JPS60175059A - 静電荷現像用磁性トナ−およびその製造方法 - Google Patents

静電荷現像用磁性トナ−およびその製造方法

Info

Publication number
JPS60175059A
JPS60175059A JP59029605A JP2960584A JPS60175059A JP S60175059 A JPS60175059 A JP S60175059A JP 59029605 A JP59029605 A JP 59029605A JP 2960584 A JP2960584 A JP 2960584A JP S60175059 A JPS60175059 A JP S60175059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
toner
polymer
dispersion
nucleus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59029605A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Suzuki
明 鈴木
Masato Shimada
島田 征人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59029605A priority Critical patent/JPS60175059A/ja
Publication of JPS60175059A publication Critical patent/JPS60175059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0825Developers with toner particles characterised by their structure; characterised by non-homogenuous distribution of components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、電子写真、静電記録、静電印刷などにおけ
る静電向像を現像するためのトナー、特に−成分現像用
磁性トナーおよびその製造方法に関する。
従来技術 従来、静電荷現像用トナーは、軟質重合体と着色剤とを
溶融混練させて、重合体中に着色剤を分散させ、この着
色剤分散重合体を微粉砕して製造されるがパ、この製造
方法によって得られる微粉体はその′粒径分布が非常に
広く、実用に供し得るトナーを得るには□、更に分級を
しな【ノればならないので、結局製造工程が複雑で、コ
ストが高くなるのが欠点であった。また、製品であ)粒
子の形状が不定形であるために、流動性が悪いのが欠点
であった。
一方、粉砕工程なしで、直接、む色重合体微粒子をつく
る方法として、重合法による製造法が提案されている(
例えば、特公昭36−10231号、同47−5183
0号、同51−14895丹、特開閉53−17735
号、同53−17736号J3よび同53−1773γ
号参照)。
これらは、いわゆる懸濁重合法によるものであって、重
合性単邑体、重合開始剤a3よび着色剤を成分とする■
合性組成物を、水性分散媒中に懸濁し重合して直接トナ
ーを製造するものである。
この方法は、生成されるトナーの粒子が球形であって、
流動性が優れており、しかも製造工程が簡略であってコ
ストも低降という長所を有するが、粒径分布の均一化が
むずかしく、また、被覆層をもつ機能性あるトナーをつ
くることは不可能である。
目 的 この発明は、従来の静電荷像用トナーとしての特性を有
しながら、なお、かつ、流動性が優れ(球形であること
)、電荷特性が安定し、(粒径分布が狭い)、かつ、機
能性が向上した被覆層を有するトナーを得ることを目的
としている。
この発明の構成は、 (1)実質的に球状のポリマーからなる核体粒子、この
核体粒子の表面に設けた、少なくとも磁性粉ど微小ポリ
マー粒子の混合物からなる被覆層を有することを特徴と
する静電荷現像用磁性トナーおよび (2)実質的に球状のポリマーからなる検体粒子と磁性
粉を微小ポリマー粒子分散系に、この微小ポリマー粒子
の凝集、合一が起らない条件下で加え、均一に分散させ
た後、この微小ポリマー粒子のガラス転移湿度(Ta>
以上の温度で噴霧乾燥することにより、球状の核体粒子
表面に、ポリマーと磁性粉の混合物からなる被覆層を形
成させる静電荷現像用磁性トナーの製造方法である。
上記トナーの構成を第1図を参照して具体的に説明する
と、まず球状の核体粒子1の表面に少なくとも磁性粉と
微小ポリマー粒子の混合物からなる被覆層2を備えた磁
性トナーである。
これらの核体粒子または被覆層について説明すると、 A)球形ポリマー核体粒子 材料は、アクリル酸エステルI4脂やスチレン系樹脂な
どの熱可塑性プラスチック透明粒子である。この核体粒
子は市販品を購入することもできるが、製造する時には
、通常のスプレードライ法、懸濁重合法、有機溶媒系懸
濁重合法、シード乳化重合法等による造粒方法によって
製造できる。
粒径としてはトナー用核体として 1〜20μ程痕の許
容範囲があるが、この発明でいう均一粒径分布(平均粒
径値に対して130%以内のバラツキをもつこと)のト
ナーをつくるためには、この核体粒子の粒径分布を均一
にしておく必要がある。したがって、そのために上記製
造法について検討すると、スプレードライ法と懸濁重合
法は造粒後、分級が必要となるが、有機溶媒系懸濁重合
法とシード乳化重合法の場合は分級は不要である。
B)@1性粉とポリマーの混合物からなる被覆層微小ポ
リマー粒子分散系に、この微小ポリマー粒子の凝集、合
一を起さない条件下で、上記球形の核体粒子および磁性
粉を加え、均一に分散させIこ後、この微小ポリマー粒
子のガラス転移湿度(T(1)以上の温度でIf!fA
乾燥することにより、球状の核体粒子表面にポリマーと
磁性粉の混合物からなる第1被覆層2を形成する。
この被覆層形成の場合の重要な点は叶1変化、機械的剪
断作用に対して微小ポリマー粒子(ラテックス粒子)の
安定性を維持づることである。これらを具体的に説明す
ると、1、乳化剤はアルキル(ベンゼン)硫酸塩、アル
キルra酸エステル塩、ナトリウム硫酸塩の綜合物等で
あり、その量は、樹脂10011部に対して、0.5〜
10川間部、好ましくは1〜5ff!■部である。
2、pHコントロールはpH8以上が適当であり、好ま
しくはpH9以上である。
3.粘度上昇抑制のために、攪拌力の調節も適時必要で
ある。
この発明のラテックス粒子作成に係る重合性単量体とし
ては、重合可能な単量体であれば任意のものが用いられ
、自己重合性のあるビニル系単量体でもよいし、また、
例えばポリニスデル樹脂を製造することができる二塩基
性酸やグリコールのような単量体であってもよいが、ビ
ニル系単量体が好ましい。
以下、この発明で用いる上記重合性単量体の具体例を挙
4J’る。
例えば、スチレン、0−メチルスチレン、m−ブチルス
チレン、p−メチルスチレン、p−■デルスチレン、2
.4−ジクロルスチレン、p−n−ブチルスチレン、p
−tert−ブチルスブレン、p−11−=ヘキシルス
チレン、p−n−オクチルスチレン、p−11−ノニル
スチレン、p−n−デシルスチレン、pI+−ドデシル
スチレン、p−メトキシスチレン、p−フェニルスチレ
ン、p−クロルスチレン、3.4−ジクロルスチレン等
のスチレンおよびスチレン’J<LQ体が挙げられ、ス
チレン単量体が最も好ましい。
他のビニル系単量体としては、例えばエチレン、プロピ
レン、ブチレン、イソブチレンなどのエチレン不飽和t
ノAレフイン類;塩化ビニル、塩化ビニリデン、臭化ビ
ニル、弗化ビニルなどのハロゲン化ビニル類:酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル、ベンジェ酸ビニル、酪酸ビニ
ルなどのビニルエステル類、アクリル酸メチル、アクリ
ル酸エチル、アク1ノル酸11−ブチル、アクリル酸イ
ソブチル、フ′クリル酸プロピル、アクリル酸n−オク
チル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸2−エチルヘキ
シル、アクリル酸ステアリル、アク1ノル@2−クロル
エチル、アクリル酸フェニル、α−クロルアクリル酸メ
チル、メタアク1ノル酸メヂル、メタアクリル酸エチル
、メタアクリル酸プロピル、メタアクリル酸n−ブチル
、メタアクリル酸イソブチル、メタアクリル酸n−メク
チル、メタアクリル酸ドデシル、メタアクリル醇2−エ
チルヘキシル、メタアクリル醇ステアリル、メタアクリ
ル酸フ1ニル、メタアクリル酸ジメチルアミノエチル、
メタアクリル酸ジエチルアミノエチルなどのα−メチレ
ン脂IIh族モノカルボン酸エステル類;アクロニトリ
ル、メタアクリルニl〜1ノル、アクリルアミドなどの
アクリル酸もしく(よメタアクリル1ift導体:ビニ
ルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル、ビニルイソ
ブチルエーテルなどのビニルエーテル類;ビニルメチル
ケトン、ビニルへキシルケトン、メチルイソプロペニル
ケトンなどのビニルケトン類;N−ビニルビロール、N
−ビニルカルノ\ゾール、N−ビニルインドール、N−
ビニルピロリドンなとのN−ビニル化合物;ビニルブー
フタリン類などを挙げることができる。
これらのビニル系単量体は単独で川(蔦てもよいし、複
数の単量体を組合せて用0て3t−重合体にしてよい。
上述の重合法では、機械的攪拌によって重合組成物が所
要粒径の分散粒子として水等の分散媒中に分散懸濁され
て重合が行なわれるが、重合の進行と共に分散粒子が粘
着性を増すために合体して人さな粒子となることを防止
する必要があり、このために分散安定剤が用いられる。
このにうな分散安定剤として用いられるものは、一般に
水溶性高分子物質と難溶性無機化合物の微粉末とに大別
され、水溶性高分子物質にはゼラチン、澱粉、ポリビニ
ルアルコール、その他が含まれ、難溶性無機化合物には
硫酸バリウム、硫酸カルシウム、炭酸バリウム、炭酸カ
ルシウム、リン酸カルシウム等の難溶性塩類、タルク、
粘土、旧り珪藻上等無機高分子物質、金属酸化物その他
の粉末が含まれる。
この発明では、重合性単量体を重合させて重合体を得る
が、その重合に際して、重合開始剤を用いてもよい。こ
の重合開始剤としては、例えば過酸化ラウロイル、過酸
化ベンゾイル、2.2’−−アゾビスイソブチロニトリ
ル、2.2′−ノ7ゾビスー(2,4−ジメチルバレロ
ニトリル)、オルソクロル過酸化ベンゾイル、オルソメ
トキシ過酸化ベンゾイルが挙げられる。
この発明に用いられる磁性粉は、酸性、中性、塩基性の
任意の磁性体が用いられるが、単量体の重合時に存在さ
せる時はpl−1は6以上、好ましくはl)Hが6〜1
0の磁性体がよい。
更に磁場によって、その方向に強く磁1ヒする物質であ
り、好ましくは黒色であり、樹脂中に良く分散して化学
的に安定であり、粒径は1μ以下の微粒子状のものが容
易に得られることが望ましいので、マグネタイ]−(四
三酸化鉄)が最も好ましい。代表的な磁性または磁化可
能な材料としては、コバルト、鉄、ニッケルのような金
属;アルミニウム、コバルト、銅、鉄、鉛、マグネシウ
ム、ニッケル、スズ、亜鉛、アンチモン、ベリリウム、
ビスマス、カドミウム、カルシウム、マンガン、セレン
、チタン、タングステン、バナジウムのような金属の合
金およびその混合物;酸化アルミニウム、酸化鉄、酸化
銅、酸化ニッケル、酸化亜鉛、酸化チタンおよび酸化マ
グネシウムのような金ff1f!?化物を含む金属化合
物;窒化バナジウム、窒化クロムのような耐火性窒化物
;炭化タングステンおよび炭化ケイ素のような炭化物;
フェライトおよびそれらの混合物等が使用できる。
これらの強磁性体は平均粒、径が0.1〜1μ程度のも
のが望ましく、トナー中に含有させる吊は樹脂成分10
0重聞部間対し、約50〜300樹m部であることが望
ましく、特に好ましくは樹脂成分1001fi部に対し
、90〜200重量部である。
その他トナーとしての特性を改良するために、着色剤、
荷電制御剤、流動化剤、i#導電剤も適宜加えることが
できる。
着色剤としては例えばカーボンブラック、アニリンブラ
ック、クリスタルバイオレット、ローダミンB1マラカ
イトグリーン、ニゲ[1シン、銅フタロシアニン、アゾ
染料等の顔料または染料が用いられる。その他、ワック
ス、脂肪酸また【よ脂肪酸金属塩、シリカ粉末、酸化亜
鉛粉末等を添加することもできる。
また、この発明の現像剤では、磁性トナーが静電転写工
程で転写記録紙に印加Jる極性とは逆極性に摩擦帯電す
る方が転写効率がよいことが確認されており、そのため
には、ニゲ0シン、モノアゾ染料、亜鉛へキリ゛デシル
ザクシネート、ナフトエ酸のアルキルエステルまたはア
ルキルアミド、ニトロフミン酸、N、N=−テトラメチ
ルジアミンベンゾフェノン、N、N′−テトラメチルベ
ンジジン、トリアジン、サリチル酸金属ε11体等、こ
の分野で電荷制御剤と呼ばれている極性の強い物質を添
加することが好ましい。
トナーの流動性等の特性改良剤としては、例えばシリカ
、硬質樹脂微粉末、酸化亜鉛、高級脂肪酸、高級脂肪酸
金属塩、シリコンオイル、弗素油等を添加混合すること
も可能である。
導電剤としては、カーボンブラックの他にヨウ化銅、酸
化ルテニウム等の無機材料およびボリアLヂレン、ポリ
ピロール、ポリチェニレン等の導電性高分子物質が挙げ
られる。
以−ト、この発明のトナーの製造J3よびトナー−の効
果を実施例によって、具体的に説明する。
実施例 1)核体粒子のIFJ造法、 スヂレン ioo部 2−2′アゾビスイソブチロニトリル (重合開始剤) 2部 上記組成の均一分散液に分散媒として、0.75%メチ
ルセルロース水溶液 400部ラウリル硫酸ナトリウム
 0.05部 の組成のものを加え、4000ppmでホモミキシング
を室温で10分間行なった。
この混合物を脱気し、窒素置換し!、:後、10℃に胃
温し、通常の攪拌を行ないながら6時17!1重合させ
た。
生成物は」i均粒径9μ(粒径分布は150%以上のバ
ラツキ)の粒子であった。これを分級して平均粒径8μ
(粒径分布±2!N%2部8バラツキ)の核体粒子が得
られた。
2)微小ポリマー粒子水分散液の製造、スヂレン 80
部 2工ヂルヘキシルアクリレート15部 n−ブチルメタクリレート 5部 l−ブチルメル力ブタン 1.5部 1.5%ラウリル硫酸ナトリウム水溶液200部 過硫酸アンモニウム(開始剤)0.2部上記組成の混合
物を[12気、窒素置換し、60℃で18時間乳化重合
させて微小ポリマー粒子の水分散液を製造した。
3)トナーの製造、 a)微小ポリマー粒子の水分散液(固形分30%)20
0部を攪J1′シながら、これにFe2O2の水分散液
(Fe:+O*85部/水300部を高剪断攪拌により
均一分散させたもの)および水酸化ナトリウム水溶液を
加え、pi−1>8を維持して安定な均一な水分散液に
した。
これの攪拌を続【ノながら、核体粒子スラリー(固形分
20%)200部を加え、pH>8を維持して、微小ポ
リマー粒子の凝集、合一による粘度上好を抑制した均一
な水分散液ができた。
この均一水分散液を攪拌しながら入口温度140〜・1
60℃、出口温度50〜70℃で噴霧乾燥した。
こうして磁性粉を含イjした、l’J−さ1・〜2μの
被覆層を有し、平均粒径10μ〈粒径分布上30%以内
)の磁性トナーができた。
4)画像形成、 こうし゛【つくったトナーを現像剤として用い、電子複
写機r R1copyF T−4700J [■リコー
製1で画像形成を行なったところ、鮮明な画像が得られ
た。
なお、上記実施例にお番)る第2工程である2)、微小
ポリマー粒子水分散液の製造にお【ノる原料成分のうち
、乳化剤であるラウリル硫酸す1〜リウムを他の物質、
例えばドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、アルキ
ルナフブーレンスルホン酸ナトリウム、β・ナフタレン
スルボン酸ホルマリン綜合物ナトリウム塩等と置換し、
その他の条件は実施例ど同一の工程でトノーーを製造し
ても、実施例と同じ効果を奏するトナーが製造できた。
しかし、乳化剤どして、例えばオレイン酸カリウム、オ
レイン酸ナトリウム、牛脂酸ナトリウム等を用いると結
果がよくない。
この微小ポリマー粒子水分散液は、通常アルカリ性か中
性であることが必要で、酸性物質が入り、液が酸性、特
に1)H5以下になると不安定になり、凝集が起り易く
なる。
乳化剤の■は、上記実施例にLJ3tプる乳化剤水溶液
の淵瓜が0.5%以下になると効果がないので0.5%
を越えるff+1度が必要である。
効 果 以−1−説明したように、この発明のトナーによって、
次の効果を奏することができる。
1)粒子が球形であるのでトナーの流動性が良く、した
がって、トナーの補給が円滑にできる。
2)トナーの粒径分布が均一であるので07M分布が鋭
く、安定した電動特性を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明のトナーの構造の概略を示すトナー粒
子の拡大断面図である。 1・・・核体粒子、2・・・被覆層、 特許出願人 株式会社リ コ − 代理人 弁理士 小 松 秀 岳 代理人 弁理士 旭 宏

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [11実質的に球状のポリマーからなる核体粒子と、こ
    の核体粒子の表面に設けた、少なくとも磁性粉と微小ポ
    リマー粒子の混合物からなる被覆層を有することを特徴
    とする静電荷現像用磁性トナー。 (2) 実質的に球状のポリマーからなる核体粒子と磁
    性粉を微小ポリマー粒子分散系に、この微小ポリマー粒
    子の凝集、合一が起らない条件下で加え、均一に分散さ
    せた後、この微小ポリマー粒子のガラス転移温度(1g
    )以上の温庶で噴霧乾燥することにより、球状の核体粒
    子表面に、ポリマーと磁性粉の混合物hXらなる被覆層
    を形成させることを特徴とする静電荷現像用磁性トナー
    の製造方法。
JP59029605A 1984-02-21 1984-02-21 静電荷現像用磁性トナ−およびその製造方法 Pending JPS60175059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59029605A JPS60175059A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 静電荷現像用磁性トナ−およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59029605A JPS60175059A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 静電荷現像用磁性トナ−およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60175059A true JPS60175059A (ja) 1985-09-09

Family

ID=12280693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59029605A Pending JPS60175059A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 静電荷現像用磁性トナ−およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60175059A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0251293A2 (en) * 1986-06-30 1988-01-07 Nippon Paint Co., Ltd. Magnetic-shell-coated toner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0251293A2 (en) * 1986-06-30 1988-01-07 Nippon Paint Co., Ltd. Magnetic-shell-coated toner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4601968A (en) Process for producing toner for development of electrostatic images by stepwise suspension polymerizations
JPH02226258A (ja) 静電グラフィックトナーの製造方法
JPS62266562A (ja) 重合トナ−の製造方法
US4609607A (en) Magnetic toner and process for producing the same
JP2736975B2 (ja) 静電荷像現像用重合トナーの製造方法
JPS60175059A (ja) 静電荷現像用磁性トナ−およびその製造方法
JPS5962870A (ja) トナ−の製造方法
JPS62157050A (ja) 重合トナ−の製造方法
JPS63195659A (ja) 静電荷像現像用トナ−の製造方法
JPH04156555A (ja) 静電荷現像用トナーの製造方法
JPS60151651A (ja) 静電荷現像用磁性トナ−およびその製造方法
JPH0441344B2 (ja)
JPS60151648A (ja) 静電荷現像用トナー
JPS62266559A (ja) トナ−の製造方法
JPS60175058A (ja) 静電荷現像用トナ−およびその製造方法
JP2566141B2 (ja) 静電荷像現像剤
JP3168368B2 (ja) 重合トナーの製造方法
JPS6353563A (ja) 重合トナ−の製造方法
JPH0740146B2 (ja) 重合トナ−の製造方法
JPS60175056A (ja) 光導電性トナ−およびその製造方法
JPH0810349B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−の製造方法
JP2736976B2 (ja) 静電荷像現像用重合トナーの製造方法
JPH0782248B2 (ja) 重合トナーの製造方法
JPH0713762B2 (ja) トナ−の製造方法
JPS60175057A (ja) 静電荷像現像用トナ−およびその製造方法