JPS60176714A - 木質シ−トの製法 - Google Patents

木質シ−トの製法

Info

Publication number
JPS60176714A
JPS60176714A JP3458584A JP3458584A JPS60176714A JP S60176714 A JPS60176714 A JP S60176714A JP 3458584 A JP3458584 A JP 3458584A JP 3458584 A JP3458584 A JP 3458584A JP S60176714 A JPS60176714 A JP S60176714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wooden
wood
synthetic resin
veneer
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3458584A
Other languages
English (en)
Inventor
横山 精光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3458584A priority Critical patent/JPS60176714A/ja
Publication of JPS60176714A publication Critical patent/JPS60176714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 ・ 本発明は木質角材の側面部に合成樹脂を被覆した後、該
木質角材を薄片に切削して木質単板を作成し、次いで該
木質単板の表裏面に合成樹脂を被覆して得られる木質シ
ートの製法に関するものである。
〔背景技術〕
従来、木質角材をスライス切削、又はロータリー切削し
て得られる範片の木質単板は、木材である為に周囲の湿
気、水分を吸収したり、又は内部に含んでいる水分を排
水することによって、木質単板そのものが伸びたり、縮
んだりする極めて寸法安定性に乏しく、且つその結果と
して反りや、曲がりが生じてしまい、後工程での木質単
板自体の反り扱いを困難なものとしていた。
〔発明の目的〕
本考案の木質シートは上記従来の木質用板が有している
かかる欠点を感く解消するとともに、更に汚れにくく、
美麗な外観を呈することの出来る木質シートを汎〈世の
中に提供し、もって斯界の発展に寄与せんとするもので
ある。
〔発明の構成〕
以下、本発明の木質シートの製法について第1図乃至第
4図の実施例に基いて詳細に説明する。
本発明はローズウッド材、チーク材等の高級材を製材し
て木質角材(1)を作成するか、又はアガチス材、ホワ
イトセラヤ材等の低級材を切削処理し所定の素材単板を
作り、該素材単板に脱染色を必要に応じて施したのち、
該素材単板を多数枚それぞれ接着剤を介在して積層し、
上下方向圧締一体化して木質角材(1)を作成し、該木
質角材(1)の側面部会面にポリエステル樹脂、ポリウ
レタン樹脂、ポリエチレン樹脂等を塗布して透明又は半
透明の合成樹脂層(2)を形成する。尚この除に形成す
る合成樹脂層(2)はスライス切削を行う際に、極めて
簡便に切削出来る程度の硬度及び柔軟性を有しているこ
とが望ましい。次いで該合成樹脂層(2)を側面部に被
覆した木質角材(1)をスライス切削して厚み0.2%
乃至2.0%の薄片の木質単板(3)を作成したのち、
木質単板(3)の表裏両面(4) (5)に、上記で用
いた合成樹脂を塗布し、透明又は半透明の合成樹脂層(
2)を形成し、木目模様が外部より良く見える木質シー
ト(6)を作成するものである。
尚、本発明に用いる合成樹脂としてはゴム系のものも用
いても良い。
〔発明の効果〕
本発明は木質角材の側面部に合成樹脂を被覆した後、該
木質角材を薄片に切削して木質単板を作成し、次いで該
木質単板の表裏面に合成樹脂を被覆して得られる木質シ
ートであるので、木質材の有している水分、湿気の吸排
水が合成樹脂被覆層で遮へいされ、寸法の安定性が増す
とともに、全体として極めて柔軟性に富んだものとなり
、曲面加工等が容易に行なえるという利点を有している
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の木質シートに係るものであ
り、第1図は木質角材の斜視図、第2図は木質角材の側
面部に合成樹脂層を形成した状態を示す斜視図、第3図
は木質単板の斜視図、第4図は木質シートの斜視図であ
る。 1・・・木質角材、2・・・合成樹脂層、3・・・木質
単板、4・・・表面、5・・・裏面、6・−・木質シー
ト。 特許出願人 松下電工株式会社 代理人弁理士 竹元敏丸(ほか2名) 第1図 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)木質角材の側面部に合成樹脂を被覆した後、該木
    質角材を薄片に切削して木質単板を作成し、次いで該木
    質単板の表裏面に合成樹脂を被覆して成ることを特徴と
    する木質シートの製法。
JP3458584A 1984-02-23 1984-02-23 木質シ−トの製法 Pending JPS60176714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3458584A JPS60176714A (ja) 1984-02-23 1984-02-23 木質シ−トの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3458584A JPS60176714A (ja) 1984-02-23 1984-02-23 木質シ−トの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60176714A true JPS60176714A (ja) 1985-09-10

Family

ID=12418395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3458584A Pending JPS60176714A (ja) 1984-02-23 1984-02-23 木質シ−トの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60176714A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191101A (ja) * 1986-02-17 1987-08-21 高橋 隆男 シ−ト状素材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191101A (ja) * 1986-02-17 1987-08-21 高橋 隆男 シ−ト状素材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1469276A (en) Process for producing sliced veneer
JPS60176714A (ja) 木質シ−トの製法
JPH04191001A (ja) 木質床材
JPS6357202A (ja) ライン模様化粧単板の製造方法
US5779845A (en) Thick veneering process and product
CN2085391U (zh) 多层胶合木质地板块
US5015320A (en) Laminate wood structure
KR20030009923A (ko) 소경재를 이용한 적층 플로링, 적층 집성판재 및 이들의제조방법
CN87204773U (zh) 胶拼木、竹方、板
WO2013016384A1 (en) Raised panels of poplar bark
JP4818545B2 (ja) 幕板及び幕板付き天板
JPS6036409Y2 (ja) 階段材
JPH05147010A (ja) 集成材
JPS599896Y2 (ja) 切削加工用化粧階段材
JPS634902A (ja) 部分強化化粧材の製法
JPS5832268B2 (ja) 建築材の製法
JPS59114008A (ja) 化粧板の製法
JPH049125Y2 (ja)
JPS6116099Y2 (ja)
JPS6229237Y2 (ja)
JP2990407B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPS58131002A (ja) ドア用鏡板とその製法
JPS58188604A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS59165608A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS60198204A (ja) 人工化粧単板の製法