JPS6355929A - 半導体薄膜の製造方法 - Google Patents

半導体薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPS6355929A
JPS6355929A JP61200800A JP20080086A JPS6355929A JP S6355929 A JPS6355929 A JP S6355929A JP 61200800 A JP61200800 A JP 61200800A JP 20080086 A JP20080086 A JP 20080086A JP S6355929 A JPS6355929 A JP S6355929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
around
thin film
gas
semiconductor thin
torr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61200800A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Itozaki
糸崎 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP61200800A priority Critical patent/JPS6355929A/ja
Publication of JPS6355929A publication Critical patent/JPS6355929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、非晶質シリコンケ゛ルマニウム等の半導体薄
膜を基板上に形成する方法に関する。
〔従来の技術〕
非晶質シリコン(以下a−5iと略記する)、非晶質ゲ
ルマニウム(以下a−Geと略記する)等は薄膜として
アモルファス太陽電池、電子写真用感光体、光センサ−
、薄膜トランジスタ等の広範な分野に利用されている。
これら半導体薄膜の製造方法としてはイオンブレーティ
ング法、スノξツタリング法、真空蒸着法、化学気相成
長(Chernical Vaper Deposit
ion ; CVD )法等があるが、CVD法が薄膜
を原料ガスから低温で直接形成でき、組成の自由度も大
きく大面積化も可能であることから一般的に使用されて
いる。
CVD法の中では、例えばSiH4のような原料ガスを
圧力0.1〜数Torrで供給し、グロー放電にょシ分
解して生成゛させたプラズマからa−8i等の薄膜を基
板上に堆積させるプラズマCVD法、及び上記原料ガス
に光を照射して励起し、ラジカルを生成させて基板上に
a−8i等の薄膜を堆積させる光CVD法が一般的に使
用されている。
しかし、プラズマCVD法や光CVD法等の従来の薄膜
製造法においては、原料ガスの励起された分子が基板の
薄膜成長面に次々に到達i〜、到達すると同時に結合し
て薄膜が成長するので、ダングリングボンドが残りやす
く、得られた半導体薄膜に欠陥が多いという欠点があっ
た。
さらに、基板温度及び原料ガス圧力を調整して単分子吸
着層を形成し、それに光を照射して単層薄膜を生成する
ことを繰返す方法があるが、これにおいても表面に多数
のダングリングボンドがあるため光照射によシ単分子吸
着した分子が活性となると同時に薄膜化してしまい、活
性化した分子の表面泳動かなく、形成された膜に欠陥が
多いという欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、欠陥の少ない半導体薄膜を基板上に形成する
ことができる半導体薄膜の製造方法を提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明の半導体薄膜の製造方法は、薄膜成長面に水素原
子を吸着させ、未吸着の水素原子を排気した後、基板温
度及び原料ガス圧力を調節しながら、原料ガスを供給し
て基板上の薄膜成長面に原料ガスの単分子吸着層を形成
したのち未吸着の原料ガスを排気し、該単分子吸着層に
光を照射して単層の薄膜を生成させ、以上の工程を繰返
して行うことを特徴とする。
〔作用〕
本発明方法をa−3iGe:8層の形成を例に詳しく説
明する。
まず、基板を配置した真空チャン・々−内を十分に真空
に保持し、マイクロ波プラズマ等で生成した水素原子を
供給して、基板上の薄膜成長面に吸着させ、未吸着の余
分な水素原子を排気する。この工程によシ薄膜成長面に
存在する多数のダングリングプントを終結させることが
できる。
次に、原料ガスとして例えばSi2H6を適度な真空度
に圧力を制御して供給することにより、原料ガスSi2
H6の単分子層が水素原子の吸着した薄膜成長面に更に
吸着する。未吸着の原料ガスを排気した後、薄膜成長面
に光、好ましくはエキシマレーザ−光のような紫外光を
照射すると、吸着しているSi2H6が分解して励起分
子が形成される。励起分子は薄膜成長面が水素で覆われ
ているので直ちに反応せずに泳動し、結合すべき位置で
反応して結合し単層Siの薄膜が成長する。
その後、再度真空引きしてから水素原子の吸着を繰返し
、今度は原料ガスとしてGeH4を適度な真空度に圧力
を制御して供給して単分子層を形成し、上記と同様に光
照射して単層Geの薄膜が形成される。以下同様の操作
を繰返してa−8iGe : 8層を形成することがで
きる。
原料ガスを単分子層で吸着させ安定に保持するためには
、原料ガスを供給して数Torr以上で数秒保持し、十
分に吸着分子層が形成した後、原料ガスを排気して、吸
着分子層が単層となる圧力と基板温度にする必要がある
。この圧力、温度については原料ガスによシ異なるので
、各々について制御することが好ましいが、基板温度は
次工程の光照射による成膜工程の温度(200C程度)
に設定し、圧力を制御する方が好ましい。
〔実施例〕
基板温度を200Cとし、流量100 secmの水素
ガスのマイクロ波プラズマにより発生させた水素原子を
0.ITorrで10秒間供給した後、排気した。次に
、Si2H6ガスを5X10−5Torr ノ圧力で供
給シタ後にI X L 0−6Torrに排気し、Ar
F (193nm ) t7) xキシマレーデー光を
10mJ/cm2で5/にルス照射シた。再度、水素原
子を0. I Torrで10秒間供給した後排気し、
Ge H4ガスをI X 10−5Torrの圧力で供
給した後にI X 10= Torrに排気し、更にA
rF(193nm)のエキシマレーザ−光をl Q m
 J/cm2で5・ξルス照射した。以上の操作を20
00回繰返して膜厚0.4μmのa−3iGe:H薄膜
を基板上に形成した。
比較のために従来のプラズマCVD法により、基板温度
200CでS i H4ガス10 sccm 、 Gc
H4ガス10 sccm及びI]2ガス50 sccm
で供給し、RF、eツー50W、圧力ITorrで1時
間成膜し膜厚0.5μmのa−5iGe : 1−1薄
膜を基板上に形成した。
本発明及び従来法により形成したa−8iGe : H
薄膜の特性を下記の表に要約した。
本発明   従来例 Eg (eV)     1.5     1.55a
ph (Scm”)   lXl0−45X10−”σ
d  (Scm”)   lXl0−95X10−9ダ
ングリングボンド(ケ/CC) 1×1015 1×1
016尚、光伝導度crphはAMl、0にて100m
W/crn2照射時の値である。また、ダングリングボ
ンド数はESRを用いて測定し、SiとGeの合計とし
て表示した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、従来得られなかったような欠陥の少な
い半導体薄膜を形成でき、アモルファス太陽電池、感光
体、イメーノセンサー等に用いる高品質半導体薄膜の製
造に有効である。
また、半導体薄膜を単層づつ成長させることができるの
で、超格子の作成に利用して、界面の元素分布を急峻に
制御でき、きわめて有効である。
更に、真空チャンバー内の原料ガスを排気して吸着分子
に光を照射して薄膜形成するので、従来CV、D法で問
題となっていた光入射窓の析出物によるくもりが発生し
ない利点もある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上の薄膜成長面に水素原子を吸着させてから
    未吸着の水素原子を排気し、次に基板温度及び原料ガス
    圧力を調節しながら原料ガスを供給して原料ガスの単分
    子吸着層を更に形成してから未吸着の原料ガスを排気し
    、該単分子吸着層に光を照射して単層の薄膜を生成させ
    、以上の工程を繰返して行うことを特徴とする半導体薄
    膜の製造方法。
  2. (2)2種以上の原料ガスを1種づつ順次に供給して上
    記の工程を繰返し、多元系の半導体薄膜を形成すること
    を特徴とする特許請求の範囲(1)項記載の半導体薄膜
    の製造方法。
JP61200800A 1986-08-26 1986-08-26 半導体薄膜の製造方法 Pending JPS6355929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61200800A JPS6355929A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 半導体薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61200800A JPS6355929A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 半導体薄膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6355929A true JPS6355929A (ja) 1988-03-10

Family

ID=16430399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61200800A Pending JPS6355929A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 半導体薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6355929A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04291916A (ja) * 1991-03-20 1992-10-16 Kokusai Electric Co Ltd 気相成長方法及び装置
JPH07111910A (ja) * 1993-10-11 1995-05-02 Lamb Srl リバーシブルバック
US5705224A (en) * 1991-03-20 1998-01-06 Kokusai Electric Co., Ltd. Vapor depositing method
US5739043A (en) * 1992-03-25 1998-04-14 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Method for producing a substrate having crystalline silicon nuclei for forming a polysilicon thin film
WO1999014787A3 (de) * 1997-09-17 1999-05-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur erzeugung eines plasmas durch einstrahlung von mikrowellen

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04291916A (ja) * 1991-03-20 1992-10-16 Kokusai Electric Co Ltd 気相成長方法及び装置
US5705224A (en) * 1991-03-20 1998-01-06 Kokusai Electric Co., Ltd. Vapor depositing method
US5739043A (en) * 1992-03-25 1998-04-14 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Method for producing a substrate having crystalline silicon nuclei for forming a polysilicon thin film
JPH07111910A (ja) * 1993-10-11 1995-05-02 Lamb Srl リバーシブルバック
WO1999014787A3 (de) * 1997-09-17 1999-05-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur erzeugung eines plasmas durch einstrahlung von mikrowellen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06105691B2 (ja) 炭素添加非晶質シリコン薄膜の製造方法
JPS6355929A (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPH036653B2 (ja)
JPH0380531A (ja) 表面処理方法と装置及び薄膜部材
US4877650A (en) Method for forming deposited film
JP2005236080A (ja) シリコンナノ結晶構造体の作製方法及び作製装置
JPH0524975A (ja) 結晶質薄膜の製造方法
JPH04111362A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JPS63152120A (ja) 薄膜形成方法
JPS62240768A (ja) 堆積膜形成法
JPS63317675A (ja) プラズマ気相成長装置
JPS6343314A (ja) 非晶質半導体薄膜の製造方法
JP2765295B2 (ja) アルミ薄膜の形成方法
JP2629773B2 (ja) 多層薄膜の形成方法
JPH0682616B2 (ja) 堆積膜形成方法
JP2952010B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3009072B2 (ja) 半導体表面エッチング法
JPS60178622A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0373528A (ja) 半導体集積回路装置の電極配線の製造方法
JPS5821817A (ja) 非晶質多層薄膜作製装置
JPH0982637A (ja) 非晶質半導体薄膜の製造方法
JP3205037B2 (ja) ポリシリコン薄膜形成用基板およびその製法
JPH02281614A (ja) 多結晶シリコン薄膜の製造方法
JPH04105314A (ja) 非晶質シリコンの製造方法
JPS60211847A (ja) 絶縁膜の形成方法