JPS60177506A - 導電性高分子フイルム及びその作製法 - Google Patents

導電性高分子フイルム及びその作製法

Info

Publication number
JPS60177506A
JPS60177506A JP3259584A JP3259584A JPS60177506A JP S60177506 A JPS60177506 A JP S60177506A JP 3259584 A JP3259584 A JP 3259584A JP 3259584 A JP3259584 A JP 3259584A JP S60177506 A JPS60177506 A JP S60177506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polymer film
substrate
conductive
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3259584A
Other languages
English (en)
Inventor
敏昭 玉村
修 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3259584A priority Critical patent/JPS60177506A/ja
Priority to US06/657,314 priority patent/US4559112A/en
Priority to DE8787106076T priority patent/DE3484598D1/de
Priority to DE8484306764T priority patent/DE3481849D1/de
Priority to CA000464743A priority patent/CA1231670A/en
Priority to EP19870106076 priority patent/EP0247366B1/en
Priority to EP19840306764 priority patent/EP0144127B1/en
Priority to KR1019840006200A priority patent/KR890004938B1/ko
Publication of JPS60177506A publication Critical patent/JPS60177506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は改良された導電性高分子フィルムとその作製法
に関する。
〔従来技術〕
ある種の芳香族化合物は電解質を添加した溶剤中に溶解
させ、電解酸化を行うことにより、導電性の高分子フィ
ルムを電極基板上に形成させることができる。このよう
な芳香族化合物としてはビロール類、チオフェン類等の
複素環式化合物、アズレン、ピレン、トリフェニレン等
の多環芳香族化合物が知られている〔例えばJ。
パーボン(J、 Bargon )、S、モーマント 
(S。
Mohmand )、 R,J、ウォルトマン(RJ、
 Waltman )、IBMジャーナル オブ リザ
ーチ エンドデベロップメント(IBM Journa
l of Re5earch& Deyelopmen
t )第27巻 第4号 第330頁(1983年)参
照〕。
しかしながら、従来の電極基板上に直接電解酸化して形
成した導電性高分子フィルムは以下のよ5を欠点があっ
た。
(1) フィルムの機械的な強度が弱いため、基板上で
も、また、フィルムとして単離した状態でも破i1やす
く取扱いが困難であった。
(2)電気伝導度を制御することが困難であった。
(3) 不溶不融で成形性に乏しい。
〔発明の目的〕
本発明はこれらの欠点を除去するためになされたもので
あり、その目的は片面が絶縁体、片面が導電体である導
電性高分子フィルム及びその作製法を提供することにあ
る。
〔発明の楢成〕
本発明を概説ずハば、本発明の第1の発明は導電性高分
子フィルムに関する発明であって、高分子フィルムの片
面に、電解重合によシ形成した芳香族系高分子材が混入
していることを特徴とする。
そして、本発明の第2の発明は導電性高分子フィルムの
作製法に関する発明であって、電極基板上に高分子フィ
ルムを作製する工程と、このフィルム伺基板上での電解
重合によシ、芳香族系高分子材を、高分子フィルムの基
板と接触した面にのみ混入させる工程とを包含すること
を特徴とする。
電解重合による導電性高分子フィルムは通常電極基板を
、アセトニトリル等の有機溶媒中に電解重合用モノマー
となる芳香族系化合物と通電させるための電解質とを溶
解させた溶液中に、対向電極と共に人ね、両電極間に通
電させることによシ形成さノする。この際、電極基板を
絶縁性の高分子フィルムでコーオイングすれば、当然通
電できず導電性フィルムは全く形成されない。しかしな
がら本発明者等は電極基板上に各種の高分子フィルムを
塗布し、これを溶解させることのない適切な電解反応溶
液を組合せることにより電解反応が通常の電極上と同様
に進むこ七を既に見出した。そしてこのようにして得ら
れたフィルムは第1図に示す様に生成条件によシ高分子
フィルムの内部全体に電解重合された芳香族系高分子相
の混入された導電性フィルム(b)、あるいは芳香族系
高分子フィルムと絶縁性高分子フィルムの積層された2
層構造のフィルム(c)を与える。この2層構造フィル
ムは高分子フィルムと導電性フィルムの界面が明確で、
はとんどの場合両フィルム間に密着力が乏しく、容易に
はがれる。
しかしながら、本発明者等は、生成条件を更に詳細に検
討した結果、第1図(、i)の様に、基板面に接してい
るフィルム片面の表層近くにのみ芳香族系品分子材を混
入させ、高分子フィルムの表の而は全く変化していない
フィルムラ作製できることを見出した。
第1図は従来方法及び本発明方法の電解重合の工程図で
ある。第1図中符号1は電極基板、2は高分子フィルム
、3は芳香族系高分子材が内部全体に混入した導電性フ
ィルム、4は芳香族系高分子材のみのフィルム、そして
5は芳香族系高分子相が片面にのみ混入された導電性フ
ィルムを意味する。
第1図において(,1)は高分子フィルムをコートした
電極基板であって、電解前の状態を示す。
(a) V?−電解重合を行うと従来法によれば(b)
のように芳香族系高分子材が高分子フィルムの内部全体
にほぼ均一に混入される場合と、(c)のように芳香族
系高分子材のフィルムが電極表面と高分子フィルムの間
に成長して積層される場合を示した。(d)が本発明方
法の場合であって、電解重合条件を選ぶととにより片面
にのみ芳香族系高分子材を混入させることができる。
本発明のフィルムは表の面が完全な絶縁性、裏の面が高
い電導性を示し、その界面はほとんど不明で相分離やフ
ィルムのはか′i1などは全くみらノLない。
また、電解重合で作製した従来の芳香族系高分子材のみ
のフィルムと比べると、従来の芳香族高分子フィルムは
不溶不融で硬くてもろいフィルムであって、成形も困難
である。、マた、片面が完全に絶縁体のフィルムを作る
ことも困難である。他方、本発明の導電性フィルムは、
高分子フィルムとして高強度で成形が容易々ものを用い
ると、高強度で成形がh]能になる。例えば、ポリ塩化
ビニル樹脂系のフィルムを用いるとポリ塩化ビニル樹脂
系のみの表面層を溶融圧着することによシ、容易に各種
部品、装置類の表面を高導電性にすることが可能であり
、静電・帯電・電磁干渉等の防止用フィルムとして使用
することができる。
また、片面の表層は芳香族系、もう1方の面の表層は全
く異なる構造をもたせることができるため、各種分離選
択膜に使用することもできる等、いろいろな用途に適用
できるフィルムである。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されない。
実施例1 ネサガラス基板上にポリ塩化ビニル(分子量70万)フ
ィルムをキャスティング法で約3μmの厚さに塗布した
。この基板を、アセトニトリルとメチルエチルケトン1
:1の混合溶媒%0.3モル/lのテトラエチルアンモ
ニウムp−トルエンスルホネート塩と1モル/lのピロ
ールを溶解させた電解液に、白金製対向電極と共に入れ
、1.6■電圧で30分間電解重合を行うと黒色のポリ
ピロールが析出した。得られたフィルムはネサガラス基
板から容易にはがすことができ、軟らかで、強く、板面
は均一で光沢を示した。このフィルムを切取って、裏側
(ネサガラス面に密着していた力)と表側(電解液に接
していた方)にわけて、4端子法で電気伝導度を測定し
た結果、表側が10−1°S/crn以下の重1気伝導
度をもつ完全な絶縁性であるのに対し、裏側は12S/
crrIの高い電気伝導度を示した。また、フィルムを
1.5倍以上に延伸することもでき、この際表側と裏側
が相分離やはがれなどの変化は全くみられなかった。
比較例1 ネサガラス基板上に実施例1と同様に3μ?nの厚さの
ポリ塩化ビニルのフィルムを塗布し、アセトニトリルに
ピロール1千ル/l、テトラエチルアンモニウムテトラ
フルオロボレート0.3モル/lを加えた電解溶液中で
1.6■で30分間′亀解重合すると黒色のポリピロー
ルが析出した。このフィルムもネサガラス基板から容易
にはがすことができるが、はがす方法によりポリ塩化ビ
ニルとポリピロールが積層さハたフィルムになる場合と
、ポリ塩化ビニルフィルムのみがはがハ、基板にポリピ
ロールj−が残る場合があり、明らかにポリ塩化ビニル
とポリピロールは相分離して形成さi′した。
この積層されたフィルムは溶剤中で取扱ったり、延伸等
の機械処理により、ポリピロール層がはがれ落ちたり、
破11やすい欠点があった。
なお電気伝導間は表((11はto−1O8lα 以下
、裏側は50S/m であった。
比較例2 実施例1と同じネサガラス基板上VC3μm厚に月゛り
塩化ビニルフィルムを塗布し、1モル/10ビロールト
O13モル/1のテトラエチルアンモニウムバークロレ
ート塩を溶解したアセトニトリル溶液中で30分間1.
6vで電解重合すると黒色のポリピロールが析出した。
このフィルムも容易に基板からはがすことができたが、
光沢は若干落ちていた。このフィルムの電気伝導度を測
定すると表側12S/crnX裏側20B/’crnと
なりフィルム全体が導電性を示した。
以上実施例1と比較例1及び2から明らかな様に電解重
合溶液とシわけ電解質として用いる塩を変えることによ
り導電性フィルムの構造が変化し、高分子フィルム種に
対して適切な電解重合溶液を調製することによりフィル
ムの裏側にのみ導電性の芳香族系高分子材を混入させる
ことができる。
実施例2 ネサガラス基板上に塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合
体(82:18)をキャスティング法によシ2.5μm
の厚さに塗布する。このフィルム付基板を対向白金電極
と共に、テトラエチルアンモニウムバークロレート(0
,3モルフt)ピロール1モル/lを溶解させたアセト
ニトリル溶液中で30分間1.6vで電解重合した。表
側に光沢のある黒色のフィルムが得られ、容易に基板か
らはがすことができた。フィルムの電気伝導度を測定す
ると表側は10” S 7cm 以下、裏側は8S/C
rnであった。また、約2倍に延伸でき、溶剤中でも、
相分離やポリピロール層がはがれ落ちたりすることはな
かった。
実施例3 ネサガラス基板上にポリフッ化ビニリデンフィルムを1
,8μmの厚さに塗布し、このフィルム付基板を白金電
極と共に、テトラエチルアンモニウムp−トルエンスル
ホネ−)tm(o、3モル/l)、ピロール1モル、/
lを溶解したアセトニトリル−エチレングリコール混合
溶媒(9:1)中で30分間1.8vで電解重合すると
黒色のポリピロールが析出した。このフィルムは基板か
ら容易にはがずことができ、また高い強度をもっていた
市1気伝導度は表側が10” 87cm 以下、裏側が
4−5 S 7cm であった。また、2倍以上の延伸
が可能でフィルムの分離等はみられなかった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明に従って電極基板土に高分
子フィルムを塗布し、芳香族系高分子材を電解重合によ
り形成する際、適切に電解溶液を調製すると、片面にの
み芳香族系高分子材が混入したフィルムが得られる。こ
のフィルムは芳香族系高分子材が混入した面は高い導電
性を示し、その反対面は高分子フィルムそのままの高い
?3緑性をもつ特異な構造が得られる。
このため、高分子フィルムとして高いi度や加工性の良
い材料を選ぶことにょ勺高い強度の・あるいは加工性の
良いフィルムが得られるという格別顕著な効果が奏せら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方法〔(b)及び(C)〕と本発明方法(
d’)の電解重合の]二相図である。 1:電極基板、2:高分子フィルム、3:芳香族系高分
子材が内部全体に混入した導電性フィルム、4:芳香族
系高分子材のみのフィルム、5:芳香族高分子材が片面
にのみ混入さhた導電性フィルム 特許出願人 日本電信電話公社 代理人 中 本 宏 同 井 上 昭 (C) (d)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 高分子フィルムの片面に、電解重合によシ形成し
    た芳香族系高分子材が混入してβることを特徴とする導
    電性高分子フィルム。 2、電極基板上に高分子フィルムを作製する工程と、こ
    のフィルム付基板上での電解重合により、芳香族系高分
    子材を、高分子フィルムの基板と接触した面にのみ混入
    させる工程とを包含することを特徴とする導電性高分子
    フィルムの作製法。
JP3259584A 1983-10-07 1984-02-24 導電性高分子フイルム及びその作製法 Pending JPS60177506A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3259584A JPS60177506A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 導電性高分子フイルム及びその作製法
US06/657,314 US4559112A (en) 1983-10-07 1984-10-02 Electrically conducting polymer film and method of manufacturing the same
DE8787106076T DE3484598D1 (de) 1983-10-07 1984-10-04 Elektrisch leitfaehiges polymer und dessen herstellung.
DE8484306764T DE3481849D1 (de) 1983-10-07 1984-10-04 Elektrisch leitfaehiger polymer und deren herstellung.
CA000464743A CA1231670A (en) 1983-10-07 1984-10-04 Electrically conducting polymer film and method of manufacturing the same
EP19870106076 EP0247366B1 (en) 1983-10-07 1984-10-04 Electrically conducting polymer film and method of manufacturing the same
EP19840306764 EP0144127B1 (en) 1983-10-07 1984-10-04 Electrically conducting polymer film and method of manufacturing the same
KR1019840006200A KR890004938B1 (ko) 1983-10-07 1984-10-06 전기전도성 중합체 필름과 그의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3259584A JPS60177506A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 導電性高分子フイルム及びその作製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60177506A true JPS60177506A (ja) 1985-09-11

Family

ID=12363209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3259584A Pending JPS60177506A (ja) 1983-10-07 1984-02-24 導電性高分子フイルム及びその作製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60177506A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169859A (ja) * 1986-01-22 1987-07-27 Dainippon Ink & Chem Inc 有機導電性高分子成形物及びその製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169859A (ja) * 1986-01-22 1987-07-27 Dainippon Ink & Chem Inc 有機導電性高分子成形物及びその製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0144127B1 (en) Electrically conducting polymer film and method of manufacturing the same
JP4315038B2 (ja) 固体電解コンデンサ
Niwa et al. Anisotropic conductivity of polypyrrole-polyvinylchloride conducting polymer alloy film prepared on patterned electrode
JPH05326338A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPS60177506A (ja) 導電性高分子フイルム及びその作製法
US5281327A (en) Method of producing conductive polymer composites
JPH07104527B2 (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS60105532A (ja) 導電性高分子フイルム及びその製造方法
JPH056285B2 (ja)
JPS612204A (ja) 導電性高分子フイルム材及びその製造方法
JPS60257011A (ja) パタン状に導電性を有する高分子フイルムの製造方法
JPS613742A (ja) 導電性高分子シ−ト及びその製造方法
JPH03231932A (ja) 多孔質電解重合フィルムおよび製造方法
JPS60107209A (ja) 導電性ポリマ−薄膜及びその製造方法
JPS61245413A (ja) 導電性高分子複合膜の製造方法
JPS6124103A (ja) 導電性高分子フイルム及びその製造方法
JPS60228547A (ja) 導電性高分子フイルムの製造方法
JPH056284B2 (ja)
JPS61131304A (ja) 導電性高分子フイルム及びその製造方法
JPH0610267B2 (ja) 高分子薄膜及びその作製方法
JPS62140410A (ja) 金属化プラスチツクフイルムコンデンサ
JPS63262819A (ja) コンデンサの製造方法
JPS60251675A (ja) 導電性高分子フイルム太陽電池及びその製造方法
JPS63262818A (ja) コンデンサの製造方法
JPS62156137A (ja) 導電性高分子膜の製造方法