JPS62140410A - 金属化プラスチツクフイルムコンデンサ - Google Patents

金属化プラスチツクフイルムコンデンサ

Info

Publication number
JPS62140410A
JPS62140410A JP28112185A JP28112185A JPS62140410A JP S62140410 A JPS62140410 A JP S62140410A JP 28112185 A JP28112185 A JP 28112185A JP 28112185 A JP28112185 A JP 28112185A JP S62140410 A JPS62140410 A JP S62140410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
plastic film
metallized plastic
film capacitor
conductive polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28112185A
Other languages
English (en)
Inventor
正雄 小林
友澤 秀喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP28112185A priority Critical patent/JPS62140410A/ja
Publication of JPS62140410A publication Critical patent/JPS62140410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 L1上立■ユ次1 本発明は、誘電体層として脱ドーピング後の電気伝導度
が10−5S/cm以下の導電性高分子フィルムを用い
る金属化プラスナックフィルムコンデンサに関するもの
であり、さらに詳しくは超薄膜化が可能であり、小型・
大容量が可能で、耐熱性、温度特性に優れ、製造が容易
な金属化ブラスヂックフィルムコンデンザに関する。
え釆五且韮 従来の金属化プラスチックフィルムの誘電体層としでは
、例えばポリエチレンテレフタレート等のポリエステル
、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリプロピレン、
或いはポリ(4弗化エチレン)のような汎用のポリマー
が用いられている。
一方、近年の超小型電子機器の発展に伴ない、ますます
小型で容量の許容範囲が広く、高信頼性の新しい誘電体
フィルムの開発が要望されている。
しかし、前記のポリマーから従来の成膜技術を用いてフ
ィルムを作製した場合には、得られるフィルムの厚みは
10μm前後で限りがあり、これ以上の小型化は困難に
なってきている。また、前記のポリマーから作製された
金属化プラスチックフィルムコンデンサは、耐熱性の面
でもセラミックコンデンサと比較すると劣っており、コ
ンデンサの基盤上への自動マウントの実施上問題となっ
ている。
メ ′1しよ−と11.一 本発明の目的は、前記従来の金属化プラスチックフィル
ムコンデンサの欠点を克服して、超薄膜化が可能であり
、小型・大容量で、耐熱性、温度特性に優れ、かつ製造
が容易な金属化プラスチックフィルムコンデンサを提供
するにある。
1.  を ′するための 本発明者らは、鋭意検討した結果、上記目的は、電解重
合法により薄膜状に作製した導電性高分子のうちで、脱
ドーピング後の電気伝導度が10−5S/cm以下の導
電性高分子フィルムを誘電体層として用いることにより
達成されることを見出した。
即ち、本発明に従えば、電解重合法により作製した脱ド
ーピング後の電気伝導度が10−5S/CrR以下の導
電性高分子フィルムを誘電体層として用いることを特徴
とする金属化プラスチックフィルムコンデンサが提供さ
れる。
本発明の金属化プラスチックフィルムコンデンサの誘電
体層として用いられる導電性高分子フィルムは、脱ドー
ピング後の電気伝導度が10−53/cm以下、好まし
くは10’ S/ca+以下のものである。
脱ドーピング後の電気伝導度が10−5S/crxを超
える場合は、漏れ電流が大ぎくなりすぎて実用的な金属
化プラスチックフィルムコンデンサが得られない。この
ような導電性高分子フィルムを形成するポリマーは、電
解重合法によりフィルム状に析出することが可能であり
、中性状態で安定で、かつ誘電率の大きい種類のもので
あれば特に限定されるものではない。代表例としては、
π電子共役系を有するポリマー、例えばポリチオフェン
、ポリピロール、ポリアニリン及びこれらのポリマーを
構成するモノマーの誘導体のポリマー等をあげることが
できる。上記ポリマーのうち、とりわけ、ポリチオフェ
ン及びチオフェンモノマーの誘導体のポリマーは、中性
状態で安定で、しかも誘電率も大きい点から好適に用い
られる。
導電性高分子フィルムの作製方法として用いられる電解
重合法とは、例えば前記のポリマーを与えるチオフェン
、ビロール、アニリン等のモノマーを通常の電解反応に
おける陽極酸化により重合させ、陽極板上に上記七ツマ
−からなる導電性高分子フィルムを析出させる方法のこ
とである。この際、七ツマ−の種類によって用いる溶媒
、電解質、極板等を適宜選択することができる。この電
解重合法を用いることにより、フィルムの膜厚は通電量
により自由に制御可能であり、膜厚を容易に0.01μ
瓦程度の超薄膜に作製することができる。ざらに、この
電解重合と金属蒸着を¥J電性高分子フィルムの脱ドー
ピングを行なうことなく交互に実施していけば、全ての
層の導電状態を維持したまま、密着性良く、導電性高分
子フィルム層と金属蒸着層とが交互に形成された、導電
性高分子フィルム層及び金属蒸着層の層数が任意の金属
化プラスチックフィルムを容易に作製することができる
。金属化プラスチックフィルムを作製後、適当な条件で
電気化学的に脱ドーピングすれば、導電性高分子フィル
ム層は、誘電体層に変化し、金属蒸着層(電極Y4)と
誘電体層の両層ともそれぞれ膜厚が0.1μ雇以下程度
で積層された新規な金属化プラスチックフィルムが得ら
れる。得られた金属化グラスチックフィルムは、陽極板
ごと用いることも可能であるが、積層後の合計膜厚が1
μ雇前後になれば陽極板より剥離させて使用することも
できる。モノマーの電解重合は、通常、電解電流0.0
1〜50TrLA/cm2、電解電圧1〜300Vの範
囲で、定電流法、低電圧法で行なわれるが、それ以外の
いかなる方法をも用いることができる。
導電性高分子フィルムに蒸着する金属の種類及びその方
法については特に限定はなく、従来用いられている技術
をそのまま使用することができる。
金属化プラスチックフィルムをコンデンサとするために
は、例えば巻き回すことにより筒状にするとか、或いは
さらに圧着積層してシート状にするとかの方法が採用さ
れ、用途に合わせて適当な形状に作製することができる
1川豊芳星 本発明の金属化プラスチックフィルムコンデンサは、従
来もつとも汎用されているポリエステル系のコンデンサ
に比較して、以下のような利点を有している。
■ 従来の蒸着法による電極部分に加え、電解重合法に
より誘電体部分の超7a膜化が可能であり、体積あたり
の容量の極めて大きい金属化プラスナックフィルムコン
デンサを作製することができる。
■ 電解重合法により膜厚の制御が容易であり、かつ積
層数の調節も容易にできるため、幅広い容量範囲を満足
するコンデンサの作製が可能である。
■ π電子共役系、とりわけ芳香族系の導電性高分子は
、極めて耐熱性に優れ、基盤上への自動マウントも実施
できる。
■ 電解重合時の誘電体層と金属面との接着は、極めて
良好であり、信頼性が高い。
■ 電解重合時及び金属蒸着時に適当なマスキングを用
いることにより、積層状態を自由に制御することができ
る。
尖−流−1 以下、実施例をあげて本発明をさらに詳細に説明する。
実施例 ITOガラスを陽極とし、炭素板を陰極として使用して
、0.5モル/1の3−メチルチオフェンと0.05モ
ル/lのテトラエチルアンモニウムバークロレートとを
含むベンゾニトリル溶液に空気中で2〜4V、2 Tr
L A / cm 2の電流を流し、通電fi 0.3
ク一ロン/cm2で陽極板上に青色のドープされたポリ
−3−メチルチオフェンフィルム(膜厚0.25μm)
を析出させた。このフィルムをアセトニトリルで洗浄し
、真空乾燥した後、さらに真空度を10’Torrまで
高め、50Vの印加電圧でアルミニウムを膜厚0.10
μmまで真空蒸着した。
このとぎフィルムの一端にマスキングを施し、未蒸着の
部分を残した。次に、マスキングを取り除き、上記と同
様の電解重合を実施した。さらに、前回とは逆の端にマ
スキングを施し、再度アルミニウムを真空蒸着した。こ
れに再び前記と同様の電解重合を実施し、トータル0.
95μmの膜厚にした。これを電気化学的に脱ドーピン
グした後、基板上より剥がし、5層のフリースタンディ
ングフィルムを得た。このフィルムのポリ−3−メチル
チオフェンフィルム層の電気伝導度は、10−9S/c
IRであった。
このフリースタンディングフィルム5枚を圧着して25
層の積層フィルムを作製した後、両端にメタリコンを施
し、リード線を取り出して11m金属化プラスチックフ
ィルムコンデンサを作製した。
得られたコンデンサの特性を測定し、その結果を表に示
した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電解重合法により作製した脱ドーピング後の電気伝導
    度が10^−^5S/cm以下の導電性高分子フィルム
    を誘電体層として用いることを特徴とする金属化プラス
    チックフィルムコンデンサ。
JP28112185A 1985-12-16 1985-12-16 金属化プラスチツクフイルムコンデンサ Pending JPS62140410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28112185A JPS62140410A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 金属化プラスチツクフイルムコンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28112185A JPS62140410A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 金属化プラスチツクフイルムコンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62140410A true JPS62140410A (ja) 1987-06-24

Family

ID=17634650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28112185A Pending JPS62140410A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 金属化プラスチツクフイルムコンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62140410A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262818A (ja) * 1987-04-21 1988-10-31 松下電器産業株式会社 コンデンサの製造方法
JPH02290008A (ja) * 1989-04-28 1990-11-29 Marcon Electron Co Ltd 金属化プラスチックフィルムコンデンサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262818A (ja) * 1987-04-21 1988-10-31 松下電器産業株式会社 コンデンサの製造方法
JPH02290008A (ja) * 1989-04-28 1990-11-29 Marcon Electron Co Ltd 金属化プラスチックフィルムコンデンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2318263C2 (ru) Тонкопленочный конденсатор на основе проводящих полимеров
KR101151942B1 (ko) 전해 콘덴서의 제조 방법
CN109478466B (zh) 电解电容器及其制造方法
KR100279098B1 (ko) 고체전해콘덴서의제조방법
JPH04307914A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
US11189429B2 (en) Electrolytic capacitor and method for manufacturing same
JPS62140410A (ja) 金属化プラスチツクフイルムコンデンサ
JP7108811B2 (ja) 電解コンデンサおよびその製造方法
JP3150327B2 (ja) コンデンサ
JPH02290008A (ja) 金属化プラスチックフィルムコンデンサ
JP3110445B2 (ja) コンデンサ
WO2022158350A1 (ja) 固体電解コンデンサ素子および固体電解コンデンサ
JPS62134918A (ja) 有機積層フイルムコンデンサ
JPH01119012A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH0521279A (ja) コンデンサ及びその製造方法
JP2001267183A (ja) コンデンサ及びその製造方法
JP2001143975A (ja) コンデンサおよびその製造方法
JPH0666224B2 (ja) コンデンサの製造方法
JPH08222483A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH0274017A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
AU2002340360A1 (en) Thin film capacitor using conductive polymers
JPH0740537B2 (ja) コンデンサの製造方法
JPH0666226B2 (ja) コンデンサ
JPS63262827A (ja) コンデンサ
KR20000014116A (ko) 알루미늄 고체 전해콘덴서의 제조방법