JPS60186919A - オ−トノ−マスタイマ回路 - Google Patents

オ−トノ−マスタイマ回路

Info

Publication number
JPS60186919A
JPS60186919A JP59014789A JP1478984A JPS60186919A JP S60186919 A JPS60186919 A JP S60186919A JP 59014789 A JP59014789 A JP 59014789A JP 1478984 A JP1478984 A JP 1478984A JP S60186919 A JPS60186919 A JP S60186919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data processing
counter
reset pulse
reset
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59014789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351002B2 (ja
Inventor
Yukio Yokoyama
幸男 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59014789A priority Critical patent/JPS60186919A/ja
Priority to CA000473045A priority patent/CA1230683A/en
Priority to AU38132/85A priority patent/AU572751B2/en
Priority to GB08502289A priority patent/GB2153564B/en
Publication of JPS60186919A publication Critical patent/JPS60186919A/ja
Priority to US07/443,032 priority patent/US5053943A/en
Publication of JPH0351002B2 publication Critical patent/JPH0351002B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0754Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits
    • G06F11/0757Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits by exceeding a time limit, i.e. time-out, e.g. watchdogs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0721Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment within a central processing unit [CPU]
    • G06F11/0724Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment within a central processing unit [CPU] in a multiprocessor or a multi-core unit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0736Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in functional embedded systems, i.e. in a data processing system designed as a combination of hardware and software dedicated to performing a certain function
    • G06F11/0742Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in functional embedded systems, i.e. in a data processing system designed as a combination of hardware and software dedicated to performing a certain function in a data processing system embedded in a mobile device, e.g. mobile phones, handheld devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、相互にデータの送受を行う2個以上のデータ
処理装置をリセットするオートノーマスタイマ回路に関
する。特に1間欠勤作をするデータ処理装置が停止中で
も、動作中のデータ処理装置に正常にリセットをかける
オートノーマスタイマ回路に関する。
〔従来技術の説明〕
第1図は従来例のオートノーマスタイマ回路のブロック
構成図である。第1図は、従来2ヶ以上のデータ処理装
置(以下、CPUという。)を有し、それらのCPUが
互いにデータの送受を行い、すべてのCPUが常時動作
している場合のオートメ−マスタイマ回路を示す。すな
わち、オートノーマスカウンタ回路41.にカウンタリ
セットパルス3が、それと対をなすOP U l、〜1
nより入力される。各オートノーマスカウンタ回路4か
らオートノーマスリセット信号5が二人力オアゲート6
に接続され、二人カオアグート6からのcpσリセット
信号7によ? OP tr i、〜1nをリセットする
ように構成されている。万一、1個のCPHが暴走して
もすべてのCPUがリセットされ、系全体の誤動作を防
ぐことができる。しかし、第1図において、例えばa 
P U 12.13が間欠動作を行う場合には、OP 
U 12.1sが動作を停止している間はc3 p U
 12 s 1sからカウンタリセットパルス3は発生
しないので、オートノーマスカウンタ42.4Sからオ
ートノーマス信号5が出力される。そのため[,0PU
l□、1.以外は正常に動作しているにもかかわらず、
CP U IJ上セツト号7によりリセットされる欠点
があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の欠点を除去し、間欠動作を行うopu
が動作停止中でも、動作中のCPHに正常にリセットを
かけることができるオートノーマスタイマ回路を提供す
る仁とを目的とする。
〔発明の特徴〕
本発明は、相互にデータの送受を行う常時動作のデータ
処理装置および間欠動作のデータ処理装置と、上記常時
動作のデータ処理装fjtK対をなして接続され、その
データ処理装置からリセット・パルスを入力する第一の
オートノーマスカウンタ回路と、上記間欠動作のデータ
処理装置に対をなして設けられた第二のオートノーマス
カウンタ回路と、上記第一および第二のオートノーマス
カウンタ回路の各出力信号の論理和をとり上記複数のデ
ータ処理装置の一つ以上に出力する論理回路とを備えた
オートノーマスタイマ回路において、上記間欠動作のデ
ータ処理装置とそれに対応するオートメ−マスカウンタ
回路との間に挿入され、そのデータ処理装置からのリセ
ットパルスおよび上記常時動作のデータ処理装置の一つ
からのリセットパルスを入力し、上記各データ処理装置
の一つからの切替信号により制御されて上記対応するオ
ートノーマスカウンタ回路にリセットパルスを出力する
リセットパルス切替手段ヲ備え、間欠動作を行うデータ
処理装置が停止中でも、動作中のデータ処理装置に正常
にリセットがかけられるように構成されたことを特徴と
する。リセットパルス切替手段はアナログスイッチまた
はオア回路により実現することができる。
〔実施例による説明〕
本発明の実施例について図面を参照して説明する。第2
図は本発明第二実施例オートノーマスタイマ回路のブロ
ック構成図であシ、2個のcpUを有する制御系のオー
トノーマスタイマ回路を示す。第2図において、第1図
と同一の部分は同一の符号で示す。常時動作のCPU(
以下、ムCPUという。)11と間欠動作の0PU(以
下、BOPUという。)12とはデータバス2により接
続され、データが送受される。AOPUI、のパルス端
子からカウンタリセットパルス3がオートノーマスカウ
ンタ回路41に接続される。オートメ−マスカウンタ回
路’+442からオートノーマスリセット信号5が二人
力オアゲート6の入力のそれぞれに接続される。二人カ
オアゲート6からCPUリセット信号7がAOPUI、
とBOPU12とのリセット端子にそれぞれ接続される
ここで本発明の特徴とするところは、オートノーマスタ
イマ回路内にスイッチ8を設け、AOPUI、からのカ
ウンタリセットパルス3 とBOPU12からのカウン
タリセットパルス3とがスイッチ8のそれぞれのリセッ
トパルス端子に接続され、また、AOPUl、のオン端
子から起動信号9がBOFU12のスタンドバイ端子と
スイッチ80制御端子とに接続され、BOPU12が停
止中は、AOPUl。
からのカウンタリセットパルス3が、BCアυ1□が動
作中は、BOFUI2からのカウンタリセットノ(ルス
3が選択され、スイッチ8から出力されオートノーマス
カウンタ回路4□に接続されるように構成されたところ
にある。
このように構成のオートノーマスタイマ回路の動作につ
いて説明する。第2図において、ム0PU1、と BQ
PUlzとはデータバス2を介してデータの送受が行わ
れる。AOPUl、とBopUl、とからはカウンタリ
セットパルス3が出力され、それぞれオートノーマスカ
ウンタ回路4..4.0入力となるが、オートノーマス
カウンタ回路42にはスイッチ8を経てカウンタリセッ
トパルス3が入力される。スイッチ80入力側はAOP
UI、、BQPUlzからのカウンタリセットパルス3
が、それぞれAOPUI、からのリセットパルス端子と
BQPUlzからのリセットパルス端子とに接続される
。BQPUlzのスタンドバイ端子とスイッチ8の制御
端子とにはBQPUlzの起動信号9が入力され、スイ
ッチ8にてBOPUI2が動作停止中は、AOPUlj
からめカウンタリセットパルス3が、BOpU1225
1動作中は、BOPUI2からのカウンタリセットパル
ス3が選択されオートノーマスカウンタ回路42に出力
される。また、オートノーマスカウンタ回路41.42
の出力オートノーマスリセット信号5は二人力オアゲー
ト6により論理和かとられ、その出力CPUリセット信
号7によりAcPUl、とBOPUI2とが同時にリセ
ットされる。
第2図で用いるスイッチ8は、アナログスイッチのよう
なスイッチで構成した場合であるが、このスイッチ部は
ゲート回路を用いて構成することもできる。
第3図は本発明第二実施例オートノーマスタイマ回路の
ブロック構成図で、スイッチ部にオア回路を用いた例を
示す。第3図において、第2図と同一の部分は同一の符
号で示す。ここで、BQPUlzは、スタンドバイ端子
がハイレベルで動作を停止するものとし、動作停止中は
パルス端子はロウレベルになっているものとする。BQ
PUlzが動作停止中は、 B OP U 1.からは
カウンタリセットパルス3Fi出力されないが、Bap
[D2の起動信号9はハイレベルであるのでターイオー
ド11がオフ状態となり、二人力オアゲー)12からA
 OP U 14のカウンタリセットパルス3が出力さ
れる。一方、BOPUI2の動作中は起動信号9がロウ
レベルとなるのでダイオードがオンされ、二人カオアゲ
ート12IcAcPUI、からのカウンタリセットパル
ス3は人力されなくかる。このために、二人カオアゲー
ト12からはBOPUI2からのカウンタリセットパル
ス3が出力される。抵抗10は、ダイオード11がオン
になったときにオートノーマスカウンタ4.に入力され
るカウンタリセットパルス3への影暫ヲ防ぐためのもの
である。また、二人力オアブート12の出力はAOPU
I、のりセット端子にのみ接続され、BCPUI□のリ
セット端子はAOPUI、の一つのリセット出力端子1
3に接続され、ブロクラムによりAapUllがリセッ
トされれば必ずリセット出力端子13からBOPUI2
のリセット信号が出力されるよう罠構成されている。以
上のように、この実施例でも第2図に示す実施例と同じ
動作をする。
第2図および第3図に示す実施例では、スイッチ部の切
替をBQPUlzの起動信号9で行っているが、BOP
UI2に切替信号を出力する端子を別にもうけても実現
できる。第4図は本発明第三実施例オートノーマスタイ
マ回路のブロック構成図である。第4図において、第2
図と同一の部分は同一の符号で示す。BQPUlzに切
替信号出力端子14をもうけ、プログラムによりBOP
UI□が動作した場合に、切替信号出力端子14から切
替信号がスイッチ8に出力され、スイッチ8にてBQP
Ulzから出力されるカウンタリセットパルス3が選択
されるように構成されている。
〔発明の効果〕
本発明け、以上説明したように、動作中のapUから出
力されるカウンタリセットパルスヲ用いて、停止中のC
PHに対応するオートノーマスカウンタを動作させ、各
オートノーマスカウンタの出力の論理和によフ各OPυ
にリセットをかけるようにすることにより、間欠動作を
するcptrを有する制御系で、OPUが動作を停止し
ている間でも動作中の(3PUK正常にリセットをかけ
る°ことができる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
@1図は従来例のオートノーマスタイマ回路のブロック
構成図。 第2図は本発明第一実施例オートノーマスタイマ回路の
ブロック構成図。 第3図は本発明第二実施例オートノーマスタイマ回路の
ブロック構成図。 第4図は本発明第三実施例オートノーマスタイマ回路の
ブロック構成図。 l・・・データ処理装置゛(o p v )、2・・・
データバス、3・・・カウンタリセットパルス、4・・
・オートノーマスカウンタ回路、5・・・オートノーマ
スリセツ) 4F3号、6.12・・・二人カオアゲー
ト% 7・・・OPUリセット信号、8・・・スイッチ
、9・・・起動信号、10・・・抵抗、11・・・ダイ
オード、 13・・・リセット出力端子、14・・・切
替信号出力端子。 M 1 図 第 2 図 M 3 口 第 4 図 手続補正書 昭和60年V月2日 1、事件の表示 昭和59年特 許願第14789 号 2・ 発明ノ名称 イートノーマスタイマ口七各−3、
補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 5、補正命令の日付(自発補正) 8、補正の内容 rll 明細書第3頁第12行目 「信号5が二人力オアゲー」を 「信号5がオアゲー」と補正する。 (2) 明細書第3頁第13行目 「され、二人力オアゲート6」を 「され、オアゲート6」と補正する。 (3) 明細書第9頁第14行目 r12の出力は」を 「6の出力はJと補正する。 (4) 明細書第11頁第15行目 「6.12・−一一一二人力オアゲート」をr 6.1
2−一−オアゲート」と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 相互にデータの送受を行う常時動作のデータ処
    理装置および間欠動作のデータ処理装置と、上記常時動
    作のデータ処理装置に対をなして接続され、そのデータ
    処理装置からリセットパルスを入力する第一のオートノ
    ーマスカウンタ回路ト、上記間欠動作のデータ処理装置
    に対をなして設けられた第二のオートノーマスカウンタ
    回路と、上記第一および第二のオートノーマスカウンタ
    回路の各出力信号の論理和をとり上記複数のデータ処理
    装舗の一つ以上に出力する論理回路とを備えたオートノ
    ーマスタイマ回路において、上記間欠動作のデータ処理
    装置とそれに対応するオートノーマスカウンタ回路との
    間に挿入され、そのデータ処理装置からのリセットパル
    スおよび上記常時動作のデータ処理装置の一つからのり
    セットパルスを入力し、上記各データ処理装置の一つか
    らの切替信号により制御されて上記対応するオートノー
    マスカウンタ回路にリセットパルスを出力するリセット
    パルス切替手段 を備えたことを特徴とするオートノーマスタイマ回路。 (2) +3−1!フットルス切替手段はアナログスイ
    ッチである特許請求の範囲第(1)項に記載のオートノ
    ーマスタイマ回路。 (5) リセットパルス切替手段はオア回路である特許
    請求の範囲第(1)項に記載のオートノーマスタイマ回
    路。
JP59014789A 1984-01-30 1984-01-30 オ−トノ−マスタイマ回路 Granted JPS60186919A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59014789A JPS60186919A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 オ−トノ−マスタイマ回路
CA000473045A CA1230683A (en) 1984-01-30 1985-01-29 Control circuit for autonomous counters of a plurality of cpu's or the like
AU38132/85A AU572751B2 (en) 1984-01-30 1985-01-29 Control circuit for autonomous counters of a plurality of cpu's or the like
GB08502289A GB2153564B (en) 1984-01-30 1985-01-30 Control circuit for autonomous counters of a plurity of cpu's or mpu's
US07/443,032 US5053943A (en) 1984-01-30 1989-11-28 Control circuit for autonomous counters of a plurality of cpu's or the like with intermittent operation and reset after a predetermined count

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59014789A JPS60186919A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 オ−トノ−マスタイマ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60186919A true JPS60186919A (ja) 1985-09-24
JPH0351002B2 JPH0351002B2 (ja) 1991-08-05

Family

ID=11870819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59014789A Granted JPS60186919A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 オ−トノ−マスタイマ回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5053943A (ja)
JP (1) JPS60186919A (ja)
AU (1) AU572751B2 (ja)
CA (1) CA1230683A (ja)
GB (1) GB2153564B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3731097C2 (de) * 1987-09-16 1996-02-08 Vdo Schindling Schaltungsanordnung zur Überwachung einer von zwei Mikroprozessoren gesteuerten Einrichtung, insbesondere einer Kraftfahrzeug-Elektronik
DE4112334A1 (de) * 1991-04-16 1992-10-22 Bosch Gmbh Robert Mehrrechnersystem in einem kraftfahrzeug
JPH05128080A (ja) * 1991-10-14 1993-05-25 Mitsubishi Electric Corp 情報処理装置
DE4330940A1 (de) * 1993-09-08 1995-03-09 Siemens Ag Verfahren zum Überwachen einer programmgesteuerten Schaltung
GB2305036B (en) * 1994-09-10 1997-08-13 Holtek Microelectronics Inc Reset signal generator
US5734585A (en) * 1994-11-07 1998-03-31 Norand Corporation Method and apparatus for sequencing power delivery in mixed supply computer systems
JP2845800B2 (ja) * 1996-04-12 1999-01-13 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
DE19653551C1 (de) * 1996-12-20 1998-02-05 Siemens Ag Verfahren zur Überprüfung der Funktionsfähigkeit einer Recheneinheit
US6928559B1 (en) * 1997-06-27 2005-08-09 Broadcom Corporation Battery powered device with dynamic power and performance management
US6785888B1 (en) * 1997-08-29 2004-08-31 International Business Machines Corporation Memory allocator for a multiprocessor computer system
US6125404A (en) * 1998-04-17 2000-09-26 Motorola, Inc. Data processing system having a protocol timer for autonomously providing time based interrupts
US20050071688A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 International Business Machines Corporation Hardware CPU utilization meter for a microprocessor
US20060095483A1 (en) * 2004-04-23 2006-05-04 Waratek Pty Limited Modified computer architecture with finalization of objects
US7844665B2 (en) 2004-04-23 2010-11-30 Waratek Pty Ltd. Modified computer architecture having coordinated deletion of corresponding replicated memory locations among plural computers
WO2006110937A1 (en) 2005-04-21 2006-10-26 Waratek Pty Limited Modified computer architecture with coordinated objects
US20080133691A1 (en) * 2006-10-05 2008-06-05 Holt John M Contention resolution with echo cancellation
WO2008040072A1 (en) 2006-10-05 2008-04-10 Waratek Pty Limited Advanced contention detection
US20080127213A1 (en) * 2006-10-05 2008-05-29 Holt John M Contention resolution with counter rollover
US20080140973A1 (en) * 2006-10-05 2008-06-12 Holt John M Contention detection with data consolidation
US20080133690A1 (en) * 2006-10-05 2008-06-05 Holt John M Contention detection and resolution
WO2008040071A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Waratek Pty Limited Contention detection
US20080250221A1 (en) * 2006-10-09 2008-10-09 Holt John M Contention detection with data consolidation
US7702939B2 (en) * 2008-03-19 2010-04-20 Ebm Technologies Incorporated Method and system for controlling an operation time of a computer
CN103838656A (zh) * 2012-11-20 2014-06-04 英业达科技有限公司 计算机系统及其操作方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3838261A (en) * 1973-09-14 1974-09-24 Gte Automatic Electric Lab Inc Interrupt control circuit for central processor of digital communication system
JPS548350A (en) * 1977-06-20 1979-01-22 Mitsubishi Electric Corp Elevator controller
US4580243A (en) * 1983-09-14 1986-04-01 Gte Automatic Electric Incorporated Circuit for duplex synchronization of asynchronous signals

Also Published As

Publication number Publication date
US5053943A (en) 1991-10-01
GB2153564B (en) 1987-10-14
CA1230683A (en) 1987-12-22
GB8502289D0 (en) 1985-02-27
AU572751B2 (en) 1988-05-12
JPH0351002B2 (ja) 1991-08-05
GB2153564A (en) 1985-08-21
AU3813285A (en) 1985-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60186919A (ja) オ−トノ−マスタイマ回路
JPS5493340A (en) Duplex processing system
JPH02122320A (ja) 信号保持回路
JPS58139233A (ja) プログラマブル・コントロ−ラの入出力装置
JPH02162457A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH0644209B2 (ja) バス変換装置
JPS60113392A (ja) 半導体メモリ装置
JPS62155439A (ja) ガス器具等の制御装置
JPS57136239A (en) Device address switching system
PL164183B1 (pl) Układ wejść dwustanowych systemów mikroprocesorowych automatyzacji obiektów przemysłowych
KR930001032A (ko) 시이퀀스 제어 유니트
JPS6476259A (en) Control system for dual cpu system
JPH0324609A (ja) I/o用バッファic
JPS59221702A (ja) デジタル式制御装置
JPS51113431A (en) Coupling control system between input-output buses
JP3270040B2 (ja) バス制御方式
JP2501666Y2 (ja) ユニット2重化装置
JPS59105109A (ja) プログラマブルコントロ−ラの入出力ユニツト
JPS63208929A (ja) プリンタ切替回路
JPS57196337A (en) Process input and output device
JPS5467344A (en) Selection system for processor
JPS62211764A (ja) 回路間接続構造
JPS5640936A (en) Initial diagnosis system for multiplex bus constitution system
JPS5790768A (en) Terminal monitor controller
JPH04117585A (ja) マイクロコンピュータ