JPS6018926A - ペレツトボンデイング装置 - Google Patents

ペレツトボンデイング装置

Info

Publication number
JPS6018926A
JPS6018926A JP12605183A JP12605183A JPS6018926A JP S6018926 A JPS6018926 A JP S6018926A JP 12605183 A JP12605183 A JP 12605183A JP 12605183 A JP12605183 A JP 12605183A JP S6018926 A JPS6018926 A JP S6018926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellet
bonding
sensor
image
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12605183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0566015B2 (ja
Inventor
Makoto Ariga
有賀 誠
Satoru Haraguchi
原口 哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12605183A priority Critical patent/JPS6018926A/ja
Publication of JPS6018926A publication Critical patent/JPS6018926A/ja
Publication of JPH0566015B2 publication Critical patent/JPH0566015B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、半導体組立の自動ベレットボンディングにか
かり、特に、ベレットボンディングののちペレット付は
状態が外観的な検査基準に対して良か否かを自動判定し
てペレット付けするのに好適なベレットボンディング方
法と装置に関する。
〔発明の背景〕
現在、ベレットボンディングは、はとんどが自動化され
ている。しかし、自動組立後の外観検査においては、従
来から熟練作業者が、顕微鏡を用い目視によって検査を
行っていた。したがって、検査のスループットを向上さ
せるため、作業者を多数確保しなければならない、そし
てそれに伴ない、作業者の個人差により、検査基準にバ
ラツキが生じるなどの問題と、ベレットボンダに異常が
生じペレット付は不良が発生しても検査されるまで不良
品を作ってしまうことにより、歩留まりを低下させてし
まう欠点などがあった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、従来の欠点をなくし、自動的にペレッ
ト付けし、そののちペレット付けの状態およびペレット
の状態、パッケージの状態をセンサを用い子自動的に検
査する検査機能を備えたベレットボンディング装置を惨
−するにある。
〔発明の概要〕
上記した目的を達成するために、本発明の方法は、IC
パッケージのキャビティ位置を自動認識あるいは、機械
的な位置決め方式でペレットボンディングするベレット
ボンディング位置と、ペレットボンディング後、キャビ
ティの位置を検出した認識センサを用いるか、あるいは
、スループットを上けるため、検査用の認識センサをも
う1つ設けて、ボンディングと検査を同時に行う構成に
よって、下記に示すような検査とペレットボンディング
を行うペレットボンディング装置である。
1)ペレット、パッケージに損傷があるかどうかの状態
2)ペレットの位置、傾きが正常かどうか。
3)ペレットとペレットが載っているダイの接着状態は
正常かどうか。
このような検査を行い、不良を検出する。そしてこの検
出信号によってペレットボンディングを中止するかを判
定させ、アラームを表示させる。また、この信号によっ
て、選別機構を動作させて、良品だけを次の工程に送こ
とかできる。
上記した検査項目のうち1)の検査でペレットの周辺に
カケが生じた場合を代表例として検査方法を説明する。
ペレットボンディングを完了したICの上方にセンサと
光学系を設置し、同様にペレットの上方から照明する明
視野照明を用いてセンサにペレット面の像を結像すると
ベレツ斗のパターンは規則正しく、反射率も高いため全
体的に明るい像として結像できる。したがってセンサ(
ここではTVカメラとする。)から得られる電気信号は
出力レベルが高くとれる。しかし、ペレットがカケてい
ると、その部分の反射率は乱れ、その部分の像の明るさ
は著しく低下する。
したがって電気信号は低くなる。
このようなことから、センサの電気信号をデジタル化し
て、演算処理を行なわせ不良の検出が可能となる。同様
に、他の検査項目に対しても照明およびセンサ等の使い
方によって検出が可能となる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を第1図以降に示す一実施例に基づいて具
体的に説明する。第1図は本発明装置を概念的に示す構
成図である。ICパッケージ1はガイドレール2に沿っ
て順次送り込まれ、ペレットボンディング位置で停止し
、下側からリードフレーム3VC形成された位置決め用
穴2J、2cに位置決め用ピン(図示せず)が挿入され
て、位置決めされると共に上側かりリードフレーム3を
押付ける部材(図示せず)が降下してガイドレール2に
押付けられる。このベレットボンディング位置には上記
ガイドレール2の間にヒートブロック4が備え付けられ
ると共に上方に熱風を送り込むヒータ5が備え付けられ
、上記ICパッケージ1のキャビティ6に付着された金
箔7が加熱されるよう構成している。
また特性検査されたICペレット8はテーブル(図示せ
ず)に搭載され、この搭載された工Cベレット8は真空
吸着ノズルに吸着されて位置決め用テーブル10に置か
れたICペレット1はブツシャ−または、下面に傾斜し
た穴よりエアを吹出させて位置決め用テーブル10に設
けられたL字形突出部10aに端面を押付けて位置決め
される。そしてペレットボンダ制御装置11からの指令
でコレット用XYテーブル12が移動されてコレット1
3の中心が上記位置決め用テーブル12で位置決めされ
たICペレット1の中心を吸着保持する。
次にセンサ(TVカメラ)14と光学系15を第2図に
示すキャビティ認識第1視野16へXYテーブル17に
より、あらかじめ定められた位置情報を制御装置11か
ら送り位置決めする。つづいて、センサ14によってキ
ャピテイ認識第1視野の映像16を画像認識装置18に
取り込み、映像信号をディジタル信号に変換し、ディジ
タル画像処理を行なうことによってキャビティのコーナ
位置19を(X、、Y、)として認識する。つづいてセ
ンサ14.光学系15をXYテーブル17によって第2
図に示すキャビティ認識第2視野20に移動し、同視野
の映像20を画像処理・認識装置18に取込み、第1視
野と同様な処理を行ないキャビティコーナ位置21を(
Xt、Yt)として認識する。
したがって、このデータから、キャビティのこのように
してめられたキャビティの位置ム1に対する正常なキャ
ビティ位置(Xo 、Yo )−Yo )をめこのずれ
量(ΔX、Δy)をベレットポンダ制御装置11ヘフイ
ードバツクしてコレット13の位置をサーボモータ12
の駆動によりコレット用XYテーブル22を微動させる
。同時にベレットボンダ制御装置11からの指令で定め
られた量だけサーボモータ12を駆動してコレット用θ
(回転)テーブル23を回転移動して位置決め用テーブ
ル10の位置からベレットボンディング位置へとコレッ
ト13によりICベレット8を位置付けする。このよう
にすることによりICペレット8とICパッケージ1の
キャビティ6との相対位置関係が正確に決まり、上記コ
レット13を降下させてICペレット8を金箔4に押付
けることによって加熱された金箔が溶融してICペレッ
ト8とICパッケージ1とがベレットボンディングされ
る。
このようにベレットボンディングされたら、コレット1
3の真空吸着を解除し、コレット15はベレットボンダ
制御装置11からの指令で上昇しICベレット位置決め
用テーブル1oへ移すレると共に上記1cパツケージ1
を位置決めしていた位置決め用ビン及び抑圧部材が解除
され、そのICパッケージ1はガイドレールに治って次
の検査位置へ送り込まれる。
検査位置では、ベレットボンディング後の検査項目であ
るベレット8の位置ズレ、ベレット8の溶融金の塗れ不
足、ベレット8のワレやカケの有無などについて自動的
に検査を行なう。
ベレットボンディングされたICパッケージ1がガイド
レール2に沿って送り込まれ検査位置に停止すると、ボ
ンディング時と同様に位置決めして、ガイドレール2に
押付けられる。ここでまずベレット8の位置ズレの良否
の判定を行なう。
センサ(’r vカメラ)25と光学系24を第3図に
示すベレット認識第1視野32へXYテーブル66によ
り、ボンディング時に定めたベレット8の位置情報を制
御装置11から送り位置決めする。
次にセンサ25によってベレット認識第1視野32の映
像を画像認識装置18に取り込み、この映像信号をディ
ジタル信号に変換し、ディジタル画像処理を行なうこと
によってベレットのコーナ位置28を(Xo、Yo)と
して認識する。つづいてセンサ25.光学系をXYテー
ブル66によって第3図に示すキャビティ認識第2視野
33に移動し、同視野の映像を画像認識装置18に取込
み、第1視野と同様な処理を行ないベレットコーナ位置
の差が予め設定した許容範囲内にあれば良とする。
次に、溶融金の塗れ不足検査方法について説明する。前
記のベレット802つのコーナ位置(X11・Yo )
 、(X21 、Yt1 )から同ベレット8の4コー
ナの位置28.29.30.31を算出する。センサ2
5でベレット8及びその周辺をとらえ、その映像信号を
認識装置11によってディジタル変換する。この画像を
第4図(a)に示す。金の塗れている所は光の反射量が
少ない為暗く映り、キャピテイ6やベレット8は光の反
射量が多い為明るく映る。次に、第4図(4)のように
金の塗れが無(てはならない最低中の所にエリア(図に
ハツチングで示した部分)38ヲ設定し、このエリア3
8内の暗く映っている部分と明る(映っている部分をデ
ィジタル変換した値で比率をめる。そして、この比率を
予め設定しである値と比較し良否を判定する。
さて、ベレット8のワレやカケについてであるが、これ
らの要因があるとその部分の光の反射量が少ない為、デ
ィジタル画像で映像すると第4図の36のように暗く映
る。また、ベレット面上にキズや異物付着などが生じた
場合も同様である。さて、前記の4コーナ2B、 29
.30.31を結んだ@線の内側の領域(ベレット80
面)67の暗(映る部分を検出する。検出方法としては
前61の比率をめる方法や、真黒の辞書パターン(第4
図(C))で前記領域内をパターンマツチングし、その
一致度から判定する方法でめる。
このようにして不良であることが判定されたなら、認識
装置18から表示器26へ信号を送り表示を行なう。ま
た、認識装置に不良品選別機構を接続し、表示器へ送る
信号を利用して自動選別し、良品だけを次工程へ送るこ
とも可能である。
検査の終ったICパッケージは、位置決め用ピン及び押
付部材が解除され、ガイドレールに沼って次工程へ送り
出される。
本発明によれば、ICベレット8がICパッケージiv
cペレット付けされた後すぐに検査できる為、信頼性を
高めることができ、かつ歩留まりを向上させることが可
能となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ベレットボンディング後の検査が目動
的に行えるので、その判定結果より、良品と不良品を選
別することができるため、製品の信頼性を向上させるこ
とができる。
また、ボンディング装置の機構的な部分に異常が生じた
場合に、不良の内容を検出することにより、ボンディン
グ装置の異常箇所を知ることができる。そして、その判
定結果をフィードバックすることにより、ベレットボン
ディング動作を中止させることができるため、歩留まり
の向上などの効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明装置の一実施例の構成図、第2図は、
キャピテイのコーナを検出する方法を表わした部分図、
第3図は、ICベレットのコーナを検出する方法を表わ
した部分図、第4図(a)は、ICベレット及びキャピ
テイの二値画像図、第4図(b) は、前記(a)図の
不良検出エリアを示した部分図、第4図(C)は、辞書
パターン図である。 1・・・Icパッケージ、2・・・ガイドレール、3・
・・ICフレーム、6・・・金ffi、8・・・ICベ
レット、10・・・位置決めテーブル、11・・・制御
装置、16・・コレット、14・・・センサ、15・・
・光学系、17・・・XYテーブル、18・・・認識装
置、19・・・キャビティ第1コーナ、21・・・キャ
ビティ第2コーナ、24・・・光学系、25・・・セン
サ、26・・・表示器、27・・・金の塗れ部分、28
・・・ベレット第1コーナ、30・・・ベレット第2コ
ーナ、36・・・ベレットのカケの部分、37・・・探
索エリア、38・・・探索エリア。 第1図 第2図 第3閃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ICパッケージのキャビティ位置を画像認識して、その
    位置からペレットを保持するコレット位置を制御し、ベ
    レットをキャビティに位置決めしてベレットボンディン
    グする装置に、J6いて、ベレットボンディング後にペ
    レットトICパッケージとそのペレットボンディング状
    態を画像認識によって、上記ボンディング状態の良否を
    判定する手段を設けたことを特徴とするベレットボンデ
    ィング装置。
JP12605183A 1983-07-13 1983-07-13 ペレツトボンデイング装置 Granted JPS6018926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12605183A JPS6018926A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 ペレツトボンデイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12605183A JPS6018926A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 ペレツトボンデイング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6018926A true JPS6018926A (ja) 1985-01-31
JPH0566015B2 JPH0566015B2 (ja) 1993-09-20

Family

ID=14925427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12605183A Granted JPS6018926A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 ペレツトボンデイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018926A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6386528A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Toshiba Corp ダイボンデイング装置
JPS63138218A (ja) * 1986-11-17 1988-06-10 テクトロニックス・インコーポレイテッド 光検出装置
JPH0239545A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Sharp Corp ダイボンダ
JP2007180232A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Toshiba Corp ボンディング装置及び半導体装置の製造方法
JP2011054634A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Toppan Forms Co Ltd 塗布量検出装置及び塗布量検出方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164545A (en) * 1980-05-21 1981-12-17 Hitachi Ltd Pellet bonding inspection and device therefor
JPS57169250A (en) * 1981-04-13 1982-10-18 Hitachi Ltd Bonding method for pellet

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164545A (en) * 1980-05-21 1981-12-17 Hitachi Ltd Pellet bonding inspection and device therefor
JPS57169250A (en) * 1981-04-13 1982-10-18 Hitachi Ltd Bonding method for pellet

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6386528A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Toshiba Corp ダイボンデイング装置
JPS63138218A (ja) * 1986-11-17 1988-06-10 テクトロニックス・インコーポレイテッド 光検出装置
JPH0512657B2 (ja) * 1986-11-17 1993-02-18 Tektronix Inc
JPH0239545A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Sharp Corp ダイボンダ
JP2007180232A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Toshiba Corp ボンディング装置及び半導体装置の製造方法
JP2011054634A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Toppan Forms Co Ltd 塗布量検出装置及び塗布量検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0566015B2 (ja) 1993-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5058178A (en) Method and apparatus for inspection of specular, three-dimensional features
CN108802046B (zh) 一种混合集成电路组件缺陷光学检测装置及其检测方法
KR102219591B1 (ko) 반도체 제조 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
KR102641333B1 (ko) 다이 본딩 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JPS6018926A (ja) ペレツトボンデイング装置
KR102516586B1 (ko) 다이 본딩 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JPS6157837A (ja) 外観検査装置
US5894659A (en) Method for inspecting lead frames in a tape lead bonding system
EP0430095B1 (en) Inner lead bonding inspecting method and inspection apparatus therefor
JP3851787B2 (ja) 半導体素子の検査方法
CN217094514U (zh) 一种玻璃封装热敏电阻外观自动检测设备
JPS6336543A (ja) 半導体装置の自動検査方法及び検査装置
JPH10160676A (ja) 米粒検査装置
JPH0582741B2 (ja)
CN116071356B (zh) 用于设计企业的设计图缺陷智慧检查平台及检查方法
KR100312958B1 (ko) 비지에이 반도체 패키지 제조시 솔더볼 범핑 미스 검사장치
JP2818347B2 (ja) 外観検査装置
JP3430435B2 (ja) リード接合検査方法及びリード接合検査装置
JP3604618B2 (ja) 半導体素子の検査方法及び検査装置
KR20220161174A (ko) 다이 본딩 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JPH10224100A (ja) ボンド塗布検査装置
JPH06244600A (ja) 集積回路チップ浮き上がり検査装置
JP3385949B2 (ja) ワイヤボンディングにおけるセカンドボンディング点の検査方法
CN117274230A (zh) 基于深度学习的集成电路芯片封装缺陷检测系统
JP2000012628A (ja) テープキャリアの欠陥検出装置および欠陥検査システム