JPS6017748Y2 - 歩数計付腕時計 - Google Patents

歩数計付腕時計

Info

Publication number
JPS6017748Y2
JPS6017748Y2 JP2584880U JP2584880U JPS6017748Y2 JP S6017748 Y2 JPS6017748 Y2 JP S6017748Y2 JP 2584880 U JP2584880 U JP 2584880U JP 2584880 U JP2584880 U JP 2584880U JP S6017748 Y2 JPS6017748 Y2 JP S6017748Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
weight
walking
clock
wristwatch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2584880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56128597U (ja
Inventor
操 橋立
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP2584880U priority Critical patent/JPS6017748Y2/ja
Publication of JPS56128597U publication Critical patent/JPS56128597U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6017748Y2 publication Critical patent/JPS6017748Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は腕時計内部に歩数を検出するセンサーを設け、
腕時計を装着する人の歩行時および歩行時における歩数
を検出し得るようにした歩数計付腕時計に関するもので
ある。
従来、歩数計として腰につけて歩数を計測するものがよ
く知られている。
本考案はこのような歩数計機能を腕時計に組込んだこと
を特徴とし、歩行時および走行時のいずれにおいてもそ
の歩数を測定できるようにしたものである。
以下図面に従って本考案の一実施例を説明する。
第1図a、 bは走行時および歩行時の腕の振りを説明
する状態図である。
歩行時aは通常腕をほぼ伸ばして前後に振られ、走行時
すは腕を約90゜折曲げて前後に振られる。
すなわち、歩行時aと走行時すで装着される腕時計Wの
方向も異なってくる。
歩行時aでは128G−6時方向が水平方向であるが、
走行時すでは直方向となる。
第2図は腕時計Wに組込んた歩数計機構を示す図である
アーム1は一端におもり2を有し、腕時計Wの1満−6
時方向の配置し、他端の軸3によりアーム1を振動自在
に軸支している。
固定端4.5はおもり2の3時及び9時側の近辺に設け
られたおもりの当り止めをなすものであり、3時側の固
定端4はおもり2との接触を電気的信号として導出する
ようにしている。
これは例えばアーム1を介しておもり3を一方の電気的
接点、そして固定端4を他方の電気的接点とすることに
よりスイッチ接点等を構成することにより可能である。
バネ6は、3時方向を下方にしたときおもり2が9時側
の固定端5の位置でほぼバランスを取るようにアーム1
に附勢されたものである。
第3図1〜12に歩行時の動きを示す。
各ステップにおいて、上段は腕の振り、下端は腕時計W
内の様子を示す。
腕の振りおいて、点線A′は前状態、実線Aは現状態図
で、各ステップで矢印Hに示すような加速度を受けつつ
1→12の方向に腕が振られる。
この時、腕時計Wでは3時方向が下になりアーム1はほ
ぼ水平方向に配置される。
そして、各ステップで、おもり2は上記加速度Bに伴な
う慣性力Y(加速度Bとは逆方向の力)を受けることと
なる。
各ステップの慣性力Yは図示されたとおりであり、腕の
前後の振りで1回、すなわちステップ6に示すような慣
性力Yを受けたとき、バネ6に抗して3時方向に振動し
カウントする。
第4図1〜12は走行時の動きを示すものである。
この場合、加速度のファクターとして腕の動きによる加
速度Bの外、肩の動きによる加速度Cも付は加えられる
腕時計Wの方向は腕が約90゜折曲げられるので、アー
ム1はほぼ垂直方向に向く。
慣性力Yは加速度B、 Cの合戒威分の逆方向の力であ
って、図示のようにステップ6及び12に示す慣性力Y
でおもり2はバネ6に抗して3時方向に振動する。
すなわち、走行時は前後の腕の振りで2回カウントされ
る。
なお、走行時にアーム1がほぼ垂直方向に向きおもり2
の重量はバネ6とのバランス力を失なわせるが、走行時
の慣性力は充分大きくまた方向もより振動方向に近く、
腕の振りに応じて正確に振動しそれをカウントすること
ができる。
以上にように本考案の構成によれば、歩行時および走行
時ともに歩数を検出することができ、用途の広い実用価
値の高い歩数計付電子腕時計を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図a、 bは歩行時および走行時のそれぞれ状態を
示す図、第2図は本考案−実施例における構成図、第3
図1〜12は本考案−実施例の歩行時の動作状態を示す
図、第4図1〜12は同走行時の動作状態を示す図であ
る。 W・・・・・・腕時計、1・・・・・・アーム、2・・
・・・・おもり、3・・・・・・軸、4・5・・・・・
・固定端、6・・・・・・バネ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端におもりを有するアームを時計の128%−6時方
    向に配置して振動自在に枢支腰前記おもりの3時側およ
    び9時側におもりの当り止めをなす固定端を設け、前記
    9時側の固定端の位置でほぼ前記おもりの重量とのバラ
    ンスをとるよう前記アームを9時側に附勢し、前記アー
    ムの振動動作に伴なう前記3時側の固定端とおもりの接
    触により、歩行時および歩行時における歩数を検出する
    ようにしたことを特徴とする歩数計付腕時計。
JP2584880U 1980-02-28 1980-02-28 歩数計付腕時計 Expired JPS6017748Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2584880U JPS6017748Y2 (ja) 1980-02-28 1980-02-28 歩数計付腕時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2584880U JPS6017748Y2 (ja) 1980-02-28 1980-02-28 歩数計付腕時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56128597U JPS56128597U (ja) 1981-09-30
JPS6017748Y2 true JPS6017748Y2 (ja) 1985-05-30

Family

ID=29621869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2584880U Expired JPS6017748Y2 (ja) 1980-02-28 1980-02-28 歩数計付腕時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017748Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56128597U (ja) 1981-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4845345B2 (ja) 電子歩数計
CA2590060C (en) Method and wrist device
US7028547B2 (en) Body motion detector
JP3543778B2 (ja) 歩数計
CN109425333A (zh) 物理量传感器、复合传感器、惯性计测单元及电子设备
CN107289966A (zh) 用于统计步数的方法和设备
JPS6017748Y2 (ja) 歩数計付腕時計
TWI281979B (en) Sensing device for measuring movement of liner/arc path
US20090063088A1 (en) Wristwatch type acceleration detection module
JP2000227342A (ja) 歩数計の誤差自動補正方法及び距離計測方法並びに携帯型情報処理装置
TWM626093U (zh) 跑步負荷監測記錄裝置
JPS592957B2 (ja) 歩数計
TWI291883B (ja)
JP2002221434A (ja) 歩数計
JPS5828621B2 (ja) 歩数計
JPS6142220Y2 (ja)
SU131983A1 (ru) Вибрационный гироскопический датчик линейных ускорений
JPS6313233B2 (ja)
SU669306A1 (ru) Способ определени вторых производных гравитационного потенциала
JP2011227918A (ja) 電子歩数計
JPH0637485Y2 (ja) 歩数計
JP2001133284A (ja) 歩数計
JPH01287417A (ja) 電子歩数計
CN117968708A (zh) 一种基于人体运动特征的特殊步态导航优化方法
JPH0745798Y2 (ja) 歩数計