JPS60145093A - 新規化合物、fr‐900451、その製法およびその用途 - Google Patents

新規化合物、fr‐900451、その製法およびその用途

Info

Publication number
JPS60145093A
JPS60145093A JP59257191A JP25719184A JPS60145093A JP S60145093 A JPS60145093 A JP S60145093A JP 59257191 A JP59257191 A JP 59257191A JP 25719184 A JP25719184 A JP 25719184A JP S60145093 A JPS60145093 A JP S60145093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
broad
absorption spectrum
streptomyces
novel compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59257191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0566111B2 (ja
Inventor
Masami Ezaki
江崎 正美
Masaharu Hashimoto
橋本 正治
Tadaaki Komori
小森 忠昭
Kazuyoshi Umehara
梅原 万義
Masanobu Kosaka
向阪 正信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS60145093A publication Critical patent/JPS60145093A/ja
Publication of JPH0566111B2 publication Critical patent/JPH0566111B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P1/00Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
    • C12P1/06Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes by using actinomycetales
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/886Streptomyces

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 この発明は新規化合物、FR−900451に関するも
のである。さらに詳細には、ダラム陽性菌、グラム陰性
菌等の細菌に列して強い抗菌作用を有する新規化合物、
FR−9[JO451およびその塩類、その製法および
それを含有する細菌感染症予防治療剤に関するものであ
る。
発明の構成 FB−9[JO451およびその塩類の理化学的性質は
次の冊りである。
すなわイン、FR−900451のリン酸塩として (3切 元素分析価(至): c 44.64 ; )15.ろ5 i N8.7ろi
 P4.80(1))分子量: 488Lp′ABg微分析法:m/z 439(M+1
 )〕(C)融点: 2[J5°C(5JI!!?) ((])比旋光度: しθJち5=−30,2° (C=Q、1 、 H3O
)(el 紫外線吸収スペクトラム:  O λ□、ス、y−260”m (E’xk125 )ン、
 ” =260nm(E 奇3’p1 ン7)ma、X >、Hh9.+NaNaOH−2BBn 幡Z)−ンろ
U)(f) 赤外線吸収スペクトラムニ ジKBr=3700−22[][J(broad )、
1750−1460ax (broad)、1440.1375.128[J−1
72u(broad)、1170−880(broa、
d)、82[、l。
760−700 (broad、 )on 1魅)核磁
気共鳴吸収スペクトラム: δppm(D20+DC1):1.96(I H、d 
、d 、d 、 。
J=14H2,9Hz and 7Hz)、2.15(
IH,cl、、d、d、、J=14Hz、9H2and
4HzL2.97(IH,a、d、、J=13Hz a
nd、 1 [JHz ) 、 3.03(I H。
d、d、 、J=16Hz a、nd、 31(z)、
3.21(IH,d−、d、、J=13Hz and、
3Hz)。
3.57(IH,d、d、、J==16Hz a、nd
5Hz)、4.13(IH,m)、4.50(IH。
cl、d、、J=5Hz and 3Hz)、4.91
(IH,l、5.02(IH,d、d、、J=9Hz 
and7HzJ、5.84(IH,S)。
6.87[IH,broad s)、6.96+2H。
m】、7.4U(3a、m) (h)溶解性: 易溶:水 離溶:アセトン、エタノール 不溶:ヘキサン、酢酸エチル、クロロホルム(1)呈f
!3反応: 陽性:ニンヒドリン反応、塩化第二鉄−フェリシアン化
カリウム反応 l会19=モーリッシュ反応、ドラーゲンドルフ3f(
賛およびシアセチlV試薬との反応 (jl 物質の性質(FR−9[J[]451自体):
塩基性物質 (k) 物質の色: 無為 (]) 1′C−核磁気共鳴吸収スペクトラム:δ(p
pm)(D、0+DC]−):174.[J 、1 7
3.2.168.6 。
154.2 、152.8 、133.[、l 、 ”
+ 32.9 。
130.6 、127.9 、127.6.127.2
 。
126.2,120.3 、116.9 、116.4
 。
65.2 、64.4 、57.4 、55.Ll 、
 50.9 。
44.9.ろ7.9 、30.4 () 酸1曽クロマトクラフィー(シリカケlし・シー
1−): ンゴ駈)= n Rr 4i− n−ブタノール:エタノ−/I/:クロロホルム:17
%アンモニア刀14ニア: 0.542=7) FR−90[J451の塩類としては、例えば塩酸、硫
酸、りん酸、酢酸、p−)ルエンス7レポン酸等の無機
または有機酸との酸付加塩が挙げられる。
FR−9L][J451およびその塩類は、例えばスト
レプトマイセス属に属するFR−901J451生産菌
を培地に培養し、得られる培養物がらFR−90O45
1を採取することにより製造することができる。
FB−900451生産菌のうち、この発明者等が明石
市で採取した土壌より新たに分離したストレプトマイセ
ス・グリセオルビギノスヌ(Stre−ptomyce
s griseorubigi、noSuq M643
7D8(徽工研条寄第669号)はブダペスト条約の国
際寄託当局である工業技術院轍生物工業技術研究所に寄
託をれている。
このストレプトマイセヌ・グリセオルヒギノススIFr
、 457[J 8の菌学的性質は次の通りである。
1〕形rル的特徴 本菌株をオートミール寒天培地、イースト・麦芽悪天培
地、ヌターチ無機塩寒天培地及びグIレコーヌ・アヌパ
ラギン寒天培地」二において3[J”C114日間生育
せしめた後、光学顕做鏡及び′電子顕微鏡「で形1歩の
観察を行なった。
+j:*了形成画形成菌糸′r枝法二単純分枝胞r−形
成1に、4糸の形態 :直状又は波状胞−rの表面I′
III′i進:ゞ1匂14又はイホ状11?Jrリソ、
きd : 0.5〜0.7X1.3−1.5μm胞rの
数 :3o個以」二/1胞イ殖 胞子柄の島/−1:位置 :気菌糸上 帝毛胞rの(4’ jQl; :認められないm核の自
照 二認められない 栄■菌糸の分tlli :認められないン)神々の培地
」二での特1教 シャーリング(5birli、ng lとゴツトリープ
((ho シtli、eb ) Lインターナショナル
・シャーナlし・オブ・システマチツク・バクテリオロ
シー第16巻第613〜34[J頁< 1966年)参
照」及びソノクヌマン(Waksman )Cジ・アク
チノミセテヌ第2巻(1961年〕参照〕の方法に従っ
てろO′C1141]間培養した後、判定を行なった。
色名は日本色彩株式会社の新a名帖を使用した。
オートミール寒天培地、イースト・麦芽寒天培地及びヌ
ターチ・無機塩寒天培地如おいて胞−r着生気菌糸の色
は灰色系を呈する。又、基底菌糸の色はうすいピンク色
から茶色を呈する。可溶性色素は種々の培地で産生した
。■中々の培地」二での特徴を表1に示す。
3)生理学的性質 生育1mpi範囲&、1イースト・麦芽塞天培地上で1
7′Cから41′Cであシ、至適温度は29′Cから3
1′Cであった。ヌターチの加水分解、ミルクのペプト
ン化、セラナンの酸化、f12S の産生及びメラニン
1条色累の産生は陽性であった。水閘の生理的特徴を表
2に示す。
表2 .6.46708株とストレプトマイセス・グリ
セオルビギノヌスIF0131J47の生理的特徴 4)細胞壁組成 細胞壁成分の検問を行なった結果、本菌は細胞壁成分と
してLL−5ジアミノピメリン酸を含有することから細
胞壁タイプ1と考えられる。
5)炭素源の資化性 炭素源の資化性はプリドハムとゴツトリープしシャーナ
lし・オプ・バクテリオロジー第56巻第107−11
4頁(1948年〕参照Jの方法に従って行なった。下
記表6に示すように、セルロース、キチン及び酢酸ナト
リウムヲ除く多くノものを資化した。
表3 届、43708株とストレプトマイセス・グリセ
オlレビギノスヌIFO13[J47の炭素源の資化性 十:資化する。
±:東〈資化するか、又は疑わしい。
−二資化しない。
以上の特徴をパージエイズ・マニュアル・オブ・デタミ
ネイtイブ・バクテリオロジ−(第8版)(、Rerg
eyq Manual of Determj−nat
ivef3acteriolog;J(8th Ecl
iし10n)〕、および■sp報告、更に最近発表され
た新種に関する種々の文献中より検察した。その結果、
ストレプトマイセス・グリセオルビギノヌス(Stre
ptomy−ces griqeJrubiginoe
us)(Ryabova andpreobrazhe
nSkaya 1957)Prldham、He5qe
l−tine ancl、 Benedict 195
8’、ストレプトマプトマイセヌ・ファエオビリディヌ
(Strepto−myces phaeovirid
is)Shinobu 1957に本菌の特徴が良く一
致することが判明した。そこで上記6菌種の標準様とj
6.437[J8株の種々の培地における特徴を上記の
通り比較した結果、届43708株は7トレプトマイセ
ヌ・グリ士オルビギノヌヌエFO13[J47に最も良
く一致した。
それ故、76.43708株と工F013047株とを
詳細に比較した。表1.2及び6に示すように、徳化ナ
トリウムの耐性度、ラフィノース及びイヌリンの資化性
は異なっていたものの、他の点で非附に良く一致してい
たので46437[18株を、ストレプトマイセス・グ
リセオルビギノヌスの新菌味と同定した。
この発明で使用するFR−9110451生産菌は、例
えIf′J′:X線、紫外線等の照射処理、例えはナイ
トロシエン・マスタード、アザセリン、亜硝酸、2−ア
ミノプリン、N−メナlレーN−ニトローN−二1〜ロ
ングアニジン(NTa)等の変異誘起剤による処理、フ
ァージ接触、形質転換、形質導入、接合等の通常用いら
れる菌種変異処理方法により、FR−9(JO451生
産能を高めることができる。
FR−9[JtJ451の生産は原則的には一般做生物
の培養方法に準するが、通常は液体培地による深部培養
法が有利である。培養に用いられる培地としては、スト
レプトマイセヌ属に属するFR−9[J[J451生産
菌が利用する栄養源を含有する培地であれはよい。すな
わち、合成培地、半合成培地あるいは天然培地が用いら
れ、培地組成は炭素源としては、例えばグルコ−ヌ、ン
ユークロース、マ11./1・−ス、グリセリン、でん
粉、液化でん粉等が用いられ、屋素源として、例えは肉
エキス、カゼイン力+174(分解物、ペプトン、グル
テンミーlし、コーンミーIし、綿実粉、太や粉、コー
ンスナーデリカー、乾燥酵母、酵母エキス、尿素、りん
酸アンモニウム等が用いられる。このは〃・、例えばシ
ん酸水素2ナトリウム、りん酸27に索カリウム、塩化
マグネシウム、硫酸マグネシウム、炭酸力lレシウム等
の無機塩も必要に応じて培地に添加される。
一!、た培養中発泡の著しい時には、例えば大豆油、亜
麻仁油等の植物油、オクタデカノーIV、テトラデカノ
ール、ヘプタツール等の高級アルコール類、シリコン化
合物等の消泡剤を適宜添加すれはよい。
培養温度は30″C前後が適当であり、培養容量の増大
に従って適宜種培養を行なうと好結果が得られることが
多い。本培養の培養時間は50〜100時間位が適当で
あり、培地が濃厚になるのに従って、培養時間をさらに
延長してもよい。
以上述べた培養条件は使用生産菌味の特性に応じてそれ
ぞれの最適の条件を選択して適用される。
次に、培養により生成したFR−90[J451は通常
、培養物中の菌体外に蓄積づれることか多いので、一般
には遠心分離、ろ過等の手段により菌体お上ひろ液(上
澄液〕に分離した後ろ液から一般抗生物質の製造に用い
られる手段により分離、精製および採取される。丁なわ
ち、通常、上記ろaり(上澄1イク)に減圧a縮、溶媒
抽出、液性変換、例えば陰イオン交換樹脂、陽イオン交
換]÷−1脂、非イオン性吸着樹脂等のへ′11脂によ
る処理、例えば活1’lJ2、’tjい1管、シリカゲ
ル、アlレミナ、セルロース等のlメ2蒲剤(lこよる
処理、結晶化、11結晶等の手段を汗舒の順序に組合せ
′−!、たは反復して通用することに」:す、目的物質
、F B −901j 451を分離、精製することが
できる。
J於1々(1の形で優られたFB−901J451は、
塩1Jf9 、flail:11 、す/<、、/酸、
酢酸、p−トlレニンスルホン酸等のような無機または
有機酸を作用させて、I’l’?望の堪に尋くことがで
きる。
この発明のFR−9LllJ451およびその医薬とし
て5′1谷される塩類は、それをそのま1捷1こはトノ
ミジνとしてii′l’谷訟れるJj4体とiJl、汗
して、カプセル、錠?1す、1顔ム°f、1分剤、ハツ
カlし錠、舌−「錠および溶1f(4のような医賽く組
成物Iの形で、人を含む補乳動物に細菌感染症予防治療
剤として投与することができる。
医薬として許容される担体としては、例えは蔗糖、でん
粉、マンニット、ソルビット、乳糖、ブドウ糖、セルロ
ーヌ、タルり、燐酸カルシウム、広酸力!レシウム等の
賦形剤、セルロース、メチlレセIVロース、ヒ1−゛
ロキシプロビル士Iレロース、ホリプロビルピロリドン
、ゼラチン、アラビアゴム、ポリエチレングリコール、
蔗糖、でん粉等の結合剤、例工ばでン粉、力!レホキシ
メナlレセlレロース、カルボキシメチlレセlレロー
スのカルシウム塩、ヒ1−ロキシプロピlレ−でん粉、
グリコールでン粉すトリウム、炭酸水素ナトリウム、燐
酸力!レシウム、クエン酸カルシウム等の崩壊剤、ステ
アリン酸マグネシウム、エアロシlし、タルり、ラウリ
lし硫酸ナトリウム等の潤溺剤、例えばクエン酸、メン
トーlし、クリチルリジンのアンモニウム塩、グリシン
、オレンジ粉末等の芳香剤、安息香酸す) IJウム、
亜硫酸水素ナトリウム、メチルパラベン、プロピルパラ
ベン等の保存剤、クエン酸、クエン酸ナトリウム、酢酸
等の安定剤、例えばメチル七ルローヌ、ポリヒニlレピ
ロリトン、ステアリン酸アルミニウム等の懸濁剤、例え
ば界面活性剤等の分散剤、yJ<1’4−希釈剤例えば
氷、例えばカカオ脂、ポリエチレングリコ−1し、白色
ワセリン等のベースワックスのような医薬用として常用
される種々の有機もしくは無機担体が挙げられる。
目的化合物の投与量2は疾患の種類、患者の体重および
/または年齢、およびさらに投与経路のような種々の要
因によって変化する。
FE!−9[JU451の最適投与量は通常、2 mg
〜1 [J [J THQ/旬71日の投与範囲から選
択される。
以下実施例によりこの発明を説明する。
実施例1 とうもろこしでん粉1%、グリセリン1%、グルコース
0.5%、綿実粉1%、乾燥酵母0.5%、コーン・ヌ
チ〜デ・リカー0.5%および炭酸カルシウム0.2%
を含仔する水性培地(pH6,5)を5[JLIWIl
答三角フラスコ10本に16 (J yrl、’ずつ分
l]ニジ、12[J”Cで20分間滅菌する。次いで、
ヌトレプトマイセヌ・グリセオルビギノヌヌ届4370
8(徽工研条寄第669号〕の斜面培養物を1白金耳上
記培地に接種し、ロータリー・シェーカー上6U″Cで
48時間培養して前培養物を得る。別に、シュークロー
ス5%、乾燥酵母0.5%、りん酸水素2カリウム0.
1%、硫酸マグネシウム・7水和物0.1%、食塩o、
1%、炭酸カルシウム0,5%、硫酸第一鉄・7水和¥
1IJ0.001%、塩化コバルト・ろ水和物0.00
04%、沃化ナトリウム0.01%、硫酸アンモニウム
0.5%および消泡剤016%を含有する水性培地15
o4を2004容発酵槽に入れ120″Cで20分間滅
菌する。これに前記前培養物の全量を接種し、30°C
で90時間培養する。培養は毎分150回転の攪拌を行
ない、毎分15Dnの通気を行ない、1kg/cm2の
加圧下に行なった。
培養終了後、得られた培養物1401をけい藻±1[[
gをろ過助剤として用いてろ過し、ろ液1204を非イ
オン性吸着樹脂、ダイヤイオンHP−20(商標、三菱
化成社製)4iを充てんしたカラムを辿ノ面させる。カ
ラムを刀c12[J#で洗浄し、50%メタノール水で
溶出する。この溶出液501を71まで減圧濃縮し、濃
縮液をCM−セファデックスCC−25(i、ファ!ツ
マシア社製J (NH4″−型)のカラムに通過させる
。このカラムを水15βおよび11φ堪化ナトリウム7
に7容欣11で順次洗浄し、次いで2M塩fじナトリウ
ム水溶液2.751で溶出する。目的物質を含む自分を
集め、非イオン性吸着樹脂ダイヤイオンHP−20を7
00 prt′充てんしたカラムに通過させる。カラム
を水洗し、6D%メタノー1し水61で溶出する。
II目的物質含む画分を集め450+yI!tで減圧濃
縮する。濃縮液をD E /4 F−セファデックスA
−25((IH−型](商標、ファルマシア社製)12
0屑tを充てんしたカラムに通過させる。カラムを水2
40 mlおよび0.2M塩化ナトリウム水溶液200
屑t′で順次洗浄し、0.4M塩化ナトリウム水溶液6
50*Cで溶出する。溶出液を水で希釈し、CM−セフ
7デノク7C〜75(NHd 型)280mlで脱塩し
、少量捷で減圧濃縮し、1N塩酸で中和する。濃縮物2
mlを0DS−Q3ゲル(商標、フシゲル社製)を充て
んしたカラム(I X 21.5ox )に通過させ、
0.1Mりん酸緩前液およびアセトニトリルの混液(9
[1:8、pH4,8]で展開する。
目的物質を含む両分(15ml)を集め、ダイヤイオン
Hp−20で脱塩し、凍結乾燥して、無色粉末状のFR
−900451のりン酸i < 3.2 mll )を
得る。
実施例2 滅菌したFR−900451のりん酸塩500mgを滅
菌バイアルに充てんし、次いでこのバイアlしを密封す
る。片時に、注射用蒸留水2πlをバイアルに刃口え、
注射に供する。
発明の効果 この発明のF R−9D O451およびその塩類は、
例えばダラム陽性菌、陰性菌、結核菌等の病原菌に対し
て優れた抗菌力を有する。
次に試験例により、FR−900451の薬理学的性質
を示す。
試験例1(最小成育阻止濃度(M、工、C) :]内投
与した結果、5 (J O”f//kWの投与電でも異
常は認められなかった。
岐許出願人藤沢薬品工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 前記の理化学的性質を有するFR−9[JU4
    51およびその」篇類、1r R−900451のりん
    酸塩として、 (a) 元素うj朽fIi(2): C44,64;H5,35; N8.7ろ;P4.80
    ;(b)分子量: 488シFAB 質量分析法:m/z 489(M+1
     ));(c)融点: 2 U 5”C(′J)解ノ (〔〕)比旋光度: しくI J ; 5=−50,2°(c=:3.1 、
     H2(+ ) ;(e) 紫外線吸収スペクトラム: 、II、、(]″−1(0’=261nmj4.=12
    7)人max HO+NaOH λ2=288nm(gi;、=2301ax (f) 赤外線吸収スペクトラム: 、KEr=3710−2200(broad ) 、 
    175[J−ax 1460(’broad)、144[J、 1375.
    1280−1220(broa、d)、 1170−8
    80(broacl)。 82(,1、760−700(broad )cm ’
     ;岨)核磁気共鳴吸収スペクトラム: δppm(D20+DC1):1.96(IH,cl 
    、d i、 。 J−14Hz、9Hz a、nd 7Hz)、2.15
    (I H、d、、d、d、 、 J=14Hz 、 9
    Hzand 4H1,2,97+IH,d、d、。 J=13Hz a、nd 10Hz ) 、 3.03
    (IH,d、d、、J416Hz and 3H2l。 3.21(IH,d、d、、、T=13Hz andろ
    Hz)、3.57(IH,d、d、、J=16Hzan
    d 5Hz)、4.13(IH,m)、4.50(IH
    ,d、、d、、J=5Hz and 3Hz島4.91
    NH,8)、5.02tIH,d、d、。 J=9H2and7H2)、5.84(IH。 S)、6.87(IH,broad 8)、6.961
    2H,m)、7.4Ll(3H,m)i(hン溶Ill
    了1イL: ↓b溶 二 刀( 曽1fiW ’アセトン、エタノール 不t8:ヘギザン、酢酸エチlし、夕ロロホ7レム。 (1)呈色反応: 陽114:ニンヒドリン反応、塩化第7鉄−フェリシア
    ン化カリウム反応 陰性:モリノシュ反応、1−゛ラーゲンドlレフ試薬お
    よびジアセチlV試薬との各反 応 (、])物1tの性質(FR−90[J451自体):
    基部性物質 (k)13C−核磁気共鳴吸収スペクトラム:δ(pp
    m)(+)20+DC]i:174.Ll 、 173
    .2 。 168.6 、154.2 、152.8 、133.
    0.。 132.9,130.6,127.9,127.6゜1
    77.2 、126.2 、120.3 、116.9
     。 116.4,65.2.64.4,57.4,55.[
    J。 50.9,44.9,37.9,30.4(2)ストレ
    プトマイセスj萬にj萬するFR−90U451生産菌
    を培地に培養し、得られる培養物からFR−9(JIJ
    451tたはその塩類を採取することを特徴とするFF
    l−9[J 0451の製造法。 (3)FR−900451丑たはその医薬として許容さ
    れる塩類を含Hする細菌感染症予防治療剤。 (4) ヌトレプトマイ十ス・グリセオルビギノスス(
    Streptomyces riseorubi 1n
    osuS)徽工研条寄第669号。
JP59257191A 1983-12-05 1984-12-04 新規化合物、fr‐900451、その製法およびその用途 Granted JPS60145093A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB838332390A GB8332390D0 (en) 1983-12-05 1983-12-05 Compound fr-900451
GB8332390 1983-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60145093A true JPS60145093A (ja) 1985-07-31
JPH0566111B2 JPH0566111B2 (ja) 1993-09-21

Family

ID=10552830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59257191A Granted JPS60145093A (ja) 1983-12-05 1984-12-04 新規化合物、fr‐900451、その製法およびその用途

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4654211A (ja)
EP (1) EP0144238B1 (ja)
JP (1) JPS60145093A (ja)
AT (1) ATE36538T1 (ja)
DE (1) DE3473457D1 (ja)
GB (1) GB8332390D0 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6204031B1 (en) 1996-10-29 2001-03-20 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Process for preparing FR900482 and compounds analogous thereto

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914022B2 (ja) * 1977-02-18 1984-04-02 協和醗酵工業株式会社 新規な抗菌物質およびその製法
US4313935A (en) * 1979-03-05 1982-02-02 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Antibiotic FR-900129 substance, a process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same

Also Published As

Publication number Publication date
GB8332390D0 (en) 1984-01-11
DE3473457D1 (en) 1988-09-22
US4654211A (en) 1987-03-31
EP0144238B1 (en) 1988-08-17
ATE36538T1 (de) 1988-09-15
EP0144238A3 (en) 1986-10-22
EP0144238A2 (en) 1985-06-12
JPH0566111B2 (ja) 1993-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20100132518A (ko) 환형 화합물을 생산하는 미생물
JP5283927B2 (ja) 新規化合物アミコラマイシン、その製造方法及びその用途
WO2010122669A1 (ja) 新規化合物アミコラマイシン、その製造方法及びその用途
JPS60145093A (ja) 新規化合物、fr‐900451、その製法およびその用途
JP4351395B2 (ja) Wk−5344a物質及びwk−5344b物質並びにそれらの製造法
JPH0147479B2 (ja)
US4950605A (en) FR-900493 substance, a process for its production and a pharmaceutical composition containing the same
JP2002509444A (ja) Wf14573またはその塩、それらの製法および用途
JPH01131177A (ja) Nf−1616−904物質
JPS6087794A (ja) 新規化合物fr−900447
JPH10114777A (ja) 抗生物質スピロキシマイシンとその製造法
JPS62174099A (ja) 新規グリコペプチド系抗生物質pa−42867−aおよびpa−42867−bとその製造方法
JPH10204099A (ja) 新規抗生物質フェグリマイシン、その製造方法およびその使用
JP2000086627A (ja) 抗菌性物質be−54476及びその製造法
JPH0631280B2 (ja) Ws7739物質およびその製造法
JPH09227587A (ja) 抗菌性物質be−45722類
JPH08131186A (ja) 抗菌性物質be−43767類
JPH07278055A (ja) 抗菌性物質be−40665類
JPS63152992A (ja) 抗生物質tan−876およびその製造法
JPH05186493A (ja) 新規化合物hc34、その使用および製造
JPS596891A (ja) 抗生物質y−18055およびその製造法
JPH02225499A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPS61205491A (ja) 新規化合物fr−68504、その製造法およびその用途
JPH0623192B2 (ja) 抗生物質tan―868aおよびその製造法
JPH02231072A (ja) Fr―900220物質生産菌