JPH0573050B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0573050B2
JPH0573050B2 JP60088471A JP8847185A JPH0573050B2 JP H0573050 B2 JPH0573050 B2 JP H0573050B2 JP 60088471 A JP60088471 A JP 60088471A JP 8847185 A JP8847185 A JP 8847185A JP H0573050 B2 JPH0573050 B2 JP H0573050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
substrate
plasma
volatile species
vapor deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60088471A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60236219A (ja
Inventor
Shii Jerukusu Edowaado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPS60236219A publication Critical patent/JPS60236219A/ja
Publication of JPH0573050B2 publication Critical patent/JPH0573050B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/047Coating on selected surface areas, e.g. using masks using irradiation by energy or particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/28Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4488Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by in situ generation of reactive gas by chemical or electrochemical reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/48Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation
    • C23C16/483Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation using coherent light, UV to IR, e.g. lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、気相の物質を基板表面に蒸着させる
技術に関し、より詳細には、蒸着場所の近くでソ
ースガスを発生させることに関する。蒸着(デポ
ジシヨン)はレーザー源のエネルギーで生じさせ
ることができる。
従来の技術 気相物質の基板への蒸着技術は周知である。事
実、慣用技術では半導体集積デバイスの製造に際
しパターン化した蒸着を行うため光りソグラフイ
でつくつたマスクを使用する。この技術は極微細
レベルでの多数の処理工程を必要とする。通常、
この技術による精度(分解能)は、露光の波長
や、マスクの解像度、処理工程におけるマスク位
置の調整、位置合せによつて制限をうける。した
がつて最終製品の分解能はマスクの位置合せや露
光の精度、マスク製作工程での制御能力、マスク
使用によるエツチングやデポジシヨン処理の制御
能力によつて制約される。
マスクの使用に伴う問題を解決すべく、基板へ
の蒸着をレーザーの直接描画によつて行う試みが
なされている。例えば、ドイチエ(Deutsch)ら
による米国特許第4340617号には、レーザー源の
エネルギで気相の蒸着化合物を光分解して基板表
面に薄膜を形成する方法が示されている。この特
許に係る装置は、ガス蒸着チヤンバーと、チヤン
バー内の基板を支持するジグに加え、所望波長で
動作するレーザー源エネルギーと、このエネルギ
ーを選択した基板表面に向けて集光し、選択表面
近くに照射する光学装置を備えている。蒸着すべ
き物質の気相化合物をチヤンバーに導入すると、
この化合物は選択波長をもつ入射レーザーエネル
ギーの一部を吸収し、選択表面近くで光分解し
て、選択表面に蒸着が行なわれる。有機金属、例
えば、トリメチル・アルミニウムやジメチル・カ
ドミウムは260nmより短い波長で光分解してア
ルミニウムやカドミウムの蒸着物となる。2倍周
波数、514.5nm動作のアルゴン・イオン連続発振
レーザーあるいは、193nm動作のフツ化・アル
ゴンエキサイマー・パルスレーザーで光分解反応
を起こさせる。光蒸着は、主として、基板表面上
のフアン・デル・ワールス分子膜の光分解により
(Bruechら、48Physical Review Letters1678
(1982))、あるいは気相において(Woodら、
42Applied Physics Letters408(1983))生じると
されている。
レーザー源エネルギーで基板表面を加熱して気
相化合物を熱分解させる方法も採用されている。
例えば、ハーマン(herman)らのMaterials
Research Society Symposium Proceedings
Volume17(1983)では光分解法と熱分解法によ
る金属の蒸着速度限界を比較し、トリメチル・ア
ルミニウムのような化合物では光分解断面積が小
さいことから、アルミニウム金属の蒸着について
は、熱分解法の方が、使用できる強度のレーザー
光による光分解法より3桁程度速くなると結論し
ている。さらに、ハーマンは、ジメチルカドミウ
ム、ニツケルテトラカルボニル、ジメチル亜鉛に
ついても、約10トルの金属アルキル又は金属カル
ボニルにバツフアとして700トルのヘリウム条件
下で調べている。
基板表面に集光させるレーザー・ビームで直接
描画して集積回路を製造するのに、レーザー・ビ
ームによるデポジシヨンやエツチングの必要性が
認められている。例えば、ハーマンらは、
Materials Research Society Conference(ボス
トン、11月15日、1983年)において、タングステ
ン・ヘキサフルオライド(WF6)を用いてタン
グステンの蒸着、ニツケルテトラカルボニルから
ニツケルの蒸着、シランからシリコンの蒸着、ホ
スフインからポリシリコンのドーピング、塩化水
素と塩素からシリコンのエツチング、フツ化水素
とシリコンから二酸化シリコンの除去を行うの
に、全てレーザー・ビームによる熱分解を利用し
ており、直接描画によるMOSトランジスタ製法
への応用を報告している。
発明が解決しようとする問題点 気相物質の蒸着を行うため、光分解、又は熱分
解エネルギーとしてレーザー源エネルギーを使用
しているこれら従来技術の全てに共通している点
は、蒸着チヤンバーに導入する物質がすでに蒸着
物質の化合物(ソース)の形で(例えばアルミニ
ウム蒸着にはトリメチル・アルミニウムを、ニツ
ケル蒸着には室温で数100トルの分圧をもつ液体
ニツケル・カルボニルをポンプで導入する)与え
られるところにある。ソースガスを直接蒸着チヤ
ンバーに取り込むのは、その取扱いが大変厄介で
ある。というのも有機金属化合物は一般に毒性が
高く、湿気や空気に影響を受けるからである。さ
らに、直接取込み法では、比較的安定な化合物し
か使用できないので、蒸着できる物質の選択に制
限を受ける。さらに、所望蒸着物質の気相化合物
で要求される純度をもつものが入手できない場合
もある。特に、上述したトリメチル・アルミニウ
ムについてはその光分解断面積(確率)が小さい
ため、アルミニウムの光分解蒸着への利用には妨
げとなる。さらに、直接描画による一製造工程中
には種々の物質を必要とするため、数多くの異な
る化合物を蒸着チヤンバーに入れたり、出したり
しなければならず、取扱い上困難な問題(特に、
ニツケル・カルボニルのような揮発性液体の場
合)がある。したがつて、蒸着すべき物質の気相
化合物を自在に、かつその場で発生させる技術の
必要性が求められている。
問題点を解決するための手段、作用 本発明は蒸着チヤンバー内の基板近くで蒸着す
べき物質の気相化合物を発生させる方法及び装置
に関する。生成した気相化合物から物質の蒸着を
引き起こすのにレーザー源のエネルギーが使用で
き、このエネルギーで基板表面での気相化合物を
光分解あるいは熱分解する。
ある側面から見れば、本発明は、プラズマのタ
ーゲツト物質と、ターゲツト物質のプラズマ・エ
ツチングガスを導入することによつて、ガス蒸着
チヤンバー内で、蒸着物質の気相化合物(ソース
ガス)を生成する方法及び装置に関する。プラズ
マ・エツチング・ガスはプラズマによりイオン化
され反応種となつてターゲツト物質と結合して気
相化合物(不安定、短命であつてもよい)をつく
りだす。気相化合物は基板表面上に運ばれ、そこ
でレーザー源その他のエネルギー源により目的物
質の蒸着が引き起こされる。
本発明の一態様では、遠隔操作により、プラズ
マ中に配置したターゲツトを交換できるようにし
て、生成気相化合物の取替えがすばやく、簡単に
でき、短い停止時間で種々の物質を基板表面に蒸
着できるようにしている。
したがつて、本発明により、従来技術の問題
点、例えば、ある種の目的物質の気相化合物とし
て条件にあうものを入手できないことや、目的物
質の化合物が毒性をもつための取扱面でのむずか
しさや危険性、短命の化合物を使用できなかつた
点、蒸着工程における目的物質を替える際の取扱
いにくさ等が解決される。
実施例 第1図において、第1実施例を示す装置11は
反応チヤンバー13、支持アセンブリ15、基板
17、レーザー源19、レーザー19で発生した
ビーム23を集光ないし映し出す光学装置21、
光学監視部22、レーザー・ビーム23をチヤン
バー13内の基板表面17に通す、チヤンバー1
3の壁に形成した窓25、電極29と31間に発
生するプラズマ27、ガス入口33、ガス出口3
5、スロツトル弁37、及び真空ポンプ39を備
える。
装置11の動作は次の通りである。
装置11の第1動作例(方法の第1使用例)と
して、金属M、例えばタングステンを熱分解によ
り基板表面17に蒸着させるものとする。まず、
電極31に金属Mの層を形成する。次に、金属M
を効率よくプラズマ・エツチングするガス(タン
グステンの場合であれば六フツ化硫黄(SF6)あ
るいは四フツ化炭素(CF4))を真空ポンプ39
で引いて入口33よりチヤンバー13を通し出口
35より排出する。スロツトル弁37はチヤンバ
ーの圧力調整に使用し、dc源あるいはrf発生器に
よりdcあるいはrfグロー放電が電極29と31間
に生じるようにする。電極29はカソードとして
働く。単体のガスの代りに、混合ガスが使用で
き、例えばO2とCF4の混合ガスを用いればO2
よりF種の生成が助長されエツチング・レートが
上がる。目標圧に達したら、電極29と31に電
圧を印加してプラズマ27を発生させる。タング
ステンのrfプラズマ・エツチングを行う場合の運
転条件例をあげると、4.5MHz、500ワツトのrf出
力、200mトルの圧力、60℃の電極温度、流量
75SCCMである(C.C.タング(Tang)とD.W.ヘ
ス(Hess)のTungsten Etching in CF4 and
SF6 Discharge、J.Electrochem.Soc.、115−120
頁、1984年を参照のこと)。
プラズマ27はエツチング・ガスをイオン化
し、生成されたイオンは電極29と31に衝突す
る。これによつて金属Mの揮発性種ができる。例
えばSF6はF-のような種に分解し、これが電極3
1に衝突して、タングステンの場合であれば
WF6のような種を生成する。この揮発性種は後
でなされる蒸着のソースガスであり、プラズマ2
7から拡散して基板表面17上に運ばれる。
基板表面17はレーザー19で発生させたレー
ザー・ビーム・パターン23で金属Mを蒸着する
部分が局所的に加熱される。レーザー・ビーム・
パターン23は単一のスポツトかあるいは、マス
クのパターンを基板に映し出すレーザーと光学装
置によつて生成したパターンが使用できる。チヤ
ンバー13の窓25はレーザー19の波長に対し
て透過な材質で構成する。熱分解の場合には、レ
ーザーの波長、出力、及び基板の熱伝導率と吸収
特性によつて、ソースガスを実用速度で分解する
基板温度が得られるよう、レーザー19と基板1
7を選定する。光分解を行う場合は特性の違う基
板とレーザーを必要とする(Deutschらの米国特
許第4340617号を参照のこと)。基板表面17に達
したソースガスはレーザー19の照射、加熱によ
り分解温度以上となつた領域と接触する。これら
の領域でソースガスは分解して金属Mを基板表面
に蒸着し、揮発性残留分は排出される。例えば
WF6はW(固形物)+F2(ガス)に分解する。本発
明ではソースガスの生成直後に蒸着を行つている
ため、金属Mとプラズマ27で生成した揮発性種
はライフタイムの短いものであつても使用するこ
とができる点に注目されたい。
プラズマ・エツチヤントとしてSF6を用いてタ
ングステンの熱分解を行う場合、上述したプラズ
マ条件下で7インチ径のタングステン・ターゲツ
トを使用すれば50〜100mトル分圧のWF6の生成
が見込まれる。これは、600℃の基板表面温度に
対して、およそ2〜20オングストローム/秒のタ
ングステン蒸着速度が得られることを意味する
(アレン(Allen)らのJ.Appl.Phys.54(3)、1983年
3月を参照)。表面温度をさらに高くし、プラズ
マ反応、熱分解反応を高めればこれよりずつと速
い蒸着速度が達成できると思われる。もちろん、
上記実施例には種々の変形が可能である。例え
ば、複数の物質でできた合成ターゲツトが使用で
き各物質を使用するソースガスやソースガス混合
体に合わせてターゲツトの異なる区域に形成す
る。例えば、WSi2の薄膜を蒸着する場合に、タ
ングステン/シリコンターゲツトを使用すれば
SiF4とWF6を同時に生成することができる。本
技術を利用すれば多数のその他の化合物、合金を
蒸着できるはずである。その他の反応性ガス、
(例えば窒化物の形成には窒素)を導入すること
により化合物や合金の蒸着を行うこともできる。
他の変形例として、基板をソースガスの分解温度
より少し低めに均一加熱することがあげられる。
レーザー源が高価な場合均一加熱(予熱)してお
けば低出力のレーザー源で済むことになる。さら
に別の変形例として、コンピユータ制御のX−Y
ステージを用いて基板を支持し、これをレーザー
集光ビームと組み合わせてパターンを発生させる
ことができる。レーザーの代りに、通常の加熱源
でソースガスを分解してもよい。
多数の物質が本技術による蒸着対象となり得
る。例をあげると、(1)SF6とCF4をプラズマ・エ
ツチヤントとして用いて、WF6、MoF6、NbF5
SiF4を生成する。(2)CCl4をプラズマ・エツチヤ
ントとしてAlCl3、TiCl4を生成する。もちろん
蒸着可能物質は金属ばかりでなく、半導体や絶縁
体、有機物質も含まれる。
第2図に示す第2実施例の装置51は第1図の
第1実施例の装置11の特徴に加え、導入ガス分
岐管53、第2ガス入口55、及び取替可能な電
極スタツク57を備えている。装置51は装置1
1とほぼ同様に動作するが、追加した部分によ
り、より自在性に富むものとなつている。
すなわち、第2入口55を介して、金属Mを含
む揮発性種の分解蒸着を助長する反応性ガスを取
り込むことができる。例えば、金属Mとしてタン
グステン、プラズマ・エツチング・ガスとして四
フツ化炭素を選んだ場合、揮発性種には六フツ化
タングステンが含まれる。そこで、第2入口55
を介して水素を導入すれば、六フツ化タングステ
ン水素の混合ガスが基板表面17を通り、WF6
とH2の熱分解反応によりW(固形物)とHF(ガ
ス)に分かれる。水素は熱分解の揮発性残留物を
補捉する働きをする。同様に、酸素などその他の
スカベンジヤー・ガスを第2入口から取り込むこ
とができる。
電極スタツク57は電極31のインサート板の
供給源であつて、図示しないが、電極31上のイ
ンサート板59をスタツクのインサートと交換す
る装置を含んでいる。インサート板59は電極3
1と接触する平らな導電プレートで、重力その他
の方法により、電極31上に支持される。もちろ
んインサート板59は電気的には電極31の一部
となるもので、イオン衝突のターゲツトである。
このインサート板の使用は、金属Mが電極31上
ではなくインサート板59上に形成されることを
意味し、チヤンバー13を分解することなく金属
Mを取り替えることができる。すなわち、処理工
程中であつても、インサート板59を取り外し、
スタツク57より選び出した、別の物質、複数の
物質をコーテイングしたインサートと交換でき
る。金属Mを替えれば入口33を介して導入する
プラズマ・エツチング・ガスも替える必要があ
る。導入ガス分岐管53を使用すれば分岐管53
の入口に接続した種々のガスの中から必要とする
ガスを選び出すことによりガスの取替えを簡単に
行なえる。
さらに、スタツク57のインサート板は汚染を
防ぎ、比較的活性な状態を保つため、冷却しても
よい。実際、蒸着チヤンバー13全体を低温蒸着
のために冷却できる。逆に、基板17のみを通常
の加熱装置(レーザーではない)で加熱し、全面
熱分解蒸着や表面選択反応(例えばWF6+Si(固
形物)、W(固形物)+SiF4)を行つてもよい。
効 果 以上のように、本発明では、(a)蒸着物質のソー
スガスを外部から導入するのではなく、蒸着を行
う場所、即ち蒸着チヤンバー内で行つている。こ
のため(b)チヤンバー内にターゲツト(蒸着母材)
を配置し、ターゲツトを一方の電極とする両電極
間にプラズマを生成し、(c)このプラズマと反応
し、ターゲツトに衝突してソースガスを生成する
ガスを外部より導入している。
したがつて、 (a) ソースガスがライフタイムの短い不安定なも
のでも使用できる。
(b) 外部導入ガスとターゲツトを組み合せること
により種々の物質を蒸着できる。
(c) 蒸着工程での蒸着(目的)物質の取替を短時
間で簡単に行なえる(特に第2実施例の場合)。
(d) その他、外部よりソース・ガスを導入してい
た従来技術の問題点(条件に合うソースガスを
入手できないこと、有毒ソースガスの取扱いの
危険性)が解消される。
等の効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の概要図、第2図は第2実
施例の概要図、である。 13:反応チヤンバー、15:支持アセンブ
リ、17:基板、19:レーザー源、21:光学
装置、23:レーザー・ビーム、22:光学監視
部、25:窓、27:プラズマ、29,31:電
極、33:ガス入口、35:ガス出口、37:ス
ロツトル弁、39:真空ポンプ、53:ガス分岐
管、55:第2ガス入口、59:インサート板、
57:インサート・スタツク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 密閉チヤンバー内にある基板を支持し、 (b) 前記チヤンバー内において、少なくとも一方
    の電極に蒸着物質を含有するターゲツト面を設
    けた2つの電極間にプラズマを生成し、 (c) 少なくとも一方の電極に蒸着物質を含有する
    ターゲツト面を設けてある2つの電極間に生成
    されたプラズマ中に導入した際に蒸着物質の揮
    発性種を生成するようになつているガスを前記
    プラズマ中に導入して前記揮発性種を生成し、 (d) 前記揮発性種を前記ターゲツト面近くから基
    板表面近くに移動させ、 (e) 前記基板表面のごく近くで前記揮発性種を分
    解して前記基板表面に前記蒸着物質を蒸着させ
    る、 工程より成るプラズマ生成したソースガスを用い
    た蒸着法。 2 特許請求の範囲第1項記載の方法において、
    前記分解工程は、 (a) レーザー源からのエネルギーを前記基板表面
    に当てて前記揮発性種を熱分解する、 ことによつて行なわれる蒸着法。 3 特許請求の範囲第1項記載の方法において、
    前記分解工程は、 (a) 前記揮発性種の光分解を起こさせる波長のエ
    ネルギーを出力するレーザー源を選定し、 (b) そのエネルギーを前記基板表面近くに照射し
    て前記揮発性種を光分解する、 ことによつて行なわれる蒸着法。 4 特許請求の範囲第1項記載の方法において、
    前記分解工程は、 (a) 前記揮発性種の拡散 によつて行なわれる蒸着法。 5 特許請求の範囲第1項記載の方法において、
    前記導入工程は、 (a) 前記チヤンバーのプラズマ近くに前記ガスを
    連続導入し、 (b) 前記チヤンバーの前記基板表面近くより前記
    ガスを連続排出する、 ことによつて行なわれる蒸着法。 6 特許請求の範囲第1項記載の方法において、 (a) 前記チヤンバーの前記基板表面近くにスカベ
    ンジヤーガスを導入するようにした蒸着法。
JP60088471A 1984-04-25 1985-04-24 プラズマ生成したソースガスを用いた蒸着方法 Granted JPS60236219A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/603,545 US4505949A (en) 1984-04-25 1984-04-25 Thin film deposition using plasma-generated source gas
US603545 1996-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60236219A JPS60236219A (ja) 1985-11-25
JPH0573050B2 true JPH0573050B2 (ja) 1993-10-13

Family

ID=24415894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60088471A Granted JPS60236219A (ja) 1984-04-25 1985-04-24 プラズマ生成したソースガスを用いた蒸着方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4505949A (ja)
JP (1) JPS60236219A (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4661679A (en) * 1985-06-28 1987-04-28 Eaton Corporation Semiconductor laser processing with mirror mask
US4749440A (en) * 1985-08-28 1988-06-07 Fsi Corporation Gaseous process and apparatus for removing films from substrates
JP2635021B2 (ja) * 1985-09-26 1997-07-30 宣夫 御子柴 堆積膜形成法及びこれに用いる装置
JP2566914B2 (ja) * 1985-12-28 1996-12-25 キヤノン株式会社 薄膜半導体素子及びその形成法
US4945857A (en) * 1986-03-14 1990-08-07 International Business Machines Corporation Plasma formation of hydride compounds
US4868005A (en) * 1986-04-09 1989-09-19 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for photodeposition of films on surfaces
US4668528A (en) * 1986-04-09 1987-05-26 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for photodeposition of films on surfaces
JPS62262433A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Hitachi Ltd 表面処理方法
US4756927A (en) * 1986-05-29 1988-07-12 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for refractory metal deposition
US4957775A (en) * 1986-05-29 1990-09-18 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for refractory metal deposition
US4731158A (en) * 1986-09-12 1988-03-15 International Business Machines Corporation High rate laser etching technique
US4771010A (en) * 1986-11-21 1988-09-13 Xerox Corporation Energy beam induced layer disordering (EBILD)
JPS63238289A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Mikio Takai プラズマとレ−ザ−照射とを同時に用いる加工方法および加工装置
US4843030A (en) * 1987-11-30 1989-06-27 Eaton Corporation Semiconductor processing by a combination of photolytic, pyrolytic and catalytic processes
EP0322466A1 (en) * 1987-12-24 1989-07-05 Ibm Deutschland Gmbh PECVD (plasma enhanced chemical vapor deposition) method for deposition of tungsten or layers containing tungsten by in situ formation of tungsten fluorides
US5021399A (en) * 1989-03-10 1991-06-04 Microelectronics & Computer Technology Corp. Spray pyrolysis process for preparing superconductive films
DE3913716A1 (de) * 1989-04-26 1990-10-31 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und vorrichtung zum beschichten eines substrates in einem plasma
GB2234529B (en) * 1989-07-26 1993-06-02 Stc Plc Epitaxial growth process
US5240505A (en) * 1989-08-03 1993-08-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of an apparatus for forming thin film for semiconductor device
CA2010887C (en) * 1990-02-26 1996-07-02 Peter George Tsantrizos Reactive spray forming process
US5268208A (en) * 1991-07-01 1993-12-07 Ford Motor Company Plasma enhanced chemical vapor deposition of oxide film stack
US5279669A (en) * 1991-12-13 1994-01-18 International Business Machines Corporation Plasma reactor for processing substrates comprising means for inducing electron cyclotron resonance (ECR) and ion cyclotron resonance (ICR) conditions
US5989779A (en) * 1994-10-18 1999-11-23 Ebara Corporation Fabrication method employing and energy beam source
CA2322803A1 (en) * 1998-02-06 1999-08-12 Northern Edge Associates Inc. Method and apparatus for deposition of three dimensional object
US6015595A (en) * 1998-05-28 2000-01-18 Felts; John T. Multiple source deposition plasma apparatus
US6751516B1 (en) 2000-08-10 2004-06-15 Richardson Technologies, Inc. Method and system for direct writing, editing and transmitting a three dimensional part and imaging systems therefor
US6395650B1 (en) 2000-10-23 2002-05-28 International Business Machines Corporation Methods for forming metal oxide layers with enhanced purity
DE102005030584B4 (de) * 2005-06-30 2010-11-25 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Verfahren zur Herstellung von Nickelsilizid durch Abscheiden von Nickel aus einem gasförmigen Vorstufenmaterial
JP4401338B2 (ja) * 2005-09-06 2010-01-20 キヤノンアネルバ株式会社 薄膜作製装置及び薄膜作製方法
JP4401340B2 (ja) * 2005-09-14 2010-01-20 キヤノンアネルバ株式会社 薄膜作製装置及び薄膜作製方法
EP1992007A4 (en) * 2006-03-03 2010-05-05 Prasad Gadgil APPARATUS AND METHOD FOR THIN FILM CHEMICAL PROCESSING BY MULTIPLE ATOMIC LAYER OVER AN EXTENDED AREA
US9790090B2 (en) * 2013-02-13 2017-10-17 Lawrence Livermore National Security, Llc Laser-induced gas plasma machining
EP3875633A1 (en) * 2020-03-03 2021-09-08 Stichting Nederlandse Wetenschappelijk Onderzoek Instituten Method and apparatus for forming a patterned layer of material

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124229A (en) * 1980-03-05 1981-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of thin film
JPS58165330A (ja) * 1982-03-25 1983-09-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3364087A (en) * 1964-04-27 1968-01-16 Varian Associates Method of using laser to coat or etch substrate
GB1160895A (en) * 1965-08-25 1969-08-06 Rank Xerox Ltd Coating Surfaces by Vapour Deposition
US3419487A (en) * 1966-01-24 1968-12-31 Dow Corning Method of growing thin film semiconductors using an electron beam
US4042006A (en) * 1973-01-05 1977-08-16 Siemens Aktiengesellschaft Pyrolytic process for producing a band-shaped metal layer on a substrate
US4183780A (en) * 1978-08-21 1980-01-15 International Business Machines Corporation Photon enhanced reactive ion etching
US4340617A (en) * 1980-05-19 1982-07-20 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for depositing a material on a surface
JPS5710920A (en) * 1980-06-23 1982-01-20 Canon Inc Film forming process

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124229A (en) * 1980-03-05 1981-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of thin film
JPS58165330A (ja) * 1982-03-25 1983-09-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4505949A (en) 1985-03-19
JPS60236219A (ja) 1985-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0573050B2 (ja)
EP0714119B1 (en) Pattern forming process and process for preparing semiconductor device utilizing said pattern forming process
US5110760A (en) Method of nanometer lithography
US4918033A (en) PECVD (plasma enhanced chemical vapor deposition) method for depositing of tungsten or layers containing tungsten by in situ formation of tungsten fluorides
US5110407A (en) Surface fabricating device
US4668337A (en) Dry-etching method and apparatus therefor
US6069092A (en) Dry etching method and semiconductor device fabrication method
US5094915A (en) Laser-excited synthesis of carbon films from carbon monoxide-containing gas mixtures
US4612085A (en) Photochemical patterning
US8741396B2 (en) Method for forming amorphous carbon nitride film, amorphous carbon nitride film, multilayer resist film, method for manufacturing semiconductor device, and storage medium in which control program is stored
US6811615B2 (en) Photo-assisted chemical cleaning and laser ablation cleaning of process chamber
KR101285450B1 (ko) 전자빔을 이용한 박층의 고분해능 처리 방법
US20030017701A1 (en) Method and apparatus for manufacturing semiconductor device
TWI835981B (zh) 用於釕選擇性移除的光輔助化學氣相蝕刻
JPS6276521A (ja) 電子ビ−ムエツチング方法
EP0466320A2 (en) Process for preparing a semiconductor device including the selective deposition of a metal
JP2002517912A (ja) TiドープTa2O5層を形成する方法及び装置
KR100893675B1 (ko) 비정질 탄소막 형성 방법 및 이를 이용한 반도체 소자의제조 방법
JPH0480116B2 (ja)
KR20220097974A (ko) 무선 주파수 (rf) 전력 램핑을 사용한 플라즈마 강화된 원자층 증착 (ald)
JPH07254556A (ja) パターン形成方法および形成装置
JP2966036B2 (ja) エッチングパターンの形成方法
JP2732903B2 (ja) 半導体集積回路装置の電極配線の製造方法
Foulon et al. Laser projection patterned processing of semiconductors
JPH08241864A (ja) 薄膜堆積方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term