JPS60178622A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60178622A
JPS60178622A JP3432784A JP3432784A JPS60178622A JP S60178622 A JPS60178622 A JP S60178622A JP 3432784 A JP3432784 A JP 3432784A JP 3432784 A JP3432784 A JP 3432784A JP S60178622 A JPS60178622 A JP S60178622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
laser
gas
reaction chamber
silicide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3432784A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Sugii
寿博 杉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3432784A priority Critical patent/JPS60178622A/ja
Publication of JPS60178622A publication Critical patent/JPS60178622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、高融点金属シリサイド膜を電極或いは配線と
する半導体装置を製造するのに好適な方法に関する。
従来技術と問題点 近年、半導体装置に於ける電極或いは配線として高融点
金属シリサイド膜、例えばタングステン・シリサイド(
WSiz)膜等が盛んに用いられるようになり、そして
、このような高融点金属シリサイド膜を形成するには、
通常、スパッタ・デポジション法を適用している。
このスパッタ・デポジション法とは、高融点金属シリサ
イドからなるターゲットにプラズマ放電に依り生成した
アルゴン・イオンを衝突させ、前記ターゲットの一部を
叩き出し、それを基板上に付着させる技術である。
この技術を実施する場合、前記基板は、当然、プラズマ
放電の近傍に配置されなければならず、その結果、前記
基板はイオン等の放射線に依る損傷を受けたり、形成さ
れた高融点金属シリサイド膜中にアルゴンが多量に取り
込まれて抵抗値が大になる欠点がある。
発明の目的 本発明は、基板上に高融点金属シリサイド膜を形成する
場合に、基板がイオン等の放射線に依る損傷を受けない
ように、また、基板中にアルゴンが取り込まれて抵抗値
が大になることを防止することができるように、しかも
、組成比の制御性を良好に維持できる半導体装置の製造
方法を提供する。
発明の構成 本発明に於ける半導体装置の製造方法に於いては、基板
が配置されている反応室内にガス状のシリコン化合物及
びガス状の高融点金属化合物を導入し、それぞれのガス
が共鳴吸収を起こして分解することを可能にする2種類
の波長の光を前記反応室内に導入し、前記各ガスの分解
を独立に行って得られた物質を前記基板上に被着させ任
意の組成を有する高融点金属シリサイド膜を形成する工
程が含まれてなる構成を採っている。
このように、本発明では光化学反応を用いているもので
あり、プラズマ放電を利用し′Cいないから荷電粒子の
生成はなく、従って、前記基板が放射線に依って損傷さ
れることはなく、勿論、アルゴン・イオンも使用しない
から形成された高融点金属シリサイド膜中にアルゴンが
取り込まれて抵抗値が大になる欠点を生ずることもない
発明の実施例 通常、全てのガスは光の波長に対して独特の吸収特性を
示し、また、ある波長の光に対しては急激に吸収係数が
大きくなる、所謂、共鳴吸収と呼ばれる現象をおこす。
この共鳴吸収は、基底状態の分子と励起状態の分子との
間のエネルギ差に等しい光が入射した場合に発生する。
例えば、モノシラン(SiH4)であれば10゜59〔
μm〕の波長を有する光に依り共鳴吸収が発生し、また
、タングステン・ヘキサ・カルボニル(W (Co)e
)であれば0.26 (#m)の波長を有する光に依り
共鳴吸収を発生する。
そこで、例えば前記2種類の光を前記各ガスの混合ガス
に照射し、光化学反応に依って分解且つ反応させ、タン
グステン・シリサイド膜を形成する。
この場合、2種類のガスに於ける分解を独立に制御する
ことが可能であるから、任意の組成比を有するタングス
テン・シリサイド膜を形成することができる。
図は本発明を実施して基板にタングステン・シリサイド
膜を形成する装置の一例を表す要部斜面図である。
図に於いて、1は反応室、2は例えば合成石英で作製さ
れたレーザ光導入窓、3は排気管、4はガス供給管、5
は基板移動ステージ、6は基板、7は円筒面レンズ、8
は炭酸ガス・レーザ、9は銅イオン・レーザをそれぞれ
示している。
この装置に於いて、炭酸ガス・レーザ8は波長10.5
9(μm〕の光を発生し、モノシランはこのレーザ光で
共鳴吸収を起こして分子の結合が切れる。また、銅イオ
ン・レーザ9は波長0.26〔μm〕の光を発生し、タ
ングステン・ヘキサ・カルボニルはこのレーザ光で共鳴
吸収を起こしてタングステン原子が生成される。
従って、タングステン・シリサイド膜を形成する際には
、光源として前記のようなレーザ8及び9を用いること
が好ましい。
タングステン・シリサイド膜を形成する工程は次ぎの通
りである。
化学洗浄した基板6を基板移動ステージ5上に載置し、
残留ガスの影響を除去する為、排気管3を介して5Xl
O−3(Torr)程度にまで排気する。
ソース・ガスであるモノシラン・ガス及びタングステン
・ヘキサ・カルボニル・ガスの混合ガスをガス供給管4
から反応室l内に送入し、内部の圧力を約5(Torr
)程度にする。
基板6の走査を開始する。尚、これは、基板6の全面に
デポジションを行う為である。
炭酸ガス・レーザ8からのレーザ光及び銅イオン・レー
ザ9からのレーザ光をそれぞれ円筒面レンズ7及びレー
ザ光導入窓2を介して反応室】内に導入する。
それぞれのレーザ8及び9の出力を適当に調節すること
に依り、次ぎに示す反応で基板6の全面にタングステン
・シリサイド膜が形成される。
h ν 2SiH42Si+4H2↑ W + 23 i W S i 2 前記のようにすれば、実用上からは充分な反応が行われ
るが、若し、反応速度を上昇させたい場合には、基板6
を加熱して温度を上昇させると良い。
発明の効果 本発明に於ける半導体装置の製造方法に依れば、基板が
配置されている反応室内にガス状のシリコン化合物及び
ガス状の高融点金属化合物を導入し、それぞれのガスが
共鳴吸収を起こして分解することを可能にする2種類の
波長の光を前記反応室内に導入し、前記各ガスの分解を
独立に行って得られた物質を前記基板上に被着させ任意
の組成を有する高融点金属シリサイド膜を形成する工程
が含まれる構成を採っている。
従って、本発明では、高融点金属シリサイド膜を構成す
る物質を含む2種類のガスがそれぞれ対応する2種類の
波長の光に対して共鳴吸収を起こすごとを利用した光化
学反応で分解し、それに依って得られた物質を基板に被
着することに依って前記高融点金属シリサイド膜を形成
しているので、プラズマ放電を利用して生成されたアル
ゴン・イオンを用いる技術と比較すると、基板がイオン
で損傷されることは皆無であり、また、得られた高融点
金属シリサイド膜中にアルゴンが取り込まれて抵抗値が
高くなる戊もなく、しかも、前記2種類の波長の光を制
御することに依って、高融点金属シリサイド層に於ける
組成比を任意に制御することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明を実施する装置の一例を示す要部斜面図を表
している。 図に於いて、lは反応室、2は例えば合成石英で作製さ
れたレーザ光導入窓、3は排気管、4はガス供給管、5
は基板移動ステージ、6は基板、7は円筒面レンズ、8
は炭酸ガス・レーザ、9は銅イオン・レーザをそれぞれ
示している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板が配置されている反応室内にガス状のシリコン化合
    物及びガス状の高融点金属化合物を導入し、それぞれの
    ガスが共鳴吸収を起こして分解することを可能にする2
    種類の波長の光を前記反応室内に導入し、前記各ガスの
    分解を独立に行って得られた物質を前記基板上に被着さ
    せ任意の組成を有する高融点金属シリサイド膜を形成す
    る工程が含まれてなることを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
JP3432784A 1984-02-27 1984-02-27 半導体装置の製造方法 Pending JPS60178622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3432784A JPS60178622A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3432784A JPS60178622A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60178622A true JPS60178622A (ja) 1985-09-12

Family

ID=12411056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3432784A Pending JPS60178622A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60178622A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206445A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Canon Inc 光化学気相成長方法
JPS60211077A (ja) * 1984-04-05 1985-10-23 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 合金導電膜の形成方法
JP2016211038A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 国立研究開発法人産業技術総合研究所 遷移金属シリサイド膜、その製造方法及び製造装置並びに半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206445A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Canon Inc 光化学気相成長方法
JPS60211077A (ja) * 1984-04-05 1985-10-23 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 合金導電膜の形成方法
JPH036992B2 (ja) * 1984-04-05 1991-01-31 Fuji Denki Sogo Kenkyusho Kk
JP2016211038A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 国立研究開発法人産業技術総合研究所 遷移金属シリサイド膜、その製造方法及び製造装置並びに半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4892751A (en) Method of and apparatus for forming a thin film
US5110407A (en) Surface fabricating device
US5211995A (en) Method of protecting an organic surface by deposition of an inorganic refractory coating thereon
US4818560A (en) Method for preparation of multi-layer structure film
JPS60236219A (ja) プラズマ生成したソースガスを用いた蒸着方法
JPS5984420A (ja) 基板を覆う多成分材料を含む物品を生産する方法
US6489587B2 (en) Fabrication method of erbium-doped silicon nano-size dots
JPH1098032A (ja) 薄膜形成方法及び薄膜形成装置
JPS60178622A (ja) 半導体装置の製造方法
US5089289A (en) Method of forming thin films
EP0054189A1 (en) Improved photochemical vapor deposition method
JPH0733243B2 (ja) 光照射併用プラズマcvd法による硬質窒化ホウ素の製造法
JP2758247B2 (ja) 有機金属ガス利用薄膜形成装置
JPS63239811A (ja) 光反応装置
RU2100477C1 (ru) Способ осаждения пленок гидрогенизированного кремния
JPS5940525A (ja) 成膜方法
JPH0518799B2 (ja)
JPS6355929A (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPH0459769B2 (ja)
JPH0427136A (ja) 有機金属ガス利用薄膜形成装置
JPH04191358A (ja) 窒化ホウ素膜の製造方法
JPS60236215A (ja) レ−ザcvd方法
JPH01279761A (ja) 薄膜形成装置
JPH04173976A (ja) 薄膜形成装置
JPH1018040A (ja) 窒化炭素の製造方法及びその方法により得られる窒化炭素