JPS6017857Y2 - 高周波コイル - Google Patents

高周波コイル

Info

Publication number
JPS6017857Y2
JPS6017857Y2 JP4914479U JP4914479U JPS6017857Y2 JP S6017857 Y2 JPS6017857 Y2 JP S6017857Y2 JP 4914479 U JP4914479 U JP 4914479U JP 4914479 U JP4914479 U JP 4914479U JP S6017857 Y2 JPS6017857 Y2 JP S6017857Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
coil
holding part
bobbin
upper plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4914479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55149914U (ja
Inventor
精夫 服部
Original Assignee
ミツミ電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミツミ電機株式会社 filed Critical ミツミ電機株式会社
Priority to JP4914479U priority Critical patent/JPS6017857Y2/ja
Publication of JPS55149914U publication Critical patent/JPS55149914U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6017857Y2 publication Critical patent/JPS6017857Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は高周波コイルに係り、ケース及びボビン間に嵌
合されてボビンのケースに対する位置を保持する保持部
に該ケースとケース軸方向の相互の組付ガタを除去しう
る高周波コイルを提供することを目的とする。
従来の高周波コイルとしては、基板及びコイルボビンよ
りなるコイルユニットの該ボビン先端に有底筒形状の保
持部を設けたものを、更に筒状ケースに対し該保持部が
該ケース上板部に当接するまで収納し、ケース、保持部
、ボビン間で相互に位置規制を行なうものがあったが、
これによればケース、保持部、ボビンの各部品は製作時
に若干の寸法ばらつき及び形状歪等を有するため、実際
にはケース軸方向に相互に若干の組付ガタを生じ取扱い
及び性能上問題を生ずるという欠点があった。
又各部品を接着剤により相互に接着すれば上記欠点は解
消しうるが分解ができなくなるという欠点があった。
本考案は上記欠点を除去したものであり、以下図面と共
にその各実施例につき説明する。
第1図及び第2図は夫々本考案になる高周波コイルの1
実施例の縦断面図及びこれに適用するホルダの1実施例
の斜視図である。
図中、高周波コイル1は例えば縦型ディレーラインに適
用されるもので、金属製ケース2を有し、該ケース2は
大略四角形筒状で上板部3、側板部4を有し、1対の側
板部4の下端近傍にケース内方へ切起し変形されたスト
ッパ一部4aを設けられる。
5はコイルユニットで、端子6を植設された基板7上面
に、コイル8を巻回されたボビン9を植設して一体組付
けたものであり、コイル8及び端子6は適宜結線される
10は保持部で、熱可塑性樹脂より丸孔10aを有する
大略四角箱形状に成型されており第2図に示す如く、上
板部11の上面に例えば4個の円錐状突起部12を有し
、又四方の側板部13の外側面両端には夫々上下方向に
延在する突起部14及び逃げ溝部15を(従って夫々合
計4個となる)設けられ、中央は逃げ凹部16を設けら
れる。
又孔10a内周の円周等分位置にも軸方向に延在する4
個の突起部17を設けられる。
保持部10は第1図に示す如くその孔10aをコイルユ
ニット5のボビン9の上端に嵌合させ且つ互いの軸直交
面を当接させて取付けられる。
このとき4個の突起部17が夫々ボビン9外周に乗上げ
て若干押しつぶされて変形するため、両者9,10はガ
タなく強固に組付けられる。
次いで、保持部10付きコイルユニット5はケ−ス2の
下方より挿入され、保持部10の円錐状突起部12が上
板部3に当接した直後に基板7上面がストッパ一部4a
に当接して位置規制され、続いてケース2下端の絞め部
4bを基板7側へ折曲鮫めて係止される。
このとき保持部10は4個の突起部14が夫々側板部4
内側面に乗上げて若干押しつぶされて変形するため、ケ
ース2の軸直交方向にガタなく組付けられる。
又保持部10は円錐状突起部12が上板部3に当接して
若干押しつぶし変形するため、コイルユニット5及び上
板部3間にガタなく組付けられる。
尚保持部10の嵌入時、その外側凹部16によりストッ
パ一部4aと干渉することはなく、又逃げ溝部15は側
板部4と軽く接触する程度で突起部14以外の個所では
不要に摩擦力を生じない構成とされており、上記嵌入作
業は円滑に行なわれる。
従って、相対的にケース2、コイルユニット5、保持部
10は例え夫々に寸法のばらつきや歪変形があったとし
ても、ケース2の軸直交方向には突起部14,17の押
圧変形によりガタを除去され、又ケース2軸方向には突
起部12の押圧変形によりガタを除去され、全体として
ガタなく組付けられ高精度の組付状態を得ることができ
る。
又この組付状態において、ケース2に不要な外力が加わ
って変形したとしても保持部10はその凹部16により
ケース2の変形を吸収して不要な変位をし難いためボビ
ン9も不要に位置ずれせず性能を向上しうる。
尚各突起部12,14.17はその材質上若干の弾性を
有し上記押圧変形時にもとに戻ろうとする反発力を生じ
ており、例え絞め部4bの絞めか弱くとも上記組付状態
は良好なものとなる。
又上記保持部10の突起部12の存在に基付きストッパ
一部4aは場合によっては設けなくともよい。
又上記円錐状突起部12は円錐状以外に種々の形状を取
ることができ、又個数も4個以外に種々の個数を取りう
る。
又逆に、ケース上板部3下面に剛性の突起部を設は且つ
保持部10の上板部11上面をフラットとして、該突起
部が上板部11上面に当接してこれを凹状に押圧変形せ
しめて上記軸方向ガタを除去する構成としてもよい。
又上記実施例の高周波コイル1は断面四角形状以外に円
形等他の断面形状でもよい。
上述の如く、本考案になる高周波コイルによれば、上板
部を有するケースと、基板上面にコイルボビンを組付け
てなり該ケースに収納されたコイルユニットと、該コイ
ルボビンの先端に設けてあり該ケースの内面と当接して
該コイルボビンの該°ケースに対する位置を保持する保
持部と、該保持部に設けてあり該ケースの上板部の下面
と当接して押しつぶし変形する突起部とよりなる構成で
あるため、例えばケース、コイルユニット等の各部品の
寸法が大となって大なる寸法ばらつき及び歪変形を生じ
ている場合でも上記保持部の突起部の押圧時における押
しつぶし変形により吸収除去されて、各部品はケース長
手方向に組付ガタを除去され高精度の取付構造を提供し
うる等の特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々本考案になる高周波コイルの1
実施例の縦断面図及びこれ適用する保持部の1実施例の
斜視図である。 1・・・・・・高周波コイル、2・・・・・・ケース、
3,11・・・・・・上板部、4a・・・・・・ストッ
パ一部、4b・・・・・・絞め部、5・・・・・・コイ
ルユニット、6・・・・・・端子、7・・・・・・基板
、8・・・・・・コイル、9・・・・・・ボビン、10
・・・・・・保持部、12. 14. 17・・・・・
・突起部、16・・・・・・凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上板部を有するケースと、基板上面にコイルボビンを組
    付けてなり該ケースに収納されたコイルユニットと、該
    コイルボビンの先端に設けてあり該ケースの内面と当接
    して該コイルボビンの該ケースに対する位置を保持する
    保持部と、該保持部に設けてあり該ケースの上板部の下
    面と当接して押しつぶし変形する突起部とよりなる構成
    の高周波コイル。
JP4914479U 1979-04-13 1979-04-13 高周波コイル Expired JPS6017857Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4914479U JPS6017857Y2 (ja) 1979-04-13 1979-04-13 高周波コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4914479U JPS6017857Y2 (ja) 1979-04-13 1979-04-13 高周波コイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55149914U JPS55149914U (ja) 1980-10-29
JPS6017857Y2 true JPS6017857Y2 (ja) 1985-05-31

Family

ID=28934187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4914479U Expired JPS6017857Y2 (ja) 1979-04-13 1979-04-13 高周波コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017857Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55149914U (ja) 1980-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6017857Y2 (ja) 高周波コイル
JPH0124951Y2 (ja)
JP3132123B2 (ja) 同軸コネクタの嵌合構造
JPS60824U (ja) ばね取付構造
KR200194774Y1 (ko) 마이크로 스피커
JPS5918408Y2 (ja) 光リセプタクル
JPH0577772U (ja) スプリング接続端子
JP2520613Y2 (ja) 磁気ヘッドベース
JPH0453056Y2 (ja)
JPS6329256Y2 (ja)
JP2605700Y2 (ja) フライバックトランス
JPS6037617Y2 (ja) 音響機器等の回転用ツマミ
JPH0242898Y2 (ja)
JP2599091Y2 (ja) 温度スイッチ
JPS5882001U (ja) 調整ねじ機構
JPS6295900A (ja) 高周波機器のシ−ルド装置
JPH0711496Y2 (ja) 電池収納構造
JP3517222B2 (ja) アンテナ素子構造
JPS6312395Y2 (ja)
JP3771643B2 (ja) 小型トランス
JPS6242488Y2 (ja)
JP2019195824A (ja) スポンジ部材
JPS6285992U (ja)
JP3043360U (ja) リード板支持構造
JPH0445290Y2 (ja)