JPS60174B2 - 輪郭読出し装置 - Google Patents

輪郭読出し装置

Info

Publication number
JPS60174B2
JPS60174B2 JP51001815A JP181576A JPS60174B2 JP S60174 B2 JPS60174 B2 JP S60174B2 JP 51001815 A JP51001815 A JP 51001815A JP 181576 A JP181576 A JP 181576A JP S60174 B2 JPS60174 B2 JP S60174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contour
feeler
reading device
support
contour reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51001815A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51119580A (en
Inventor
マリー ゴド ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EssilorLuxottica SA
Original Assignee
Essilor International Compagnie Generale dOptique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Essilor International Compagnie Generale dOptique SA filed Critical Essilor International Compagnie Generale dOptique SA
Publication of JPS51119580A publication Critical patent/JPS51119580A/ja
Publication of JPS60174B2 publication Critical patent/JPS60174B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q35/00Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually
    • B23Q35/04Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually using a feeler or the like travelling along the outline of the pattern, model or drawing; Feelers, patterns, or models therefor
    • B23Q35/24Feelers; Feeler units
    • B23Q35/26Feelers; Feeler units designed for a physical contact with a pattern or a model
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/08Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass
    • B24B9/14Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass of optical work, e.g. lenses, prisms
    • B24B9/144Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass of optical work, e.g. lenses, prisms the spectacles being used as a template

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Machine Tool Copy Controls (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は特に眼鏡枠のレンズ縁に取付けられるレンズ
を切削するため議しンズ縁の特別の輪郭を読出すのに使
用される輪郭議出し装置に関する。
本発明に従ってレンズ縁の輪郭を読出し、それに基ずい
て、レンズの綾部切削兼面取り加工装置によってレンズ
を直接加工したり、後に綾部切削兼面取り加工装置に取
付けられる型板を介してレンズを間接的に加工したりす
ることができる。レンズ縁の輪郭の読取りによってレン
ズ緑の輪郭に正確に適合した輪郭をもつレンズを加工し
ようとする場合には、いろいろの困難な問題に当面する
。第1に、レンズ縁に取付けられるレンズの外周形状は
しンズ縁の底面の輪郭によって定まるため、議出しされ
るレンズ緑の底面に正確に追随する必要がある。
更にレンズ縁のいわゆるメニスクス形状も勘案する必要
がある。また曲率の変化が大きくなる個所においても輪
郭の変化にできるだけ忠実に追随するためには、輪郭の
議出しが輪郭の切面を基準にして行なわれるようにする
ことが望ましい。ここに輪郭の切面とは読出しされるレ
ンズ縁の溝の輪郭の内実際に議出しされている個所に引
いた接線を含み、1つの平面とみなしたレンズ緑の平均
表面に直角の、従ってそのレンズ縁に取付けられるレン
ズの光学軸と平行の平面を意味する。
従来提案された眼鏡枠のレンズ縁の輪郭競出し装置は、
上述の要件に対処し得るものではなかった。従来提案さ
れた輪郭読出し装置は、その輪郭を謙出そうとしている
眼鏡枠のレンズ縁と接触するようにした複数のフィーラ
と、眼鏡枠を固定するための支持板とを臭えている。
眼鏡枠の支持板はしンズ緑をフィーラに当援させるため
に変位制御装置に応動して並進運動としンズ緑の幾何学
的軸線のまわりの回動運動ならびに対応の接触個所のま
わりの回動運動を行なうようになっている。また型板あ
るいはレンズを切削個所に取付けた第2の支持板は上記
の眼鏡枠支持板と同期的に運動するように齢袋されてい
る。従来の輪郭読出し装置においては、講出しされるレ
ンズ縁の光学軸と平行に延長する各々1個のアームを具
えたカムの形状の複数のフィーラが、レンズ縁の内周面
と接触するように配装されている。
これらのフィーラはしンズ緑の溝の輪郭に追随すること
ができないし、レンズ縁のメニスクス形状も勘案されて
いない。
別の種類の従来の輪郭議出し装置においてはしンズ縁の
溝と共働する読出しヘッドを有するロッド状のフィーラ
が用いられている。
この装置においては議出しヘッドを具えたフィーラのロ
ッドは、支持体の内部に摺動するように取付けてあるが
、そのロッドが議出し中に支持体中において軸方向に拘
束されるため、議出し中にレンズ縁のメニスクス形状に
追随することができない。更に別の種類の輪郭講出し装
置において使用されるフィーラは、やはりロッドの形状
をもち、ロッドの藤線と直角の軸線のまわりに回動する
ようにした議出しヘッドを具えている。
この輪郭読出し装置のフイーラはしンズ縁のメニスクス
形状とは無関係にレンズ緑の溝に正確に追随するが、講
出し中にレンズ緑の溝にそのメニスクス形状に従って追
随することにより講出しヘッドとそれを支持する軸との
角度配向が変化するため、議出し誤差を生じることが多
い。またこれらの従来の輪郭謙出し装置においては、上
述の議出し点の切面を基準として輪郭の論出しを行なう
ようになっていないため、特に輪郭の曲率が急激に変動
する領域では読出された輪郭を正確に分析することがで
きない。
この欠点を解消するために相互から所定の間隔を置いて
取付けた2個のフィーラを用いることも提案された。
この提案によると総郭読取り点の切面を基準とした議出
しは行なわれるが、全体の装置が複雑になる上、論取り
される輪郭のメニスクス形状が勘案されないという欠点
がある。本発明は議取りされる輪郭のメニスクス形状を
勘案し、該輪郭の議出し点の切面を基準として読出しを
行なうという上述の2つの要件をみたし得る輪郭読出し
装置、特に眼鏡枠のレンズ縁の輪郭議出し装置を提供す
るものである。
本発明は大体において、眼鏡枠のレンズ縁の周緑溝と共
働するようにした論出しヘッドを具え且つ支持体により
支持されている細長い形状のフィーラを有し、該支持体
はそれ自身の軸線とは異なった互いに直交する少くとも
2つの揺動軸線のまわりに回動するように配装してあっ
て少くとも1つの変位検出装置を取付けた取付部村を胆
持している。特に眼鏡枠のレンズ緑の闇緑溝の輪郭を謙
出すための輪郭議出し装置であって、上記支持体が玉嬢
手の内側環状要素をその先端部に有し、該玉接手の外側
環状要素は固定底板に取付けてあり、該支持体には円筒
状スカート部材を同D上に取付けてあり、該円筒状スカ
ート部材の自由緑部が上記底板および変位検出装置と共
働するようにしたことを特徴とする輪郭議出し装置に存
する。本発明の構成によれば、議出し中にレンズ縁の周
面溝の論出し点の切面がフイーラの軸線とフイーラの揺
動軸線とを含む基準平面に直角にならない時は、フィー
ラに当綾する眼鏡縁からフイーラに押圧力が及ぼされ、
その結果としてフイーラはその揺動軸を中心として揺動
する。
この揺動は変位検出装置によって検出され、その結果と
して眼鏡枠の支持体は輪郭読出し中にその検出量に基ず
し・て回動し、眼鏡枠によってフィーラに及ぼされた揺
動モーメントが解消され、上記の切面が基準面と直交す
る位置にもたらさせる。このように分析される輪郭の読
出し点の切面が選択された基準面に対して所定の位置保
たれるため、輪郭の論出しが正確に行なわれ、その輪郭
を正確に再現することが可能になる。
また更にフィーラはその支持体中に軸方向に摺敷可能に
取付けてあるため、レンズ縁の局面溝のメニスクス形状
にも拘らず、読出しヘッドを正確にレンズ緑の溝の輪郭
に追随させることができる。
本発明のその他の特徴ならびに利点は、図面を参照とし
て行なう以下の詳細な説明によって一層明らかとなるで
あろう。
本発明による輪郭読出し装置は、眼鏡枠を図示しないク
ランプあるいはジョーによって固定した支持板10を具
えている。
これらのクランプあるいはジョーは、そのレンズ縁の輪
郭を読出そうとしている各種の眼鏡枠に適合するように
、また眼鏡枠を所定の標点に対して所定の位置に取付け
て「読出されるレンズ縁の幾何学的軸線が該標点に対し
て所定位置を占めるように、支持板10の適所に調節可
能に配装されるものである。この構成は従来から公知で
あるため詳細な説明は省略する。第1図に部分的に示し
た眼鏡枠11は支持台loに上述したように適宜固定さ
れている。
眼鏡枠11の1つのレンズ縁12はそれに枢着した弦部
13とともに、やはり部分的に示してある。レンズ縁1
2の内周面にはしンズをはめこむための、角形の底面を
もつ溝14が、通常のように形成されている。レンズ緑
12にはめこまれるレンズは、レンズ枠12の内周形状
と同じ外周形状をもつように切削するとともに、その外
周綾部に対しては、レンズ緑12の溝14と相補形にす
るための面取り加工を行なう必要がある3′−\レンズ
の切削作業は上述したように縁部切削兼面取り加工装置
によって行なわれる。
この切削作業は上述したように眼鏡枠11のレンズ縁1
2の形状を謙取ることによって眼鏡枠11から直接行な
っても、あるいはまた眼鏡枠11に基ずし・て形成した
型板を用いて間接的に行なっても良いo輪郭論取り装置
は通常のように型板または切削されるレンズを切削工具
と直角に取付けた第2の支持板を具えている。
この第2の支持板は眼鏡枠11を敬付けた支持板10上
に可動に装着され、切削個所に対する指向部材としての
役目をする。第2の支持板は公知であり、本発明の対象
に含まれないため、ここでは説明しない。第1図に示し
た輪郭論出し装置は固定的に取付けたフィーラ15を具
えている。
またフィーラ15によってそのレンズ縁12の輪郭が読
出される眼鏡枠11を支持する支持板1川ましンズ縁1
2をフィーラ15に当援させるための並進運動と、レン
ズ緑12の幾何学的軸線のまわりの回動連動と、レンズ
緑12とフィーラ15との接触点則ち論出し点のまわり
の回動運動とを行なうようになつている。第1図にはし
ンズ緑12を矢印FIの方向にフィーラ15に当援させ
るための並進運動とフィーラ15の周りにレンズ緑12
を矢印F2の方向に松動させるための回敷運動とを行な
うための変位制御装置18が概略的に示されている。
この変位制御装置18も当業者にとって公知であるため
ここでは説明しない。
フィーラ15は麹方向に延長した細長いロッドによって
構成される。
フィーラ15は相補形の管状支持体21の内部に軸方向
に移動するよう取付けてあり、レンズ緑12の溝14と
共働する読出しヘッド20を具えている。議出しヘッド
205ま外方に膨出した2面体の形状の横断面を有する
環状膨出部によって形成される。フィーラ15は管状支
持体21の内部において軸方向に摺動すると共に、管状
支持体21に対してそれ自身の軸線のまわりにも回動す
るようになつている。
読出しヘッド20を具えたフィーラ15は管状支持体か
ら取外して交換できるようになっている。
金属製の眼鏡枠11はポリテトラフロロヱチレンの保護
被膜をその溝14に具えていることがあるが「この場合
にはしンズをその溝14にはめこむ前に保護被膜を除去
しておかなければならない。この場合厳密な読出しを行
なうには、保護被膜の厚みを勘案して、それに対応した
寸法の詠出しヘッド20を使用することが必要になる。
第1図ないし第3図に示した実施例においては管状支持
体21はそれと平行に配設したジャーナル25に取付け
た底板24によって支持されている。
そのため管状支持体21はそれ自身の麹線Aと平行の揺
動軸線Bのまわりに回動可能に取付けられることになる
。底板24の両側には揺動軸Bのまわりの管状支持体2
1の揺動を制限するための固定ストッパ26が配設して
ある。
管状支持体21はこれにより大体において固定され、該
支持体21によって支持されたフィーラ15は、その輪
郭が読出される眼鏡枠10のレンズ緑12のための支持
ストッパを形成することになる。本発明によれば、少く
とも1つの変位検出装置がフィーラ15の管状支持体2
1に組合わされており、支持板10の運動を制御する変
位制御装置18は該変位検出装置を介して制御作動を行
なうように構成されている。
第1図ないし第3図に示した実施例において、フィーラ
15の管状支持体21を支持する底板24はト2個の側
面アーム28を有し、それらの側面アーム28の先端部
には変位検出装置29が配袋されている。
変位検出装置29も当業者には周知であるため詳細には
説明しないが、たとえば光電セルあるいは電磁型の検出
装置のような周知の検出装置を使用することができる。
変位検出装置29は底板24のアーム28の変位、従っ
て管状支持体21の揺動軸Bを形成するジャーナル25
の幾何学的軸線のまわりの管状支持体21の揺動を検出
し、その検出量に従って支持板10の変位制御装置18
を制御するように構成されている。作動時にはフィーラ
15の議出しヘッド2川まその輪郭を読出そうとしてい
るレンズ縁12の溝14と係合させる。
フィーラ15はしンズ縁12によって軸万向に保持され
、レンズ縁12のメニスクス形状に追随して管状支持体
21中において摺勤するようになっている。フィーラ1
5は管状支持体21中において回動するため、議出しヘ
ッド20としレンズ緑12との摩擦が少なくなる。フィ
ーラ15の幾何学的軸線Aとジャーナル25の幾何学的
軸線則ち揺動軸線Bを通過する平面を参照符号Pによっ
て表わすものとする。平面Pは第3A図と第3B図には
1本の実線によって表わされている。平面Pは基準面と
しての役目をする。読出しヘッド20と溝14との接触
個所即ち論出し個所LIこおいて溝14の底面に鞍する
接面Tは第3A図と第3B図にやはり1本の実線として
示されている。
第3A図に示すように切面Tが平面Pと直交しない場合
にはフィーラ15に当援する眼鏡枠11からフィーラ1
5に与えられる押圧力Eの方向は平面Pと直交しなくな
る。
従って押圧力則ま揺動軸線Bを通過しなくなり、その結
果としてフィーラ15は該揺動軸線Bのまわりに揺動モ
ーメントを受ける。変位検出装置29はそれによって生
じる底板24の揺動を検出して、眼鏡枠11の支持板1
0を議出し個所Lのまわりに揺動させる。
その揺動はフィーラ15が受けていた揺動モーメントを
解消させ第3B図に示すように切面Tを謙出し個所Lに
おいて上述の平面P則ち基準面と直角の位置にもたらす
ように行なわれる。この制御動作のため読出し個所Lで
は切面Tは基準面に対して常に直角になる。本発明によ
る輪郭謙出し装置によると、レンズ緑12の輪郭の謙出
いさ、議出しされる輪郭に対する切面に基いて行なわれ
るため、レンズ縁12の輪郭の内で曲率半径が急激に変
化する領域においても、支持板10と同期的に作動する
ように取付けた第2の支持板に配装した型板あるいはレ
ンズを正確に切削することができる。
またフィーラ15は管状支持体21に沿って鞄方向にも
摺動するようにしてあるため、輪郭の読出しがレンズ緑
12の輪郭のメニスクス形状によって阻害されることは
ない。
第4図に示した本発明の別の有利な実施例によれ‘ま、
フィーラ15の管状支持体21は、それと直角に取付け
た軸301こよって支持されている。
そのため管状支持体21は、それ自身の鼠線と直角の揺
動軸線Bを中心として揺動する。管状支持体21の軸3
川こは前の実施例と同様に、側面アーム28が取付けて
あり、それらの側面アーム28の先端には変位検出装置
29が配装されている。
また前の実施例と同様に、軸30がそれ自身の軸線のま
わりに揺動するのを制限するための固定ストッパ26が
設けられている。
フィーラ15の軸線と揺動軸線Bとは後述するように同
一平面内に含まれる。
第5図ないし第9図に示した更に別の有利な実施例によ
れば、フィーラ15の管状支持体21は玉懐手によって
取付けてあり、それ自身の軸線とは異なる互いに直交す
る2本の事由線に従って揺動運動を行なうようになされ
ている。
フィーう15は前の実施例と同様に、管状支持体21の
内部に軸万向に運動するように取付けてあり、玉援手3
3の内側環状要素32をその先端部に具えている。
玉嬢手33の外側環状要素34は大体においてフィーラ
15の軸線と直角に配袋した底板35に取付けられてい
る。管状支持体21には円筒形スカート部材38が同軸
上に取付けてあり、スカ−卜部材38の自由綾部は底板
35および少くとも1個の変位検出装置40と共働する
ようになっている。フィーラ15が休止状態にある時は
円筒形スカート部村38の自由緑部はどの点においても
底板35と同じ距離のところにある。
眼鏡枠11と接触したフィーラ15が玉俵手33の中心
を通る軸線のまわりになんらかの揺動運動をすると、円
筒形スカート部材38の対応の運動が位置検出装置40
によって検出される。
位置検出装置40‘ま前の実施例と同様にして眼鏡枠1
1を支持する支持板10を議出し点Lのまわりに揺動さ
せ「 フィーラ15の揺動モーメントを解消させる。第
6図ないし第9図に示した実施例によれば底板35は全
体的にフィーラ15の軸線に対して傾斜した位置に設け
られている(第7図参照)。
そのためフィーラ15の休止位置では、管状支持体21
に取付けたスカート部材38は底板35と1点で接触し
ている。このように構成すると休止位置の両側でのフィ
ーラ15の揺動能力が高くなる。底板35にもスカート
部材38の自由縁部の方向に凸の曲面を該スカート部材
38に対向して形成しても良い。また第6図ないし第8
図に示した実施例においては2個の変位検出装置40が
フィーラ15の軸線を通過する平面の両側に対称に設け
られている。
各々の変位検出装置40はマイクロメータ式の調節装置
によってそれ自身に平行な所定位置に調節可能に配設し
た取付板42上に敬付けてある。取付板42は底板35
に対して軸方向に摺動するように互いに平行の位置に取
付けた2本の支柱43を具えている。一方の支柱43は
直接底板35に取付けてあるが、他方の支柱43は、マ
イクロメー夕調節スリーブ45と共轍するようにした外
周面にネジ部分を有するスリーブ44を介して底板35
に取付けてある。マイクロメータ調節スリーブ45はス
リーブ44のネジ部分とは異なるピッチをもつ対応の支
柱43にネジ止めされたネジ46と共働する。第9図に
示した更に別の有利な実施例においては各々の変位検出
装置40は底板35に枢着48した取付板42に取付け
てある。
取付板42は枢着点の両側にそれから所定の距離のとこ
ろに取付けたマイクロメータ調節ネジ49によって調節
される。以上に本発明の好ましい実施例について詳述し
たが、本発明はこれらの実施例によって制限されるもの
ではなく、当業者によって試みられる全ての設計上の変
更も本発明の範囲に含まれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるフィーラを具えた輪郭議出し装置
の作動原理を示す斜視図「第2図はフィーラとそれによ
って読出しされる眼鏡枠のレンズ緑とを示す部分的な軸
断面図、第3A図と第3B図はフィーラの作動を説明す
るためのフィーラとしンズ縁との部分的な横断面図、第
4図は本発明の別の実施例を示す第1図と同様の部分的
な斜視図、第5図は本発明の更に別の実施例を示す第2
図と同様の部分的な鱗断面図、第6図は第5図に示した
フィーラの昇Uの実施例を示す第5図と同様の鯛断面図
、第7図は第6図の矢印7の方向に見た側面図、第8図
は第6図の価一肌線に沿って切断して示した横断面図、
第9図は本発明の更に別の実施例によるフィーラを示す
第7図に類似した側面図である。 11・…・・眼鏡枠、12・・・・・・レンズ縁、14
…・・・周縁溝「 15・…・・フィーラ、20・・・
・・・議出しヘッド、21・・・・・・支持体、28…
・・・取付部材、29,40……変位検出袋贋、32・
・・・・・内側環状要素、33・・・・・・玉綾手「
34…・・・外側環状要素、24,35・・…・固定底
板、38…・・・円筒状スカート部材。 F/G.7 F/G.2 F′G.34 F/6.38 F/G・子 F/G.5 F/G.6 Fノ6.ア FノG.6 F/G.9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 眼鏡枠のレンズ縁の周面溝と共働するようにした読
    出しヘツドを具えると共に支持体により支持された細長
    い形状のフイーラを有し、該支持体はそれ自身の軸線と
    は異なった互いに直交する少くとも2つの揺動軸線のま
    わりに回動するように配装してあって、少くとも1つの
    変位検出装置を取付けた取付部材を担持している、特に
    眼鏡枠のレンズ縁の周面溝の輪郭を読出すための輪郭読
    出し装置であって、上記支持体が玉接手の内側環状要素
    をその先端部に有し、該玉接手の外側環状要素は固定底
    板に取付けてあり、該支持体には円筒状スカート部材を
    同心上に取付けてあり、該円筒状スカート部材の自由縁
    部が上記底板および変位検出装置と共働するようにした
    ことを特徴とする輪郭読出し装置。 2 上記底板をフイーラの軸線に対して全体的に傾斜さ
    せて取付け、フイーラの休止位置では上記支持体のスカ
    ート部材が上記底板と1点で接触するようにしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の輪郭読出し装置
    。 3 上記底板が円筒形スカート部材と対向する側に凸状
    彎曲面を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の輪郭読出し装置。 4 マイクロメータ調節装置を介してそれ自身に平行な
    所定位置に調節可能に取付けた取付板に変位検出装置を
    取付けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    輪郭読出し装置。 5 フイーラに組合わせた変位検出装置がマイクロメー
    タ式の調節ネジを介して回動可能に取付けた取付板に配
    装してあることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の輪郭読出し装置。 6 フイーラの軸線を通過する平面の両側に2個の変位
    検出装置を対称に配装したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の輪郭読出し装置。 7 支持体の内部において摺動するようにフイーラを取
    付けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の輪
    郭読出し装置。 8 フイーラをその軸線のまわりに回動するように上記
    支持体に取付けたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の輪郭読出し装置。 9 フイーラを該支持体から取外して交換できるように
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の輪郭
    読出し装置。 10 フイーラの読出しヘツドが外方に膨出した2面体
    状の横断面をもつ環状膨出部として形成されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の輪郭読出し装
    置。
JP51001815A 1975-01-10 1976-01-08 輪郭読出し装置 Expired JPS60174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7500635 1975-01-10
FR7500635A FR2297115A1 (fr) 1975-01-10 1975-01-10 Palpeur pour appareil de lecture de contour, appareil de lecture de contour equipe d'un tel palpeur et applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51119580A JPS51119580A (en) 1976-10-20
JPS60174B2 true JPS60174B2 (ja) 1985-01-07

Family

ID=9149599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51001815A Expired JPS60174B2 (ja) 1975-01-10 1976-01-08 輪郭読出し装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4051601A (ja)
JP (1) JPS60174B2 (ja)
DE (1) DE2600497C3 (ja)
FR (1) FR2297115A1 (ja)
GB (1) GB1464532A (ja)
IT (1) IT1054742B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639858A (en) * 1979-09-07 1981-04-15 Aichi Steel Works Ltd Grinder for end face of steel
US4300317A (en) * 1980-01-10 1981-11-17 American Optical Corporation Method of fitting ophthalmic lenses in spectacles frames
FR2499442A1 (fr) * 1981-02-10 1982-08-13 Hoya Lens Corp Appareil de decoupe pour effectuer une gorge sur des verres de lunette
GB2117287B (en) * 1981-10-07 1985-11-06 Victor Freeman Lens edge grinding machine
DE3316619A1 (de) * 1983-05-06 1984-11-08 Otto 4010 Hilden Helbrecht Schleifmaschine fuer die raender von brillenglaesern
LU85494A1 (fr) * 1984-08-10 1986-03-11 Henri Snackers Procede et appareil destine a faciliter le meulage des verres de lumettes
EP0190450B2 (en) * 1984-12-25 1999-04-28 Kabushiki Kaisha TOPCON Device for measuring the profile of spectacles lens frame
JPS62169008A (ja) * 1986-01-21 1987-07-25 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 眼鏡フレ−ムのレンズ固定用溝形状の測定装置
DE8608291U1 (de) * 1986-03-26 1986-05-07 Wernicke & Co GmbH, 4000 Düsseldorf Tasteinrichtung zum Abtasten der Kontur von Brillengestellöffnungen
FR2614690B1 (fr) * 1987-04-28 1990-11-09 Essilor Int Appareil de lecture de contour, notamment pour monture de lunettes
JPS6324106A (ja) * 1987-07-09 1988-02-01 Tokyo Optical Co Ltd フレ−ム形状測定装置
JP2588423B2 (ja) * 1988-05-20 1997-03-05 株式会社 トプコン フレーム形状測定装置
FR2637830B1 (fr) * 1988-10-18 1994-03-18 Briot International Doigt palpeur perfectionne pour machine a copier les montures de lunettes
JP2593705B2 (ja) * 1988-12-23 1997-03-26 株式会社 トプコン フレーム形状測定装置
FR2652893B1 (fr) * 1989-10-06 1993-03-19 Essilor Int Appareil de lecture de contour, notamment pour monture de lunettes.
JPH02198755A (ja) * 1989-12-28 1990-08-07 Topcon Corp レンズ枠形状測定装置
JP2979418B2 (ja) * 1990-03-12 1999-11-15 株式会社ニコン 眼鏡フレームの形状測定装置
US5333412A (en) * 1990-08-09 1994-08-02 Nidek Co., Ltd. Apparatus for and method of obtaining processing information for fitting lenses in eyeglasses frame and eyeglasses grinding machine
JP2907974B2 (ja) * 1990-08-28 1999-06-21 株式会社ニデック 眼鏡フレームトレース装置
US5121550A (en) * 1990-12-03 1992-06-16 Gerber Optial, Inc. Automatic surface tracer
US5515612A (en) * 1993-01-08 1996-05-14 Hoya Corporation Apparatus for measuring the shape of a frame of spectacles
US5425291A (en) * 1994-04-05 1995-06-20 Chang; Sheue Z. Unidirectional driving head assembly
DE69511636T2 (de) * 1994-04-20 2000-04-06 Topcon Corp Vorrichtung zum Messen einer Brillenfassung
JP2844050B2 (ja) * 1994-10-21 1999-01-06 株式会社トプコン レンズ枠形状測定装置
ES2129355B1 (es) * 1997-03-13 2000-01-01 Indo Int Sa Aparato lector del contorno de ranuras de aros de monturas de gafas.
US6243960B1 (en) 1999-03-16 2001-06-12 National Optronics, Incorporated Tracer, clamp and object engager for holding and tracing a lens mount of an eyeglass frame, a lens, and/or a lens pattern, to reliably detect a shape thereof even when the shape includes high wrap
USD435053S (en) * 1999-03-16 2000-12-12 National Optronics, Incorporated Eyeglass frame tracer
US6249991B1 (en) 1999-03-17 2001-06-26 National Optronics, Incorporated Control system for eyeglass tracer
US6315642B1 (en) * 2000-04-13 2001-11-13 Briot International Method and apparatus for the tracing of spectacle frames, and corresponding grinding machine
JP4360764B2 (ja) 2000-04-28 2009-11-11 株式会社トプコン 眼鏡レンズのレンズ周縁加工方法、レンズ周縁加工装置及び眼鏡レンズ
FR2870933B1 (fr) * 2004-05-28 2008-03-14 Essilor Int Appareil de lecture de contour comportant un capteur d'effort
FR2892332B1 (fr) * 2005-10-20 2008-02-01 Briot Internat Sa Appareil de palpage d'une monture de lunettes et machine de meulage associee
US7750643B2 (en) * 2007-10-30 2010-07-06 General Electric Company Process and system for detecting surface anomalies

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3170374A (en) * 1962-04-26 1965-02-23 Russell M Malamut Apparatus for producing lens patterns from spectacle frame lens openings
US3555739A (en) * 1968-09-16 1971-01-19 Ezra H Novak Machine for shaping, sizing and finishing the edge of a lens blank
DE2332001C3 (de) * 1972-06-28 1980-07-10 Robert Raymond Maurice Asselin Randschleifmaschine für Brillengläser
US3786600A (en) * 1972-10-02 1974-01-22 Lemay A Co Inc Contour grinder

Also Published As

Publication number Publication date
FR2297115A1 (fr) 1976-08-06
DE2600497C3 (de) 1980-11-06
US4051601A (en) 1977-10-04
IT1054742B (it) 1981-11-30
JPS51119580A (en) 1976-10-20
DE2600497B2 (de) 1980-03-06
GB1464532A (ja) 1977-02-16
DE2600497A1 (de) 1976-07-15
FR2297115B1 (ja) 1978-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60174B2 (ja) 輪郭読出し装置
EP0344725B1 (en) Apparatus for measuring the configuration of a spectacle frame, a spectacle lens or a template
US4377911A (en) Contour measuring instrument
US4084459A (en) Method and apparatus for lens turning
JPH055629B2 (ja)
US7467472B2 (en) Method of controlling a feeler to read the bezel of an eyeglass frame
US8807748B2 (en) Appliance for reading the shape of a rim or a half-rim of an eyeglass frame, and a corresponding reading method
JP3018548B2 (ja) レンズ面取装置およびレンズの面取方法
JPS58181556A (ja) レンズ加工機
US5144561A (en) Apparatus for sensing a lens blank and a machine including such apparatus
JP3499908B2 (ja) 眼鏡フレームに嵌めるべきレンズが眼鏡フレームのリムに合うことをチエックする方法
JP2881227B2 (ja) 非球状前面を有するコンタクトレンズ及びその製造方法
US5538459A (en) Process for measuring forward and rearward three-dimensional curves and thickness of a corrective lens
US5549503A (en) Ophthalmic lens grinding machine
JPH07100288B2 (ja) レンズ研削方法及びそのための装置
JPH0659612B2 (ja) レンズ研削装置
JPH0588402B2 (ja)
JPS632741B2 (ja)
JP2624248B2 (ja) 計測研磨装置
JP2770540B2 (ja) レンズ形状測定装置及びこれを有する研削装置
JPH0829486B2 (ja) レンズ形状測定機
JP2507042Y2 (ja) 研削盤の砥石測定装置
JP2563742Y2 (ja) 超仕上げ加工機における砥石の揺動角度検出装置
JP2006519706A (ja) 眼用レンズの機械加工方法および該方法を実行するための機械加工用機械
JPH0659611B2 (ja) 眼鏡レンズ研削装置