JPS60188066A - 新コラゲナ−ゼ、デイスコリシン及びその製造法 - Google Patents

新コラゲナ−ゼ、デイスコリシン及びその製造法

Info

Publication number
JPS60188066A
JPS60188066A JP59045292A JP4529284A JPS60188066A JP S60188066 A JPS60188066 A JP S60188066A JP 59045292 A JP59045292 A JP 59045292A JP 4529284 A JP4529284 A JP 4529284A JP S60188066 A JPS60188066 A JP S60188066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discolycin
discolysin
approximately
streptomyces
collagen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59045292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0516832B2 (ja
Inventor
Akira Endo
遠藤 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59045292A priority Critical patent/JPS60188066A/ja
Priority to DE8585102406T priority patent/DE3584026D1/de
Priority to EP85102406A priority patent/EP0159497B1/en
Priority to US06/708,637 priority patent/US4624924A/en
Priority to CA000476060A priority patent/CA1236039A/en
Publication of JPS60188066A publication Critical patent/JPS60188066A/ja
Publication of JPH0516832B2 publication Critical patent/JPH0516832B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/52Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from bacteria or Archaea
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/826Actinomyces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/82Proteins from microorganisms
    • Y10S530/825Bacteria

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は不溶性コラ−ダン溶解活性を有する新コラゲナ
ーゼ「ディスコリシン」及ヒその製造法に関する 不溶性コラーゲン分解活性を有するコラゲナーゼとして
は従来クロストリジウム・ヒストリカムの生産する酵素
が最もよく知られている。本菌のコラゲナーゼは種々の
生化学的研究に研究試薬として幅広く使用されているだ
けでなく、最近では椎間板コラーゲンを分解することに
よる腰痛、椎間板ヘルニア等の疾患の治療にも利用でき
るようになった。しかしながら、本菌はガス壊[菌とし
て古くから知られている嫌気性の病原菌であシ、毒素を
生産する。従って、コラゲナーゼの大量生産には嫌気性
細菌で−あるため大量培養が困難であシ、シかも危険な
毒素を生産するという点で適さない。そこで本発明者は
優れた特性を有し、しかも大量生産が容易で経済性のあ
る微生物の生産するコラゲナーゼを広く探索し、ストレ
プトミセス属の培養液から新規コラゲナーゼを発見し、
本発明を完成した。
すなわち、本発明は生化学研究及び椎間板ヘルニアをは
じめとするコラーゲンに原因のある多くの疾患の治療に
有用な微生物の生産する新規コラゲナーゼを提供するも
のでちる。
本酵素は未変性及び変性のコラーゲンを溶解することが
示された。以下本酵素をディスコリシフ (diseo
lysin )と称する。
本発明は、−!だ放線菌を培養して坩養物からディスコ
リシンを採取する方法、特にストレプトミセス属菌を培
養して培養物からディスコリシンを採取する方法に関す
るものである。
本発明に用いうる微生物は、ストレプトミセス属に属す
るディスコリシン生産菌であシ、本発明によシ特に有効
であると認められた菌株は例えばストレプトミセス(S
tr@ptorr+7casep、) C−51株であ
る。本菌株は通産省工業技術院微生物工業技術研究所に
受託番号微工研狛寄第7469号として寄託した。
本菌株は本発ツ」者によシ沼津市太平の土壌から分離さ
れたもので、その菌学的特徴は下記の通シである。
(1)形 態 栄養菌糸の球状あるいは桿状への分断はみられない。気
菌糸及び胞子鎖は波状からゆるいラセン状をなし、20
個以上の胞子をシγ↑生する。すなわち、Retlna
culum−Apertum (RA )タイプと5p
lraタイプの中間の性質を櫓する。
走査型電子顕微鏡観察によると胞子は伏型で0.6〜o
、 s x i、 o〜1,2mμで、胞子表面はスム
ースタイプである。子のう、菌核及び遊走子等の器官は
みられない。
(2)細胞壁の特徴 細胞壁はLL型シアミノピメリン&(LL−DAP )
及びグリシンを含有し、菌体構成糖に特徴はみられない
(3) 生育状態 各種寒天培地上における生育状態は表1の如くであった
以下傘白 (4)生理的性質 生育温度は10〜40℃にあυ、至適生育温度は28℃
付近にあった。デンプン分解能、脱脂牛乳のペゾトン化
能及び凝固能及びゼラチンの液化能(グルコース・ペゾ
トンゼラチン培地上)はすべて陽性であった。一方、メ
ラニン様色素の生成能、硝酸還元能、硫化水素生成能、
セルロース分解能は認められなかった。
(5) 炭素源の同化性 D−グルコース、L−アラビノース、D−マンニット、
D−フルクトースを極めて良く利用した。D−キシロー
ス、イノシトールも次いで利用したが、L−ラムノース
、ラフィノース、シュークロース、セルロース分解能さ
れないか、又は利用性が極めて低かった。
以上の性状を要約すると本菌株はストレプトミセス属−
に総し、Gray 5eriesのRAまたはRASタ
イプ、胞子表面は平滑で、メラニン陰性(non −c
hromogenie )タイプであると結論される。
上記以外のストレプトミセス属でもディスコリシン生産
能を示すものであれば、その変種或いは変異株を問わず
使用し得ることはいうまでもない。
ディスコリシンはディスコリシンを生産する菌株を放線
菌の培養法として公知の培養法によシ好気的に培養して
培養物中に生産せしめられる。ディスコリシン生産菌は
10〜40℃で生育するが、ディスコリシンの生産には
通常25〜35℃が好寸しい。ディスコリシンな生産す
るストレプトミセス属mを培養するためには放線菌その
他の微生物の培養に公知の栄養源を利用することができ
る。例えば、グルコース、デンプン、デキストリン、グ
リセリン、シュクロース等を炭素源として利用できる。
これらの炭素源の中でグルコース及ヒシュークロースハ
ティスコリシン生産に好ましい炭素源である。
ディスコリシンを生産するため、放線菌その他の微生物
の発育のため公知の窒素源はすべて利用できる。例えば
、ベゾトン、肉エキス、酵母、酵母エキス、大豆粉、落
花生粉、コーン・ステイープ・リカー、米ぬか、ゼラチ
ン、各種魚粉、無機窒素等を利用できる。
ディスコリシン生産菌の培養でディスコリシンを生産さ
せる場合、必要とするときは、無機塩、金属塩を加える
。また必要とするときは、yll金管微量加えることも
できる。
ディスコリシンはその生゛産菌を好気的に培養してKL
tられるが、通常用いられる好気培養法、例えは、固体
培養法、振とり培養法、通気攪拌培養法が用いられる。
培養成いは培地滅相中消泡を必扱とするときは、シリコ
ンオイル、界面活性剤等の消泡剤が使用できる。
培養温度は25〜35℃が好ましい。
ディスコリシンの活性はコ2−グンを溶解する以下の方
法で検定できる。即ち、(1,067Mリン酸バッファ
ー(PH7,4)(0,45%のNhCLを金山)5d
、ディスコリシン溶液1−と仔牛アキレス鍵コラーゲン
25■を37℃で18時間反応させる(コントロールに
は酵素液を加えない)。反応後反応液をろ過してそのろ
液の0.2−をニンヒドリン試系2.0−に加え、20
分間沸とう水中で加熱する。その後流水中で冷却し、液
量を水で10m1に調整し、15分後に波長600mμ
で吸光度を測定する。L−ロイシンを標準とする標準曲
線から反応中遊離したアミノ酸量をめる。これによりデ
ィスコリシンの生理活性がめられる。
培養はディスコリシンが実質的に蓄積する1で続け、本
物質の培養物からの抽出分離は後記実施例が示すごとく
、本発明者によって明らかにされた本物質の性状にもと
づいて、種々の方法を適当に組合わせることにょシ行い
うる。すなわち、硫安等にょる塩析法、アセトン、メタ
ノール等有機溶媒による沈澱法、各種イオン交換体によ
るクロマトグラフィー、釉々の担体によるグルろ適法、
種々の電気泳動法、限外ろ適法、凍結乾燥法、透析法、
クロマトフオーカシング等である。これらの手段を組合
わせ、また反復使用することにより培養物からディスコ
リシンは単離される。
次にディスコリシンの理化学的性状及び生物活性を示す
(1) 分子i 6o、000〜70,000 (8D
S ? +) 1クリルアミド電気泳動による) (2)ディスク電気泳動で活性のある2本のバンドを与
える。
(3)等電点 pH4,8とpH4,9(焦点電気泳動
による) (4) 元素分析値 C:約43%、H:約7%、N:
約13%(5) 紫外部吸収スペクトル 第1図(6ン
 赤外部吸収スペクトル 第2図(7)硫安飽和 45
〜80%で沈澱する(8) イオン交換体DEANセル
ロースに吸着される (9) 不溶性天然コラーゲン、変性コラーゲン、ゼラ
チンを分解するがカゼインには極めて作用しにくい。
叫 不溶性コラーゲン分解の至適pHが7.6〜8.0
にある。
圓 KDTAで活性が阻害を受ける。
α2 不溶性コラ−ダンに対する分解活性はクロストリ
ジウム・ヒストリカムの生産するコラゲナーゼと同等も
しくは若干高い。
03) マウス経口による急性毒性(LDso)は1f
/に9以上である。
ディスコリシンはコラーゲンの分解を必要とする各種の
生化学的、生理・薬理学的研究に広く利用できる。さら
にディスコリシンはコラーゲンに異常の原因がある各種
疾患、例えば椎間板ヘルニア、ペーロニ病(海綿体炎)
、一部の肝疾患等の予防と治療にも広く利用できる。例
えは、麻酔下にあるイヌを腹部切開し、触診により椎間
板(Intervertebral dlsc )を確
認しながら、背部腹膜を通して注射法により椎間板の中
心部にある弾力性半円板(nueleua pulpo
sus )にディスコリシン溶液(O:0S−)を投与
した。投与1週間後にイヌを殺して椎間板を観察した結
果、椎間板1個につきディスコリシン100単位(AB
C単位単位上以上投与ものでは弾力性半円板が有意に溶
解していた。なお、重篤な毒性、副作用は認められなか
った。
以上の如く、ディスコリシンはコ2−グンに異常のある
疾患に効果のあることが認められ、医薬、医薬部外品ま
たは食品添加物として使用することができる。
ディスコリシンは経口的または非経口的に例えはカプセ
ル剤、錠剤、注射剤等の形で投与することができる。投
与量は年令、症状、体重等によシ異なるが、通當は成人
に対して1日1〜100qを1〜3回に分けて投与量れ
る。しかし、必要に応じてそれ以上の量またはそれ以上
の回数投与することかできる。
次に本発明の実施例を示すが、本発明により上述の如き
諸性質が明らかにされた以上、これらの知見に基づき、
培養物−またはその関連物からのディスコリシンの採取
には諸種の修飾手段が可能である。本発ゆ]は実施例に
限定されるものでなく、すでに記載された知見から容易
に推定されるすべての方法を含むものである。
実施例1 シュークロース1%、ペゾトン1%、ゼラチン0.3%
、酵母エキス0.2%、Na2Hp040.2%、Na
2CO30,25%、MgSO4−7H,00,04%
からなる培地15Lを301容量のシャーにとυ、滅菌
後ストレプトミセスC−51株を接種して30℃で30
時間好気的に培養した。
培養終了後ろ液(12t’)を得て、これに硫安を加え
て45〜80%飽和で沈澱となる画分を集めた。これを
溶解して10 mM ) リス・塩酸バッファー(PH
7,5) 74 mM CaCl2に対して透析し、D
EAF、セルロースカラム(3,2x26cm)に吸着
せしめた。同ノくツファー及び同バッファーにl M 
NaC7を加えたもの各1tからなるグラジェント系に
よシ同 □カラムを展開してディスコリシン画分を採取
した。本画分を10mMクエン酸(Na)バッファー(
PH7,0) / 4 mM CaC4に対して透析し
、同バッファー条件下にあるDEAEセルロースカラム
(2,OX26m〕に吸Nぜしめた。次いで、同バッフ
ァー及び10 mMクエン酸(Na )バッファー(P
H4,0) 74 mMCh C4各1tから成るグラ
ジェント法によυカラムを展開して主要活性画分を採取
した。
本活性画分を0.2 mM CaCl2に対して透析し
てから凍結乾燥し、精製ディスコリシン51巧(タンノ
Qりとして)を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図はディスコリシンの紫外部吸収スペクトル、第2
図は同物質の赤外部吸収スペクトルである。 以上 22+1 260 300 340

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記の理化学的性質を有する新コラダナーゼ、ディ
    スコリシン。 (1) 分子量 60,000〜70,000゜(2)
     ディスク電気泳動でコラダナーゼ活性のある2本のバ
    ンドを与える。 (3) 等電点 pH4,8及び4.9(焦点電気泳動
    法による) (4) 元素分析値 C約43%、H約7%、N約13
    %。 (5) 紫外部吸収スペクトル 第1図(6) 赤外部
    吸収スペクトル 第2図(7) 硫安飽和45〜81%
    で沈澱する。 (8) イオン交換体D EARセルロースに吸着され
    る。 (9) 不溶性コラーゲン、変性コラーゲンに分解する
    がカゼインには極めて作用しにくい。 叫 不溶性コラーゲン分解の至適pitが7.6〜8.
    0にある。 QI EDT人で活性が阻害を受ける。 2、 ストレゾトミセス属に属するディスコリシン生産
    菌を培養し、培養液からディスコリシンを採取すること
    を特徴とする新コラゲナーゼ、ディスコリシンの製造法
    。 3、 ディスコリシン生産菌がストレプトミセスC−5
    1株である特許請求の範囲第2項記載の製造法。
JP59045292A 1984-03-09 1984-03-09 新コラゲナ−ゼ、デイスコリシン及びその製造法 Granted JPS60188066A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59045292A JPS60188066A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 新コラゲナ−ゼ、デイスコリシン及びその製造法
DE8585102406T DE3584026D1 (de) 1984-03-09 1985-03-04 Collagenase und verfahren zur herstellung derselben.
EP85102406A EP0159497B1 (en) 1984-03-09 1985-03-04 Collagenase and production method thereof
US06/708,637 US4624924A (en) 1984-03-09 1985-03-06 Novel collagenase "discolysin" and production method thereof
CA000476060A CA1236039A (en) 1984-03-09 1985-03-08 Collagenase "discolysin" and production method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59045292A JPS60188066A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 新コラゲナ−ゼ、デイスコリシン及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60188066A true JPS60188066A (ja) 1985-09-25
JPH0516832B2 JPH0516832B2 (ja) 1993-03-05

Family

ID=12715234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59045292A Granted JPS60188066A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 新コラゲナ−ゼ、デイスコリシン及びその製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4624924A (ja)
EP (1) EP0159497B1 (ja)
JP (1) JPS60188066A (ja)
CA (1) CA1236039A (ja)
DE (1) DE3584026D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014207887A (ja) * 2013-03-25 2014-11-06 ナガセケムテックス株式会社 食肉用結着キットおよびそれを用いた食肉製品の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0269724A1 (en) * 1986-06-17 1988-06-08 Celltech Limited Process for the production of a protein
WO2021200955A1 (ja) 2020-03-31 2021-10-07 天野エンザイム株式会社 コラゲナーゼ剤及びその用途
CN118159651A (zh) 2021-09-28 2024-06-07 天野酶制品株式会社 用于制造胶原三肽或者分解软骨的酶剂

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3201325A (en) * 1963-02-15 1965-08-17 Miles Lab Process for the recovery of collagenase
US3705083A (en) * 1966-07-08 1972-12-05 Agricultural Biolog Corp Process for producing collagenase
FI47779B (ja) * 1969-04-10 1973-11-30 Astra Laekemedel Ab
US3677900A (en) * 1970-05-04 1972-07-18 Univ Lehigh Method of producing collagenase with a species of vibrio
US3827939A (en) * 1970-06-23 1974-08-06 Nissin Shokuhin Kaisha Ltd Process for making a protease for foodstuffs
FR2149004A5 (ja) * 1971-08-12 1973-03-23 Rhone Poulenc Sa
BE793826A (fr) * 1972-10-24 1973-07-10 Dainippon Pharmaceutical Co Procede de purification d'une enzyme de cytolyse
JPS54129186A (en) * 1978-03-30 1979-10-06 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Preparation of collagenase
US4268434A (en) * 1979-01-09 1981-05-19 Higerd Thomas B Immunosuppressive extracellular product from oral bacteria
FR2474052B1 (fr) * 1980-01-21 1984-04-20 Agronomique Inst Nat Rech Nouvelle collagenase, procede d'obtention et applications
FR2487198A1 (fr) * 1980-07-28 1982-01-29 Berri Balzac Sa Nouvelle substance immuno-suppressive, son procede d'isolement et son application en therapeutique

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014207887A (ja) * 2013-03-25 2014-11-06 ナガセケムテックス株式会社 食肉用結着キットおよびそれを用いた食肉製品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0159497A3 (en) 1988-04-13
CA1236039A (en) 1988-05-03
EP0159497B1 (en) 1991-09-11
JPH0516832B2 (ja) 1993-03-05
US4624924A (en) 1986-11-25
DE3584026D1 (de) 1991-10-17
EP0159497A2 (en) 1985-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0005751B1 (en) Hyaluronidase and its production
JPH05219942A (ja) 細菌クロストリジウム・ヒストリチカムの変異株、その製造法及びその用途
FR2520379A1 (fr) Procede de preparation d'un disaccharide-tripeptide et d'un disaccharide-tetrapeptide possedant des proprietes immunostimulantes
JPS60188066A (ja) 新コラゲナ−ゼ、デイスコリシン及びその製造法
JPS6147515B2 (ja)
JPH1045738A (ja) 抗生物質エポキシキノマイシンcおよびdとその製造法ならびに抗リウマチ剤
CA1122526A (fr) Substance biologiquement active, sa preparation et les medicaments qui la contiennent
KR900007643B1 (ko) 신규 미생물 스트렙토마이세스 sp.Y-125 및 이로부터 제조되는 아밀레이스 저해제
JPS5920359B2 (ja) ポリリジンの製造法
JPH0998779A (ja) トレハロース合成酵素、その製法及びそれを用いたトレハロースの製造法
JPS60244286A (ja) 蓚酸オキシダ−ゼの製造法
JPH02234677A (ja) 酸性d―アミノ酸に作用するd―アミノアシラーゼ及びその製造法
US3691014A (en) Method for producing protease
JPS61231996A (ja) グアニジノ酢酸分解酵素の安定化法
JPS60145093A (ja) 新規化合物、fr‐900451、その製法およびその用途
JPS63198993A (ja) 新規微生物および新規微生物を使用するメナキノン−4の製造法
JPS62210996A (ja) 抗生物質エミマイシンの製造法
JPH01238579A (ja) Y−05460m−a物質及びその製造法
JPS6147194A (ja) N−カルバモイル−d−バリンまたはd−バリンの製造法
JPH0391478A (ja) コラーゲン分解酵素の製造方法
JPH0631280B2 (ja) Ws7739物質およびその製造法
JPH01296992A (ja) Fr―900493物質、その製造法およびそれを含有する医薬組成物
JPS62285A (ja) キラ−因子Kh−2及びその製造法
JPS62278982A (ja) N−アセチルノイラミン酸リア−ゼの製造法
JPS59162890A (ja) 生理活性物質ムタステインの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees