JPH04173976A - 薄膜形成装置 - Google Patents

薄膜形成装置

Info

Publication number
JPH04173976A
JPH04173976A JP29818990A JP29818990A JPH04173976A JP H04173976 A JPH04173976 A JP H04173976A JP 29818990 A JP29818990 A JP 29818990A JP 29818990 A JP29818990 A JP 29818990A JP H04173976 A JPH04173976 A JP H04173976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
gas
impurities
temperature
temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29818990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2726149B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Kusakabe
嘉彦 草壁
Hiroshi Onishi
寛 大西
Minoru Kobayashi
実 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP29818990A priority Critical patent/JP2726149B2/ja
Publication of JPH04173976A publication Critical patent/JPH04173976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2726149B2 publication Critical patent/JP2726149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、有機金属ガスを利用した薄膜形成装置に関
し、例えば高密度集積回路の配線、電極。
バリアメタルなどに使用される金属原子やキャパシタ、
絶縁体等に使用されるSi、Ca等の半導体原子を低温
プロセスで制御性良く基板上に堆積させ、高品質の薄膜
を形成する薄膜形成装置に関するものである。
〔従来の技術〕
高密度集積回路の実現には、熱および薄膜中に混入した
不純物による素子への悪影響を避けるため、低温度での
高品質薄膜の作製法が強く要求されている。これに応え
る新技術として、比較的低温において分解蒸着して薄膜
を形成する、有機金属ガスを利用した化学蒸上(CVD
)法が提案されている。この技術では、比較的低温でガ
スが分解するため、低温でも高品質の導体、誘電体およ
び絶縁体薄膜を作製できるという優れた特徴を備えてい
る。また、一般に、CVDによる薄膜形成では、基板温
度を上げると形成される膜の品質が向上するとともに、
基板との密着力も増大する。
ところで、有機金属ガスをヒータ加熱により熱分解して
、基板上に高品質で高付着力を有する金属薄膜を作製す
る場合、基板温度に追従して雰囲気温度が上昇する。こ
のため、有機金属ガス自身が気相中において分解してし
まい、これにより気相中における2次反応により炭化物
や酸化物の不純物が形成され、高品質の導体、誘電体お
よび絶縁体薄膜を作製する上で必要な構成原子を、不純
物を含むことなく基板上に供給し堆積させることができ
ないなどの課題があった。
第2図は例えば滝らのプレゼント アンド ツユ−チャ
 マテリアルズ プロセシング(Present an
d Future Materials Proces
sing) (1990)206〜210頁の論文に示
されたピタ加熱とレーザ照射による光励起作用を使用し
た従来の薄膜形成装置を示す構成図であり、図において
、1は成膜用ガスを導出するためのヘリウムなどのキャ
リアガス、2は反応チャンバ、3は成膜用ガスの供給槽
、5は成膜用ガスの供給量を制御するマスフローコント
ローラ、8は成膜用ガスの供給口、9は成膜がなされる
基板、1oは基板9を加熱する基板加熱装置としてのヒ
ータ付きサセプタ、11は真空ポンプ、12は真空ポン
プ側の排出口、18は紫外レーザ発振器、19は紫外レ
ーザ光、20は紫外レーザ発振器18からの紫外レーザ
光19を成膜用ガスの解離に必要なエネルギー密度に整
形するためのシリンドリカルテレスコープ。
21は成膜用ガス雰囲気と大気とを遮断するとともに、
紫外レーザ光を反応チャンバ2に導入するための窓、2
2は成膜用ガスの分解による窓21への分解物の蒸着を
抑制するためのパージガスの供給口である。
次に動作について説明する。
紫外レーザ発振器18から照射された紫外レーザ光19
は、シリンドリカルテレスコープ20により成膜用ガス
の解離に必要なエネルギー密度以上に整形され、窓21
を通して反応チャンバ2に導入される。紫外レーザ光1
9は、ヒータ付きサセプタ10の向きをかえることによ
り基板9に対して平行あるいは垂直に照射される。
ヒータによる熱分解のみを利用する場合、成膜用ガスで
ある有機金属ガスは基板9上において加熱され分解堆積
し、薄膜を形成する。従来の技術では、高品質で高付着
力を有する膜を高速度で作製するため、基板9の表面で
の有機金属ガスの分解速度および堆積物のマイグレーシ
ョン効果が大きくなることを期待して、ヒータ付きサセ
プタ10により基板を加熱していた。また、光励起によ
る気相中での有機金属ガスの励起分解を利用する場合、
気相中において形成した励起種が拡散により基板上に堆
積し薄膜を形成するが、この場合も基板9の加熱なしで
は付着力の強い高品質の薄膜が得られず、上記のような
基板加熱を併用している。
ところで、基板温度の上昇により雰囲気温度が上昇し、
気相中において炭化物などの不純物が形成されて、この
不純物が膜中に混入する場合がある。すなわち、膜質改
善のためヒータ加熱、あるいはレーザ照射加熱等で基板
温度を上げると、それに追随して雰囲気温度も上昇し、
ある温度以下になると有機金属ガスを構成する原子より
なる炭化物あるいは酸化物の不純物が気相中において形
成されて、膜中にとりこまれる。つまり、従来の技術で
は、上記した膜質改善のため、ヒータ温度を上げること
により雰囲気温度が上昇し、気相中において炭化物等の
不純物が発生しても、雰囲気温度を制御できず、あるい
は不純物の発生を制御するためのプロセスが装置にもり
こまれていなかったため、膜中の不純物の混入を避ける
ことができなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の薄膜形成装置は以上のように構成されているので
、ヒータ加熱によって有機金属ガスを基板上で熱分解す
る場合、有機金属ガスは雰囲気中においても熱分解し、
基板9に吸着して薄膜を形成する前駆物質やその2次反
応により発生する炭化物などの不純物の膜中への不純物
の混入を避けるでだてがないなどの課題があった。また
、有機金属ガスを基板上へ拡散させて分解堆積した膜の
品質を上げるため、薄膜作製の低温化をある程度犠牲に
しても、基板9をさらに高温加熱する方法を併用してい
たため、気相′中における2次反応がさらに活発となり
、炭化物の不純物が発生し、高品質薄膜の作製を困難に
しているなどの課題があった・ この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、低温で分解可能な有機金属ガスを利用して、基
板上の雰囲気を制御することにより、気相中の環境を2
次反応によって不純物が発生しない状態に保持し、不純
物を含まない有機金属ガスあるいはその分解物から薄膜
の堆積を行うことにより、期待通りの膜品質を得ること
のできる有機金属ガス利用の薄膜形成装置を得ることを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る薄膜形成装置は、基板を加熱して、上記
有機金属ガスを分解堆積させる基板加熱装置と、上記基
板の直上の雰囲気を、設定圧力下で、解離分子により不
純物が発生しない温度に冷却するガス温度冷却装置とを
備え、上記雰囲気の気相中での2次反応により形成され
た上記不純物の発生、上記基板の温度および上記雰囲気
の温度の各モニター結果に従って、反応制御装置により
上記基板加熱装置およびガス温度冷却装置の動作を制御
するようにしたものである。
〔作用〕
この発明における薄膜形成装置は、基板に吸着する薄膜
形成の前駆物質の品質を向上させるために、基板直上の
ガス温度をガス温度冷却装置により冷却し、上記基板に
吸着する前駆物質を基板の直上で分解し薄膜を堆積させ
るとともに、気相中での2次反応の結果形成される炭化
物などの不純物のモニター結果に従って反応制御装置が
反応制御を行って有機金属ガスを基板表面において熱。
光あるいは電子のエネルギーで分解堆積させる。
このとき、ガス温度冷却装置は、設定圧力のもとて解離
分子による炭化物などの不純物の発生しない温度に冷却
し、2次反応により発生する炭化物などの不純物を含ま
ず、有機金属ガスを構成する不純物原子の少ないあるい
は全く含まない励起種を基板吸着の前駆物質として利用
し、不純物を含まない薄膜の作製を可能にする。また、
基板加熱をさらに高温にし、より高品質で付着力の強い
薄膜を形成するには、ガス温度冷却装置と基板表面との
温度勾配を急にすることで、気相中での不純物の発生を
制御することにより実現可能にする。
これにより、従来のような不純物の発生によりステップ
カバレッジが低下するのを改善する。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を、有機金属ガスとしてW(
Co)、[タングステン力ルボニルコを利用したCVD
による高純度W膜の作製を対象として1図について説明
する。図において、1は有機金属ガスを蒸気として反応
チャンバ2内に導入するためのヘリウムなどのキャリア
ガス、3は有機金属ガスの供給槽、4は自動開閉バルブ
、5は成膜用ガスの供給量を制御するマスフローコント
ローラ、6は反応制御装置としてのCVD制御装置7に
より制御される圧力調整装置、8は成膜用ガスの供給口
、9は基板、10は有機金属ガスを熱分解する基板加熱
装置としてのヒータ付きサセプタ、11は真空ポンプ1
2による排気のための排気口、13は基板温度および雰
囲気温度測定のための温度測定端子、14はCVD制御
装置7により制御される電力供給装置、15はガス温度
冷却装置、16は炭化物などの不純物の発生を検出する
4電極重量分析計、17は不純物および温度のモニター
装置である。
次に動作について説明する。
反応チャンバ2内に供給された有機金属ガスW(Co)
Gを分解する方法として、ヒータによる熱分解、または
有機金属ガスの分解に適正なエネルギー密度あるいは波
長を持ったレーザ光あるいは電子ビーム等による励起分
解、あるいはヒータ加熱と励起分解を併用する方法があ
る。ここでは有機金属ガスを分解することにより、基板
9上に薄膜を堆積させるエネルギー源として、ヒータ加
熱のみを用いる手法の例について述べる。
まず、この手法のヒータ加熱により有機金属ガスを分解
堆積させる部分の詳細を説明する。ヒータ付きのサセプ
タ10上の基板9の温度を、有機金属ガスが分解堆積し
て薄膜形成することが可能な温度に加熱する。この時、
4重接重量分析計16の出力信号をモニター装置17で
検出し、この検呂呂力にもとづきCVD制御装置7が雰
囲気温度および基板温度をW炭化物などの不純物を発生
しない環境に制御する。また、圧力調整装置6は反応チ
ャンバ2内の圧力を制御し、さらにはマスフローコント
ローラ5によって反応チャンバ2内へのガス供給量を制
御する。これにより、有機金属ガスを構成する原子を起
因とするW炭化物およびW酸化物等の不純物の形成を避
けることができる。
また、例えば圧力2Torr以上の条件下では、ヒータ
加熱により基板9の直上雰囲気温度が400℃以上にな
ると、W炭化物およびW酸化物等の不純物が発生するた
め、成膜に必要な前駆物質のみを単独で基板9の表面上
に供給することが不可能となる。しかし、この場合には
、温度測定素子13の検出出力にもとづき、CVD制御
装置7がガス温度冷却装置15により基板9の直上雰囲
気温度を400℃以下に制御することで、不純物の発生
を避けることができ、より高品質の薄膜を高付着力で形
成できる。ただし、この場合圧力を2Torr未滴に下
げるだけでも、不純物の発生を避けることができるが、
堆積速度が激減し生産性は悪くなる。即ち、これまでの
薄膜形成装置では、基板9の直上で有機金属ガスW(C
O)、が分解して不純物が発生するような条件域におい
ても、ガス温度冷却の効果で雰囲気を冷却することによ
り不純物の発生を抑制でき、高品質で高付着力を有する
薄膜を高速度で作製で、きる。さらに、圧力2Torr
未満でも、高品質の薄膜を形成するため、基板9の直上
の温度を400℃以上にする場合は、気相中での不純物
の発生が増加するため、ガス温度冷却装置により基板9
の直上雰囲気温度を400℃以下になるように制御する
必要が生じる。すなわち、基板表面温度を、不純物が発
生する従来の制御可能範囲以上に上げても、上記した圧
力等の制御に加えてガス温度冷却装置15による制御を
付加することにより、励起種の2次反応の結果形成され
るW炭化物およびW酸化物の発生を避けることができ、
未分解W (Co)、 、あるいは励起種W(CO)X
(x=o〜5)のみを基板上に供給することが可能とな
った。
なお、上記実施例では有機金属ガスを分解して基板9上
に薄膜を堆積させる方法として、ヒータ加熱を利用する
方法について説明したが、ヒータ加熱以外のエネルギー
供給源として、基板9の吸収波長域のレーザ光源および
ランプ光加熱装置を単独あるいはヒータ加熱と併用して
もよく、さらに薄膜の堆積効率を上げることができ、ま
た、電子ビームおよびイオンビーム等の基板加熱源を用
いてもよい。また、有機金属ガスによる吸収のないレー
ザ光源を利用したパルス加熱により選択的に基板9の表
面のみを瞬間加熱して気相中への伝熱量を下げ、さらに
反応室の圧力調整装置6により圧力を下げ、気相中ガス
温度の伝熱を抑制することにより、反応チャンバ2内に
供給された励起種がさらに分解反応を起こしてW炭化物
等の不純物が発生するのを避けることができ、より高品
質の薄膜を形成することが可能となる。
また、上記実施例では有機金属ガスとしてW(Co)6
 を用いたものを示したが、Mo(CO)、、Cr (
CO)6.v(CO)GNi(CO)4゜Fe(CO)
、などのカルボニル系有機金属ガスを用いる場合にも適
用でき、上記実施例と同様の効果を奏する。
このように、ガス温度冷却装置、圧力調整装置およびガ
ス流量調整装置等から構成されるCVD制御系により、
雰囲気を炭化物などの不純物を発生しない環境に制御し
、高品質成膜に最適な未分解有機金属ガスあるいはその
励起種のみを基板9上に供給して、分解堆積させ、薄膜
を作製することができる。また、膜の改質のためにさら
に高温加熱が必要な場合でも、CDV制御装置7により
ガスの供給量と圧力を制御するとともに、ガス温度冷却
装置15により基板9の直上雰囲気温度を制御して、有
機金属ガスからの不純物の発生を抑制することで、さら
に高品質、高付着力を有する薄膜を基板9上に形成でき
る。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば基板を加熱して、上記
有機金属ガスを分解堆積させる基板加熱装置と、上記基
板の直上の雰囲気を、設定圧力下で、解離分子により不
純物が発生しない温度に冷却するガス温度冷却装置とを
備え、上記雰囲気の気相中での2次反応により形成され
た上記不純物の発生、上記基板の温度および上記雰囲気
の温度の各モニター結果に従って、反応制御装置により
上記基板加熱装置およびガス温度冷却装置の動作を制御
するように構成したので、膜質改善のために基板表面温
度を上げてもある境界厚さ以上で雰囲気温度は上昇せず
気相中において有機金属ガスから不純物を形成すること
なく、しかも高品質の成膜に最適な有機金属ガスあるい
はその励起種のみを基板上で分解堆積させることができ
、炭化物等の不純物を混入しない期待通りの高品質で高
付着力および良好な付きまわり性を有する薄膜を基板上
に形成できるものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による薄膜形成装置を示す
構成図、第2図は従来の薄膜形成装置を示す構成図であ
る。 2は反応チャンバ、7は反応制御装置(CVD制御装置
)、9は基板、10は基板加熱装置(ヒータ付きサセプ
タ)、15はガス温度冷却装置。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  反応チャンバ内で有機金属ガスを分解して基板上に薄
    膜を堆積形成する薄膜形成装置において、上記基板を加
    熱して、上記有機金属ガスを分解堆積させる基板加熱装
    置と、上記基板の直上の雰囲気を、設定圧力下で、解離
    分子により不純物が発生しない温度に冷却するガス温度
    冷却装置と、上記雰囲気の気相中での2次反応により形
    成された上記不純物の発生、上記基板の温度および上記
    雰囲気の温度の各モニター結果に従って、上記基板加熱
    装置およびガス温度冷却装置の動作を制御する反応制御
    装置とを備えたことを特徴とする薄膜形成装置。
JP29818990A 1990-11-02 1990-11-02 薄膜形成装置 Expired - Fee Related JP2726149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29818990A JP2726149B2 (ja) 1990-11-02 1990-11-02 薄膜形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29818990A JP2726149B2 (ja) 1990-11-02 1990-11-02 薄膜形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04173976A true JPH04173976A (ja) 1992-06-22
JP2726149B2 JP2726149B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=17856373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29818990A Expired - Fee Related JP2726149B2 (ja) 1990-11-02 1990-11-02 薄膜形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2726149B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008131050A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Tokyo Electron Ltd 半導体素子への金属含有膜の集積方法
KR20160079031A (ko) 2013-11-27 2016-07-05 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 텅스텐막의 성막 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101923468B1 (ko) * 2017-07-03 2018-11-30 한국생산기술연구원 클린 윈도우 장치 및 클린 윈도우를 갖는 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008131050A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Tokyo Electron Ltd 半導体素子への金属含有膜の集積方法
KR20160079031A (ko) 2013-11-27 2016-07-05 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 텅스텐막의 성막 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2726149B2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11511316B2 (en) Plasma annealing method and device for the same
EP0326986A1 (en) Process for the formation of a functional deposited film containing groups III and V atoms as the main constituent atoms by microwave plasma chemical vapor deposition process
JP2758247B2 (ja) 有機金属ガス利用薄膜形成装置
JPH04173976A (ja) 薄膜形成装置
JPS6164124A (ja) 薄膜作成装置
JP2002110551A (ja) 半導体薄膜の形成方法及び装置
JPH02102531A (ja) 窒化シリコン・ホウ素層の製造方法
JPH0427136A (ja) 有機金属ガス利用薄膜形成装置
JPS61234531A (ja) シリコン酸化物の作製方法
RU2100477C1 (ru) Способ осаждения пленок гидрогенизированного кремния
JP2723053B2 (ja) 薄膜の形成方法およびその装置
JP3307937B2 (ja) 半導体層及び絶縁層製造法
JPH02163379A (ja) 薄膜作製方法および装置
JPS63312978A (ja) 薄膜形成装置
JPH0459769B2 (ja)
JPH01100093A (ja) ダイヤモンド薄膜の製造方法
JPS63153278A (ja) 薄膜形成装置
JPH06157193A (ja) 炭素膜形成方法
JPH01208470A (ja) 薄膜形成装置
Pant Analysis and modeling of hot wire chemical vapor deposition of silicon films
Hess Chemical vapor deposition of dielectric and metal films
JPS63223174A (ja) 金属膜の形成法
JPS61201694A (ja) ダイヤモンドの気相合成法
JPS6251212A (ja) 有機金属熱分解気相成長(mocvd)の方法
JPH05214534A (ja) 薄膜製造方法及び製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees