JPS60180360A - 案内装置 - Google Patents

案内装置

Info

Publication number
JPS60180360A
JPS60180360A JP59038247A JP3824784A JPS60180360A JP S60180360 A JPS60180360 A JP S60180360A JP 59038247 A JP59038247 A JP 59038247A JP 3824784 A JP3824784 A JP 3824784A JP S60180360 A JPS60180360 A JP S60180360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
customer
rail
stop switch
talking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59038247A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0337778B2 (ja
Inventor
Hiyoshi Tatsuno
日吉 龍野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP59038247A priority Critical patent/JPS60180360A/ja
Publication of JPS60180360A publication Critical patent/JPS60180360A/ja
Publication of JPH0337778B2 publication Critical patent/JPH0337778B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/53Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
    • H04H20/61Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for local area broadcast, e.g. instore broadcast
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F27/00Combined visual and audible advertising or displaying, e.g. for public address
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F25/00Audible advertising
    • G09F2025/005Message recorded in a memory device
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F25/00Audible advertising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Displays For Variable Information Using Movable Means (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、スーパーマーケットやレストラン等の店舗内
に設置する案内装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
スーパーマーケット等の中規模な百貨店では大型百貨店
に比べて案内にさける人数も少なく、客へのザービスも
とどこおりがちになりやすい。特にセルフザービスを主
とする場合、客は店員を見つけ出しにり<、商品案内を
必要とする時は、その都度レジまで行かねばならず面倒
である。このような人件費削減の傾向はレストラン等に
も見られる そこで、各所にテレビやスピーカーによる無人の案内装
置を常設したり、また説明のためのインク−ポンを設け
たりすることが考えられるが、少ない需要に対してかか
る案内装置を随所に多数設置するのでは、場所をとると
ともに費用が嵩むおそれがある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は前記不都合を解消し、場所をとらず、低
いコストで設置でき、また、少ない人数で客に対して迅
速かつ適切に対応できる案内装置−を提供することにあ
る。
〔発明の要点〕
しかしてこの目的は本発明によれば、店内に架設した軌
条上に通話装置を走行可能に取付けることにより達成さ
れる。
〔発明の実施例〕
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の案内装置を設けた売場の平面図、第2
図は本発明装置の正面図で、図中1は商品の種類毎に区
画されたスーパーマーケット等の売場、2ば売場1間の
通路上方の天井に架設したエンドレスのレールヲ示ス。
スピーカー7及びマイクロフォン9を有する通話装置4
をケース4aに収納し、該ケース4aに車輪、モーター
等の走行装置3を取付けて、全体をレール2から吊下げ
る。このように図示の例ではモルレール形式を採用し、
通話装置4は、床上から約2m位の、人の通行の邪魔に
ならず、しかも人の手の届く位置に伸縮杆4bにより吊
下されている。
また他の例として、レストラン等売場の状態に応じてレ
ール2を低くし、電車のごとく走行させることもありう
る。
また、ケース4aには停止スイッチ8を設け、さらに必
要に応してテレビカメラ10を設けた。
一方、売場lの片隅等に設けた事務所5に、スピーカー
12及びマイクロフォン13を有する通話装置6を収納
したケース6aを設ける。該ケース6aには、マイクロ
フォン130オンオフを行う会話スイッチ14を取付け
、また、ケース4aにテレビカメラ10を取4=Jけた
場合には、ケース6aにテレビ画面11を設ける。
事務所5側でもケース4aの移動を操作できるようにす
るには、停止スイッチ8をケース6aに取付りればよい
これらの通話装置4と通話装置6は、無線又は有線によ
り接続されるが、無線の場合は両装置4゜6は無線送受
信手段を有するものとし、また、有線の場合は、直接接
続される。
次に使用法及び作用について説明すると、通話装置4は
、不使用時には走行装置3によりレール2上を常時低速
環で巡回している。
この時、該装置4のスピーカー7は売場1内の客の話し
声や物音を捕捉し、これらの音は事務所5に設けた通話
装置6側のスピーカー12に送られる。
いま、客が例えば商品に関して質問がある場合は、通話
装置4の停止スイッチ8を押せば該装置4はその場で直
ちに停止し伸縮杆4bが伸びて装置は下降するので、客
はマイクロフォン9に向かって話せば、当該音声は通話
装置6側のスピーカー12から流れ、案内人は客が案内
をめていることを知り、会話スイッチ14を押しマイク
ロフォン13に向かって質問に対する応答をする。
なお、テレビカメラ10及びテレビ画面11を設レノた
場合は、当該質問の対象となっている商品はテレビカメ
ラ10によりテレビ画面11に映し出されるので、客と
案内人が離れた場所にいても質問とその応答はスムーズ
に行われる。また、ケース4aが巡回移動中は、常時、
売場1内の様子を事務所5に映し出すので、案内人はこ
れにより監視でき、防犯に役立つ。
質問とその応答が終了し、客が停止スイッチ8をオフ状
態にすれば、伸縮杆4bは縮み通話装置4は上昇し再び
巡回移動を開始する。
以上は、スーパーマーケット等の中規模百貨店の売場に
案内装置を設けた例について説明したが、本発明装置は
これに限定されるものではなく、レストラン等に設けて
客の注文を受けることも可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の案内装置は、通話装置を店内
に架設した軌条上に走行可能に取付けたので、案内装置
を固定式に常設する場合に比べて場所をとらず、設置台
数も少なくてすむので費用が嵩むことなく、しかも、客
の質問等に対して迅速かつきめ細かな応答が可能なも゛
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の案内装置を設けた売場の平面図、第2
図は本発明装置の正面図である。 1・・・売場 2・・・レール 3・・・走行装置 4・・・通話装置 4a・・・ケース 4b・・・伸縮杆 5・・・事務所 6・・・通話装置 6a・・・ケース 7・・・スピーカー8・・・停止ス
イッチ 9・・・マイクロフォン10・・・テレビカメ
ラ 11・・・テレビ画面12・・・スピーカー 13
・・・マイクロフォン14・・・会話スイソチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 店内に架設した軌条上に通話装置を走行可能に取付けた
    ことを特徴とする案内装置。
JP59038247A 1984-02-28 1984-02-28 案内装置 Granted JPS60180360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59038247A JPS60180360A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59038247A JPS60180360A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60180360A true JPS60180360A (ja) 1985-09-14
JPH0337778B2 JPH0337778B2 (ja) 1991-06-06

Family

ID=12519975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59038247A Granted JPS60180360A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60180360A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02184888A (ja) * 1989-01-11 1990-07-19 Fujitsu Ltd 展示内容説明システム
JPH04154228A (ja) * 1990-10-17 1992-05-27 Kanebo Ltd 多点音声説明システム
US6476999B1 (en) 1992-05-15 2002-11-05 Hewlett-Packard Company Autochanger for storing and transferring multiple media items, such as tape cartridges, relative to a read/write mechanism

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240784A (en) * 1975-09-22 1977-03-29 Gould Inc Thermal timers
JPS52142646A (en) * 1976-05-24 1977-11-28 Nisshin Steel Co Ltd Coil exchanging equipment in iron works
JPS5413183A (en) * 1977-06-29 1979-01-31 Sanki Eng Co Ltd Inventory managing system in automatic warehose
JPS5484130U (ja) * 1977-11-26 1979-06-14
JPS59227372A (ja) * 1983-06-06 1984-12-20 株式会社タイト− ウエイタロボット装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240784A (en) * 1975-09-22 1977-03-29 Gould Inc Thermal timers
JPS52142646A (en) * 1976-05-24 1977-11-28 Nisshin Steel Co Ltd Coil exchanging equipment in iron works
JPS5413183A (en) * 1977-06-29 1979-01-31 Sanki Eng Co Ltd Inventory managing system in automatic warehose
JPS5484130U (ja) * 1977-11-26 1979-06-14
JPS59227372A (ja) * 1983-06-06 1984-12-20 株式会社タイト− ウエイタロボット装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02184888A (ja) * 1989-01-11 1990-07-19 Fujitsu Ltd 展示内容説明システム
JPH04154228A (ja) * 1990-10-17 1992-05-27 Kanebo Ltd 多点音声説明システム
US6476999B1 (en) 1992-05-15 2002-11-05 Hewlett-Packard Company Autochanger for storing and transferring multiple media items, such as tape cartridges, relative to a read/write mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0337778B2 (ja) 1991-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168354A (en) Fast food drive-thru video communication system
US5970888A (en) Bank teller station
JPS60180360A (ja) 案内装置
JPH07295637A (ja) 受付・案内ロボットシステム
JP2002348054A (ja) エレベータの自動呼び登録解除システム
KR102063188B1 (ko) 전시부스 구조 및 이를 이용한 무인 광고방법
JPH0673753U (ja) 映写スクリーン装置
RU31046U1 (ru) Устройство звуковой рекламы
KR200258434Y1 (ko) 음성 안내 기능을 갖는 매트장치
CA2119112A1 (en) Booth for recording video images
JPH0120371Y2 (ja)
CN219980893U (zh) 一种基于远程交互平台的全息影像设备
JPS63234792A (ja) 無人受付案内システム
CN209543895U (zh) 一种带有音频播放功能的灯箱
DE202005005851U1 (de) Einrichtung zur Informations-Anforderung zur Verwendung in Verkaufseinrichtungen
JPS6119183Y2 (ja)
US2598343A (en) Program and communication system for drive-in theaters or restaurants
JPS63282073A (ja) エレベ−タ内の表示装置
JP2556218Y2 (ja) 昇降式陳列棚装置
JPS5941166U (ja) 簡易店舗装置
JP3098790B2 (ja) 自動車の整備工場に於ける作業管理装置
JPS62194390U (ja)
JPS6026048Y2 (ja) 並設エレベ−タの運転装置
JPS58156957U (ja) 伸縮移動式観覧席の非常停止用インタ−ロツク機構
JPH0419566U (ja)