昭和59年 特許願 第243542号2、発明の名称 バッファ割振り制御装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 ンヨン 4、代理人 ) 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 7、補正の内容 (1)明細書の第3ページ第11行目に[COMPUT
ERJOURNALJとあるのを「コンピュータ・ジャ
ーナル(COMPUTERJOIIRNAL)Jと補正
する。 (2)明細書の第3ページ第12行目にrcaseyと
による」とあるのを「キャセイ(Casey)らによる
」と補正する。 (3)明細書の第3ページ第12〜14行目に[′Re
placement”Data Ba5es’−とある
のを「“リレーショナル・データ・ベースにおける記憶
管理のための置換アルゴリズム(R6p1.+ceme
ntA1gorithms for Storage 
Management 1nRelational D
ata Ba5es)”」と補正する。 (4)明細書第4ページ第6行目にrHoschler
Jとあるのを「ホシュラーUoschler)Jと補正
する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データ処理装置との間でデータの転送を行うだめの記憶
    システムにおいて、 個別にアドレス指定可能な複数のデータ記憶装置と、 上記データ記憶装置を個別に割振シ可能とした複数のデ
    ータ記憶セグメントからなるデータバッファと、 上記データ処理装置が所定のデータ記憶装置との間でデ
    ータの転送を行うために上記データバッファにアクセス
    したときに、該データバッファにその所定のデータ記憶
    装置が割シ振られていないことに応答してその所定のデ
    ータ記憶装置の割振シをめる表示を発生するだめの制御
    手段と、上記データ処理装置のデータ転送活動の頻度ま
    たは経過時間を測定しその値が予定の値に達したことに
    応答して満了信号を発生するための規格化手段と、 一上記満了信号に応答し、上記制御手段の上記表示に基
    づいてその表示と関連するデータ記憶装置を上記データ
    バッファの所定のデータ記憶セグメントに割振るだめの
    割振シ手段、 とを具備するバッファ割振シ制御装置。
JP59243542A 1984-02-27 1984-11-20 バツフア割振り制御装置 Granted JPS60189552A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US584053 1984-02-27
US06/584,053 US4603382A (en) 1984-02-27 1984-02-27 Dynamic buffer reallocation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60189552A true JPS60189552A (ja) 1985-09-27
JPH034940B2 JPH034940B2 (ja) 1991-01-24

Family

ID=24335725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59243542A Granted JPS60189552A (ja) 1984-02-27 1984-11-20 バツフア割振り制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4603382A (ja)
EP (1) EP0153553B1 (ja)
JP (1) JPS60189552A (ja)
CA (1) CA1215180A (ja)
DE (1) DE3587400T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015505623A (ja) * 2012-01-23 2015-02-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation ステージング・エリアを管理するためのコンピュータ実施プロセス、コンピュータ・プログラム製品、装置

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812968A (en) * 1986-11-12 1989-03-14 International Business Machines Corp. Method for controlling processor access to input/output devices
US4868737A (en) * 1986-12-22 1989-09-19 Tandberg Data A/S Method and arrangement in which capacity of a related storage medium is checked when buffering data
US5218685A (en) * 1987-01-02 1993-06-08 General Electric Company System for write once read many optical storage devices to appear rewritable
JPS63172143A (ja) * 1987-01-12 1988-07-15 Canon Inc カメラのフイルムカウンタ
US4967353A (en) * 1987-02-25 1990-10-30 International Business Machines Corporation System for periodically reallocating page frames in memory based upon non-usage within a time period or after being allocated
JPS63292747A (ja) * 1987-05-25 1988-11-30 Hitachi Ltd バツフア管理方式
US5008819A (en) * 1987-10-07 1991-04-16 Gorbatenko George G Memory spaced array
US5237682A (en) * 1987-10-19 1993-08-17 International Business Machines Corporation File management system for a computer
US5053945A (en) * 1988-10-06 1991-10-01 Alphatronix System and method for performing a multi-file transfer operation
CA1329432C (en) * 1988-11-02 1994-05-10 William Davy Method of memory and cpu time allocation for a multi-user computer system
US5131087A (en) * 1988-12-29 1992-07-14 Storage Technology Corporation Computer system having apparatus for automatically redistributing data records stored therein
EP0451196A4 (en) * 1988-12-29 1992-12-23 Storage Technology Corp Computer system memory performance improvement apparatus
US5394531A (en) * 1989-04-03 1995-02-28 International Business Machines Corporation Dynamic storage allocation system for a prioritized cache
US5335328A (en) * 1989-06-28 1994-08-02 International Business Machines Corporation Methods for recording and reading data from a record member having data in any one of a plurality of block formats including determining length of records being transferred
US5200864A (en) * 1989-06-28 1993-04-06 International Business Machines Corporation Combining small records into a single record block for recording on a record media
US5274772A (en) * 1989-06-28 1993-12-28 International Business Machines Corporation Data processing systems having means for selectively combining records into signal blocks for recording in a record medium
US5220635A (en) * 1989-07-24 1993-06-15 Oki Electric Industry Co., Ltd. Data sink having high efficiency in received data processing
JP2504843B2 (ja) * 1989-09-06 1996-06-05 シャープ株式会社 バッファ拡張装置
US5097261A (en) * 1989-11-22 1992-03-17 International Business Machines Corporation Data compression for recording on a record medium
US5493668A (en) * 1990-12-14 1996-02-20 International Business Machines Corporation Multiple processor system having software for selecting shared cache entries of an associated castout class for transfer to a DASD with one I/O operation
DE4118623C2 (de) * 1991-06-06 1993-12-16 Siemens Ag Verfahren zur Pufferaufteilung in Kommunikationssystemen
JP3031393B2 (ja) * 1992-01-30 2000-04-10 日本電気株式会社 クラス別バッファ面数の動的変更方式
US5450546A (en) * 1992-01-31 1995-09-12 Adaptec, Inc. Intelligent hardware for automatically controlling buffer memory storage space in a disk drive
US5608890A (en) * 1992-07-02 1997-03-04 International Business Machines Corporation Data set level cache optimization
US5991775A (en) * 1992-09-23 1999-11-23 International Business Machines Corporation Method and system for dynamic cache allocation between record and track entries
US5423018A (en) * 1992-11-16 1995-06-06 International Business Machines Corporation Queue time reduction in a data storage hierarchy using volume mount rate
WO1994019748A2 (en) * 1993-01-11 1994-09-01 Central Point Software, Inc. Method of transferring data using dynamic data block sizing
US5426736A (en) * 1993-05-26 1995-06-20 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for processing input/output commands in a storage system having a command queue
US5373401A (en) * 1993-06-18 1994-12-13 International Business Machines Corporation Data storage system having multimodal interblock gap detection utilizing a predicted occurance time window
US5363252A (en) * 1993-06-30 1994-11-08 International Business Machines Corporation Method and system for track skew tolerant acquistion burst sequence validation in a data storage system
US6298371B1 (en) * 1993-07-08 2001-10-02 Bmc Software, Inc. Method of dynamically adjusting NCP program memory allocation of SNA network
JP3132701B2 (ja) * 1993-11-05 2001-02-05 キヤノン株式会社 情報記録方法
US5537635A (en) * 1994-04-04 1996-07-16 International Business Machines Corporation Method and system for assignment of reclaim vectors in a partitioned cache with a virtual minimum partition size
US5619656A (en) * 1994-05-05 1997-04-08 Openservice, Inc. System for uninterruptively displaying only relevant and non-redundant alert message of the highest severity for specific condition associated with group of computers being managed
JP3810449B2 (ja) * 1994-07-20 2006-08-16 富士通株式会社 キュー装置
US5463776A (en) * 1994-09-22 1995-10-31 Hewlett-Packard Company Storage management system for concurrent generation and fair allocation of disk space among competing requests
US5566315A (en) * 1994-12-30 1996-10-15 Storage Technology Corporation Process of predicting and controlling the use of cache memory in a computer system
GB2298109B (en) * 1995-02-14 1999-09-01 Nokia Mobile Phones Ltd Data interface
JPH11511303A (ja) * 1995-07-19 1999-09-28 フジツウ ネットワーク コミュニケーションズ,インコーポレイテッド リンクバッファを共用する方法及び装置
US5822540A (en) * 1995-07-19 1998-10-13 Fujitsu Network Communications, Inc. Method and apparatus for discarding frames in a communications device
WO1997004557A1 (en) * 1995-07-19 1997-02-06 Fujitsu Network Communications, Inc. Minimum guaranteed cell rate method and apparatus
AU6970896A (en) * 1995-09-14 1997-04-01 Ascom Nexion Inc. Transmitter controlled flow control for buffer allocation in wide area atm networks
US5784698A (en) * 1995-12-05 1998-07-21 International Business Machines Corporation Dynamic memory allocation that enalbes efficient use of buffer pool memory segments
US5838994A (en) * 1996-01-11 1998-11-17 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for the dynamic allocation of buffers in a digital communications network
WO1997026737A1 (en) * 1996-01-16 1997-07-24 Fujitsu Limited A reliable and flexible multicast mechanism for atm networks
GB2312134B (en) * 1996-04-12 2000-10-04 Sony Corp Data transfer device
US5748905A (en) * 1996-08-30 1998-05-05 Fujitsu Network Communications, Inc. Frame classification using classification keys
US6098123A (en) * 1997-05-08 2000-08-01 International Business Machines Corporation Method and apparatus for dynamic allocation of bandwidth to/from network adapter memory amongst active input/output ports
US6366945B1 (en) * 1997-05-23 2002-04-02 Ibm Corporation Flexible dynamic partitioning of resources in a cluster computing environment
US5961606A (en) * 1997-06-30 1999-10-05 Sun Microsystems, Inc. System and method for remote buffer allocation in exported memory segments and message passing between network nodes
US6785888B1 (en) * 1997-08-29 2004-08-31 International Business Machines Corporation Memory allocator for a multiprocessor computer system
US6279052B1 (en) * 1998-01-13 2001-08-21 Intel Corporation Dynamic sizing of FIFOs and packets in high speed serial bus applications
US6282589B1 (en) * 1998-07-30 2001-08-28 Micron Technology, Inc. System for sharing data buffers from a buffer pool
US6327644B1 (en) 1998-08-18 2001-12-04 International Business Machines Corporation Method and system for managing data in cache
US6141731A (en) * 1998-08-19 2000-10-31 International Business Machines Corporation Method and system for managing data in cache using multiple data structures
US6381677B1 (en) 1998-08-19 2002-04-30 International Business Machines Corporation Method and system for staging data into cache
US7013305B2 (en) 2001-10-01 2006-03-14 International Business Machines Corporation Managing the state of coupling facility structures, detecting by one or more systems coupled to the coupling facility, the suspended state of the duplexed command, detecting being independent of message exchange
US6487631B2 (en) * 1999-02-02 2002-11-26 Qlogic Corporation Circuit and method for monitoring sector transfers to and from storage medium
US6421756B1 (en) * 1999-05-06 2002-07-16 International Business Machines Corporation Buffer assignment for bridges
US6678813B1 (en) * 1999-10-28 2004-01-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dynamically adaptive buffer mechanism
US7188145B2 (en) * 2001-01-12 2007-03-06 Epicrealm Licensing Llc Method and system for dynamic distributed data caching
US7035911B2 (en) 2001-01-12 2006-04-25 Epicrealm, Licensing Llc Method and system for community data caching
US7111228B1 (en) 2002-05-07 2006-09-19 Marvell International Ltd. System and method for performing parity checks in disk storage system
US7287102B1 (en) 2003-01-31 2007-10-23 Marvell International Ltd. System and method for concatenating data
US7007114B1 (en) * 2003-01-31 2006-02-28 Qlogic Corporation System and method for padding data blocks and/or removing padding from data blocks in storage controllers
US7870346B2 (en) * 2003-03-10 2011-01-11 Marvell International Ltd. Servo controller interface module for embedded disk controllers
US7492545B1 (en) 2003-03-10 2009-02-17 Marvell International Ltd. Method and system for automatic time base adjustment for disk drive servo controllers
US7039771B1 (en) 2003-03-10 2006-05-02 Marvell International Ltd. Method and system for supporting multiple external serial port devices using a serial port controller in embedded disk controllers
US7064915B1 (en) 2003-03-10 2006-06-20 Marvell International Ltd. Method and system for collecting servo field data from programmable devices in embedded disk controllers
US7219182B2 (en) 2003-03-10 2007-05-15 Marvell International Ltd. Method and system for using an external bus controller in embedded disk controllers
US7643983B2 (en) * 2003-03-28 2010-01-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Data storage system emulation
US7299469B2 (en) * 2003-04-30 2007-11-20 International Business Machines Corporation Hierarchical weighting of donor and recipient pools for optimal reallocation in logically partitioned computer systems
US7478393B2 (en) * 2003-04-30 2009-01-13 International Business Machines Corporation Method for marketing to instant messaging service users
US7472246B2 (en) * 2003-04-30 2008-12-30 International Business Machines Corporation Method and system for automated memory reallocating and optimization between logical partitions
US7325062B2 (en) * 2003-04-30 2008-01-29 International Business Machines Corporation Method and system for automated adapter reallocation and optimization between logical partitions
US7313796B2 (en) * 2003-06-05 2007-12-25 International Business Machines Corporation Reciprocity and stabilization in dynamic resource reallocation among logically partitioned systems
US7237139B2 (en) * 2003-08-07 2007-06-26 International Business Machines Corporation Services heuristics for computer adapter placement in logical partitioning operations
US7526691B1 (en) 2003-10-15 2009-04-28 Marvell International Ltd. System and method for using TAP controllers
US8423643B2 (en) * 2003-11-19 2013-04-16 International Business Machines Corporation Autonomic assignment of communication buffers by aggregating system profiles
US7783852B2 (en) * 2003-11-26 2010-08-24 Oracle International Corporation Techniques for automated allocation of memory among a plurality of pools
US7139150B2 (en) * 2004-02-10 2006-11-21 Marvell International Ltd. Method and system for head position control in embedded disk drive controllers
DE602005017038D1 (de) * 2004-06-14 2009-11-19 Nxp Bv Schnittstelleneinrichtung zum debuggen und/oder tracen eines computersystems mit einem oder mehreren mastern und einem oder mehreren slaves, die zusammenarbeiten
US7120084B2 (en) 2004-06-14 2006-10-10 Marvell International Ltd. Integrated memory controller
US8166217B2 (en) 2004-06-28 2012-04-24 Marvell International Ltd. System and method for reading and writing data using storage controllers
US7757009B2 (en) * 2004-07-19 2010-07-13 Marvell International Ltd. Storage controllers with dynamic WWN storage modules and methods for managing data and connections between a host and a storage device
US8032674B2 (en) * 2004-07-19 2011-10-04 Marvell International Ltd. System and method for controlling buffer memory overflow and underflow conditions in storage controllers
US9201599B2 (en) * 2004-07-19 2015-12-01 Marvell International Ltd. System and method for transmitting data in storage controllers
US7386661B2 (en) * 2004-10-13 2008-06-10 Marvell International Ltd. Power save module for storage controllers
US7240267B2 (en) 2004-11-08 2007-07-03 Marvell International Ltd. System and method for conducting BIST operations
US7802026B2 (en) * 2004-11-15 2010-09-21 Marvell International Ltd. Method and system for processing frames in storage controllers
US7609468B2 (en) * 2005-04-06 2009-10-27 Marvell International Ltd. Method and system for read gate timing control for storage controllers
US7710426B1 (en) * 2005-04-25 2010-05-04 Apple Inc. Buffer requirements reconciliation
US7937257B2 (en) * 2005-10-10 2011-05-03 Oracle International Corporation Estimating performance of application based on automatic resizing of shared memory for messaging
US8032675B2 (en) * 2005-12-28 2011-10-04 Intel Corporation Dynamic memory buffer allocation method and system
US20090150640A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-11 Royer Steven E Balancing Computer Memory Among a Plurality of Logical Partitions On a Computing System
JP5179649B2 (ja) * 2008-04-22 2013-04-10 エルエスアイ コーポレーション ドライブアレイにおける分散キャッシュシステム
JP2009282907A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Seiko Epson Corp データベースアクセスサーバおよびデータベースアクセスシステム
US8769201B2 (en) * 2008-12-02 2014-07-01 Intel Corporation Technique for controlling computing resources
US9323473B2 (en) 2009-01-09 2016-04-26 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Virtual tape library
CN103106142B (zh) * 2011-11-10 2016-06-29 澜起科技(上海)有限公司 需要分配地址的器件、器件系统及地址分配方法
US11861217B2 (en) 2020-10-05 2024-01-02 Western Digital Technologies, Inc. DRAM-less SSD with command draining
US11500589B2 (en) * 2020-10-05 2022-11-15 Western Digital Technologies, Inc. Command draining using host memory buffer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564857A (en) * 1979-06-25 1981-01-19 Hitachi Ltd Access system for memory unit
JPS5646175A (en) * 1979-09-22 1981-04-27 Ckd Corp Proportional control valve
JPS5658185A (en) * 1980-09-10 1981-05-21 Hitachi Ltd Buffer memory control device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4099235A (en) * 1972-02-08 1978-07-04 Siemens Aktiengesellschaft Method of operating a data processing system
US4403286A (en) * 1981-03-06 1983-09-06 International Business Machines Corporation Balancing data-processing work loads
US4467411A (en) * 1981-03-06 1984-08-21 International Business Machines Corporation Scheduling device operations in a buffered peripheral subsystem
US4499539A (en) * 1982-12-20 1985-02-12 International Business Machines Corporation Method and apparatus for limiting allocated data-storage space in a data-storage unit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564857A (en) * 1979-06-25 1981-01-19 Hitachi Ltd Access system for memory unit
JPS5646175A (en) * 1979-09-22 1981-04-27 Ckd Corp Proportional control valve
JPS5658185A (en) * 1980-09-10 1981-05-21 Hitachi Ltd Buffer memory control device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015505623A (ja) * 2012-01-23 2015-02-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation ステージング・エリアを管理するためのコンピュータ実施プロセス、コンピュータ・プログラム製品、装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3587400D1 (de) 1993-07-22
EP0153553A2 (en) 1985-09-04
US4603382A (en) 1986-07-29
EP0153553B1 (en) 1993-06-16
CA1215180A (en) 1986-12-09
EP0153553A3 (en) 1989-06-07
DE3587400T2 (de) 1993-12-23
JPH034940B2 (ja) 1991-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60189552A (ja) バツフア割振り制御装置
US4771375A (en) Managing data storage devices connected to a digital computer
US4430701A (en) Method and apparatus for a hierarchical paging storage system
US5239649A (en) Channel path load balancing, through selection of storage volumes to be processed, for long running applications
US4779189A (en) Peripheral subsystem initialization method and apparatus
EP0061585B1 (en) Data processing apparatus with a storage device management facility
JPS6130310B2 (ja)
US6636778B2 (en) Allocation of data storage drives of an automated data storage library
US6915367B2 (en) Shared peripheral architecture
EP0117408A2 (en) Method and mechanism for load balancing in a multiunit system
US5584041A (en) Channel apparatus having a plurality of channels capable of being operated either in parallel mode or in separate mode
JPS6120006B2 (ja)
JPS6052465B2 (ja) 周辺サブシステム
JPS5990281A (ja) メモリ管理方式
JPS61109164A (ja) バス制御方法
US7080196B1 (en) Raid apparatus and access control method therefor which balances the use of the disk units
JPH02310664A (ja) 共有メモリを用いた通信方式
JPH07104817B2 (ja) データレコード転送方法
EP0840201A2 (en) Raid apparatus
US6205517B1 (en) Main memory control apparatus for use in a memory having non-cacheable address space allocated to DMA accesses
US4639862A (en) Computer system
US5664224A (en) Apparatus for selectively loading data blocks from CD-ROM disks to buffer segments using DMA operations
US6845426B2 (en) Disk cache control for servicing a plurality of hosts
CN115757207A (zh) 缓存状态管理方法、装置、通信设备及存储介质
US6202134B1 (en) Paging processing system in virtual storage device and paging processing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees