JPS60188846A - 自動分析方法 - Google Patents

自動分析方法

Info

Publication number
JPS60188846A
JPS60188846A JP4470984A JP4470984A JPS60188846A JP S60188846 A JPS60188846 A JP S60188846A JP 4470984 A JP4470984 A JP 4470984A JP 4470984 A JP4470984 A JP 4470984A JP S60188846 A JPS60188846 A JP S60188846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
reagent
reaction
vessel
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4470984A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoko Makiguchi
牧口 恭子
Toshiyuki Sagusa
佐草 寿幸
Yasushi Nomura
靖 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4470984A priority Critical patent/JPS60188846A/ja
Publication of JPS60188846A publication Critical patent/JPS60188846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、自動分析装置に係り、特に血清等の体液試料
中の成分子迅速かつ高精就に測定することのできる自動
分析方法に関する。
〔発明の背景〕
近年、病院等における臨床化宇倹畳は、擾す首す自動化
の方向Kf)υ、生化学検査だけでなく血清検査の自動
化も盛んになってきている。また、各種疾患に関する臨
床知見が蓄積されるにつれて、これらの疾患と密接な関
係?もつとされる物質が明らかとなってきた。さらに、
抗てんかん薬、強心剤、抗生物質などt治療の目的で使
用する場合、これらの物質の治療有効濃度軸回は狭いた
め、血中薬物濃度測定が重要であるといわれている。こ
れら、最近クローズアップされている抗てんがん薬、強
心剤、抗生物質等の物質は、概ね血清中に微量にしか存
在しないために従来RI A (ladi。
かった。この方法は、標識としてアイソトープ?用いる
抗原抗体反応全利用するものである。しかしながら、R
IA法はアイントープ金含む試薬の取扱い注意が必要で
あり、又撥棄も自由にできず容易でないため、特別の設
備が整った施設でのみしか測定することかで@なかった
そこで、近年、標識としてアイソトープケ使用しない抗
原抗体反応?利用して、試料中の目的成分’kktする
方法が開発されている。これにより、一般検査室におい
てRI A法に匹適する微量成分の定置が可能となる。
例えば、免疫比濁法、ネフエロメトリー法、ラテックス
凝集法、螢光標識免疫法、酵素標識免疫法など多くの免
疫学的測定法が開発されている。
しかしながら、このようなRIA法も含めて、抗原抗体
反応?利用するこれら全ての方法において試薬として用
いる抗体あるいは抗原の力価ならびに鼠には限りがある
ためプロゾーン現象ケ生じてしまう。このプロゾーン現
象は、例えば1試料中の抗原あるいは抗体と試薬として
加える抗体あるいは抗原が反応して生成する抗原抗体反
応複合体kf4I&の増加により測定する免疫比濁法ケ
用いて説明すると次の如くである。
一般的に、抗原抗体複合物の濃度と濁度は、正の比例関
係にある。従って、試料中の目的成分(抗原の場合も抗
体の場合もめる)の濃度に比例して抗原抗体複合物が生
成するような領域において濁度を測定することにエリ目
的物質r定址できるわけである。すなわち、目的物質(
抗原又は抗体)の濃度に対して試薬中の反応O/I)J
X(抗体又は抗原)の濃度が十分に大きい場合は、目的
物質の濃度と濁度はほぼ正の比例関係にある。そして目
的物質の濃度が増大するに従って比例定数は小さくなり
、目的物質の濃度と反応物質の濃Kがほぼ等社となると
比例定数はゼロに近ずく。そしてさらに目的物質の濃度
が増大していき、目的物質の濃度が反応物質の濃度より
大きくなると比例定数は負の値となり、目的物質の増大
に伴い濁度は逆に減少していく。従って、この工うな目
的物質の濃度が反応物質の濃度より大きい領域において
、濁度から目的物質ケ定量すると、著しく高濃度の目的
物質であるにも拘らず異常に低い測定値として出てしま
い臨床検査上、致命的な誤シtおかすことになる。この
ような目的物質の濃度と反応物質の濃度が等しい点?境
に目的物質の濃度と濁度が正と負の比例関係を呈すると
いう現象がプロゾーン現象である。このプロゾーン現象
のチェックは、検査結果の信頼性確保のために欠くこと
かで@ないものである。したがって、抗原抗体反応に基
いて目的物質r定景する場合には、反応物質過剰域の反
応によって測定値が得られたものであるか−それとも目
的物質過剰域の反応によって測定値が得られたものであ
るか否かr確認する必要がある。
(−かしながら、現在のところプロゾーン現象?チェッ
クするための簡便な方法がない。したがって実際には分
析に用いる試料量全増減させて再測fk試みたり、ある
いは測定原理の異なる別の手段によって定量としてプロ
ゾーン現象?チェックしている状態である。このため、
プロゾーン現象が生じているか否か?確認する必要のな
い体液中の蛋白質およびハプテンの自動測定方法の開発
が望まれている。これを解決するため、特開昭51−1
18826号に示される如くあらかじめ各種抗原につい
て、それぞれ対応する一足量の抗体に対して抗原抗体反
応生成物敏が最大となるための必要抗原址?求めておき
、この量の抗原茫めらがしめ抗体液に加えさらに検体液
r添加し、抗原過剰域で抗原抗体反応生成物の減少r濁
糺計を用いて側足する定蓋法が考えられている。しかし
ながら前記公報に示される如き抗体液にあらかじめ抗原
?加える方法は、あらかじめ抗原?加えた時点で抗原抗
体反応?起こすため試薬の安定性が悪い上に試薬ブラン
ク値が上昇しff[の高い測定結果?得ることはできな
いという欠点?有している。
萱だ、抗原抗体反応に使用する緩衝液中には、反応促進
剤としてポリエチレングリコールなどの糖重合体が含ま
れる場合が多く(これらの反応促進剤が検体ブランク値
を上昇させることはよく知られており)、同様の理由で
緩衝液に試薬とじて抗原ケ加える場合においても非特異
的な吸光度の上昇ケさけることはできない。さらに、抗
原抗体反応の測定?自動化するにめたって、特に微量物
質の測定に際して、試薬としての抗体めるいは抗原と試
料成分の反応量比は反応進行上極めて重要な要因となる
。このため、試薬(抗体あるいは抗原)の分注量のばら
つきが測定結果に大きく影響するという欠点ケ有してい
る。また、検体自身が乳び血清等の場合、検体自身に由
来する濁りが直接測定値の誤差となるという欠点を有し
ている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、試薬分注量のばらつきや試薬ブシンク
や検体ブランクの変動の影響?受けることなく常に正常
な測定値ケ得ることのできる自動分析方法を提供するこ
とにある。
〔発明の概要〕
本発明は第1の試薬および第2の試薬に試料成分(抗原
、抗体あるいはバグテン)と特異的に反応する物質(抗
体あるいは抗原)および至適量の抗原、抗体、あるいは
これらt成分として含む化合物が含まれている溶液を用
い、この電l試薬と第2試薬?t″1ず反応させた後こ
れに試料?添加し1試料の添加直前あるいは直後の測定
値によって試系分注敏のばらつきや試薬ブランクや試料
ブランクの変動の影響を受けることなく常に正常な測定
値を得ることができるようにしようというものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の詳細な説明する。
第1図には、本発明の一実施例が示きれている。
図において、複数個の試料容器4が設置されているサン
プルディスク30が、反応恒温楡内に設けられていり反
応ディスク2工の近傍に設けられている。m数個の試料
容器4には側泥項目毎にサンプルディスク30上に並べ
ることができるように構成されている。、また、反応デ
ィスク20は、その円周上に複数個の測定セルヶ兼ねた
反応容器3を鳴し、回転自在に構成されている。また試
料容器4内の試料の移送は、試料分注器5に取りつけら
れたテンブリンググローブによって行なわれる。
また、第1の試薬8は、試薬分注器6によって第1図図
示■の第1試薬分注位置で反応容器3に注入される。ま
た、第2の試薬9は試薬分注器7によって、第1図図示
0の第2試薬分注位置で反プ11と相対し、反応ディス
ク20が回転状態におるときに、反応容器3の列が光源
クンプ11がらの光束12i通過する↓うに構成されて
いる。
この光束12は、反応ディスク20が停止状態におると
きに第1図図示0の試料吐出位置から時計方向に数えて
、所足の反応容器の中心を透過するように配置されてい
る。光束12の位置と試薬分注器6によって試薬を注入
する位置までの間には排液装置15お工び洗浄装@五6
が配置されている。
この工うに構成されるものであるから、いま。
反応容器3が第1図図示■に示す如き第1試薬吐8が一
定量吸入されて吐出位置■に移送されている反応容器3
内に吐出する。この動作が終ると、反応ディスク20は
反時計方向1c360°十反応容器lピッチ(lサイク
ル)分回転して停止する。
この反応ディスク200回転中に反応ディスク20上の
全ての反応容器3は光速12に通過する。
したがって、それぞれの反応容器3が光速12a−通過
するときに、分光器lOによって光吸収測定がなされ、
分光器10の出力は図示されていないマルチプレクサに
より現在必要な両足波長のイば号が選択され図示されて
いないA/D&換困により図示されていない中央処理装
置に取りこ普れて図示されていない読出簀込記憶装置に
記憶される。
いま、反応ディスク20の回転お工び停止している間の
時間ケ20秒とすると、20秒klサイクルとして上記
の動作を練り返す。すなわち、第1試薬8が吐出された
特定の反応容器3は、上記ザイクルが進むにつれて反応
ディスク20が停止している状態での位置が反応容器l
ピッチ分ずつ反れた特定の反応容器についてみたとき、
反応ディスク20が停止している状態での位置が例えば
反応容器lピッチ分進んだ第1図図示■の位置には第2
の試薬分注器7が設置してあり、第2試薬9r吐出する
。さらに、反応容器16ピンチ分進んだ位置にはサンプ
リンググローブが設置してあり、サンプリンググローブ
により試料の一定量が吸入され吐出位置に移送された当
該反応容器3内に吐出する。これにLす、反応容器3内
には、試料、第1試薬および第2試薬が分注され、反応
が進行する。この反応は20秒klサイクルとして排液
装置15で排液され洗浄装置tx6で洗浄されるまでの
一定時間記録される。このとき、第1試薬8と第2試薬
9を一定時間反応させた彼で試料?添加する直前の測定
1[?試料添加後一定時間反応さぜた後の測距値から差
し引くことによって試料中の成分子定量する。
たとえば、被測定試料成分が抗原である場合には、第1
の試薬分注器6と第2の試薬分注器7によって、抗原と
特異的に反応する抗体お工び反応を抗原過剰域で行なう
に十分な量の抗原を吐出し、さらに被測定試料(抗原)
?添加して抗原抗体反応?生じさせる。このように試薬
分注器ゲ2ケ所以上に設置することによって試薬として
の抗体と抗原を2試薬系に分けることができる。これに
工り試薬の安定性r飛躍的に改善することができる。
また、第1試薬8と第2試薬1−混合し一躍時間後に1
度、分光器10で測定データを取ることによって、試薬
の保存土庄じた濁りなどの試薬ブランフケ補正すること
ができる。また、同時に試薬分注量■誤差ケ補正するこ
とができる。特に、被測定試料が低濃度でめるとき、試
薬として加えた抗体と抗原の反応にぶる試料添加前の反
応液の濁シは、試薬としての抗体お工び抗原の分注器に
大きく影響ケうける。すなわち、試薬の分圧精度が最終
的な反応測定値に直接影響するものである。
この試薬分注蓋のばらつきに起因する測定誤差は、試薬
ケ混合後、−短時間経過後の反応液を測定することによ
り補正できる。また、試薬?混台後一定時間経過した反
応液は、試薬分注量に応じて反応が進行しているため、
予めこの反応に由来する測定値ケとりこんでおき、試料
添加後の最終測定値との差ケ求めることに、H正常な測
足値ケ得ることができる。このとき、試料添加後の最終
反応は、抗原過剰域で進行するために、従来のように試
料成分が尚+AIIIJ[、の場合に測定値が異常値ケ
示すという心配ケする必要はない。
まえ、試料が乳び血清等のために試料自身が濁りケ持つ
ようなときは、検体ブランクの補正が必要となる。この
検体ブランクの補正が必要な場合には、第1試薬8と第
2試薬9の混合反応液に試料ケ添加した直後の測定値と
一定時間反応させた後の611J定値との差?求めるこ
とにニジ、検体ブランフケ補正して正常な測足値ケ得る
ことができる。
第2図には、反応容器3内の反応の時間経過が示されて
いる。例えば、目的成分が抗原で、第1試系として抗血
清(抗体)、第2試薬として、反応ケ抗原過剰域とする
十分な量の抗原液を加えるとする。1ず、第2図A点で
第1試薬8を反応容IJIIn+++l#V+T−−+
IAl!l’t’IGrzlrij+w61−rn+e
P#^蛎−1社スW第1試楽と第2試薬全混合すると第
1の抗原抗体反応が生じ、時間の経過と共に反応液の濁
度が増加する。そして、第1試薬と第2試桑葡混合して
一足時間経過した後に、第2図図示C点において検体液
(試料)r加えて第2の抗原抗体反応を生じさせる。す
ると、第2の抗原抗体反応は、検体中の抗原濃[(f>
e>d>c>b>a )Ic応じて第2図a、b、c、
d、e、fに示すように進行する。第2図aは検体製置
0の場合の特性である。すなわち、第2の反応は抗原過
剰域であるため、低濃度試料はど測定値は大きくなる。
第2の反応?一定時間進行させた後の第2図図示Fの点
における測定値と試料添加直前の第2図図示りの点にお
ける測定値の差?求めることにより、試料成分子定量す
る。試料の検体ブランク補正が必安な場合には、試料添
加直前のDの位置の測定値と試料添加直後の第2図図示
Eの位置における測定値の差?求めればよい。
上d己の実施例の変形例として、試料中の目的と+ス箭
4ト禍ztに仕〒ふ入Uい外布うをi 瓜ハ 入 rの
シき、試薬として抗原と、反応が抗体過剰域で!行きせ
るに十分な量の抗体を準備すればよく、測定手法には変
わりがない。さらに、試料中の目的とする成分がハプテ
ンである場合には、試薬として抗ハゲテン抗体と、′反
応?ハプテン過剰域とするために十分な鼠のポリハプテ
ンに:準備すればよい。
なお、免疫測定においては、画定前に試料ビ概ね数十倍
から数百倍に希釈して用いることが多い。
仁のために、適音の生化学分野の測定に比較して、検体
自身のもつ濁りが測定値に影響する割合は少い。しかし
ながら、微thit成分の測定などで微少の濁りkM題
にする場合や強乳び血清試料【測定する8+)台には検
体由来の濁りを補正する必皆が生ずる。測定に使用する
試料(希釈の有無によらず)に由来する濁りが、測定機
の側晃精匿r超える場合や、あるいは@址綴上で測定対
象物質の最小測定単位の値を超える場合には、試料白米
の濁り?補正することが画定結果の信頼性ケ高める上で
重要となる。
次に、本実施例を用いて、免疫グロブリンAこの測定に
用いた試薬組成と反応測定条件は第1表と第2表に示し
た如くでおる。
第1表 第2表 まず、目的成分?含む被検試料を試料テーブルでるるサ
ンプルデスク30にセ4ツトし、第1試薬8、第2試薬
9ヶ試薬分注器6,7にセットする。
分析スタートの命令を与えると、装置は作動するい塘、
反応容器内の反応?追跡すると、第1試薬−8と第2試
桑9が混合され、第1試薬8中のIgAが第2試薬9中
の抗体と特異的に反応(第1の抗原抗体反応)して不溶
性の抗原抗体複合物を形成する。、第1試薬としてのI
gA 1度は、試料添加よって生じた濁度は、試薬ブラ
ンク補正、試薬分注誤差の補正の目的で測定し、データ
?とりこんでおく。次に、この第1反応液に試料容器4
内の検体が添加される。生じる反応液の濁度は検体中の
IgA 、lに比例するため、光学的に濁[k測定する
ことによって検体中のIgA量がまる。
第3図には尚濃度検体の濃度希釈系列全作成し本装置に
より測定したIgAの検量線が示されている。従来法で
認められた高濃度域での異常低値は認められない。第3
表には、本実施例によるIgA測定の同時再現性が示さ
れている。試料添加前の測定値1差しひかない従来法と
比較し測定、精度が向上していることがわかる。
第3表 したがって、本実施例に↓れば、プロゾーン現象の出現
全心配することなく、昼精度で試料中の蛋白質や薬物、
ホルモンなどの抗原、抗体、ハプテンを定量できるとい
う効果がある。すなわち、検査センターで1ケ月に数件
〜数十件体も出現する高IgA血清(IgA1000m
g/dt以上)の測定において、プロシー/現象による
測定ミスを完全に防止できる。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、試薬分注量のば
らつきや試薬ブランクや試薬ブランクの変動の影響を受
けることなく常に正常な611J定値紮得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例ケ示す構成図、第2図は第1図
図示実施例の測ボ結果ケ示す図、第3図は本実施例に基
づ(IgAの検量線r示す図である。 l・・・第1試薬分注位置、2・・・第2試薬分注位置
、3・・・反応接脂、4・・・試料容器、訃・・試料分
注器、6.7・・・試薬分注器、8,9・・・試薬、1
0・・・分光器、11・・・光源、12・・・光束、1
3・・・排液管、14・・・洗浄液吐出管、15・・・
排液装置、16・・・洗浄装置。 代理人 弁理士 鵜沼辰之 宿2図 時間 拓3図 I5A息N(呵/ム)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、試料と試薬とt反応させ濁度を自動的に測定し該濁
    ti1より試料中の蛋白質やハゲテン等の矩量ケする自
    動分析方法において、第1の試薬中に第2の試薬を注入
    して一定時間後に吸光麓を測定する第1のステップと、
    前記第1のステップで吸光度測定した後試料を注入して
    一定時間後に吸光度?測定する第2のステップと、前記
    第1のステップにおいて測定した吸光度と前記第2のス
    テップにおいて測定した吸光度との差をめる第3のステ
    ップとを設け、前記第3のステップに↓つてめた値から
    蛋白質やハプテン等の定量とすること?特徴とする自動
    分析方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の発明において、上記試
    料葡注入直後吸光度を測定する第4のステップ?設け、
    上記第2のステップにおいてめた吸光度と前記第4のス
    テップにおいてめた吸光にしたこと?特徴とする自動分
    析方法。
JP4470984A 1984-03-08 1984-03-08 自動分析方法 Pending JPS60188846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4470984A JPS60188846A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 自動分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4470984A JPS60188846A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 自動分析方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60188846A true JPS60188846A (ja) 1985-09-26

Family

ID=12698942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4470984A Pending JPS60188846A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 自動分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188846A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62207958A (ja) * 1986-03-10 1987-09-12 Hitachi Chem Co Ltd 抗原又は抗体の定量法及び試薬
JP2012242277A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Rohm Co Ltd マイクロチップ、ならびに、それを用いた測定システムおよび測定方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51118826A (en) * 1975-04-10 1976-10-19 Chugai Pharmaceut Co Ltd A method for determining immunoprotein
JPS52125623A (en) * 1976-04-13 1977-10-21 Chugai Pharmaceut Co Ltd Quantitative determination of antigenic substances and reagent kit for the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51118826A (en) * 1975-04-10 1976-10-19 Chugai Pharmaceut Co Ltd A method for determining immunoprotein
JPS52125623A (en) * 1976-04-13 1977-10-21 Chugai Pharmaceut Co Ltd Quantitative determination of antigenic substances and reagent kit for the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62207958A (ja) * 1986-03-10 1987-09-12 Hitachi Chem Co Ltd 抗原又は抗体の定量法及び試薬
JP2012242277A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Rohm Co Ltd マイクロチップ、ならびに、それを用いた測定システムおよび測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0259671A (ja) 免疫分析方法
US4816418A (en) Method and apparatus for performing automated, multi-sequential immunoassays
JP2006098418A (ja) リガンドの検出のための固相アッセイ
CN102147408A (zh) 一种测定抗SmD1抗体IgG的方法及试剂装置
EP3012618B1 (en) Automatic analysis device and automatic analysis method
JPS59100862A (ja) 自動分析装置
US8425843B2 (en) Integrated apparatus and method to detect inflammatory states present in a sample of whole blood
CN105974106B (zh) 11-脱氢-血栓素b2测定试剂盒及其用途
CN106370860A (zh) 血清免疫球蛋白e胶体金层析定量检测试剂盒及试纸条
US9588132B2 (en) Validation method for automated analyzers
US5721105A (en) Method for the immunological determination of proteins and kit for carrying out the method
CN105954509A (zh) 肾素化学发光免疫检测试剂盒及其制备方法
CN115516312A (zh) 通过胶乳凝集法测定目标物质的方法及其试剂
JPS60188846A (ja) 自動分析方法
JPS60196669A (ja) 抗原抗体反応用分析方法および装置
CN114609382A (zh) 一种用于鉴定免疫测定的系统及其应用方法
Elmlinger Laboratory measurements of hormones and related biomarkers: technologies, quality management and validation
JPS58211663A (ja) 自動分析装置
US4618485A (en) Kinetic radioimmunoassay test method and device
Dito Rapid immunonephelometric quantitation of eleven serum proteins by centrifugal fast analyzer
JPS60100764A (ja) 抗原又は抗体の濃度測定方法
JPH08297123A (ja) 蛋白質の免疫学的測定法とその方法の実施のためのキット
Qin et al. Evaluation of the Effect of Hemolysis on Quantitative Chemiluminescent Immunoassay Results for 10 Analytes.
Elin Instrumentation in clinical chemistry
JPS63243880A (ja) 自動分析装置