JPS6018923A - ポリイミド系樹脂層のテ−パエツチング方法 - Google Patents

ポリイミド系樹脂層のテ−パエツチング方法

Info

Publication number
JPS6018923A
JPS6018923A JP12606883A JP12606883A JPS6018923A JP S6018923 A JPS6018923 A JP S6018923A JP 12606883 A JP12606883 A JP 12606883A JP 12606883 A JP12606883 A JP 12606883A JP S6018923 A JPS6018923 A JP S6018923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
polyimide resin
piq
mask
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12606883A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Saito
斉藤 正勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12606883A priority Critical patent/JPS6018923A/ja
Publication of JPS6018923A publication Critical patent/JPS6018923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はポリイミド系樹脂から成る絶縁層のエツチング
方法に係シ、特にテーパ角度を高精度に制御するのに好
適なエツチング方法に関する。
〔発明の背景〕
ポリイミド系樹脂は高耐熱性、凹凸の平坦化特性に優れ
、ICの多層配線の眉間絶縁材に使われ、薄膜磁気ヘッ
ドにも適用が検討されている。
この眉間絶縁材に形成するスルーホールは、1層目と2
層目のパターンを接続するためにテーパ角を制御する必
要がある。従来のエツチング方法ではとのテーパ角制御
が不充分であった。
以下、ポリイミド系樹脂としてPIQ (日立化成株式
会社商標)を例にとり、従来方法を説明する。
従来、PIQはスピンコード法で成膜後、350°Cで
30分以上の加熱(窒素中)で硬化させ、ネガレジスト
をマスクにヒドラジン系のエッチ液を用いてエツチング
していた。この時のテーパ角は大体30°で、これよシ
大きい角度の実現は難しい。
これに対して、第1図に示したエッチ速度の硬化温度依
存性を利用したテーパ角の制御方法が提案されている。
これは第2図に示したように、PIQを第1゜第2の2
層膜に分け、第1 PIQの硬化温度≧第2PIQの硬
化温度の条件で適当な温度を選ぶことにより、テーパ角
を制御するものである。
この方法によれば、テーパ角を20〜60°の範囲で変
化できる。
しかし、この従来方法ではテーパ角のバラツキが大きい
という欠点がある。これはPIQ硬化炉の高精度の温度
制御が難しいうえに、第1図で明らかなように、エッチ
速度の硬化温度依存性が、非常に大きいことが原因であ
る。また、エツチングの終点検出ができないことも影響
している。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述した従来方法の欠点を解決し、ポ
リイミド系樹脂から成る絶縁層を任意の角度で高精度に
エツチングし得るテーバエツチング方法を提供すること
にある。
〔発明の概要〕
反応性プラズマエツチングでは、01〜0.2Torr
付近のガス圧力が放電も安定で最もよく使われる。
このドライエツチング法でPIQをエツチングする場合
、酸素とフッ化炭素系ガスの混合ガスを用いると上述の
ガス圧力領域でも等方性エツチングに近くなることを見
い出した。しかも、この混合ガスを用いた時のみ、未硬
化PIQのエッチ速度〉硬化PIQのエッチ速度、とな
ることがわかった(第5図参照)これを応用して、以下
のようにしてテーバエツチングを実現するものである。
すなわち、硬化後のPIQ上に未硬化のP’IQを積層
し、金属をマスクに酸素とフッ化炭素系ガスの混合ガス
を用いた反応性プラズマエツチングでPIQ 2層膜を
エツチングする。最後に、金属マスクと未硬化PIQを
除去すれば硬化した最初のPiQのテーバエツチングが
達成される。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例を用いて詳細に説明する。
第6図は本発明のテーバーエツチング方法の工程図であ
る。
1)基板上にPIQをスピン塗布後、窒素中350℃で
、30分加熱、硬化する。(同図(A))。
2)第2 PIQを積層し、例えば150℃で30分乾
燥する(同図(B))。
6)マスク材としてアルミニウム(A7)を0.3μm
程度蒸着し、所望の形状にパターニングする(同図(C
) )。
4)酸素−フッ化炭素系混合ガスを用いた反応性プラズ
マエツチングでPIQ 2層膜をエツチングする(同図
(D))。エツチング条件例は後述する。
!5) Alマスクおよび未硬化の第2PIQを除去す
る(同図(ト)))。第2PIQの除去には、硬化した
PIQを溶かさないN、N、−ジメチルアセトアミビヤ
N−1ルルージピロリドンなどの溶剤を用いる。
この第2PIQも除去する点は従来にはなかった。
この方法では、第1.第2 PIQの膜厚比とエツチン
グ条件(酸素とフッ化炭素系ガスの混合比、ガス圧、ガ
ス流量、電力等)によって、テーパ角が20°〜90°
の範囲で変えられる01例として、ガス圧、ガス流量に
よるテーノく角の変化を第4図に示す。また、再現性も
非常によく、例えば、第1P工Qと第2PIQの膜厚比
10時、表1に示した条件でエツチングした場合、テー
パ角は40°±2°が得られる。
表1 このように幅広い角度にわたって高精度のテーバエツチ
ングが可能な理由として、以下のことが考えられる。
a)第5図にo、−cF、ガスでの1例を示したように
、PIQの硬化温度が250〜400℃の広い範囲でエ
ッチ速度が一定である、すなわち従来のような第1PI
Qの硬化温度条件のバラツキはテーバ角のバラツキには
影響しない。
b)第6図に示したように、PIQのエツチングは発光
分光法(人−4P+、5.L、)でモニターでき、終点
検出が可能である。
C)エッチ条件(ガス圧、電力、ガス流量など)のバラ
ツキは小さく抑えられる。
なお、第1図と第5図かられかるように、本発明になる
方法は従来方法より短時間(従来の約%)でエツチング
できることも特徴である。
以上は、未硬化PIQ層を2層目に使った例であるが、
第2PIQの代りにホトレジストを使うこともできる。
例えば、150℃で60分乾燥したOMR(東京応化製
)レジストは、硬化したPIQの約16倍の速度でエツ
チングされ、2層目に未硬化PIQを使った場合より小
さなテーパ角が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ポリイミド系樹
脂から成る絶縁膜のエツチングにおいて、バラツキが±
2°という高精度で、20〜90゜の広範囲にわたって
テーパ角を制御しうるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はPIQのエッチ速度の硬化温度依存性を示す線
図、第2図は、従来のテーバエツチング法を説明するた
めの断面図、第3図は本発明になるテーパエツチング法
を説明するだめの工程断面図、第4図は本発明で形成さ
れるテーパ角のガス圧依存性を示す線図、第5図は、反
応性プラズマエツチングでのPIQのエッチ速度の硬化
温度依存性を示す線図、第6図は反応性プラズマエツチ
ングでPIQをエツチングした時の発光分光法によるモ
ニタの一例を示す線図である。 1・・基板、 2 第1PIQ。 3・・第2 PIQ 、 4・・・レジスト、21・・
・硬化した第1PIQ1 61・・・未硬化の第2PIQ、5・・A7マスク。 代理人弁理士 高 橋 明 夫に二 早 ノ 爛 竿、l因 ( 茄4図 η゛ス灰 Torr−) 硬化温度(ρC) 第3m −(−一エ・ンチβ(1#l −〇

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリイミド系樹脂から成る絶縁層のエツチング方法
    において、所定条件で硬化後の該絶縁層上に未硬化の第
    2ポリイミド系樹脂層を形成する工程、エツチング用の
    金属マスクを形成する工程、酸素とフッ化炭素糸のガス
    の混合ガスを用いて反応性プラズマエツチングによシ上
    記2層膜をエツチングする工程および上記金属マスクと
    第2ポリイミド樹脂層を除去する工程、とから成ること
    を特徴とするポリイミド系樹脂層のエツチング方法。
JP12606883A 1983-07-13 1983-07-13 ポリイミド系樹脂層のテ−パエツチング方法 Pending JPS6018923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12606883A JPS6018923A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 ポリイミド系樹脂層のテ−パエツチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12606883A JPS6018923A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 ポリイミド系樹脂層のテ−パエツチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6018923A true JPS6018923A (ja) 1985-01-31

Family

ID=14925818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12606883A Pending JPS6018923A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 ポリイミド系樹脂層のテ−パエツチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018923A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159834A (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 Hitachi Ltd エツチング終点検出方法
JPS61171132A (ja) * 1985-01-22 1986-08-01 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 貫通孔の形成方法
JPS61252648A (ja) * 1985-04-30 1986-11-10 インタ−ナショナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−ション 導電体パタ−ンの形成方法
EP0216581A2 (en) * 1985-09-21 1987-04-01 Stc Plc Via profiling in integrated circuits

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159834A (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 Hitachi Ltd エツチング終点検出方法
JPS61171132A (ja) * 1985-01-22 1986-08-01 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 貫通孔の形成方法
JPH0445974B2 (ja) * 1985-01-22 1992-07-28 Intaanashonaru Bijinesu Mashiinzu Corp
JPS61252648A (ja) * 1985-04-30 1986-11-10 インタ−ナショナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−ション 導電体パタ−ンの形成方法
EP0216581A2 (en) * 1985-09-21 1987-04-01 Stc Plc Via profiling in integrated circuits

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4396458A (en) Method for forming planar metal/insulator structures
JPS58182833A (ja) 集積回路の平面化方法
US4624740A (en) Tailoring of via-hole sidewall slope
JPS6018923A (ja) ポリイミド系樹脂層のテ−パエツチング方法
JPS60243284A (ja) ベースを構造化するための乾式エツチング法
US6759317B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device having passivation film and buffer coating film
JPH0817798A (ja) ベンゾシクロブテン層のドライエッチング処理方法、それを用いた多層配線用絶縁層の形成方法
US5856067A (en) Contact photolithographic process for realizing metal lines on a substrate by varying exposure energy
JPH02192725A (ja) O↓2プラズマ・エツチング方法
JP3206145B2 (ja) テーパー制御方法、mim素子及びその製造方法、表示体及びその製造方法
JPS6290934A (ja) 平坦化エツチング方法
JP3225676B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0447886B2 (ja)
JPS6273745A (ja) 集積回路における通路の製造方法
JPS6248291B2 (ja)
JPH02235359A (ja) 多層配線形成方法
JPS61263179A (ja) ジヨセフソン接合素子の製造方法
JPS55150254A (en) Semiconductor device
KR940004750A (ko) 스핀 온 클래스(sog)막을 이용한 콘택 제조방법
JPH03177022A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02224331A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01214862A (ja) パターン形成方法
JPH0239433A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0727886B2 (ja) 有機絶縁膜のプラズマエツチング方法
JPH01134930A (ja) 半導体装置の製造方法