JPS60183758A - リ−ドフレ−ム - Google Patents
リ−ドフレ−ムInfo
- Publication number
- JPS60183758A JPS60183758A JP4000384A JP4000384A JPS60183758A JP S60183758 A JPS60183758 A JP S60183758A JP 4000384 A JP4000384 A JP 4000384A JP 4000384 A JP4000384 A JP 4000384A JP S60183758 A JPS60183758 A JP S60183758A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper
- lead frame
- oxide phase
- copper alloy
- plating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49579—Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
- H01L23/49582—Metallic layers on lead frames
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
不発切目2、半フ、tl体1す、lij、の1′・−へ
1:へ用り−1・゛フレー・ムK +s リ該す−ドア
レーン・が?!j11合金−Iコらノしている場合に関
する。
1:へ用り−1・゛フレー・ムK +s リ該す−ドア
レーン・が?!j11合金−Iコらノしている場合に関
する。
(従来技術)
集積回路のリードフレートの利゛質とし−(:は、42
合金(Fe : 58%、Ni : 48%)が広く用
いられているが、426ヤ金は熱伝4率が低いグこめ半
導体素子の熱放敬1.71が悪いことと、コスト高であ
ることから銅合金がリードフレームの材料として近年使
用されつつある。
合金(Fe : 58%、Ni : 48%)が広く用
いられているが、426ヤ金は熱伝4率が低いグこめ半
導体素子の熱放敬1.71が悪いことと、コスト高であ
ることから銅合金がリードフレームの材料として近年使
用されつつある。
しかしながら、従来よシ銅合金リードフレームは、グイ
ボンディングやワイヤボンディング及び樹脂封止などの
加熱工程で腐食しやすく表面にCU、0やCuOなどの
酸化物相を生成する。該酸化物相は、素材との密着性が
悪く工程中に雑離し装置トラブルや半導体素子の表面に
付着したために生じる半導体装置の信頼性の低下や時に
は酸化物の片が内部リード間に刺着し回路の誤動作を引
き起こす欠点があった。
ボンディングやワイヤボンディング及び樹脂封止などの
加熱工程で腐食しやすく表面にCU、0やCuOなどの
酸化物相を生成する。該酸化物相は、素材との密着性が
悪く工程中に雑離し装置トラブルや半導体素子の表面に
付着したために生じる半導体装置の信頼性の低下や時に
は酸化物の片が内部リード間に刺着し回路の誤動作を引
き起こす欠点があった。
(発明の目的)
本発明の目的は、上記従来の銅合金リードフレームの酸
化物相の剥離を防止するためになされたもので良好な組
立工程を提供するものである。
化物相の剥離を防止するためになされたもので良好な組
立工程を提供するものである。
(発明の構成)
上記目的を達成するため、銅合金で作られたリードフレ
ームの全面に1.0μm以上の銅めっ@を施したことを
特徴とする半導体素子製造用リードフレームであシ、前
記酸化物相が半導体素子の組立工程中に雑離しない性質
をもつものである。
ームの全面に1.0μm以上の銅めっ@を施したことを
特徴とする半導体素子製造用リードフレームであシ、前
記酸化物相が半導体素子の組立工程中に雑離しない性質
をもつものである。
(発明の作用)
一般に、半導体素子組立工程で加熱される温度は500
℃以下であシ、300〜500℃に加熱される時間は数
分であり250℃以下の温度では数十時間である。これ
に対して銅合金を500℃で加熱した場合、1〜2分以
内で酸化物相が生成しかつ該酸化物相は、弱い振動や摩
擦を与えるだけで素材の銅合金からはずれ落ちてしまう
。とれは、銅合金中の不純物のためであり、純度の高い
無酸素鋼の場合は酸化物相は生成するが弱い振動や摩擦
でははがれ落ちることはない。まだ500℃で数分加熱
した後250℃で数時間加熱しても銅めっき上に生成す
る酸化物相は、1.0μm以内である。銅めっき上に生
成する酸化物相は、剥離しにくくかつ酸化物相の生成速
度は時間の平方根に比例するから酸化物相の厚さが厚く
なればなるほど遅くなり500℃で数分加熱した後25
0℃で数時間加熱してもせいぜい1.0μm以内であシ
素材の銅合金が酸化することはないので銅合金リードフ
レームに1.0μm以上の銅めっきを施こせは半導体素
子の組立工程中に酸化物相が剥離することはあシえない
。
℃以下であシ、300〜500℃に加熱される時間は数
分であり250℃以下の温度では数十時間である。これ
に対して銅合金を500℃で加熱した場合、1〜2分以
内で酸化物相が生成しかつ該酸化物相は、弱い振動や摩
擦を与えるだけで素材の銅合金からはずれ落ちてしまう
。とれは、銅合金中の不純物のためであり、純度の高い
無酸素鋼の場合は酸化物相は生成するが弱い振動や摩擦
でははがれ落ちることはない。まだ500℃で数分加熱
した後250℃で数時間加熱しても銅めっき上に生成す
る酸化物相は、1.0μm以内である。銅めっき上に生
成する酸化物相は、剥離しにくくかつ酸化物相の生成速
度は時間の平方根に比例するから酸化物相の厚さが厚く
なればなるほど遅くなり500℃で数分加熱した後25
0℃で数時間加熱してもせいぜい1.0μm以内であシ
素材の銅合金が酸化することはないので銅合金リードフ
レームに1.0μm以上の銅めっきを施こせは半導体素
子の組立工程中に酸化物相が剥離することはあシえない
。
(発明の効果)
本発明は、銅合金で作られたリードフレームの全面に1
.0μm以上の銅めっきを施しておき、ダイボンディン
グやワイヤボンディングや樹脂封止などの加熱工程で生
成する酸化物相が半導体素子組立工程中に剥離すること
なく、酸化物相の片による装置トラブルや半導体素子の
表面に付着したために生じる信頼性の低下や酸化物の片
が内部リード間に付着しただめの回路の誤動差を防ぐ効
果がある。
.0μm以上の銅めっきを施しておき、ダイボンディン
グやワイヤボンディングや樹脂封止などの加熱工程で生
成する酸化物相が半導体素子組立工程中に剥離すること
なく、酸化物相の片による装置トラブルや半導体素子の
表面に付着したために生じる信頼性の低下や酸化物の片
が内部リード間に付着しただめの回路の誤動差を防ぐ効
果がある。
(実施例)
本発明の実施例を以下に記述する。
エツチングやプレスによってパターンが抜かれた銅合金
リードフレームをたとえば硫酸銅60〜120 g/I
Js硫酸165〜21゜017/l 、塩素イオン50
〜100 ppmの浴組成で温度20〜30℃、電流密
度1〜4A/cffl、陽極として含リン銅を用いめっ
き時間に応じて1.0μm以上の銅めっきを銅合金リー
ドフレームの全面に施すことができる。
リードフレームをたとえば硫酸銅60〜120 g/I
Js硫酸165〜21゜017/l 、塩素イオン50
〜100 ppmの浴組成で温度20〜30℃、電流密
度1〜4A/cffl、陽極として含リン銅を用いめっ
き時間に応じて1.0μm以上の銅めっきを銅合金リー
ドフレームの全面に施すことができる。
第1図は、従来の銅合金リードフレームを示し、第2図
は銅合金リードフレーム11のA−A部の断面図、第3
図は加熱工程で酸化物相31が生じ剥離した状態の断面
図である。酸化物相31は、素材の銅合金と密着性が悪
く工程中に剥離し装置トラブルや半導体素子の表面に付
着したために生じる半導体装置の信頼性の低下や時には
酸化物相31の片が内部リード間に付着し回路の誤動作
を引き起こす欠点があった。
は銅合金リードフレーム11のA−A部の断面図、第3
図は加熱工程で酸化物相31が生じ剥離した状態の断面
図である。酸化物相31は、素材の銅合金と密着性が悪
く工程中に剥離し装置トラブルや半導体素子の表面に付
着したために生じる半導体装置の信頼性の低下や時には
酸化物相31の片が内部リード間に付着し回路の誤動作
を引き起こす欠点があった。
第3図は本発明の実施例を示し、銅合金リードフレーム
の基体11の全面に銅めっきと1.0/Am以上施した
場合のリードフレーム41を示した平面図であり、−第
5図は第4図のB −H7部の断面図である。すなわち
基体11の全表面に銅めっき51が設けられている。第
6図は、加熱工程で銅めっきが酸化して酸化物相61生
成したようすを示す断面図である。酸化物相は1.0μ
m以上加熱工程中で生成することはなくしかも銅めっき
62と酸化物相61は密着性がよ〈菊珀1tシないので
酸化物相61による装置トラブルや半導体装置の(it
頼性の低下や回路の誤動作を引き起こすことなく好良な
組立工程を得ることができる。
の基体11の全面に銅めっきと1.0/Am以上施した
場合のリードフレーム41を示した平面図であり、−第
5図は第4図のB −H7部の断面図である。すなわち
基体11の全表面に銅めっき51が設けられている。第
6図は、加熱工程で銅めっきが酸化して酸化物相61生
成したようすを示す断面図である。酸化物相は1.0μ
m以上加熱工程中で生成することはなくしかも銅めっき
62と酸化物相61は密着性がよ〈菊珀1tシないので
酸化物相61による装置トラブルや半導体装置の(it
頼性の低下や回路の誤動作を引き起こすことなく好良な
組立工程を得ることができる。
尚、銅めっき51は硫酸銅浴にかぎらずシアン化銅浴中
でもよい。また以上のよりl′東解めっきかぎらず化学
めっきを施してもよくエツチングやプレスによりパター
ンを抜いた銅合金リードフレームに1.0μm以上の銅
めっき51を全面に施すことで加熱工程中に生じる酸化
物相61が*、11 m!することはなく良好な組立工
程を得ることができる。
でもよい。また以上のよりl′東解めっきかぎらず化学
めっきを施してもよくエツチングやプレスによりパター
ンを抜いた銅合金リードフレームに1.0μm以上の銅
めっき51を全面に施すことで加熱工程中に生じる酸化
物相61が*、11 m!することはなく良好な組立工
程を得ることができる。
また必要に応じて半導体素子搭載部や内部リードのボン
ティング部に貝金属めっきを全面に銅めりき51を1.
0μm以上施した後に行なっても半導体製品用リードフ
レームを提供することができる。
ティング部に貝金属めっきを全面に銅めりき51を1.
0μm以上施した後に行なっても半導体製品用リードフ
レームを提供することができる。
第1図は従来の銅合金リードフレームを示す平面図1、
第2図は従来の銅合金リードフレームを示す第1図のA
−A/部分の断面図、第3図は従来の銅合金リードフレ
ーム上に生成した酸化物相が剥離したようすを示す断面
図、第4図は本発明の実施例を示すもので銅合金リード
フレームに1.0μm以上の銅めっきを施したリードフ
レームの平面図、第5図は本発明の実施例を用いた銅合
金リードフレームに1.0μm以上の銅めっきを施した
リードフレームを示す第4図のB−87部分の断面図、
第6図は本茜明の実hili例を用いた銅合金リードフ
レームに1.0’μm以上の銅めっきを施したリードフ
レーム上に加熱工程で生じた酸化物相が銅めっき上に密
着しているようすを示す断面図である。 尚、図中の同一符号は同一または、相当部分を夫々示す
ものとする。 11・・・・・・従来の銅合金リードフレーム、31・
・・・・・従来の銅合金リードフレーム上に生成した酸
化物相、41・・・・・・本発明を用いフ、 4:6j
合金リードフレーム、51・・・・・・1.0μm以上
の銅めっき、61・・・・・・本発明を用いた銅合金リ
ードフレーム上に生成した酸化物相、62・・・・・・
加熱工程で酸化物相が生成しなかった銅めっき相。
第2図は従来の銅合金リードフレームを示す第1図のA
−A/部分の断面図、第3図は従来の銅合金リードフレ
ーム上に生成した酸化物相が剥離したようすを示す断面
図、第4図は本発明の実施例を示すもので銅合金リード
フレームに1.0μm以上の銅めっきを施したリードフ
レームの平面図、第5図は本発明の実施例を用いた銅合
金リードフレームに1.0μm以上の銅めっきを施した
リードフレームを示す第4図のB−87部分の断面図、
第6図は本茜明の実hili例を用いた銅合金リードフ
レームに1.0’μm以上の銅めっきを施したリードフ
レーム上に加熱工程で生じた酸化物相が銅めっき上に密
着しているようすを示す断面図である。 尚、図中の同一符号は同一または、相当部分を夫々示す
ものとする。 11・・・・・・従来の銅合金リードフレーム、31・
・・・・・従来の銅合金リードフレーム上に生成した酸
化物相、41・・・・・・本発明を用いフ、 4:6j
合金リードフレーム、51・・・・・・1.0μm以上
の銅めっき、61・・・・・・本発明を用いた銅合金リ
ードフレーム上に生成した酸化物相、62・・・・・・
加熱工程で酸化物相が生成しなかった銅めっき相。
Claims (1)
- 銅合金で作られたリードフレームの全i&+に1.0μ
m、 Jす上の句めっきを施[またことをt+f徴とす
る半導体素子製造用リードフレーム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4000384A JPS60183758A (ja) | 1984-03-02 | 1984-03-02 | リ−ドフレ−ム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4000384A JPS60183758A (ja) | 1984-03-02 | 1984-03-02 | リ−ドフレ−ム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60183758A true JPS60183758A (ja) | 1985-09-19 |
Family
ID=12568734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4000384A Pending JPS60183758A (ja) | 1984-03-02 | 1984-03-02 | リ−ドフレ−ム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60183758A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6180844A (ja) * | 1984-09-28 | 1986-04-24 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 半導体リ−ドフレ−ム用条材 |
DE3828700A1 (de) * | 1987-09-16 | 1989-04-06 | Nat Semiconductor Corp | Kupferplattierter bleirahmen fuer halbleiter-kunststoff-gehaeuse |
-
1984
- 1984-03-02 JP JP4000384A patent/JPS60183758A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6180844A (ja) * | 1984-09-28 | 1986-04-24 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 半導体リ−ドフレ−ム用条材 |
JPH0160948B2 (ja) * | 1984-09-28 | 1989-12-26 | Furukawa Electric Co Ltd | |
DE3828700A1 (de) * | 1987-09-16 | 1989-04-06 | Nat Semiconductor Corp | Kupferplattierter bleirahmen fuer halbleiter-kunststoff-gehaeuse |
DE3828700C2 (de) * | 1987-09-16 | 2002-04-18 | Nat Semiconductor Corp | Kupferplattierter Leiterrahmen für Halbleiter-Kunststoff-Gehäuse |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3070862B2 (ja) | 優れた接着特性を有するリードフレーム | |
DE19581952B4 (de) | Verfahren zum Entfernen von Metallschichten von einer Pb/Sn-Lötbumps aufweisenden Substratoberfläche | |
US6492201B1 (en) | Forming microelectronic connection components by electrophoretic deposition | |
DE2032872A1 (de) | Verfahren zum Herstellen weichlötfähiger Kontakte zum Einbau von Halbleiterbauelementen in Gehäuse | |
KR20110081813A (ko) | 리드 프레임 기판과 그 제조 방법 및 반도체 장치 | |
TW200930183A (en) | Method of manufacturing printed circuit board and printed circuit board manufactured by the same | |
JPH0846116A (ja) | リードフレーム及びその製造方法 | |
US4767049A (en) | Special surfaces for wire bonding | |
JPH09148508A (ja) | 半導体装置用リードフレーム及びこれを用いた樹脂封止型半導体装置 | |
US6117566A (en) | Lead frame material | |
JPS60183758A (ja) | リ−ドフレ−ム | |
JP3297177B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2771145B2 (ja) | 耐腐食性リードフレーム | |
JPH06350213A (ja) | 金属ベース基板 | |
US5308686A (en) | Substrate having a multiple metal protected conductive layer and method of manufacturing the same | |
JPH0613435A (ja) | キャリアテープ及びその製造方法 | |
DE2207012C2 (de) | Verfahren zur Kontaktierung von Halbleiterbauelementen | |
KR20000062154A (ko) | 전자부품 실장용 필름캐리어 테이프 및 그 제조방법 | |
JPS61198507A (ja) | 電子部品用複合材料及びその製造方法 | |
JP2000164782A (ja) | 鉛を含まない錫ベース半田皮膜を有する半導体装置およびその製造方法 | |
JP2002212782A (ja) | 電気メッキ構造及び当該電気メッキ構造を有する配線基板 | |
JPS6028183A (ja) | コネクタ | |
JP3326085B2 (ja) | TABテープ並びにそれに用いるBe−Cu合金箔およびその製造方法 | |
JP3201850B2 (ja) | 印刷回路用銅箔及びその製造方法 | |
JPS5915081Y2 (ja) | 混成集積回路基板 |