JPS60185745A - 抗乾癬性ナフタレン化合物 - Google Patents

抗乾癬性ナフタレン化合物

Info

Publication number
JPS60185745A
JPS60185745A JP60013390A JP1339085A JPS60185745A JP S60185745 A JPS60185745 A JP S60185745A JP 60013390 A JP60013390 A JP 60013390A JP 1339085 A JP1339085 A JP 1339085A JP S60185745 A JPS60185745 A JP S60185745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
optionally substituted
lower alkyl
halo
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60013390A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴードン・エイチ・ジヨーンズ
マイクル・シー・ベナツテイ
ジヨン・エム・ヤング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Syntex USA LLC
Original Assignee
Syntex USA LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Syntex USA LLC filed Critical Syntex USA LLC
Publication of JPS60185745A publication Critical patent/JPS60185745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C46/00Preparation of quinones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C50/00Quinones
    • C07C50/10Quinones the quinoid structure being part of a condensed ring system containing two rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C50/00Quinones
    • C07C50/10Quinones the quinoid structure being part of a condensed ring system containing two rings
    • C07C50/14Quinones the quinoid structure being part of a condensed ring system containing two rings with unsaturation outside the ring system, e.g. vitamin K1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C50/00Quinones
    • C07C50/24Quinones containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C50/00Quinones
    • C07C50/26Quinones containing groups having oxygen atoms singly bound to carbon atoms
    • C07C50/32Quinones containing groups having oxygen atoms singly bound to carbon atoms the quinoid structure being part of a condensed ring system having two rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/38One sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/64Oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野〕 この発明は、ある種の皮膚科学的状態を抑制するために
有用なナフタレン誘導体に関するものである。さらに、
この発明はまた、ある種の慢性再発生丘疹鱗状皮膚炎、
例えば乾廚の症状を軽減させるために有用な医薬組成物
に関するものである。 この発明はさらに、この発明の化合物の製造方法に関す
るものである。 〔従来の技術〕 乾循は、表皮細胞が過度に増殖し、これが強く付着し続
け、この病気に典型的な落屑状の斑を形成することを特
徴の一部とする皮ふの疾患である。 現在実施可能な療法は、治癒に至り得るものではなく、
コルチコステロイドのようなホルン剤の使△ 用、またはヒドロキシウレア、メントレキセート、およ
びナイトロジエンマスタードのような癌の化学療法に関
連する化合物の使用により、表皮細胞の増殖を調節する
ことに依存している。 上記の薬物はある程度有効ではあるが、これらは腎刺激
、肝毒性、および紅斑を含む数多くの重篤な望ましくな
い副作用を引起こす。 2−メトキン−1,4−ジアセトキシナフタレン、2−
1トキシー1,4−ジアセトキシナフタレンおよび2−
メトキシ−3−メチル−1,4−ジアセトキシナフタレ
ンの各化合物は公知であるが、これらか有用な生物活性
があるとはされていない。J。 Am、 Chem、 Soc、 48巻2922−37
頁(1926)およびGazy、 CCl1e、 1t
a1.73 巻225−40頁(1943)参照。ある
種のナフトキノン類は乾酊の処置に有用であることが知
られている。例えば米国特許第422947’8号およ
び英国特tfFi1243401号参照。しかし、これ
らの化合物は、皮ふの刺激、皮ふのしみおよび患者の感
作のような欠点を1つまたはそれ以上有する。驚くへき
ことに、この発明の化合物は抗乾軒剤としても有効であ
り、しかも乾珀イの処置に用いたとき刺激性が少なく、
皮ふにじみを作らず、感作をしないことか見出された。 さらに、この発明の化合物は、通常使用される局所用製
剤の形で安定性か高い。 〔要約〕 この発明は、下式 %式%) 〔式中、R1は炭素原子数1〜12個のアルコキシ、炭
素原子数1〜12個のアルキルチオ、所望により炭素原
子数1〜4個の低級アルキル、炭素原子数1〜4個の低
級アルコキシもしくは71口1個または2個により置換
されていてもよいフェニルチオまたはフェノキシ、 艮2は水素、炭素原子数1〜6個の低級アルキル、所望
により炭素原子数1〜4個の低級アルキル、炭素原子数
1〜4個の低級アルコキシもしくはハロ1個または2個
により置換されていてもよいフェニルアルキルまたはフ
ェニル、 R3は炭素原子数1〜6個の低級アルキル、炭素原子数
1〜6個の低級アルコキシ、またはIX口であってmは
0.1または2であるか、またはR3は所望により置換
されていてもよいフェニル、所望により置換されていて
もよいフェニル低級アルキル、所望により置換されてい
てもよいフェニル低級アルコキシ、アミン、低級アルキ
ルアミノ、低級ジアルキルアミノ、シアノ、または5(
0)nR〔式中、1(は炭素原子数1〜6個の低級アル
キル、所望により置換されていてもよいフェニル、所望
により置換されていてもよいフェニル低級アルキノペま
たは窒素、酸素および硫黄からなる群から選はれた1個
または2個のへテロ原子を有する環構成原子数3〜9個
の複素環アリール〔ここで複素環アリールは、所望によ
り低級アルキル、低級アルコキシ、ハロおよびシアンか
らなる群から選ばれた1個またはそれ以北の置換基によ
り置換されていてもよい〕およびその医薬的に許容され
る酸f=J″加塩である〕てあって口lは1かつnは0
.1または2てあり、 Wは炭素原子数1〜7個のアルキル、所望により炭素原
子数1〜4個の低級アルキル、炭素原子数1〜4個の低
級アルコキシもしくはハロ1個または2個により置換さ
れていてもよいベンジルまたはフェニルである〕 で示される化合物を含み、哺乳類に局所投与するに適当
な形態にある医薬組成物に関するものである。 この発明の他の態様は、哺乳類に式(I)の化合物の乾
鮮軽減量を局所投与することからなる、哺乳類における
乾鮮状態軽減法である。 この発明の別の態様は、式(■)〔式中、R1、R2、
R3、W、mおよびnは前記の意味、但し、R1がメト
キシまたはエトキシ R2か水素、Wがメチルであるか
、またはに1かメトキシ、1(2がメチル、Wがメチル
のとき、mは0ではない〕で示される新規化合物である
。 この発すのさらに他の態様は、式(i、X)(後記)の
化合物を酸無水物と反応させることによる、式(1)の
化合物の製造である。 〔詳細な記載および好ましい態様〕 この発明は、最も広範な態様として、下式oc(o)w 〔式中、klは炭素原子数1〜12個のアルコキシ、炭
素原子数1〜12個のアルキルチオ、所望により炭素原
子数1〜4個の低級アルキル、炭素原子数1〜4個の低
級アルコキシもしくはハロ1個または2個により置換さ
れていてもよいフェニルチオまたはフェノキシ、 1(2は水素、炭素原子数1〜6個の低級アルキル、所
望により炭素原子数1〜4個の低級アルキル、炭素原子
数1〜4個の低級アルコキシもしくはハロ1個または2
個により置換されていてもよいフェニルアルキルまたは
フェニル、 rt3は炭素原子数1〜6個の低級アルキノペ炭素原r
数1〜6個の低級アルコキシ、またはハロであってll
’lは0.1または2であるか、またはR3は所望によ
り置換されていてもよいフェニル、所望により置換され
ていてもよいフェニル低級アルキル、所望により置換さ
れていてもよいフェニル低級アルコキシ、アミン、低級
アルキルアミノ、低級ジアルキルアミノ、シアノ、また
は5(o)ni〔式中、kは炭素原子数1〜6個の低級
アルキ/L/。 所望により置換されていてもよいフェニル、所望により
置換されていてもよいフェニル低級アルキル、または窒
素、酸素および硫黄からなる群から選ばれた1個または
2個のへテロ原子を有する環構成原子数3〜9個の複素
環アリール〔ここで複素環アリールは、所望により低級
アルキル、低級アルコキシ、ハロおよびシアノからなる
群から選ばれた1個またはそれ以上の置換基により置換
されていてもよい〕およびその医薬的に許容される酸伺
加塩である〕てあってmは1かつnは0.1または2で
あり、 Wは炭素原子数1〜7個のアルキル、所望により炭素原
子数1〜4個の低級アルキル、炭素原子数1〜4個の低
級アルコキシもしくはハロ1個または2個により置換さ
れていてもよいベンジルまたはフェニルであるJ で示される化合物を含み、哺乳類に局所投与するに適当
な形態にある医薬組成物に関するものである。 この発明はまた、式 %式%) 炭素原子数1〜12個のアルキルチオ、所望により炭素
原子数1〜4個の低級アルキル、炭素原子数1〜4個の
低級アルコキシもしくはハロ1個または2個により置換
されていてもよいフェニルチオまたはフェノキシ、 +t2は水素、炭素原子数1〜6個の低級アルキル、所
望により炭素原子数1〜4個の低級アルキル、炭素原)
数1N例の低級アルコキシもしくはハロ1個または2個
により置換されていてもよいフェニルアルキルまたはフ
ェニル、 R3は炭素原子数1〜6個の低級アルキル原子数1〜6
個の低級アルコキシ、または710であってmはO、1
または2であるか、またはR3は所望により置換されて
いてもよいフェニル、所望により置換されていてもよい
フェニル低級アルキル、所望により置換されていてもよ
いフェニル低級アルコキシ、アミン、低級アルキルアミ
ノ、低級ジアルキルアミへシアへまたはS(0)。k〔
式中、艮は炭素原子数1〜6個の低級アルキル△ または窒素、酸素および硫黄からなる群から選ばれた1
個または2個のへテロ原子を有する環構成原子数3〜9
個の複素環アリール〔ここで複素環アリールは、所望に
より低級アルキル、低級アルコキシ、ハロおよびシアン
からなる群から選ばれた1個またはそれ以上の置換基に
より置換されていてもよい〕およびその医薬的に許容さ
れる酸付加塩である〕であってmは1かつnは011ま
たは2であり、 Wは炭素原子数1〜7個のアルキル、所望により炭素原
子数1〜4個の低級アルキル、炭素原子数1〜4個の低
級アルコキシもしくは/)口1個または2個により置換
されていてもよいベンジルまたはフェニルである。但し
、tUがメトキシまたはエトキシ、R2が水素、Wがメ
チルであるか、またはtUがメ トキシ、R2がメチル
÷ゴ≦±Wがメチルのとき、mは0てはない〕 て示される化合物に関するものである。 さらに詳しくは、この発明は、I(が6位にあり、かつ
これか水素、臭素、塩素、ふっ素またはシア/である式
(1)の化合物を含有する組成物に関する。 この発明のより限定した態様は、艮 か6位にあり、か
つこれが臭素、塩素、ふっ素、シアノ、メトキソ、エト
キシ、夏1−プロポキシ、i−プロポキン、n−ブトキ
シ、およびi−ブトキシである式(1)の化合物である
。 この発明の限定した態様のうち、好ましい式(1)の化
合物群は、R1が炭素原子数1〜3個の低級アルコキシ
であり、艮2が水素てあり、Wが炭素原子数1〜5個の
低級アルキルである化合物群である。 この発明の他の態様は、R1が所望により炭素原子数1
〜4個の低級アルキノペ炭素原子数1〜4個の低級アル
コキシまたはハロから選ばれた1個または2個の基によ
り置換されたフェニルチオまたはフェノキシである化合
物である。 この発明のさらに他の態様は、Wが所望により炭素原子
数1〜4個の低級アルキル、炭素原子数1〜4個の低級
アルコキシまたはハロから選ばれた1個または2個の基
により置換されたベンジルまたはフェニルである化合物
である。 この明細書において、「アルキル」の語は、直鎖基また
は分枝鎖基を含む1〜7個の炭素原子を有するアルキル
基を意味することを意図している。 このような基の例としては、例えばメチル、エチル、n
−プロピル、l−プロピル、n−ヘキシル、2−メチル
ペンチル、およびn−ヘプチルがある。 「低級アルキル」の語は、上記で定義した炭素原子数1
〜6個のアルキル基をさす。「低級アルキル」の例とし
ては、メチル、エチル、ロープロピル、i−プロピル、
n−ブチル、i−ブチル、S−ブチル、2,2−ジメチ
ルプロピルおよび
【−ヘキシルかある。「フェニル低級
アルキル」の語は、・ 炭素原子数1〜6個のアルキレ
ン鎖に結合した、所望により置換されていてもよいフェ
ニル環をさす。 「低級アルコキシ」の語は、酸素部分が結合した炭素原
子数1〜6個の直鎖または分枝鎖脂肪族基をさす。「低
級アルコキシ」の例としては、メトキシ、エトキシ、n
−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、i−ブ
トキシ、S−ブトキシ、【−ブトキシおよびn−ペンチ
ルオキシがある。「フェニル低級アルコキシ」は、酸素
原子が結合した炭素原子数1〜・−6個のアルキレン鎖
に結合しているフェニル環をさす。[フェニル低級アル
コキシ]の例としては、ベンジルオキシ、4−クロロフ
ェニルエトキシおよびフェニル−n−プロポキシがある
。 「低級アルキルチオ」の語は、硫黄部分が結合した炭素
原子数1〜6個の直鎖または分枝鎖脂肪族基をさす。「
低級アルキルチオ」の例としては、メチルチオ、エチル
チオ、n−プロピルチオ、i−ブチルチオおよびn−へ
キシルチオがある。 置換されていてもよいフェニルとは、別段の定義がない
限り、所望により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ
、低級アシル、低級アシルオキシ、シアノ、ニトロ、ア
ミノおよび低級アシルアミノからなる群から選ばれた1
個またはそれ以上の置換基によって置換されていてもよ
いフェニル環をさす。 「ハロ」の語は、ふっ素、塩素および臭素をさす。「シ
アノ」の語は−CN、基をさす。「アミノ」の語は−N
i−1゜基をさす。 「低級アルキルアミノ」の語は、上記のように定義され
る低級アルキルにより置換されたアミン基をさす。「低
級アルキルアミノ」の例としては、メチルアミノ、エチ
ルアミノおよびn−プチルアミノがある。 「低級ジアルキルアミノ」の語は、2個の低級アルキル
基により置換されたアミン基をさす。「低級ジアルキル
アミ/」の例としては、ジメチルアミノ、ジプロピルア
ミノおよびメチルエチルアミノかある。 「低級アシル」の語は、R4G(0)−基〔式中、R4
は炭素原子数1〜6個の低級アルキル基または所望によ
り置換されていてもよいフェニル基である〕をさす。「
低級アシル」の例としては、アセデル、プロパノイル、
ブタノイルおよびベンゾイルがある。「低級アルコキシ
カルボニルアルキル」の語は、アルキル基上て置換され
た式:xt5oc(o)−(式中、+t5は」二記で定
義した低級アルキルである〕で示されるエステル基をさ
す。 「低級アルコキシカルボニルアルキル」の例としては、
メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルエチル
、エトキシカルボニルエチル、プロポキシカルボニルエ
チル等がある。 「複素環アリール」の語は、3〜9個の環上炭素原子や
有し、かつその環に窒素、酸素および硫黄からなる群か
ら選ばれた1または2個のへテロ原子を有する環状芳香
族化合物として定義される。 このような化合物の例としては、チアピラニル、ベンゾ
チアピラニル、フリル、ピロリル、イミタゾリル、ピラ
ゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、インドリル、キノ
リニル、インダソリル等の基が含まれる。これらの複素
環アリールは、所望によりハロ、低級アルキル、シアノ
および低級アルコキシによって置換されていてもよい。 種々のR3がここにいう複素環アリール置換基を含む場
合に使用される「医薬的に許容される酸付加塩」の語は
、鋭化合物の薬学的性質に有害な影響を及はさない非毒
性の医薬的に許容される酸付加塩を意味することを意図
している。この付加塩において、好適な無機アニオン塩
としては例えば塩化物、臭化物、よう化物、硫酸塩、燐
酸塩、硝酸塩等が含まれる。好適な有機アニオン塩とし
ては例えば酢酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、ピクリン酸塩
、プロピオン酸塩、酪酸塩、吉草酸塩、酒石酸塩、マレ
イン酸塩、フマル酸塩、くえん酸塩、こはく酸塩、p−
)ルエンスルホン酸塩、アスコルビン酸塩、ニコチン酸
塩、アジシン酸塩、グルコン酸塩等が含まれる。 この発明はまた、式 %式%) () 〔式中、1(1は炭素原チ数1〜12個のアルコキシ、
炭素原子数1〜12個のアルキルチオ、所望により炭素
原子数1〜4個の低級アルキル原)数1〜4個の低級ア
ルコキンもしくは7101個または2個により置換され
ていてもよいフェニルヂオまたはフェノキシ、 +t2は水素、炭素原子数1〜6個の低級アルキル所望
により炭素原モ数1〜4個の低級アルキル炭素原子数1
〜4個の低級アルコキシもしくは/・01個または2個
により置換されていてもよいフェニルアルキルまたはフ
ェニル、 R3は炭素原子数1〜6個の低級アルキル、炭素原子数
1〜6個の低級アルコキシ、または71口てあってmは
0、1または2であるか、またはkは所望により置換さ
れていてもよいフェニル、所望により置換されていても
よいフェニル低級アルキル、所望により置換されていて
もよいフェニル低級アルコキシ、アミノ、低級アルキル
アミノ、低級ジアルキルアミノ、シアン、またはs(o
)ni<〔式中、kは炭素原子数1〜6個の低級アルキ
ル所望により置換されていてもよいフェニル、所望によ
り置換されていてもよいフェニル低級アルキル、または
窒素、酸素および硫黄からなる群から選ばれた1個また
は2個のへテロ原子を有する環構成原子数3〜9個の複
素環アリール〔ここで複素環アリールは、所望により低
級アルキル、低級アルコキシ、ハロおよびシアノからな
る群から選ばれた1個またはそれ以北の置換基により置
換されていてもよい〕およびその医薬的に許容される酸
伺加塩である〕てあってrnは1かつnは0、1または
2てあり、 Wは炭素原子数1〜7個のアルキル、所望により炭素原
子数1〜4個の低級アルキル、炭素原子数1〜4個の低
級アルコキシもしくはハロ1個または2個により置換さ
れていてもよいベンジルまたはフェニルである。(pし
、klかメトキシまたはエトキシ、1(2か水素、Wが
メチルであるか、またはに1かメトキン、R2かメチル
またはWかメチルのとき、mは0てはない〕 で示される化合物の製造法において、 H R で示される化合物を酸無水物と反応させ、所望ならば引
き続き、 (a)R3が5(0)R[式中、nは0または1を意味
し、kは前記の意味〕の化合物を酸化してR3が5(0
)nR[式中、nは1または2を意味する]の化合物に
するか、または、 (bl 式(■)〔式中、k3は5(0)nR(式中、
It窒素、酸素および硫黄からなる群から選ばれた1個
または2個のへテロ原子を有する環構成原子数3〜9個
の複素環アリール〔ここで複素環アIJ−ルは、所望に
より低級アルキル、低級アルコキシ、ハロおよびシアノ
からなる群から選ばれた1個またはそれ以上の置換基に
より置換されていてもよい〕である〕である〕で示され
る遊離の化合物を、医薬的に許容される酸付加塩に変換
するか、またfcl 式(I)〔式中、R3は5(0)
R[式中、艮は窒素、酸素および硫黄からなる群から選
ばれた1個または2個のへテロ原子を有する環構成原子
数3〜9個の複素環アリール〔ここで複素環アリールは
、所望により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロおよ
びシアノからなる群から選ばれた1個またはそれ以上の
置換基により置換されていてもよい〕である〕である〕
で示される化合物の医薬的に許容される酸付加塩を、式
(■)〔式中、R3は5(0)nR[式中、kは窒素、
酸素および硫黄からなる群から選ばれた1個または2個
のへテロ原子を有する環構成原子数3〜9個の複素環ア
IJ’ル〔ここで複素環アリールは、所望により低級ア
ルキル、低級アルコキシ、ハロおよびシアノからなる群
から選ばれた1個またはそれu−Lの置換基により置換
されていてもよい〕である〕である〕て示される遊離の
化合物に変換するか、または、fdl 式(I)〔式中
、艮3はS’(0)R[式中、技はI] ゛ 窒素、酸素および硫黄からなる群から選ばれた1個
または2個のへテロ原子を有する環構成原子数3〜9個
の複素環アリール〔ここで複素環アIJ−ルは、所望に
より低級アルキル、低、級アルコキシ。 ハロおよびシアノからなる群から選ばれた1個またはそ
れ以上の置換基により置換されていてもよい〕である〕
である〕で示される化合物の医薬的に許容される酸付加
塩を、式(■)〔式中、R3は5(0)nR(式中、技
は窒素、酸素および硫黄からなる群から選ばれた1個ま
たは2個のへテロ原子を有する環構成原子数3〜9個の
複素環アリール〔ここで複素環アリールは、所望により
低級アルキル、低級アルコキシ、ハロおよびシアノから
なる群から選ばれた1個またはそれ以上の置換基により
置換されていてもよい〕である〕である〕で示される化
合物の医薬的に許容される他の酸付加塩【こ変換する。 ことからなる方法に関するものである。 〔製剤および投与〕 この発明の組成物は、哺乳類に対して使用するに適合し
た他の局所用組成物と類似した任意の好都合な方法で投
与のための製剤化を行なうことができる。この組成物は
、種々の製薬用担体または賦形薬を用いて任意の常法に
より使用に供することができる。 式(1)のナフタレンは、この分野で知られる適当な製
薬用賦形蓄と共に製剤化して、特に有効な局所用組成物
とすることができる。このナフタレン化合物の有効路は
、製剤化した総組酸物の約0.001%W〜約10%W
である。製剤化した組成物の残りは約90%W〜約99
.999%Wの適当な賦形剤であり、これには局所用と
して有効な医薬組成物を形成するための医薬的に許容さ
れる溶媒およびその他の医薬的に許容される添加剤を含
んでよい。 − 医薬的に許容される溶媒とは、使用条件−ドで実質曲に
非毒性かつ非刺激性であり、散剤、クリーム、軟膏、ロ
ーション、ゲル、泡沫剤、エアロゾル、溶液剤等の古典
的製剤のいずれかに8%に製剤化できるような溶媒であ
る。特に好適な溶媒には、水、エタノール、アセトン、
グリセリン、炭酸プロピレン、ジメチルスルホキシド(
+)MSO)、および1,2−プロピレンジオル、即ち
プロピレンクリコール、1,3−プロピレンジオール、
100〜i o、o o oの分子量を有するポリエチ
レングリコール、ジプロピレングリコール等のようなグ
リコール類ならびに上記溶媒相互の混合物か含まれる。 局所用クリームは、水中油型または油中水型の半固形乳
剤として調製することがてきる。りIJ−ムを基剤とす
る製剤の定義によれば、これは乳剤であって、一方の液
体(例えば脂肪または油)がナフタレンのための当初の
溶媒としてここに使用され得る他方の物質(例えばグリ
コール−水溶媒相)に小滴として分散している二相糸で
ある。クリーム製剤は、脂肪族アルコール、界面活性剤
、鉱物油またはワセリンおよび抗酸化剤、防腐剤のよう
な他の代表的製薬用補薬、または非反応性の補薬(アジ
ュバント)を含有することかできる。 典型的なりリームを基剤とする製剤は以下のとおりであ
る。 水/グリコール混合物 (15%またはそれ以上のグリコール)50〜99屯量
部 脂肪族アルコール 1〜2゜ 非イオン性界面活性剤 0〜1゜ 鉱物油 0〜1゜ 典型的な製薬用アジュバント o〜 5有効酸分 o、
o o i〜1゜ 脂肪族アルコール、非イオン性界面活性剤、およ。わ。 、他。補薬。、プL7.ヤア。米国特許第。 934013号に記載かあり、これを引用して本明細訂
中の記載の一部とする。 式(1)のナフタレン類は局所用軟膏としても製剤化す
ることができる。[古典的」な軟膏は半固型の無水組成
物であって、これは鉱物油、白色ワセリン、グリコール
のような適当な溶媒を含有してよく、また、炭酸プロピ
レンおよび界面活性剤、例えはスパン(5Pan ) 
およびトウィーン(1″Ween)、または羊毛脂(う
/リン)、および抗酸化剤のような安定剤並びに前記ア
ジュバントのような製薬」二好適な添加剤を含有するこ
とができる。以下は「古典的」な軟膏基剤の代表例であ
る。 白色ワセリン 40〜94@量部 鉱物油 5〜2゜ グリコール溶媒 1〜15 界面活性剤 0〜1゜ 安定剤 0〜1゜ 有効成分 0.001〜10.0 炭酸プロピレンを使用するその他の好適な軟膏を基剤と
する製剤は、「炭酸プロピレン軟膏賦形剤」と頃したジ
ャストリの米国特許第4017615号(1977年4
月12日)および[脂肪族アルコール−炭酸プロピレン
−グリコール溶媒クリーム賦形剤」と頃したチャン等の
米国特許第3924004号(1975手12月2日)
に開示されている。これらの特許は適切な限り引用して
本明細書中の記載の一部とする。以下は炭酸プロピレン
を含有する典型的な軟膏を基剤とする製剤である。 有効成分 0.001〜io、o重量部炭酸プロピレン
 1〜1゜ 溶媒 1〜10重量部 界面活性剤 0〜1゜ 白色ワセリン 70〜97 適切な溶媒、界面活性剤、安定剤等は米国特許第393
4013号に記載かあり、これらを引用して本明細田中
の記載の一部とする。 適切な「非古典的」な局所用無水かつ水洗”J能な「軟
膏型」基剤はカソッおよびネイマンの米国特許第359
2930号に記載があり、この特許はここに引用して本
明細書中の記載の一部とする。 この基剤を利用した代表的なこの発明の組成物は以下の
通りである。 クリコール溶媒 40〜35@量部 脂肪族アルコール 15〜45 非反応性5■塑剤 0〜15 非反応性カップリング剤 0〜15 浸透剤 0〜20 有効成分 0.001〜100 この発明のその他の態様は、式(■)〔式中、n、kl
、R2、+<3、WLm およびnは前記の意味〕で示
される化合物を含有する組成物を局所投与することによ
る。@乳類の乾軽状態の軽減方法である。 一般に哺乳類、特に人における抗乾循作用の発現は、こ
の発明のナフタレン含有組成物の治療有効量、即ち結果
として表皮細胞の増殖を低下させる(抗乾鮮作用)よう
な量を、炎症領域に接触させることによりなされる、。 ナフタレン類は、まず上記のように製剤化して適当な医
薬製剤を製造し、しかる後これを患部に接IIl!Il
させるのが好ましい。 ナフタレン化合物の有効量は、個々の症状および治療を
受ける哺乳類により異なり、この発明の医薬組成物の0
.001〜10重附%の間で変わるが、製剤の0.01
および1重量%の間が好ましい。上記製剤中に含まれた
これらの量を使用すれば、治療上有効でかつ副作用を誘
発しない量、即ち抗乾鮮反応を起こすには十分であるか
受薬者に望ましくない作用を及ぼすには十分でない量か
患部に適用される。 〔製造法〕 式(I)の化合物は式(v)の化合物から製造すること
ができる。 式(■)においてmが0てない化合物を製造するに特に
好適な方法は、下記反応式に示す方法である。 反応式 ■ 0 、 0 (Il、) (III) (IV) (V) (式中、R1,1り2およびk は前記の意味、mは1
または2を意味する) 式(II)の化合物は、J 、A、m、Cbem、 S
oc、70巻3165頁(1948)および同誌71巻
3615頁(1949)記載の方法により製造される。 置換ブタジェンを、酢酸のような溶媒中で一10’C〜
30℃、好ましくは25°Cで、24〜72時間、好ま
しくは40〜48時間、1,4−ベンゾキノンと反応さ
せる。式(II)の5,7−ジヒドロ化合物を回収し、
上記文献記載のように、市クロム酸ナトリウム、亜硝酸
ナトリウム等のごとき酸化剤と処理して式(TI)にお
いてR2が水素の化合物を生成させる。式(n)におい
てR2がアルキル、所望により置換されていてもよいフ
ェニルまたはフェニルアルキルの化合物は、ナフトキノ
ンを弐R2C:00tl (式中、k は前記の意味)
で示される酸と反応させることにより製造される。酸お
よびナフトキノンのアセトニトリルおよびスルホラン溶
液を、硝酸金属、例えば硝酸銀等の存在下、50−10
0”C1好ましくは55=75℃に加熱する。過硫酸塩
、例えば過硫酸ジアンモニウムの溶液を滴下する。式(
II)においてに2がアルキル、所望により置換された
フェニルまたはフェニルアルキルの化合物を、クロマト
グラフィーのヨウナ慣用手段により回収する。式(II
I )で示される化合物は、氷酢酸、ニトロベンゼン、
四塩化炭素等のような溶媒、好ましくは氷酢酸中に溶か
した式([1)の化合物の溶液に、室温で塩素ガスを通
すことにより製造される。この化合物は既知の方法て分
離することがてき、酢酸のような溶媒に溶解したこの化
合物を、塩素ガスおよび酢酸ナトリウム、ヨウ素、塩化
鉄(III)、ジメチルホルムアミドまたはアルコール
類のような適当な触媒と、還流下に1/2〜4時間、好
ましくは1〜2】72時間加熱処理すると、式(IV)
で示される化合物が生成する。式(V)の化合物は、式
(IV)の化合物を、ナトリウムアルコキシドまたはフ
ェノキシトのような金属アルコキシドまたはフェノキシ
ト、例えばナトリウムメトキンドまたはナトリウムフエ
ノキンドと共に、メタノール、ジメチルホルムアミド等
のような無水溶媒(溶媒はアルコキシ基上のアルキル鎖
の長さに従って選ばれる)中で反応させることにより製
造される。この反応混合物は還流下に1/2〜3時間、
好ましくはl/′2〜1//2時間加熱する。式(v)
の化合物は結晶化のような常套の手段により回収する。 R1≠#渉丑がアルキルチオまたはフェニルヂオである
式(■)の化合物は、アルカリ金属アルコキシドまたは
フェノキシトをアルキルまたはフェニルメルカプタンの
アルカリ金属塩に置き換え、溶媒をジメチルホルムアミ
ド等さする以外は、アルコキシまたはフェノキシ化合物
について記載したのと同様の方法により製造することが
できる。 式(■)の化合物は、水酸化カリウムのメタノール溶液
のような強塩基のアルコール溶液と処理し。 次いて後記反応式11について記載するように適当なハ
ライドまたはアルコールを用いて化合物をアルキル化す
ることにより、後記式(Vlll)の化合物に変換され
る。 2−クロロ−1,3−ブタジェン(クロロプレン)、2
−メチル−1,3−ブタジェン(イソプレン)、2−エ
チル−1,3−ブタジェン、1−メトキシ−1,3−ブ
タジェン、2−フェニルー1,3−ブタジェン、l−フ
ェニル−1,3,−−7’タジエン等のブタンエン系中
間体は、特にプファルツ・アンド・バラエル・ゲミカル
・カンパニーから市販されている。2−ブロモ−1,3
−ブタノエンおよび2−フルオロ−1,3−ブタジェン
は、当分野で周知の方法、例えばJ、Δm 、 Cbe
m 、 Soc 、 55巻786貞(1933)およ
び米国特許第2401850号各記載の方法で製造する
ことができる。 式(V)の化合物を製造する別の方法は、下記反応式I
Iに示す方法である。 反応式 11 %式%() () (式中 R1、k2、k3およびmは前記の意味)式(
、VI)の化合物は市販されており、また式(11)の
化合物について前述した方法により製造することができ
る。式(V H)の化合物は、式(Vl)の化合物を3
ぶつ化はう素エーテル化物等のようなルイス酸の存在化
にアシル化することにより製造される。アシル化剤は、
無水酢酸、プロパン酸無水物等のような酸無水物であり
、無水U[酸が好ましい。 式(Vll)の化合物は、ナトリウムメトキシサイド/
メタノールのようなアルカリ金属アルコキザイド/アル
コールと処理して加水分解し、次いて水性塩酸と処理す
ることにより、式(Vlll)の化合物を生成する。式
(Vll) においてR2が水素の化合物は、式(R2
CO2)2 (式中、艮2は前記の意味)で示されろ過
酸無水物との反応により、R2がアルキル、所望により
置換されていてもよいフェニルまたはフェニルアルキル
の化合物に変換スることができる。非置換化合物の酢酸
のような溶媒溶液を70’−120℃、好ましくは75
−100℃に加熱し、無水物のエーテル溶液を1−6時
間、好ましくは2−4時間にわたって滴下する。式(V
I[l)においてに2がアルキル、所望により置換され
ていてもよいフェニルまたはフェニルアルキルの化合物
は沈殿することにより回収する。 式(VIII)の化合物は、適当なハライドまたはアル
コールとの反応により式(V’)の化合物に変換される
。 式(Vlll)の化合物を、テトラヒドロフラン等のよ
うな溶媒中、アルキルまたはアリールハライド、例えば
アルキルブロマイドまたはアルキルヨーダイトと反応さ
せる。1,5−ジアザビシクロ(5,4゜0〕ウンデカ
−5−エン(1) B U )のテトラヒドロフランの
ような溶媒溶液を滴下する。生成する1) B U・ハ
ロゲン化水素の沈殿をP去し、濃縮して式(V) の化
合物を回収する。 式(V) の化合物はまた、式(Vlll)の化合物を
アルコールと反応させて製造することもできる。 式(VIII)の化合物のアルコール溶液に3ぶつ化は
う素エーテル化物を加える。溶液を50−1’00℃、
好ましくは60−80°Cに、1/2−4時間。 好ましくは1−3時間加熱する。式(V)の化合物を濾
過して回収する。 式(1)の化合物は、式(V)の化合物から、まずこれ
を水素化して式(IX) H H の化合物を生成することにより製造される。R1がアル
コキシまたはフェノキシの場合、式(I)の化合物はパ
ラジウム炭素のような触媒を用い水素雰囲気中で水素化
される。klがアルキルチオまたはフェニルチオである
か、またはに3の基が硫黄を含む場合、式(V)の化合
物はシクロへキサジエンとパラジウム炭素のような触媒
の存在下に水素化される。水素化化合物は、テトラヒド
ロフラン、ジエチルエーテル等の溶媒中、無水酢酸のよ
うなアルカ/イルまたはアロイル無水物およびピリジン
/ジメチルアミノピリジンと反応させる。 式(I)の化合物は、再結晶により回収する。 式(1)のスルフィニルナフタレンは、対応するチオ化
合物を不活性有機溶媒中で化学量論的量の適当な過酸【
こよって酸化することにより製造される。 スルホニル置換基を有する式(I)の化合物は、R3が
スルフィニル基である式(I)の化合物を適当な過酸に
よって典型曲には−lO〜75°Cて1〜10時間さら
に酸化することによって製造される。所望のスルホニル
化合物を製造するために、不活性有機溶媒中、m−クロ
ロ過安息香酸を室温で用いるのが好ましい。 酸無水物は、例えばアルドリッチ・ケミカル・カンパニ
ーから商業的に入手可能であるが、入手できない場合は
、痕跡量の燐酸を含有する塩化アセチルまたは無水酢酸
の存在下に適当な酸を縮合させて製造することができる
。 〔実施例〕 以下の個別的記載は当業者がこの発明をより明確に理解
し実施するために示すものである。これはこの発明の範
囲を限定するものと考えてはならず、単にその具体例で
あり、代表例にすぎない。 製造例1 1.4−ナフトキノン(7,91y)、プロパン酸(3
,70y)および硝酸銀(1,53y)をアセトニトリ
ル(I L4+++e )、スルホラン(34,1++
+e)および水(79,5mfりに入れた溶液を、6o
−65℃で2時間加熱した。次いで過硫酸アンモニウム
(13,7g−)と水(25me)の溶液を滴下した。 混合物を氷水で冷却し、エーテルで抽出した。有機層を
飽和炭酸水素す) IJウム溶液、水、食塩水で洗浄し
1次いで乾燥、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィ
ーに付して、2−エチル−1,4−ナフトキノンを得た
。mp87−88℃。 同様にして、上記方法を用い、下記化合物を得る。 2−メチル−1,4−ナフトキノン、 6−クロロ−2−メチル−1,4−ナフトキノン、6−
クロロ−2−11−プロピル−1,4−ナフトキノン、 6−メドキシー2−エチル−1,4−ナフトキノン、5
−シアノ−2−メチル−1,4−ナフトキノン。 2−フェニル−1,4−ナフトキノン、2.6.7−)
ジメチル−1,4−ナフトキノン、および 6−メチルチオ−2−n−プロピル−1,4−ナフトキ
ノン。 製造例2 fa) 1,4−ナフトキノン(39,5y)の氷酢酸
溶液を冷却して15°Cに保ち、塩素を吹き込んだ、沈
殿するジクロリド中間体を2戸数し、新たな氷酢酸(5
00m、e ) +こけんたくした。無水酢酸ナトリウ
ム(25P)を加え、混合物を沸騰させた。次いで水を
加え、混合物を放冷し、沈殿する2−クロロ−1,4−
ナフトキノンをP取、乾燥した。m2118℃。 (b)2−クロロ−3−メチル−1,4−ナフトキノン
を同様にして製造した。但し、ジクロリド中間体を濃縮
、エーテルによる水性層抽出および濃縮により油状物と
して単離した。この中間体を氷酢酸中の酢酸ナトリウム
を用いて2−クロロ−3−メチル−1,4−ナフトキノ
ンに変換した。mp155−156℃ 同様にして、上記方法を用い、下記化合物を得る。 2、〔i−ツクcy cz−1、,4−ナフトキノン2
.5−ツク〔1〔ノー 1,4−ナフトギノン2−クロ
ロー6−メドギノー1.4−ナフトキノン 2−り[J[J−6−エトキシー1.4−ナフトキノン 2 り〔)[ノー6−I−ブトギソー1.4−ナフトギ
ノン 2−り〔I[l−6−)Jツキノー1./I−ナフトギ
ノン 2 り1ノLJ 5−ノアノー 1,4−ナフ)・キノ
ン 2 クロロ−6−シアノ−1,4−ナフトキノン 2−クロロ−G−(2シロ口)j−ニルチオ)〜1.4
−ナフトキノン 2 り〔10−5−(3−クロロフェニルチオ)−1,
4−ナフトキノン 2−クロロ−3−フェニル−1,4−ナフトキノン 2−クロロ−6−(4−クロロフエニ71/ q−オ)
 −1,4−ナフトキノン 2−クロロ−5−、(2,6−ノク[10フエニルチオ
)−1,4−ナフトキノン 2−’70ロー5−(4−フルオロフJニルチ、i−>
〜1,4〜ナフトギノン 2−クロロ−5−(2−ブロモフェニルチオ)−1,4
−ナフトギノン 2−クロロ−6−(4−プロモフェニルチt)−1,4
−ナフトキノン 2−クロロ−6−(4−メトギンフェニルチオ)−1,
4−−ナフトキノン 2−クロ〔ノー6−(4−二1・〔Jフェニルチオ)〜
1.4−ナフトキノン 2−クロロ−6−(2〜エチルフエニ/l/ チオ)〜
1.4−ナフ)・キノン 2−クロロ−6−ピリジン−2−イルチオ−1゜4−ナ
フトキノン 2−クロロ−6−ピリジン−4−イルチオ−1゜4−ナ
フトキノン 2−タロo−5−ゾロモー1,4−ナフトキノン 2−クロ[7−6−フルオロ−1,4−ナフトキノン 2−り1)ロー6 メチル−1,4ナフトキノン 2−タo U−[i川−ブ[lピル−1,/I −ナフ
トご1−ノン 2 夕o o−G )−【ニル−1,4−ナフトキノン 2 り()Lノー6−ヘラノル−1,4−ナフトキノノ 2 夕[ノー′)−6−ノンチル I 、 4−−−1
7トキノノ ノ タロし15−メ、トギン 1,7I−リフトギノン 2−り[)()−5フェニル 1.4−ナフトキノン 2.7−クロロロー1,4−ナフトギノン2−タしノ(
)−7−メチル−1,4−ナフトキノ2−クロロ−3−
エチル−1,4−ナフトギノン 2−クロロ−3−メチル−1,ll−ナフトギノン 2.6−クロロ[1−3−メチル−1,4−ナフトキノ
ン 2−クロロ−3−エチル−6−メドギノーI。 4−ナフトキノン 2−ゾロロー5−ノアノー3−メチル−1,4−ナフト
キノン 2−り「10−3.6.7 トリメチル−1,4−ナフ
トキノン 2−タロUJ−6−メチルヂオー3−n−ブじlピル−
1,4−ナフ)・キノン 2.6−フクロロー3−n−プしlピル 1.4−ナフ
I・キノン 製造例3 2−クロロ−3−メチル−1,4−ナフトキノン(10
,31とテトラヒドロフラン(100m/)の溶液に、
ナトリウムメトキサイド(3201とテトラヒドロフラ
ン(25rnりの溶液を室温で滴下処理した。−夜攪拌
後、混合物をa縮し、残留物をエーテルに吸収させた。 有機層を食塩水で洗浄し、乾燥し、ρ過l7、a縮した
。シリカゲルクロマトグラフィーにより、2−メトキシ
−3−メチル−1,4−ナフトキノンを得た。lnp 
93−94℃。 同様にして、上記方法を用い、下記化合物を得る。 6−クロロ−2−メトキノ−1,4−ナフトキノン 5−クロロ−2−エトキノ−1,4−サフトキノン 6−クロロ−2−エトキシ−124−ナフトキノン 5−クロロ−2−11−プロポキノ−1,4−ナフトキ
ノン 6−り[1O−2−n−プロポキノ−1,4−ナフトキ
ノン 5−クロロ−2−i−プ〔lボキノ−1,4−ナフトキ
ノン 6−タロロー2−1−プロボギノー1.4−ナフトキノ
ン 5−クロロ−2−〇−シトギンー1.4−ナフトキノン 6−クロロ−2−n−ブトギン−1,4−ナフトキノン 5−クロロ−2−s−ブトキン−1,4−ナフトキノン 6−ン[102−s−ブトキノ−1,4−ナフトキノン 5 りV)じl 2−n−ペンチルオキシ 1.4−ナ
フトキノン 6−りuo−2−n−ベンチルオギンー1.4−リフト
;)−ノン 5−りVlo 2−s−ペンチルオキシ−1,f−づメ
ト;)−ノン 6 タロ[ノー2−8−ペンチルオキシー1.4−リフ
1〜キノン 5−り[7UJ−2−n−ヘキシルオギノ I 、 l
I −ナフI・キノン 6 り[)UJ −2−n−ヘギンルオキシ−1、4−
ナフトキノン 5−り[J [1−2−i へキノルオキシーI、i−
ナフトキノン 6−クロロ−2−1−ベキノルオキシー1.i−ナフト
キノン 5−クロロ−2−(2,2−ジメチルブ〔1ボギシ)−
1,4−ナフトキノン 6−クロロ−2−(2,2−ジメチルブロボキシ)−1
,4−−ナフトキノン 6−メトキノ−2−メトキノ−1,4−ナメトギノン 6−工トキノ−2−工トキン−1,4−ナフトキノン 6−1−ブトキン−2−メトギン−1,4−ナフトギノ
ン 6−フェニルエトキン−2−メトキノ−1,/1−ナメ
トギノン 6−クロロ−2−メチルチオ−I、lI−ナフトギノン 6−クロロ−2=川−ブ[lピルチオ 1,4−ナフト
キノン 6〜り[1じ1−2−ローへキノルチオ 1.4−ナフ
トギノン 5−シアツ−2−メトキン−1,4−ナフトキノン 6−ジアツー2−メトキシ−I、4−ナフトキノン 2−メトキノ−6−(2−り〔10フコ−ニールチオ)
=1,4−ナフトキノン 2−メトキン−5−(3−クロロツボニルチオ)−1,
4−ナフトキノン 2 メトキン−6−(4り[10フエニルチオ)−−1
,4−ナフI・;1−ノン 2−メトキン−5−(2,6−シクロロフエニルチオ)
−1,i−ナフI・キノン 2−メトキノ−5−(4−フルオロフェニルチオ)−1
,/l−ナフトキノン 2−メトキノ−5−(2−ブロモツー6−ルチオ)−1
,4−す7トキノン 2−メトキノ−6−(1−プロモフJニルチオ)−1,
/l−リフ1〜キノン 2− 」−、l−キノ−6−(4−メトキンフJニルチ
オ)−、−1,4、−ナフトキノン 2−n−−プロポギン−6−(4−二トロフェニルチオ
)−1,4−ナフトキノン 2−n−−ブトキノ−6−(2−=エチルフェニルチオ
)−1,4−ナフトキノン 2−n−ペンヂルオキシ−6−ピリジン−2−イルチオ
−1,4−ナフトキノン 2−n−ベキノルオキシー6−ピリジン−4−イルチオ
−1,4−ナフトキノン 2−メトキン−5−(4−アセチルアミノフェニルチオ
)−1,4−ナフトキノン 2−メトキシ−6−メチルチオ−1,4−ナフトキノン 2−メトキン−5−ベンジルチオ−1,lI−ナフトキ
ノン 2−メトキノ−6−エヂルヂオ−1,4−ナフトギノン 2−メトキノ−5−メトキシカルボニルメチルチオ−1
,4−ナフトキノン 6−ブロモ−2−メトギン−,1,4−lフトギノン 6−フル才ロー2−メトキノ−1,4,−ナフトキノン 6−メヂル〜2−メトキン−1,4〜ナフトキノン G−i〜プ〔ノビルー2 メトキシ−1,4−ナフトキ
ノン 6−フェニル−2−メトキノ−1,4−ナフトキノン ロ ヘンツルー2−メトギノー1.4−ナフトキノノ 6−夕[1[) 2−フェノキン 1.4−ナフトギノ
ン 6 タUcy 2−(4−りしlロフエノキノ)−1゜
4 ナフトキノン ロ り【ノ〔ノー2−)−rニルチオ−1,4ナフトキ
ノノロ 一メトキノ 1、4 す7トキノン 5 ノアノー2−メトキン−:3−メチル−1。 4−ナフトキノン 3、G,7 トリメデル−2−ユ.トギン−3 メチル
 1,4−ナフトギノン 6−メチルチオ−2−7に一ルヂオー3−n=。 ブ(
ノビルー1,4−ナフトキノン2−メトギソー3ーフェ
ニル−1.4−ナフトキノン 製造例4 2−クロロ−3−メチル−1,4−ナフトキノン(10
.37)の還流メタノール(500,J)溶液に、10
%水酸化カリウム水溶液(150rnりを加えた。冷却
後、濃塩酸で酸性にし、沈殿した生成物を理数して、2
−ヒドロキシ゛−3−メチル−1、4−ナフトキノンを
得た。mP173−174℃。 同様にして、上記方法を用い、下記化合物を得る。 2−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、6−クロロ−
2−ヒ°ドロキシー1.4ーナフトキノン、 6、7−シメチルー2−ヒドロキシ−1,4−ナフトキ
ノン、 6−クロロ−2−ヒドロキシ−3−メチル−1,4−ナ
フトキノン、および 6−メチル−2−ヒドロキシ−3−エチル−1,4−ナ
フトキノン。 製造例5 1、4−ナフトキノン(79y)の無水酢酸(200m
/)溶液および3ふっ化はう素エーテル化物(10i)
を−夜加熱し、次いで室温に冷却して、1,2.4 −
 )リアセチルオキシナフタレンを得た。mP136−
137℃。 同様にして、上記方法を用い、下記化合物を得る。 1、2.4−トリアセチルオキシ−3−メチルナフタレ
ン、 6−および7−クロロ−1.2.4−トリアセチルオキ
シナフタレン(mp132−135℃、異性体混合物と
して)、 1、2.4−トリアセチルオキシ−3−エチルナフタレ
ン、 1、2.4−トリアセチルオキシ−6−ジアツナフタレ
ン、 1、2.4 − トリアセチルオキシ−6、7−シメチ
ルナフタレン、および 1、2.4−トリアセチルオキシ−6−メチルチオナフ
タレン。 製造例6 ナトリウムメトキサイド(ナトリウム26.6fIから
製造)とメタノール(625ml)の澄明溶液に1.2
.4− )リアセチルオキシナフタレン(75,52)
を加えた。1時間後、生成する赤色糊状物を諷取し、水
に溶かし、濃塩酸で酸性にした。黄色沈殿を採取し、酢
酸から再結晶して、2−ヒドロキシ−1,4−ナフトキ
ノンを得た。mp195℃。 同様にして、上記方法を用い、下記化合物を得た。 2−ヒドロキシ−3−メチル−1,4−ナフトキノン(
m1170℃)、 2−ヒドロキシ−3−エチル−1,4−ナフトキノン、 2−ヒドロキシ−6,7−シメチルー1,4−ナフトキ
ノン、および 2−ヒドロキシ−6−メチル−1,4−ナフトキノン。 製造例7 2−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン(17,4グ)
の氷酢酸溶液を95℃(油浴)に加熱し、アセチルペル
オキシドのエーテル溶液を3時間にわたって滴下処理し
た。ガスの発生終了後、混合物を冷却し濃縮して容量を
減らした。水を加えて、2−ヒドロキシ−3−メチル−
1,4−ナフトキノンを沈殿させた。mp172−17
3℃。 同様にして、上記方法を用い、下記化合物を得る。 6−クロロ−2−ヒドロキシ−3−メチル−1,4−ナ
フトキノン、 6−クロロ−2−ヒドロキシ−3−エチル−1,4−ナ
フトキノン、 2−ヒドロキシ−3−n−プロピル−1,4−ナフトキ
ノン、。 6−メチル−2−ヒドロキシ−3−n−ブチル−1,4
−ナフトキノン、 6.7−シメチルー2−ヒドロキシ−3−エチル−1,
4−ナフトキノン。 製造例8 2−ヒドロキシ−3−メチル−1,4−ナフトキノン(
18,8y)およびよう化・メチル(7,5,nl)の
テトラヒドロフラン(250rnl)溶液に、DBU(
16,4,/)のテトラヒドロフラン(50,、/)溶
液を滴下処理した。生成するDBU 、 I−I Iの
沈殿を枦去し、r液をa縮した。メタノールから再結晶
し、2−メトキシ−3−メチル−1,4−ナフトキノン
を得た。mp94℃。 同様にして、上記方法を用い、下記化合物を得る。 2−エトキシ−3−メチル−1,4−ナフトキノン、6
−クロロ−2−メトキシ−3−メチル−1,4−ナフト
キノン、 6−クロロ−2−エトキシ−1,4−ナフトキノン、2
−n−プロポキシ−3−n−プロピル−1,4−ナフト
キ/ン、 6−メチル−2−メトキシ−1,4−ナフトキノン、6
.7−シメチルー2−i−プロポキシ−1,4−ナフト
キノン、 2−i−ブトキシ−1,4−ナフトキノン、2−n−ブ
トキシ−1,4−ナフトキノン、2−i−プロポキシ−
1,4−ナフトキノン、2−n−ドデシルオキシ−1,
4−ナフトキノン、2−エトキシ−1,4−ナフトキノ
ン、2−n−プロポキシ−1,4−ナフトキノン、6−
クロロ−2−エトキシ−3−エチル−1,4−ナフトキ
ノン、 6、f’7−シメチルー2−メトキシ−1,4−ナフト
キノン、 6−メチル−2−(4−メチルフェノキシ)−1゜4−
ナフトキノン、 2−メトキシ−3−n−プロピル−1,4−ナフトキノ
ン、 6−メチル−2−n−ブトキシ−3−n−ブチル−1,
4−ナフトキノン、および 6.7−シメチルー2−メトキシ−3−エチル−1゜4
−ナフトキノン。 製造例9 2−ヒドロキシナフトキノン(10,44FI)のメタ
ノール(200m/)溶液と3ぶつ化はう素エーテル化
物(20m/)を70℃で2時間加熱した。 冷却後、生成する沈殿をρ取し・て2−メトキシ−1,
4−ナフトキノンを得た。mP183℃。 同様にして、上記方法を用い、下記化合物を得た。 6−クロロ−2−メトキシ−1,4−ナフトキノン、6
−クロロ−2−エトキシ−1,4−ナフトキノン、2−
メトキシ−3−メチル−1,4−ナフトキノンおよび 6.7−ンメヂルー2−n−プロポキシ−1,4−ナフ
トキノン。 製造例10 2−メトキン−5−(4−メチルピリジニウムチオ) 
−1,4−ナフトキノン・メチルスルフェートの製造。 ジメチル硫酸(0,19,、d、2ミリモル)および2
−メトキシ−5−(4−メチルピリジニルチオ)−1,
4−ナフトキノン(327mp、1ミリモル)とテトラ
ヒドロフラン(10rnI)の混合物を3時間加熱還流
し、次いで20℃に冷却した。橙色の固体をr去し、テ
トラヒドロフランで洗浄し、エタノール:イソプロパノ
ールから再結晶して、2−メトキシ−5−(4−メチル
ピリジニウムチオ)−1,4−ナフトキノン・メチルス
ルフェート(mp160−162℃) 279 mgを
得、第2収量として110mrを得た。 同様にして、2−メトキシ−5−(2−メチルピリジニ
ウムチオ) −1,4−ナフトキノン・メチルスルフェ
ートを得る。 同様にして、上記方法により下記化合物を得る。 2−メトキシ−5−(2−メチルピリジニウムスルフィ
ニル) −1,4−ナフトキノン・メチルスルフェート
、および 2−メトキシ−5−(4−メチルピリジニウムスルフィ
ニル) −1,4−ナフトキノン・メチルスルフェート
。 実施例1 2−メトキシ−1,4−ナフトキノン(15,(1゜8
0ミリモル)のテトラヒドロフラン(1リツトル)溶液
を、10%パラジウム炭素(1,5Sl’)の存在下常
圧で水素化した。溶液が無色になったとき、プロパン酸
無水物(41,6F )、ピリジン(25グ)およびジ
メチルアミノピリジン(1,C1)のテトラヒドロフラ
ン(100,/)溶液を加えた。 混合物を一夜撹拌し、r過して触媒を除き、8Mした。 残留物をエーテルに溶かし、1M塩酸および食塩水で洗
浄し、乾燥し、i!r+過し、1Mした。 エーテル・石油エーテルから結晶化して、2〜メトキシ
−1,4−ジブロバノイルオキシナフタレンを得た。m
p92−93°C8 同様にして、上記方法を用い、適当な場合には2−メト
キシ−1,4−ナフトキノンの代りに適当な式(V)の
化合物を用い、適当な場合にはプロパン酸無水物の代り
に適当な酸無水物を用いて、下記化合物を街る。 6および7−クロロ−2−メ)・キノ−1,4=ノアセ
チルオキシ−ナフタレン (mp : 77−78°C
)2−イソブトキノ−1,4−ジアセチルオギンナフタ
レン 2−n−ブトキシ−川、4−ンアセチルオキシナフタレ
ン 2−イソブトキシ−1,4−ノアセヂルオギシナフタレ
ノ (mp・69−70℃) 2−n−ドブノルオキシー1./I−ノアセヂルオキシ
ナフタレン (m+) : 61−62°C)2−フェ
ノキノー 1.4−ジアセヂルオキシナフタレン (m
+) : 114−115℃)2−フェノキノー1.4
−ジ(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)ナフタレ
ン (n中 130−131℃) 2−フェノギン−1,4−ジー1−ゾタノイルオキシナ
フタレン (mp : 71−72℃)2−フェノキン
−1,4−ノヘンゾイルオキソナフタレン (mp :
 133−135℃)2−フェノキシ−1,4−ジプロ
パノイルナフタレノ (川1 : 6465℃) 2−フェノキノー1,4−ノ l ブタノイルオキシナ
フタレン (1叶 4:(45°(7)2 メ1キノ 
1,4 ノアセチルオキシナフタ1フノ (mp : 
l:D 138°C)2 メト;1−71,71 ノ(
2,2ツメデル)。 (1バノイルゴキノ)リフタレノ (n中 109−1
106C)2 メトキノ 1.4 ノ i フタノイル
オキシヲフタレン (1叶 7980℃) 2 メトキノ 1.4 ノ 11 フタノイル」キノ−
J−−をンレン (111い 6B’(:’12 メ1
キノ−1,4ノベンノイル″A;1=ノナ−/ ’+/
 ly ア(ml+ : 6768°C)ン −c l
・キノ 1,11 ノアセ千ル詞;)−ノナ7タレン 
(o中 6465°(:) 2 、r、 l・;1−ノ 1,4 ノブロバノイルオ
キシ)リフタレノ (m7 : 6364℃)2 工ト
キノ 1,4 ノ 1 ブタノ()レオ;)−ノナ−ツ
タしツノ (叫): 67 68°C)2 上トキノ−
1,4−ノ(2,2−ノンチルブ「ノパノイルオキシ)
ナツタしツノ (川) 17879”C)2−工l・ギ
ン−1,4−ジベンソイルオキシ十フタレン (川):
 172173°C)2−プロポキノ−1,4−ジアセ
チルオキシナフタレノ (川1 : 71−72℃)2
−プロポキノ−1,4−ノ/\ンノイルオキシナフタレ
ン (叫1 1311135°C)2−1−プロポキノ
 1.4 71−ブタメイルオギンナフタレン (叫)
 : 42−1l:(”C)2− n−プ[ノボキノ−
1,71−) I ブタノイルオキシ→フタレン (m
p 5158°(:)211−ブVノボキノ−1,4−
ノーi (2,2ノメヂルブ[ノパノイルオこ)−ノ)
ナツタレノ (叫)169−70°C) 2−11−ブじノボキノ−I 、 lI −ノ 11 
フタノイルオキシナフタレン (川): 30 :(1
0(”)2−川−プロポキノ 1,7I−ノブ11バ2
ノイルオギノナフタレン (叫): 4647℃)2−
1−プロポキシ−i、lI−ノ(2,27メヂルブv1
パノイルオギノ)ナツタ1ツノ (叫): 92932
−n ブロボキハ 1,4−ノヘンゾイルオキシナフク
レン (叫): 132−133℃)2−プ[ノボキノ
ー用、4−ノブ[lパノイルオキシナフタレン (叫)
: 4950”C)2t1−ブトギハ 1,4 ノー1
1−ブ[1バノイルオキシナフタレ:/ (i+!+ 
状42a )211 フトキノ用、4 ジーr1 ブタ
ノイルオキシラーλタレン (叫1 : 38 :(9
℃)211 フトキノ 1.4 ノ 11−ブタノイル
オキシづフタレノ (油状物) 21 ブトキノ 1.4 ン11ノゾイルオキシナフタ
レン (11甲 131132°C)2−n ブトキノ
 1,4−ノヘンゾイルオキシナフタレノ (町) :
 l 24−125℃う2−11 ブトキノ−1,4−
ノ(2,2−シメチルブ1ノパノイルオギノ)ナツタレ
ノ (ml): 87−88℃)2 l フ)・キノ 
1.4−ノ(2,2ノンチルブロパノイルオキシ)サフ
タ[ノン (無定形)2、i−、−/l−キン−1,4
ジアセチルオキシナフタレノ (m+) : l08i
09℃)2−n−ブトキノ−1,4−ジアセチルオキシ
ナフタレノ (mp : !15−96℃)6−クロロ
−2−メトキシ−1,4−ノーn−プロパノイルオキシ
ナフタレン 6−クロ【ノー2−メトキノ 1.4 ノー1 ブタノ
イルオキシナフタレン 6−り「10−?−メトキノー1.4 ノ(2,2−ノ
ンチルブロバノイルオキシ)リフタレ/6−クロロ−2
−メトキン−1,4ノ 11−オクタノイルオキシナフ
タレノ 6−クロロ−2−s−ブトキン−1,4ノアセヂルオキ
、ンナフタレン 6−りしノ[ノー 2−■−ブI・キノ 1.4−ノア
セヂルオニ1−ノナフタレノ 6−り[10−:2−(2,2−ジメチルブ【ノボキノ
)−1,4−ジアセチルオキシナフタレノ2−n−ブト
ギノー1,4−ジーペノトイルオギソナフタレン 6−クロロ−2−n−プロポキノ−1,/l−ノプロバ
ノイルオキシナフタレノ 6−りrllニア−2−i−ブ「!ボギン 1,4−ン
オクタノイルオキシナフタレン 6−ブじlモ 2−メト;1−ノー 1.4−ジアセチ
ルオキシナフタレン 6 フルオしノー2 メトギノー1.4−ノアセヂル川
キノナフタレノ F〕 夕U VJ −2メトキノ 1.4 ノアセチル
オ;)−ノナーノタレン 5 ファン 2 メ)・キノ 1,4−ノ゛ノ“セチル
オキシナフタレン (3ファン 2 メトキノ−1,4ジアセチルオキシ→
フタレン に−メチルアミノ 2 メトギン−1,1ノアセヂルオ
ギンナフタレノ () ジ上デルアミノ 2 メトギシー1.=1ノブ[
)ハノイルオキシナフタレン [i−Iチルメチルアミノ−2−メトギソ−1゜4 ジ
ー11−フタノイルオキシナフタレン6=−メトキノ−
2−メトキン−1,4−ジ−n−ペンタノイルオキソナ
フタレン 6−エトキノ−2−エトギン−1,4−ジーn−ヘキザ
ノイルオキソナフタレノ 6−1−ブトキシ−2メトキノ−1,4−)(2゜2−
ジメチルブロパノイルオキシ)ナフタレン6−フエニル
ニトギノー2−メトキノ−1,/I−ジアセチルオニ1
−ツナフタレノ 6−メチル−2−メトキノ−1,4ジアセヂルオキシナ
フタレン 6−川−ブ【1ビル−2−メトキノ−1,/l−ノーn
−オクタノイルオキシナフタレン 0−フェニル−2−メ)・キノ−1,4−ジアセヂルオ
キシナフタレノ 6−ヘンノル−2−メトキノ−1,イージブロパノ、イ
Jしオニ)−ノナフタレン 5−りLyu−2−n−ペンチルオキシ−1,4−ジ−
+1−ブタ7ノイルオキシナフタレン5−クロUJ−’
1−5−ベンチルオギノ−1,4−ジアセヂルオキシナ
フタレン 5−クロロ−2−n−へキンルオキシ−1,4−ジ n
 オタタノイルオキシナフタレン5−り〔ノロ−2−1
へキンルオギノー1.4−ジアセヂルオギノナフタレン 6−り四u 2−フェノキノー1.4−ノアセヂルオキ
シナフタレン 6−クロo−2(4−クロロファンキノ)−1゜4−ノ
アセヂルオキシナフタレン 6−メトキノ−2−フェノキシ−3−エチル−1,4ノ
アセチルオキシナフタレン 6−ノアノ−2−メトキン−3−メチル−1゜4 ンプ
〔ノパノイルオギソナフタレン3、(i、7−トリメチ
ルー=2−工トキン−1,4ンー1−ブ〔ノバノイルオ
ギンナフタレン2−フェノキシ−2−エチル−1,4−
ノアセヂルオキシナフタレン 6.7 ジメチル−2−メトキン−1,4−ジアセチル
オキシナフクレン 6−メチル−2−(4−メチルフェノキシ)1゜4−ノ
アセヂルオキシナフタレン Q−Jd、++、Q(AJd−+1.−)−ノ4二:ノ
)14−ジーn−ブタノイルオキシナフタレン6−メチ
ル−2−n−ブトキン−3−ローブチル1.4−−ノア
セヂルオキシナフタレン6.7−ジメチル−2−メ)・
キン−3−エチル−1,4−)−i−ブタノイルオキソ
ナフタレン2−フェノキノー3−エチル−1,4−ノア
セヂルオギンナフタレン 2−メトギン−3−メチルー用、4−ジアセヂルオギン
ナフタレン (mp : 105−106°C)2−メ
トキシ−3−メヂルー1,4−ン(2,2−ジメチルプ
ロパノイルオキシ)ナフタレン (mp: 14414
5°C) 2−メトキノ−3−メチル j、4−ジー11−プロパ
ノイルオキシナフタレン (mp・+02−[3℃)2
−メトキシ−3−メチルー用、4−ノーn−ブタノイル
オキシナフタレン (叫)61−62℃)2−メトキシ
−3−メチル−1,4−ジー1−ブタノイルオキシナフ
タレン (m0129130°C)2−エトキシ−3−
メチル−1,4−ジアセヂルオキシナフタレン (mp
: 121−122℃)2 :Lトキノ−3−メチル 
1.4−ノーn−ブし1パノイルオギンナフタレン (
mp : 70−71°C)2−上トギノー3−メヂル
ー1.4−ノー11−ペンタノイルオキシナフタレン 2−−」−l・キノ−3メチル−1,4−ノ(2,2ノ
メチルブシノパノイルオキシ)ナーノタレン (mp8
788°C) 2J、l・キノー;3−メチル−1,4ノー11 ブタ
ノイル−1キノナフタレノ (叫)42/13°C)2
J−トキノ 3−メチル 1,4−シー11−フ\ノソ
イルオキシノナフタレノ (n中 173174°に)
2−上トキノ 3 メチル 1,4 ノ 1−1タノイ
ル・A:1−ノナフタLツノ (mp : 6566’
C)(i タし!t72 メトキノ−j3 メチル 1
゜4 ) 11 プ(Iパノ、イルメキノづフタシン6
−夕1:I [7−2メトキノ−3メチル 1゜4 ン
(2,2−ジメチルブ[7バノイルオギノ)づ−ノタレ
ン 211−ブ[1ボギノ 311 ブv1ピル−1,47
11−オクタツノイルオキシナフタレン6.7−ジメチ
ル 2−川−プロポキシ−1,4−)−アセチルオキシ
ナフタレン 6.7−ノメヂルー2−11−ブ「ノボキシ−1,4−
ノーアセヂルオキシナフタレン 6−り【ノロ−2−フ上ツキノー1,4 ノヘンソイル
オキシナフタレン 6−り[)[ノー2−(4−り[)[ノフJノキノ)−
i。 4−ンーフJニルアセチルオキシジフタレン5−ノアノ
ー2−メトキノ 3−メチル−1゜4−ノー(2−り[
J [7ヘンゾイルオギノ)ナフタレン 6−り四〇−2−工トギノ 3 」−チル−1゜4−ジ
ーベンゾイルオキシリフタレン 6−り[Jロー2 工トキノ−3エチル−1゜4−ノー
へノソイルオキシ→フタレン 6 り四ロー2−−−を看・キノ−3エチル−1゜4−
)−フJニルアセチルオキシナフクレン6.7−ノメチ
ルー2−メトギ/ 3−エチル−1,4−ノー(4−メ
チルベンゾイルオキシ)ナフタレン 2−フェノキノー3−エチル−,1,/I−ジベンゾイ
ルオキシナフタレン 2−メトキン−3−メチル−1,4−ノヘンゾイルオギ
シナフタレン (mp : 1801810C)2 メ
トキノ−3−メチル−1,4−ノフェニル)2セヂルオ
キシサフタレン 2 エトキノ−3−、:t−デル−1,4−ジt\ンゾ
イルオキシナフタレン 6 タ〔IL)−2メトギノー3−メヂルー川。 4 ノ (11メトキノフェニル)2セヂルオキシオギ
ノ)ナーノタレノ に メチル 2 メトキノ 311−ブチル1、/1 
ノーヘンゾイルオキシナ二1タレノロ−メチル−2−1
−プ「ノボキシ−3−i−ブチル−1,4−ノーフェニ
ルアセヂルオキシナフタレン 2−メI・キノ 3−フェニル−1,/I −ジアセヂ
ルオキシづフタレン 2−メトギン−3フェニル−1,4−ンヘンゾイルオキ
ソナフタレン 実施例2 2−フェニルチオ−3−メチル−1,4−ナフトキノン
(28,0!i’)および10%パラジウム炭素(56
1のテトラヒドロフラン(1リツトル)溶液を、1,4
−シクロへキサジエン(80Inl)で処理し、−夜室
温で攪拌した。次いで、混合物を無水酢酸(40d)、
ピリジン(40,d)およびジメチルアミノピリジン(
2,0g−)のテトラヒドロフラン(1ooml、)g
液で処理し、1時間攪拌した。触媒を沖去し、実施例1
と同様に水性抽出を行ない、2−フェニルチオ−3−メ
チル−1,4−ジアセトキシナフタレンを得た。 上記と同様に操作し、2−フェニルチオ−3−メチル−
1,4−ナフトキノンの代りに適当な化合物を用い、適
当な場合には無水酢酸の代りに適当な酸無水物を用いて
、例えば下記化合物を得る。 ()−り[)Lノ 2−メチルチオ−1,4−ノアセヂ
ルオキシづツタレノ () タじ11ノ 2 l−ブしノビルチオ 1,4−
シアゼヂルオキシ→フタレン 6 タEノtノー211 /\;)−ノルチオ−1,4
ノ)7セーfル川キノリフタレノ 2 メトキノ (i (2夕1:J [1)上−ルチオ
)1.4 ノ)′セヂルオキシづツタレノ2 メトキノ
 5−(3タt)〔1)−1,ニル升D1.4 ノアゼ
チルオニ)−ツリーツタ[ノン2−メl”1−)−(i
 (4タIl [1−7、T二)Lr f t )−1
,4ノアセチルオキシナ−ツタレノ2 メトキノ 5−
(2,6ツタ1)〔ノノーrニルチオ) 1,4 ンア
セヂルオキシヲフタレノ2−メトギノ 5 (4フル1
[ノフJ、ニルチオ)−1,4−ノアセヂルオギノナフ
タレノ2−メト=1−75 (2)L1モフ−rニール
チオ)+、<−:;アセチルぢキノリフタレノ2−メト
二1−76 (4−ブ(Jモフ−しニルヂ才)−1,4
−ジアセチルオキシナツタレノ2.3−ノエトキノ−6
−(4−メトキノフェニルチオ)−1,4−ジアセチル
オキシナツタレノ2.3−ジプロボキノ−6−(4−二
1・〔ノフ上ニルチオ)−1,4,−ジアセチルオキシ
ナツタレノ2−n−−ブトギシ−6−(2−工千ルフコ
ニールチオ)−1,4−ノアセヂルオキシづフタレノ2
−11−ペンチルオキシ 6−ビリノン 2−イルチオ
−1,/I−ジアセチル」キノリフタlノン2−11−
’\ギンルオ;)−ノ (i ビリノン 4イルチオ−
1,4−))2セヂルオキシナフタレン2−n−メトキ
ノ−5−(/I−アセチルアミノフェニルチオ)、−1
,4−ジアセチル用キノリフタレン6−りl:I UJ
−2−フエご一ルヂオー1.4−ンアセヂルオギノリフ
タレン 6−り四ロー2−フェニルチオ 1.4−ノヘンノイル
オキ、ノナニノタレノ 6−りu u−2−フェニルチオ 1,7I−ノフェニ
ルフ2セヂル−t=1−ノリフタレノプロピル−1,4
−ジアセチルオキシナツタレノ6 メチルヂオー2−フ
ーr:−ルヂオ−3−11−ブしノビルー1.4 ノへ
ンブイルオキシナフタレン 実施例3 式(I)においてk がフェニルスルフィニルの化合物
の製造。 2−メトキシ−5−フェニルチオ−1,4−ジアセチル
オキシナフタレン(0,98i7.3ミリモル)のメチ
レンクロライド(1−5ml )溶液に、40%(W/
V)過酢酸・酢酸(1+nAりS液を30分間にわたっ
て加えた。5%バラシ・クム炭素数m7剣加えて過剰の
過酢酸を分解し、混合物をセライト層を介してr過′し
た。ρ液を減圧濃縮し、残留物をメタノールから再結晶
して、2−メトキシ−5=フェニルスルフィニル−1,
4−ジアセチルオキシナフタレン0.594i’を得た
。 同様にして、過酢酸または1ll−クロロ過安息香酸を
用い、対応するチオ化合物から下記化合物を得る。 2−メトキシ−5−(イミダゾール−2−イルスルフィ
ニル) −1,4−ジアセチルオキシナフタレン、 2−メトキシ−6−(2−クロロフェニルスルフイニル
) −1,4−’;アセチルオキシナフタレン、2−メ
トキシ−5−(3−クロロフェニルスルフイニ/l/)
−1,4−ジアセチルオキシナフタレン、2−メトキシ
−6−(4−クロロフェニルスルフィニル) −1,4
−ジアセチルオキシナフタレン、2−メトキシ−5−(
2,6−シクロロフエ斤ルスルフイニル) −1,4−
ジアセチルオキシナフタレン、 2−メトキン−5−(4−フルオロフェニルスルフィニ
ル) −1,4−ジアセチルオキシナフタレン、 2−メトキシ−5−(2−ブロモフェニルスルフィニル
) −1,4−ジアセチルオキシナフタレン、2−メト
キシ−5−(4−ブロモフェニルスルフィニル) −1
,4−ジアセチルオキシナフタレン、2−エトキシ−6
−(4−メトキシフェニルスルフィニル) −1,4−
ジアセチルオキシナフタレン、 2−プロポキシ−6−(4−ニトロフェニルスルフィニ
ル) −1,4−ジアセチルオキシナフタレ2−n−ブ
トキシ−6−(2−エチルフェニルスルフィニル) −
1,4−ジアセチルオキシナフタレン、 2−メトキシ−6−(ピリミジン−2−イルスルフィニ
ル) −1,4−ジアセチルオキシナフタレン、 2−メトキシ−5−(ピリミジン−4−イルスルフィニ
ル) −1,4−ジアセチルオキシナフタレン、 2−メトキシ−6−メチルスルフィニル−1,4−ジア
セチルオキシナフタレン、 2−メトキシ−5−ベンジルスルフィニル−1,4−ジ
アセチルオキシナフタレン、および2−メトキシ−5−
メトキシカルポールメチルスルフィニル− ン。 実施例4 2−メトキシ−5−フェニルスルホニル−1,4−ジア
セチルオキシナフタレン〔式(i)におい てk がフ
ェニルスルホニルの化合物の製造〕mークロo4安息香
酸(3oomy)、2−メトキシ−5−フェニルチオ−
1,4−ナフトキノン(200mg、0.61ミリモル
)およびメチレンクロライド( s mi )の混合物
を、22℃で16時間攪拌し、次いて生成する溶液をア
ルミナカラム(活性度1、10り)に通し、クロロ、お
ルムて溶離した。溶離液をa給乾固し、残留物をイソプ
ロパツールから結晶化して、2−メトキシ−5−フェニ
ルスルホ− ン95m7を得た。 実施例5 生物学的テーク。 仇乾鮮活性を示すため以下の試験を行なった。 〔アラキドン酸誘発マウス耳浮腫の阻止〕(材料および
方法) 体重18〜27gの雄または雌スイス・ウェブスターマ
ウスを8味たは10匹の処置群として無作為に指定し、
−緒にかごに入れ、餌と水を自由に与えた。 被験物質は100■/−の用量レベルで試薬級のアセト
ン中の溶液または)け濁液とし、アラキドン酸も同様ア
セトン中の1007ny/−の溶液に調製した。被験物
質は自動マイクロリッターピペットによりマウスの右耳
に適用し、10/1eの溶液が各々内側および外側の表
面に適用されるようにした。したが−って各々の耳は、
被験物質2mgを含有する溶液を合計20μe受は入れ
ることになった。被験物質の適用の1時間後にアラキド
ン酸溶液を同じ手法で適用した。アラキドン酸投与の1
時間後に寧部脱臼により動物を殺し、右耳を切除した。 生検用穴あけ器で各々の耳から8mmの円板を切り取り
、この円板の重量をほぼO、l mgまで測定し被験物
質の抗炎症効果を測定するため、アセトンのみの2回投
与を受ける負の対照群、およびアセトン単独に引き続き
アラキドン酸の投与を受ける正の対照群を、各々の実験
につき設けた。被験物質による処置から得られる阻止パ
ーセントは、下記のように算出した。 (結果) (表)アラキドン酸誘発マウス耳炎症の阻止浮腫 RI R2R3m W 阻止% CI−L2CI−12CF(2CI(3H−OC)1(
CI−13)2 41C%Cl−12CI−12G)1
3 1−1 − OC1−L2CI−L2CI−550
C1−L2C1(2CH3q(3■−■−〇〇[−(2
甜、71Cトl2CFl(CI]3)2 I−■ −O
Cトl2CI−1369CI−L、C)L、Cl−12
CI43 H−OC(C[−13)3 33CI−(2
CII(CH3)2 FI −OC(Cトl3)3 1
6フエニル H−OC(C)+3)3 30フエニル 
■−〇CH(C113)226フエニル H−OCl−
1336 C)L2CH(C)L3)2 1−1 − OC1−1
350フエニル I−1−OC1−l2CFぢ 51フ
ェニル■l−0CFL2a12C(−1336CI(2
(CH3)21−1−0 71ニル 64CI−L2C
I−12CI(2CI−(3[l−〇〇1 240)−
L2(CH3)2H−OGI(CH3)222R” R
2R” m 箭% C(−13H−OOCH3)3 11 CH3I4−OCH322 c[13)1 − 0 (%、CF(345Cl−13
)1 − OC[L2C)I2CI(342C1−+3
H−OCH(CI−1,、)258C)′L2CH3H
−OC11340 C[−1(σN5)2■1−0CH351(CT−12
)11’−13H−OCt13 15CD2Cl(31
−1−OC(Q−13)344cFL2CF−+3 1
−1 − OC1−12C[43520ト12C11゜
C1−13)1 − OCH(C)+3)2 72C)
L2C112CI−131−1−OQCL(3)3 4
0CI−I2C1−L2CH3H−OC[42CI−L
、CJ−1325C[1(C馬)2)I−Ocl−12
CI(355ct−9CI−L2CF(3H−00% 
46C11(CI(3)2H−OC(CT(3)3 1
4CI−12012(J−131−1−0フェニル 8
CLL2CF131−1 − OCL−1(CI−(3
)267CH2CH2Ct13 H−OC)L2G[’
3 67第1頁の続き ■Int、C1,4識別記号 庁内整理番号0発 明 
者 ジョン・エム・ヤング アメリカ合衆国カシティ、
サミット リフオルニア 94062、レッドウッド・・ドライブ
30幡

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)式 %式%() () 〔式中、R1は炭素原子数1〜12個のアルコキシ、炭
    素原子数1〜12個のアルキルチオ、所望により炭素原
    子数1〜4個の低級アルキル、炭素原子数1〜4個の低
    級アルコキシもしくはハロ1個または2個により置換さ
    れていてもよいフェニルチオまたはフェノキシ、 R2は水素、炭素原子数1〜6゛個の低級アルキル、所
    望により炭素原子数1〜4個の低級アルキル、炭素原子
    数1〜4個の低級アルコキシもしくはハロ1個または2
    個により置換されていてもよいフェニルアルキルまたは
    フェニル、 R3は炭素原子数1〜6個の低級アルキル、炭素原子数
    1〜6個の低級アルコキシ、またはハロであってmは0
    .1または2であるか、またはR3は所望により置“換
    されていてもよいフェニル、所望により置換されていて
    もよいフェニル低級アルキル、所望により置換されてい
    てもよいフェニル低級アルコキシ、アミン、低級アルキ
    ルアミ/、低級ジアルキルアミノ、シアノ、またはS 
    (O)。k〔式中、kは炭素原子数1〜6個の低級アル
    キル、所望により置換されていてもよいフェニル、所望
    により置換されていてもよいフェニル低級アルキール、
    または窒素、酸素および硫黄からなる群から選ばれた1
    個または2個のへテロ原子を有する環構成原子数3〜9
    個の複素環アリール〔ここで複素環アリールは、所望に
    より低級アルキル、低級アルコキシ、ハロおよびシアノ
    からなる群から選ばれた1個またはそれ以上の置換基に
    より置換されていてもよい〕およびその医薬的に許容さ
    れる酸付加塩である〕であってmは1かつnは0.1ま
    たは2であり、 Wは炭素原子数1〜7個のアルキル、所望により炭素原
    子数1〜4個の低級アルキル、炭素原子数1〜4個の低
    級アルコキシもしくはハロ1個または2個により置換さ
    れていてもよいベンジルまたはフェニルである〕 で示される化合物の乾箭軽減情および医薬的に許容され
    る非毒性担体を含む、局所投与に適した形態の乾酵状態
    の処置用組成物。 [2)’ nlが2である、特許請求の範囲第1項記載
    の組成物。 (3)化合物が式 〔式中、1(1、tt2、R3およびWは特許請求の範
    囲第1項記載の意味、rnはJを意味する〕で示される
    ものである、特許請求の範囲第1項記載の組成物。 (4)Wが炭素原子数1〜7個のアルキルである、特許
    請求の範囲第3項記載の組成物。 (5)k が炭素原子数1〜12個のアルコキシまたは
    炭素原子数1〜12個のアルキルチオである、特許請求
    の範囲第4項記載の組成物。 (6)Rが水素である、特許請求の範囲第5項記載の組
    成物。 (7)Rが炭素原子数1〜6個の低級アルキル、所望に
    より炭素原子数1〜4個の低級アルキル、炭素原子数1
    〜4個の低級アルコキシもしくはハロ1個または2個に
    より置換されていてもよいフェニルアルキルまたはフェ
    ニルである、特許請求の範囲第5項記載の組成物。 (8)Rが所望により炭素原子数1〜4個の低級アルキ
    ル、炭素原子数1〜4個の低級アルコキシもしくはハロ
    1個または2個により置換されていてもよいフェニルチ
    オまたはフェノキシである、特許請求の範囲第4項記載
    の組成物。 (9)Rが水素である、特許請求の範囲第4項記載の組
    成物。 110) xt2か炭素原子数1〜6個の低級アルキル
    、所望により炭素原子数1〜4個の低級アルキル、炭素
    原子数1〜4個の低級アルコキシもしくは7101個ま
    たは2個により置換されていてもよいフェニルアルキル
    またはフェニルである、特許請求の範囲第8項記載の組
    成物。 (II) wが所望により炭素原子数1〜4個の低級ア
    ルキル、炭素原子数1〜4個の低級アルコキシもしくは
    ハロ1個または2個により置換されていてもよいベンジ
    ルまたはフェニルである、特許請求の範囲第3項記載の
    組成物。 (12) [(1が炭素原子数1〜12個のアルコキシ
    または炭素原子数1〜12個のアルキルチオである、特
    許請求の範囲第11項記載の組成物。 f13+ ” が水素である、特許請求の範囲第12項
    記載の組成物。 (141Rか炭素原子数1〜6個の低級アルキル、所望
    により炭素原子数1〜4個の低級アルキル、炭素原子数
    1〜4個の低級アルコキシもしくはハロ1個または2個
    により置換されていてもよいフェニルアルキルまたはフ
    ェニルである、特許請求の範囲第12項記載の組成物。 +151 R’が所望により炭素原子数1〜4個の低級
    アルキル、炭素原子数1〜4個の低級アルコキシもしく
    はハロ1個または2個により置換されていてもよいフェ
    ニルチオまたはフェノキシである、特許請求の範囲第1
    1項記載の組成物。 (161R2が水素である、特許請求の範囲第5項記載
    の組成物。 17) R2が炭素原子数1〜6個の低級アルキル、所
    望により炭素原子数1〜4個の低級アルキル、炭素原子
    数1〜4個の低級アルコキシもしくは/%口1個または
    2個により置換されていてもよいフェニルアルキルまた
    はフェニルである、特許請求の範囲第15項記載の組成
    物。 〔式中、R1は炭素原子数1〜12個のアルコキシ、炭
    素原子数1〜12個のアルコキシ、炭素原子数1〜12
    個のアルキルチオ、所望により炭素原子数1〜4個の低
    級アルキノペ炭素原子数1〜4個の低級アルコキシもし
    くはハロ1個または2個により置換されていてもよいフ
    ェニルチオまたはフェノキシ、 R2は水素、炭素原子数1〜6個の低級アルキル、所望
    により炭素原子数1〜4個の低級アルキル、炭素原子数
    1〜4個の低級アルコキシもしくはハロ1個または2個
    により置換されていてもよいフェニルアルキルマタハフ
    ェニル、 R3は炭素原子数1〜6個の低級アルキル、炭素原モ数
    1〜6個の低級アルコキシ、またはハロであってmは0
    .1または2であるか、またはに3は所望により置換さ
    れていてもよいフェニル、所望により置換されていても
    よいフェニル低級アルキル、所望により置換されていて
    もよいフェニル低級アルコキシ、アミン、低級アルキル
    アミノ、低級ンアルキルアミノ、シアノ、または5(0
    )nR〔式中、技は炭素原子数1〜6個の低級アルキル
    、所望により置換されていてもよいフエニ/lz、所望
    により置換されていてもよいフェニル低級アルキル、ま
    たは窒素、酸素および硫黄からなる群から選ばれた1個
    または2個のへテロ原子を有する環構成原子数3〜9個
    の複素環アリール〔ここで複素環アリールは、所望によ
    り低級アルキル、低級アルコキシ、ハロおよびシアノか
    らなる群から選ばれた1個またはそれ以上の置換基によ
    り置換されていてもよい〕およびその医薬的に許容され
    る酸付加塩である〕てあってmは1かつnは0.1また
    は2てあり、 Wは炭素原子数1〜7個のアルキル、所望により炭素原
    子数1〜4個の低級アルキル、炭素原子数1〜4個の低
    級アルコキシもしくはハロ1個または2個により置換さ
    れていてもよいベンジルまたはフェニルである。但し、
    k がメトキシまたはエトキシ R2・が水素、Wがメ
    チルであるか、またはに1がメトキシ R2がメチル、
    半た洸Wがメチルのとき R3は水素ではない〕 で示される化合物。 (1(ト) mが2である、特許請求の範囲第18項記
    載の化合物。 (20)式 〔式中、R]、R2、R3およびWは特許請求の範囲第
    18項記載の意味、mは1を意味する〕−C示されるも
    のである、特許請求の範囲第18項記載の化合物。 +211 R3がフルオロ、クロロおよびブロモからな
    る群から選ばれたものである、特許請求の範囲第20項
    記載の化合物 +22) l(3かシアノである、特許請求の範囲第2
    0項記載の化合物。 (23+ Wか炭素原子数1〜7個のアルキルである、
    特πI゛請求の範囲第20項記載の化合物。 +241 R1が炭素原子数1〜12個のアルコキシま
    たは炭素原子数1〜12個のアルキルチオである、特許
    請求の範囲第23項記載の化合物。 (25)、R2が水素である、特許請求の範囲第24項
    記載の化合物。 (26) R2が炭素原子数1〜6個の低級アルキル、
    所望により炭素原子数1〜4個の低級アルキル、炭素原
    子数1〜4個の低級アルコキシもしくはハロ1個または
    2個により置換されていてもよいフェニルアルキルまた
    はフェニルである、特許請求の範囲第24項記載の化合
    物。 額 R1が所望により炭素原子数1〜4個の低級アルキ
    ル、炭素原子数1〜4個の低級アルコキシもしくはハロ
    1個または2個により置換されていてもよいフェニルチ
    オまたはフェノキシである、特許請求の範囲第23項記
    載の化合物。 +281 R2が水素である、特許請求の範囲第27項
    記載の化合物8 (2g)R2が炭素原子数1〜6個の低級アルキル、所
    望により炭素原子数1〜4個の低級アルキル、炭素原子
    数1〜4個の低級アルコキシもしくはハロ1個または2
    個により置換されていてもよいフェニルアルキルまたは
    フェニルである、特許請求の範囲第27項記載の化合物
    。 +30) Wが所望により炭素原子数1〜4個の低級ア
    ルキル、炭素原子数1〜4個の低級アルコキシもしくは
    ハロ1個または2個により置換されていてもよいベンジ
    ルまたはフェニルである、特許請求の範囲第19項記載
    の化合物。 +31+ [1が炭素原子数1〜12個のアルコキシま
    たは炭素原子数1〜12個のアルキルチオである、特許
    請求の範囲第30項記載の化合物。 +32) R2が水素である、特許請求の範囲第31項
    記載の化合物。 ω31 R2が炭素原子数1〜6個の低級アルキノペ所
    望により炭素原子数1〜4個の低級アルキル、炭素原子
    数1・〜4個の低級アルコキシもしくはハロ1個または
    2個により置換されていてもよいフェニルアルキルまた
    はフェニルである、特許請求の範囲第31項記載の化合
    物。 +341 R1が所望により炭素原子数1〜4個の低級
    アルキル、炭素原子数1〜4個の低級アルコキシもしく
    はハロ1個または2個により置換されていてもよいフェ
    ニルチオまたはフェノキシである、特許請求の範囲第3
    0項記載の化合物。 (35)R2が水素である、特許請求の範囲第27項記
    載の化合物。 +361 R2か炭素原子数1〜6個の低級アルキル、
    所望により炭素原子数1〜4個の低級アルキル、炭素原
    子数1〜4個の低級アルコキシもしくはハロ1個または
    2個により置換されていてもよいフェニルアルキルまた
    はフェニルである、特許請求の範囲第27項記載の化合
    物。 (37)式 %式%) () 〔式中、R1は炭素原子数1〜12個のアルコキシ、炭
    素原子数1〜12個のア・ルキルチオ、所望により炭素
    原子数1〜4個の低級アルキル、炭素原子数1〜4個の
    低級アルコキシもしくは7101個または2個により置
    換されていてもよいフェニルチオまたはフェノキシ、 I(2は水素、炭素原子数1〜6個の低級アルキル、所
    望により炭素原子数1〜4個の低級アルキル、炭素原子
    数1〜4個の低級アルコキシもしくはハロ1個または2
    個により置換されていてもよいフェニルアルキルまたは
    フェニル、 k3は炭素原子数1〜6個の低級アルキノペ炭素原子数
    1〜6個の低級アルコキシ、または710であってrn
    は0,1または2であるか、またはkは所望により置換
    されていてもよいフェニル、所望により置換されていて
    もよいフェニル低級アルキル、所望により置換されてい
    てもよいフェニル低級アルコキシ、アミン、低級アルキ
    ルアミノ、低級ジアルキルアミノ、シア7、または5(
    0)。k〔式中、1(は炭素原子数1〜6個の低級アル
    キル、所望により置換されていてもよいフェニル、所望
    により置換されていてもよいフェニル低級アルキル、ま
    たは窒素、酸素および硫黄からなる群から選ばれた1個
    または2個のへテロ原子を有する環構成原子数3〜9個
    の複素環アリール〔ここで複素環アリールは、所望によ
    り低級アルキル、低級アルコキシ、ハロおよびシアノか
    らなる11Tから選ばれた1個またはそれ以」−の置換
    基により置換されていてもよい〕およびその医薬的に許
    容される酸付加塩である」であってmはlかつ貫〕は0
    . 1または2であり、 Wは炭素原子数1〜7個のアルキル、所望により炭素原
    子数1〜4個の低級アルキル、炭素原子数1〜4個の低
    級アルコキシもしくはハロ1個または2個により置換さ
    れていてもよいベンジルまたはフェニルである。但し、
    1(かメトキシまたはエトキシ、R2が水素、Wがメチ
    ルであるか、またはk がメトキシ、艮 がメチル1.
    ###Wがメチルのとき、mはOではない〕 で示される化合物の製造法において、式0H OI■ 〔式中、R1、R2、R3およびmは前記の意味〕て示
    される化合物を酸無水物と反応させ、所望ならば引き続
    き、 (a) Rが5(0)、R(式中、nは0または1を意
    味し、1(は前記の意味〕の化合物を酸化してに3が5
    (0)nR[式中、nは1または2を意味する〕の化合
    物にするか、または (b) 式(■)〔式中、R3はS (0)nR[:式
    中、kは窒素、酸素および硫黄からなる群から選ばれた
    1個または2個のへテロ原子を有する環構成原子数3〜
    9個の複素環アリール〔ここて複素環アリールは、所望
    lこより低級アルキル、低級アルコキシ、ハロおよびシ
    アンからなる群から選ばれた1個またはそれ以−にの置
    換基により置換されていてもよい〕である〕である〕で
    示される遊離の化合物を、医薬的に許容される酸付加塩
    に変換するが、または (C1式(I)C式中、R3ハS (0)、RC式中、
    Rは窒素、酸素および硫黄からなる群から選ばれた1個
    または2個のへテロ原子を有する環構成原子数3〜9個
    の複素環アリール〔ここて複素環アリールは、所望によ
    り低級アルキル、低級アルコキシ、ハロおよびシアンか
    らなる群から選ばれた1個またはそれ以上の置換基によ
    り置換されていてもよい〕である〕である〕で示される
    化合物の医薬的に許容される酸付加塩を、式(1)〔式
    中、R3は5(0)。k〔式中、杖は窒素、酸素および
    硫黄からなる群から選ばれた1個または2個のへテロ原
    子を有する環構成原子数3〜9個の複素環アIJ−ル〔
    ここで複素環アリールは、所望により低級アルキル、低
    級アルコキシ、ハロおよびシアノからなる群から選ばれ
    た1個またはそれ以上の置換基により置換されていても
    よい〕である〕である〕で示される遊離の化合物に変換
    するが、または、(di 式(1)〔式中、R3は5(
    0)nR(式中、kは窒素、酸素および硫黄からなる群
    から選ばれた1個または2個のへテロ原子を有する環構
    成原子数3〜9個の複素環アリール〔ここて複素環アリ
    ールは、所望により低級アルキル、低級アルコキシ、ハ
    ロおよびシアノからなる群から選ばれた1個またはそれ
    以]二の置換基により置換されていてもよい〕である〕
    である〕て示される化合物の医薬的にW1容される酸伺
    加塩を、式(■)〔式中、R3は5(0)。k〔式中、
    1(は閘素、酸素および硫黄からなる群から選ばれた1
    個または2個のへテロ原子を有する環構成原子数3〜9
    個の複素環アIJ−ル〔ここて複素環アリールは、所望
    により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロおよびシア
    ノからなる群から選ばれた1個またはそれ以−Lの置換
    基により置換されていてもよい〕である〕である〕で示
    される化合物の医薬的に許容される他の酸付加塩に変換
    する ことからなる方法。
JP60013390A 1984-01-27 1985-01-25 抗乾癬性ナフタレン化合物 Pending JPS60185745A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57442684A 1984-01-27 1984-01-27
US574426 1984-01-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60185745A true JPS60185745A (ja) 1985-09-21

Family

ID=24296077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60013390A Pending JPS60185745A (ja) 1984-01-27 1985-01-25 抗乾癬性ナフタレン化合物

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0150831B1 (ja)
JP (1) JPS60185745A (ja)
KR (1) KR900007272B1 (ja)
AT (1) ATE36316T1 (ja)
AU (1) AU3809885A (ja)
DE (1) DE3564259D1 (ja)
DK (1) DK35885A (ja)
ES (1) ES539866A0 (ja)
FI (1) FI850325L (ja)
HU (1) HU194533B (ja)
IE (1) IE850174L (ja)
IL (1) IL74162A0 (ja)
NO (1) NO850311L (ja)
NZ (1) NZ210938A (ja)
ZA (1) ZA85623B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE943625C (de) * 1943-06-28 1956-05-24 Ferguson Harry Inc Seitensteuerungseinrichtung fuer ein landwirtschaftliches Schlepperanbaugeraet
US4593120A (en) * 1982-10-27 1986-06-03 Syntex (U.S.A.) Inc. Naphthalene anti-psoriatic agents
US4792556A (en) * 1985-09-09 1988-12-20 Syntex (U.S.A.) Inc. Naphthalene anti-psoriatic agents
JPS6284046A (ja) * 1985-09-09 1987-04-17 シンテツクス(ユ−・エス・エイ)インコ−ポレイテツド ナフタレン系抗乾癬剤
FI881065A (fi) * 1987-03-09 1988-09-10 Syntex Inc Foerfarande foer framstaellning av naftalenfoereningar anvaendbara vid behandling av psoriasis.
US4786652A (en) * 1987-03-09 1988-11-22 Syntex (U.S.A.) Inc. Naphthalene anti-psoriatic agents
US5089657A (en) * 1987-03-11 1992-02-18 Syntex (U.S.A.) Inc. Naphthalene anti-psoriatic agents
WO2000008495A2 (en) * 1998-08-06 2000-02-17 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Antiproliferative naphthoquinones, derivatives, compositions, and uses thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156642A (ja) * 1983-12-22 1985-08-16 シンテツクス(ユー・エス・エイ)インコーポレイテツド 抗乾癬ナフタレン化合物
JPH0520420A (ja) * 1991-07-12 1993-01-29 Brother Ind Ltd 図形処理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4229478A (en) * 1978-06-05 1980-10-21 Syntex (U.S.A.) Inc. Naphthaquinone anti-psoriatic agents
US4255405A (en) * 1978-06-05 1981-03-10 Syntex (U.S.A.) Inc. Naphthoquinone anti-psoriatic agents
US4466981A (en) * 1982-10-27 1984-08-21 Syntex (U.S.A.) Inc. Naphthalene anti-psoriatic agents

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156642A (ja) * 1983-12-22 1985-08-16 シンテツクス(ユー・エス・エイ)インコーポレイテツド 抗乾癬ナフタレン化合物
JPH0520420A (ja) * 1991-07-12 1993-01-29 Brother Ind Ltd 図形処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU3809885A (en) 1985-08-01
EP0150831A2 (en) 1985-08-07
ATE36316T1 (de) 1988-08-15
ZA85623B (en) 1986-08-27
FI850325L (fi) 1985-07-28
IL74162A0 (en) 1985-04-30
DE3564259D1 (en) 1988-09-15
IE850174L (en) 1985-07-27
KR900007272B1 (ko) 1990-10-06
FI850325A0 (fi) 1985-01-25
NO850311L (no) 1985-07-29
EP0150831A3 (en) 1985-12-18
KR850005397A (ko) 1985-08-24
HUT36775A (en) 1985-10-28
NZ210938A (en) 1988-04-29
EP0150831B1 (en) 1988-08-10
ES8601089A1 (es) 1985-11-16
ES539866A0 (es) 1985-11-16
DK35885A (da) 1985-07-28
HU194533B (en) 1988-02-29
DK35885D0 (da) 1985-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002309B1 (ko) 나프탈렌 유도체의 제조방법
JPS6256851B2 (ja)
JPS60185745A (ja) 抗乾癬性ナフタレン化合物
US4593120A (en) Naphthalene anti-psoriatic agents
US3716531A (en) 5-nitro-furfurylidene antimicrobic agents
JPS6345279A (ja) 新規ピリド〔2,3−d〕ピリミジン誘導体、その製造方法並びに該化合物を含有する医薬組成物
CS226020B2 (en) Method of preparing pyridine and pyrimidine derivatives
US3354201A (en) p-dihydroxybenzene-sulfonate of diethylamine
US3418355A (en) Didecyl quaternary ammonium compounds
DE3685702T2 (de) Naphthalenische antipsoriasismittel und ihr herstellungsverfahren.
US3393211A (en) Naphthoquinone compounds
US5091558A (en) Naphthalene anti-psoriatic agents
US3689523A (en) Substituted haloalkanesulfonanilides
US3415932A (en) 7 - chloro - 4 - [4-(2-hydroxyethylamino)-1-methylbutylamino]quinoline; anti-inflammatory compositions and method using same
US3201475A (en) Bisglyoxalyldiphenyl derivatives
US4442127A (en) Naphthoquinone anti-psoriatic agents
US4946845A (en) Naphthalene anti-psoriatic agents
JPH051063A (ja) ピラゾロピリジン誘導体及びその製造法
US5134161A (en) Method for treating disease states in mammals with naphthalene lipoxygenase-inhibiting agents
DE2833202A1 (de) Neue indanyl- und tetralinylamide, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
JPS63250339A (ja) ナフタレン抗乾癬剤
JPS62192393A (ja) ジチオ−ルイリデン誘導体
PL97761B1 (pl) Sposob wytwarzania nowych antybiotykow pochodnych ryfamycyny s i sv
IL41176A (en) Bis-phosphorylated anthralin compounds
EP0097468A2 (en) Thio-naphthotriazoles, methods for producing them and their use in treating allergic diseases