JPS60236219A - プラズマ生成したソースガスを用いた蒸着方法 - Google Patents

プラズマ生成したソースガスを用いた蒸着方法

Info

Publication number
JPS60236219A
JPS60236219A JP60088471A JP8847185A JPS60236219A JP S60236219 A JPS60236219 A JP S60236219A JP 60088471 A JP60088471 A JP 60088471A JP 8847185 A JP8847185 A JP 8847185A JP S60236219 A JPS60236219 A JP S60236219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor deposition
gas
chamber
substrate
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60088471A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573050B2 (ja
Inventor
エドワード シー.ジエルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPS60236219A publication Critical patent/JPS60236219A/ja
Publication of JPH0573050B2 publication Critical patent/JPH0573050B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/047Coating on selected surface areas, e.g. using masks using irradiation by energy or particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/28Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4488Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by in situ generation of reactive gas by chemical or electrochemical reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/48Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation
    • C23C16/483Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation using coherent light, UV to IR, e.g. lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、気相の物質を基板表面に蒸着させる技術に関
し、より詳細には、蒸着場所の近くでソースへガスを発
生させることに関する、蒸着(デポジション)はレーデ
−源のエネルギーで生じさせることができる。
従来の技術 気相物質の基板への蒸着技術は周知である。事実、慣用
技術では半導体集噴デバイスの製造に除しパターン化し
た蒸着を行うため光りノグラフイでつくったマスクを使
用する、この技術は極微細レベルでの多数の処理工程を
必要とする。通電、この技術による精度(分解能)は、
露光の波長や、マスクの解像度、処理工程におけるマス
ク位置の調整、位I雇合せによって制限をうける。した
がつて最終製品の分解能はマスクの位置合せや露光の横
変、マスク製作工程での制御能力、マスク使用によるエ
ツチングやデポジション処理の制御能力によって制約さ
れる。
マスクの使用に伴う問題を解決すべく、基板への蒸着を
レーザーの直接描画によって行う試みがなされている。
、例えば、トイチェ(Deutsch )ら1てよる米
国特許第4,340.617号には、レーず一部のエネ
ルギで気相の蒸着化合物を光分解して基板表面に薄膜を
形成する方法が示されている。
この特許に係る装置は、ガス蒸着チャンバーと、チャン
バー内の基板を支持するジグに加え、所望波長で動作す
るレーず一部エネルギーと、このエネルギーを選択した
基板表面に向けて集光し、選択表面近くに照射する光学
装置を備えている。蒸着すべき物質の気相化合物をチャ
ンバーに導入すると、この化合物は選択波長をもつ入射
レーデ−エネルギーの一部を吸収し、選択表面近くで光
分解して、選択表面に蒸着が行なわれる。有機金属、列
えば、トリメチル・アルミニウムやジノチル・カドミウ
ムは260 nmより短い波長で光分Mしてアルミニウ
ムやカドミウムの蒸着物となる。2倍周波数、514−
5 nm8作のアルゴン・イオン連続発振レーデ−ある
いは、1000mI$llJ作のフッ化・アルデンエキ
サイマー・パルスレーデ−で光分解反応を起こさせる。
光蒸着は、主として、基板表面上のファン・デル・ワー
ルス分子膜の光分解により(Bruechら、413 
Phvsical ReviewLetters 16
78 (1982) )、あるいは気相において(Wo
odら、42 A7+piied PhysicsLe
tters 408 (1983) )生じるとされて
いる。
レーザ8−源エネルギーで基板表面を加熱して気相化合
物K1分解させる方法も採用されている。
例えば、バー 7 y (Herman )らのMa、
terialsResearch 5ociety 8
wmposium ProceedingqVolum
e 17 (1983)では光分解法と熱分解法による
金属の蒸着速度限界を比較し、トリ7チル・アルミニウ
ムのような化合物では光分解断面積が小さいことから、
アルミニウム金属の蒸着については、熱分解法の方が、
使用できる強度のレーデ−光による光分解法より6桁程
度速くなると結論している。さらに、バーマンは、ジメ
チルカドミウム、ニッケルテトラカルボニル、ジメチル
亜鉛についても、約10トルの金属アルキル又は金属カ
ルボニルにバッファとして700トルのヘリウムの条件
下で調べている。
基板表面に集光させるレーザー・ビームで直接描画して
集積回路を製造するのに、レーデ−・ビームによるデ式
ジションやエツチングの必要性が認められている。例え
ば、バーマンらは、Materials Re5ear
ch 5ociety Conference (ボス
トン、11月15日、1983年)において、タングス
テン・ヘキサフルオライド(WF6)を用いてタングス
テンの蒸着、ニッケルテトラカルボニルからニッケルの
蒸着、シランからシリコンの蒸着、ホスフィンからぼり
シリコンのドーピング、塩化水素と塩素からシリコンの
エツチング、フッ化水素とシリコンから二酸化シリコン
の除去を行うのに、全てレーデ−・ビームによる熱分解
を利用しており、直接描画によるMOS )ランゾスタ
製法への応用を報告している。
発明が解決しようとする問題点 気相物質の蒸着を行うため、光分解、又は熱分解エネル
ギーとしてレーデ−源エネルギーを使用しているこれら
従来技術の全てに共通している点は、蒸着チャンバーに
導入する物質がすでに蒸着物質の化合物(ソース)の形
で(例えばアルミニウム蒸着にはトリメチル・アルミニ
ウムを、ニッケル蒸着には室温で数100トルの分圧を
もつ液体ニッケル・カルボニルをポンダで導入する)与
えられるところにある。ソース※がス(il−直接蒸着
チャンバーに取り込むのは、その取扱いが大変厄介であ
る。というのも有機金属化合物は一般に毒性が高く、湿
気や空気に影響を受けるからである。
さらに1直接取込み法では、比較的安定な化合物しか使
用できないので、蒸着できる物質の選択に制限を受ける
。さらに、所望蒸着物質の気相化合物で要求される純度
をもつものが入手できない場合もある。特に、上述した
トリメチル・アルミニウムについてはその光分解断面積
(確率)が小さいため、アルミニウムの光分解蒸着への
利用には妨げとなる。さらに、直接描画による一製造工
程中には種々の物質を必要とするため、数多くの異なる
化合物を蒸着チャンバーに入れたり、出したりしなけれ
ばならず、皐扱い上困雌な問題(特に、ニッケル・カル
ボニルのような揮発性液体の場合)がある。したがって
、蒸着すべき物質の気相化合物を自在に、かつその場で
発生させる技術の必要性がめられている。
問題点を解決するだめの手段、作用 本発明は蒸着チャンバー内の基板近くで蒸着すべき物質
の気相化合物を発生させる方法及び装置に関する。生成
した気相化合物から物質の蒸着を引き起こすのにレーザ
ー源のエネルギーが使用でき、このエネルギーで基板表
面での気相化合物を光分解あるいは熱分解する。
ある側面から見れば、本発明は、プラズマのターゲット
物質と、タービット物質のプラズマ・エツチングガスを
導入することによって、ガス蒸着チャンバー内で、蒸着
物質の気相化合物(ソースXガス)を生成する方法及び
装置に関する。プラズマ・エツチング・ガスはプラズマ
によりイオン化され反応種となってターデッド物質と結
合して気相化合物(不安定、短命であってもよい)をつ
くりだす。気相化合物は基板表面上に運ばれ、そこでレ
ーず一部その他のエネルギー源により目的物質の蒸着が
引き起こされる。
本発明の一態様では、遠隔操作により、プラズマ中に配
置したターデッドを交換できるようにして、生成気相化
合物の取替えがすげやく、簡単にでき、短い停止時間で
種々の物質を基板表面に蒸着できるようにしている6 したがって、本発明により、従来技術の問題点、例えば
、ある種の目的物質の気相化合物として粂件にあうもの
を入手できないことや、目的物質の化合物が毒性をもつ
だめの取扱面でのむずかしさや危険性、短命の化合物を
使用できなかった点、蒸着工程における目的物質を替え
る際の取扱いにくさ等が解決される。
実施例 第1図に訃いて、第1実施例を示す装置11は反応チャ
ンバー13、支持アセンブリ15、基板1T、レーデ−
源19、レーデ−19で発生したビーム23を集光ない
し映し出す光学装置21、光学監視部22、レーデ−・
ビーム23をチャンバー13内の基板表面17に通す、
チャンバー13の壁に形成した窓25、電極29と31
間に発生するプラズマ27、ガス人口33、ガス出口3
5、スロットル弁3γ、及び真空ポンf3Bを備える。
装置11の動作は次の通やである。
装置11の第1動作例(方法の第1使用例)として、金
属M1例えばタングステンを熱分解により基板表面1T
に蒸着させるものとする。まず、成極31に金属Mの層
を形成する。次に、金属Mを効率よくプラズマ・エツチ
ングするガス(タングステンの場合であれば六フッ化硫
黄(SFa)あるいは四フッ化炭素(CF4) )を真
空ポンプ39で引いて入口33よりチャンバー13を通
し出口35より排出する。スロットル弁37はチャンバ
ーの圧力調整に使用し、dc源あるいはrf発生器によ
りdcあるいはrfグロー放電が電極29と31間に生
じるようにする。電極29tiカソードとして働く。単
体のガスの代りに、混合ガスが使用でき、例えば02と
CF、の混合ガスを用いればo2によりF種の生成が助
長されエツチング・レートが上がる。目標圧に達したら
、電極29と31に電圧を印加してプラズマ27を発生
させる。タングステンのrffラズマ・エツチングを行
う場合の運転条件例をあげると、4.5 MH2、50
0ワツトのrf比出力200mトルの圧力、60°Cの
電極温度、流t 75 SCCMである( C,C,タ
ング(Tank)とり、W、 ヘス(Hess)のTu
ngsten Etcbxng in CF4and 
8F6 Discharge、 J、Electroc
hem、Soc、+115−120貞、1984年を参
照のこと)、。
プラズマ27はエツチング・ガス全イオン化し、生成さ
れたイオンは電極29と31に衝突する。
これによって金属Mの揮発性種ができる。例えばSF6
はF−のような種に分解し、これが電極31に衝突して
、タングステンの場合であればWF6のようなaiを生
成する。この揮発性種は後でなされる蒸着のソース萬が
スであり、プラズマ27から拡散して基板表面17上に
運ばれる。
基板表面11はレーデ−19で発生させたレーザー・ビ
ーム・パターン23で金属Mを蒸着する部分が局所的に
加熱される。レーデ−・ビーム・パターン23は単一の
スポットかあるいは、マスクのパターンを基板に映し出
すレーデ−と光学装置によって生成したパターンが使用
できる。チャンバー13の窓25はレーデ−19の波長
に対して透過な材質で構成する。熱分解の場合には、レ
ーデ−の波長、出力、及び基板の熱伝導率と吸収特性に
よって、ソースガスを実用速度で分解する基板温度が得
られるよう、レーザー19と基板11を選定する。光分
解を行う場合は特性の違う基板とレーザーを必要とする
(Deutachらの米国特許第4,340.617号
を参照のこと)。基板表面1Tに達したソースがスはレ
ーザー19の照射、加熱により分解温度以上となった領
域と接触する。これらの領域でソースがスは分解して金
属Mを基板表面に蒸着し、揮発性残留分は排出される。
例えばWF、はW(固形物)+F2(がス)に分解する
。本発明ではソースがスの生成直後に蒸着を行っている
ため、金J@Mとプラズマ27で生成した揮発性種はラ
イフタイムの短いものであっても使用することができる
点に注目されたい。
プラズマ・エッチャントとして8F6を用いてタングス
テンの熱分解を行う場合、上述したプラズマ条件下でフ
インチ径のタングステン・ター2ットを使用すれば50
〜100m)ル分圧のW6の生成が見込まれる。これU
、600°Cの基板表面温度に対して、およそ2〜20
オングストロ一ム/鴬秒のタングステン蒸着速度が得ら
れることを意味する(アレン(Axien)らのJ、A
ppl、Phys、 54(3) 、 1983年6月
を参照)。表面温度をさらに高くシ、プラズマ反応、熱
分解反応を高めればこれよりずっと速い蒸着速度が達成
できると思われる。もちろん、上記実施例には種々の変
形が可能である。例えば、複数の物質でできた合成ター
プツトが使用でき各物質を使用するソースがスやソース
ガス混合体に合わせてターデッドの異なる区域に形成す
る。例えば、Ws1□の薄膜を蒸着する場合に、タング
ステン/シリコンターデッドを使用すればS i F4
とWF6を同時に生成することができる。本技術を利用
すれば多数のその他の化合物、合金を蒸着できるはずで
ある。その他の反応性ガス、(例えば窒化物の形成には
窒素)を導入することにより化合物や合金の蒸着を行う
こともできる。他の変形例として、基板をソース賃ガス
の分解温度より少し低めに均一加熱することがあげられ
る。レーデ−源が高価な場合均一加熱(予熱)しておけ
ば低出力のレーデ−源で済むことになる、さらに別の変
形例として、コンピュータ制御のX−Yステージを用い
て基板を支持し、これをレーデ−集光ビームと組み合わ
せてパターンを発生させることができる。レーザーの代
妙に、通常の加熱源でノースガスを・分解してもよい。
多数の物質が本技術による蒸着対象となり得る。
例をあげると、(1)SFaとCF4をプラズマ・エッ
チャントとして用いて、WF6 、 MoF6 、Nb
F3 、5IF4を生成する。(2)CCI4をプラズ
マ・エッチャントとしてAlCl3. TiC1,を生
成する。もちろん蒸着可能物質は金属ばかりでなく、半
導体や絶縁体、有機物質も含まれる。
第2図に示す第2実施例の装置51は第1図の第1実施
例の装置11の特徴に加え、導入がス分岐管53、第2
がス入口55、及び取替可能な電極スタック57を備え
ている。装置51は装置11とほぼ同様に動作するが、
追加した部分により、より自在性に富むものとなってい
る。
すなわち、第2人口55を介して、金属Mを含む揮発性
種の分解蒸着を助長する反応性ガスを取り込むことがで
きる。例えば、金属Mとしてタングステン、プラズマ・
エツチング・ガスとして四フッ化炭素を選んだ場合、揮
発性種には六フッ化タングステンが含まれる。そこで、
第2人口55を介して水素を導入すれば、六フッ化タン
グステン水素の混合ガスが基板表面17を通り、WF6
とH2の熱分解反応によりW(固形物)とI(F (が
ス)に分かれる。水素は熱分解の揮発性残留物を捕捉す
る働きをする。同様に、酸素などその他のスカベンジャ
ー・ガスを第2人口から取り込むことができる。
電極スタック57は電極31のインサート板の供給源で
あって、図示しないが、電極31上のインサート板59
をスタックのインサートと交換する装置を含んでいる。
インサート板59は電極31と接触する平らな導電プレ
ートで、重力その他の方法により、電極31上に支持さ
れる。もちろんインサート板59は醒気的には成極31
の一部となるもので、イオン衝突のターデッドである。
このインサート板の使用は、金属Mが11Eff131
上ではなくインサート板59上に形成されることを意味
し、チャンバー13を分解することなく金属Mを取り替
えることができる。すなわち、処理工程中であっても、
インサート板59を収り外し、スタック57より選び出
した、別の物質、複数の物質をコーテングしたインサー
トと交換できる。
金属Mtl−替えれば入口33を介して導入するプラズ
マ・エツチング・がスも替える必要がある。導入ガス分
岐管53を使用すれば分岐管530入口に接続した種々
のガスの中から必要とするがスを選び出すことによりが
スの取替えを簡単に行なえる。
さらに、スタック57のインサート板は汚染を防ぎ、比
較的活性な状態を保つため、冷却してもよい。実際、蒸
着チャンバ−13全体を低温蒸着のために冷却できる。
逆に、基板17のみを通常の加熱装置(レーず−ではな
い)で加熱し、全面熱分解蒸着や表面選択反応(例えば
WFa + Sx (固形物)、W(固形物) + 5
IF4 )を行ってもよい。
効果 以上のように、本発明では、a)蒸着物質のソースがス
全外部から導入するのではなく、蒸着を行う場所、即ち
蒸着チャンバー内で行っている。このためb)チャンバ
ー内にターデッド(蒸着母材)を配蓋し、ターデッドを
一方の電極とする両電極間にプラズマを生成し、C)こ
のプラズマと反応し、ターデッドに衝突してソースがス
を生成するガスを外部より導入している。
したがって、 a)ソースがスがライフタイムの短い不安定なものでも
使用できる。
b)外部導入がスとターデッドを組み合せることにより
種々の物質を蒸着できる。
C)蒸着工程での蒸着(目的)物質の取替を短時間で簡
単に行なえる(特に第2実施例の場合)。
d)その他、外部よりソースガスを導入していた従来技
術の問題点(条件に合うソースガスを入手できないこと
、有毒ソース%ガスの取扱いの危険性)が解消される。
等の効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の概要図、 第2図は第2実施例の概要図、である、13:反応チャ
ンバー 15:支持アセンシリ 17:基板 19ニレ−デー源 21:光学装置 23ニレ−デー・ビーム 22;光学監視部 25:窓 27:7°ラズマ 29.31“電極 33:ガス入口 35:がス出口 37:スロットル弁 39;真空ポンプ 53:ガス分岐管 55:第2ガス入口 59:インサート板 57:インサート・スタック 代理人 浅 村 皓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)a) 密閉チャンバー内にある基板を支持し、b
    )前記チャンバー内において、少なくとも一方の電極に
    蒸着物質を含有するターデッド面を設けた2つの電極間
    にプラズマを生成し、C)少なくとも一方の電極に蒸着
    物質を含有するターデッド面を設けである2つの電極間
    に生成されたプラズマ中に導入した際に蒸着物質の揮発
    仕種を生成するようになっているガスを前記プラズマ中
    に導入して前記揮発仕種を生成し、d)前記揮発仕種を
    前記ターデッド面近くから基板表面近くに移動させ、 e)前記基板表面のごく近くで前記揮発仕種を分解して
    前記基板表面に前記蒸着物質を蒸着させる、 工程より成るプラズマ生成したソースがスを用いた蒸着
    法。 (2、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記
    分解工程は、 a)レーデ−源からのエネルギーを前記基板表面に当て
    て前記揮発仕種を熱分解する、ことによって行なわれる
    蒸着法。 (3)特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記
    分解工程は、 a)前記揮発性攬の光分解を起こさせる波長のエネルギ
    ーを出力するレーデ−源を選定し、b)そのエネルギー
    を前記基板表面近くに照射して前記揮発仕種を光分解す
    る、 ことによって行なわれる蒸着法。 (4)特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記
    移動工程は、 a)前記揮発性橿の拡散 によって行なわれる蒸着法。 (5)特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記
    導入工程は、 a)前記チャンバーのノラズマ近くに前記がスを連続導
    入し、 b)前記チャンバーの前記基板表面近くより前記がスを
    連続排出する、 ことによって行なわれる蒸着法、 (6)特許請求の範囲第11q記載の方法において、a
    )前記チャンバーの前記基板表面近くにスカベンジャー
    がスを導入するようにした蒸着法。 (力a)密閉チャンバー、 b)前記チャンバー内にある基板を支持する支持体、及
    び C)前記チャンバー内に設けた2つの電極であって、印
    加されると、その間にプラズマを生成し、一方の電極に
    は蒸着物質全含有するタービツト面を設けである2つの
    電極、 より成る蒸着装置。 (8) 特許請求の範囲第7項記載の装置において、a
    )前記タープ9ツト面を取外し自由なインサート板上に
    形成した蒸着装置。 (9)特許請求の範囲第7項記載の装置において、a)
     ガス入口 b)ガス出口 を設けた蒸着装置。 aω 特許請求の範囲第9項記載の装置において、a)
    前記ガス出口にポンプを接続した蒸着装置。
JP60088471A 1984-04-25 1985-04-24 プラズマ生成したソースガスを用いた蒸着方法 Granted JPS60236219A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/603,545 US4505949A (en) 1984-04-25 1984-04-25 Thin film deposition using plasma-generated source gas
US603545 1996-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60236219A true JPS60236219A (ja) 1985-11-25
JPH0573050B2 JPH0573050B2 (ja) 1993-10-13

Family

ID=24415894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60088471A Granted JPS60236219A (ja) 1984-04-25 1985-04-24 プラズマ生成したソースガスを用いた蒸着方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4505949A (ja)
JP (1) JPS60236219A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238289A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Mikio Takai プラズマとレ−ザ−照射とを同時に用いる加工方法および加工装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4661679A (en) * 1985-06-28 1987-04-28 Eaton Corporation Semiconductor laser processing with mirror mask
US4749440A (en) * 1985-08-28 1988-06-07 Fsi Corporation Gaseous process and apparatus for removing films from substrates
JP2635021B2 (ja) * 1985-09-26 1997-07-30 宣夫 御子柴 堆積膜形成法及びこれに用いる装置
JP2566914B2 (ja) * 1985-12-28 1996-12-25 キヤノン株式会社 薄膜半導体素子及びその形成法
US4945857A (en) * 1986-03-14 1990-08-07 International Business Machines Corporation Plasma formation of hydride compounds
US4668528A (en) * 1986-04-09 1987-05-26 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for photodeposition of films on surfaces
US4868005A (en) * 1986-04-09 1989-09-19 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for photodeposition of films on surfaces
JPS62262433A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Hitachi Ltd 表面処理方法
US4957775A (en) * 1986-05-29 1990-09-18 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for refractory metal deposition
US4756927A (en) * 1986-05-29 1988-07-12 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for refractory metal deposition
US4731158A (en) * 1986-09-12 1988-03-15 International Business Machines Corporation High rate laser etching technique
US4771010A (en) * 1986-11-21 1988-09-13 Xerox Corporation Energy beam induced layer disordering (EBILD)
US4843030A (en) * 1987-11-30 1989-06-27 Eaton Corporation Semiconductor processing by a combination of photolytic, pyrolytic and catalytic processes
EP0322466A1 (en) * 1987-12-24 1989-07-05 Ibm Deutschland Gmbh PECVD (plasma enhanced chemical vapor deposition) method for deposition of tungsten or layers containing tungsten by in situ formation of tungsten fluorides
US5021399A (en) * 1989-03-10 1991-06-04 Microelectronics & Computer Technology Corp. Spray pyrolysis process for preparing superconductive films
DE3913716A1 (de) * 1989-04-26 1990-10-31 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und vorrichtung zum beschichten eines substrates in einem plasma
GB2234529B (en) * 1989-07-26 1993-06-02 Stc Plc Epitaxial growth process
US5240505A (en) * 1989-08-03 1993-08-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of an apparatus for forming thin film for semiconductor device
CA2010887C (en) * 1990-02-26 1996-07-02 Peter George Tsantrizos Reactive spray forming process
US5268208A (en) * 1991-07-01 1993-12-07 Ford Motor Company Plasma enhanced chemical vapor deposition of oxide film stack
US5279669A (en) * 1991-12-13 1994-01-18 International Business Machines Corporation Plasma reactor for processing substrates comprising means for inducing electron cyclotron resonance (ECR) and ion cyclotron resonance (ICR) conditions
US5989779A (en) * 1994-10-18 1999-11-23 Ebara Corporation Fabrication method employing and energy beam source
AU2260899A (en) * 1998-02-06 1999-08-23 Northern Edge Associates Inc. Method and apparatus for deposition of three dimensional object
US6015595A (en) * 1998-05-28 2000-01-18 Felts; John T. Multiple source deposition plasma apparatus
US6751516B1 (en) 2000-08-10 2004-06-15 Richardson Technologies, Inc. Method and system for direct writing, editing and transmitting a three dimensional part and imaging systems therefor
US6395650B1 (en) 2000-10-23 2002-05-28 International Business Machines Corporation Methods for forming metal oxide layers with enhanced purity
DE102005030584B4 (de) * 2005-06-30 2010-11-25 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Verfahren zur Herstellung von Nickelsilizid durch Abscheiden von Nickel aus einem gasförmigen Vorstufenmaterial
JP4401338B2 (ja) * 2005-09-06 2010-01-20 キヤノンアネルバ株式会社 薄膜作製装置及び薄膜作製方法
JP4401340B2 (ja) * 2005-09-14 2010-01-20 キヤノンアネルバ株式会社 薄膜作製装置及び薄膜作製方法
EP1992007A4 (en) * 2006-03-03 2010-05-05 Prasad Gadgil APPARATUS AND METHOD FOR THIN FILM CHEMICAL PROCESSING BY MULTIPLE ATOMIC LAYER OVER AN EXTENDED AREA
US9790090B2 (en) * 2013-02-13 2017-10-17 Lawrence Livermore National Security, Llc Laser-induced gas plasma machining
EP3875633A1 (en) * 2020-03-03 2021-09-08 Stichting Nederlandse Wetenschappelijk Onderzoek Instituten Method and apparatus for forming a patterned layer of material

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124229A (en) * 1980-03-05 1981-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of thin film
JPS58165330A (ja) * 1982-03-25 1983-09-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3364087A (en) * 1964-04-27 1968-01-16 Varian Associates Method of using laser to coat or etch substrate
GB1160895A (en) * 1965-08-25 1969-08-06 Rank Xerox Ltd Coating Surfaces by Vapour Deposition
US3419487A (en) * 1966-01-24 1968-12-31 Dow Corning Method of growing thin film semiconductors using an electron beam
US4042006A (en) * 1973-01-05 1977-08-16 Siemens Aktiengesellschaft Pyrolytic process for producing a band-shaped metal layer on a substrate
US4183780A (en) * 1978-08-21 1980-01-15 International Business Machines Corporation Photon enhanced reactive ion etching
US4340617A (en) * 1980-05-19 1982-07-20 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for depositing a material on a surface
JPS5710920A (en) * 1980-06-23 1982-01-20 Canon Inc Film forming process

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124229A (en) * 1980-03-05 1981-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of thin film
JPS58165330A (ja) * 1982-03-25 1983-09-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238289A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Mikio Takai プラズマとレ−ザ−照射とを同時に用いる加工方法および加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4505949A (en) 1985-03-19
JPH0573050B2 (ja) 1993-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60236219A (ja) プラズマ生成したソースガスを用いた蒸着方法
US5110760A (en) Method of nanometer lithography
US4324854A (en) Deposition of metal films and clusters by reactions of compounds with low energy electrons on surfaces
US4918033A (en) PECVD (plasma enhanced chemical vapor deposition) method for depositing of tungsten or layers containing tungsten by in situ formation of tungsten fluorides
US5490896A (en) Photomask or a light shielding member having a light transmitting portion and a light shielding portion
US8221595B2 (en) Lift-off patterning processes employing energetically-stimulated local removal of solid-condensed-gas layers
JPH0645893B2 (ja) 薄膜の形成方法
KR101285450B1 (ko) 전자빔을 이용한 박층의 고분해능 처리 방법
US6261850B1 (en) Direct writing of low carbon conductive material
US7786403B2 (en) Method for high-resolution processing of thin layers using electron beams
US10818512B2 (en) Photo-assisted chemical vapor etch for selective removal of ruthenium
CA1225363A (en) Process for depositing metallic copper
US6303499B1 (en) Process for preparing semiconductor device
JPH0480116B2 (ja)
TWI835981B (zh) 用於釕選擇性移除的光輔助化學氣相蝕刻
JPH0654756B2 (ja) 薄膜形成方法
Foulon et al. Laser projection patterned processing of semiconductors
JP2732903B2 (ja) 半導体集積回路装置の電極配線の製造方法
Boyd Recent advances in laser processing of microelectronic materials and devices
JPS60178622A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01128446A (ja) 薄膜形成方法
JPH088254A (ja) 金属薄膜形成方法
JPH0559991B2 (ja)
JPH08241864A (ja) 薄膜堆積方法
Hanabusa et al. Photochemical Vapor Deposition of Aluminum Thin Films

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term