JPS60174072A - 電力変換器の電流制御装置 - Google Patents

電力変換器の電流制御装置

Info

Publication number
JPS60174072A
JPS60174072A JP59029848A JP2984884A JPS60174072A JP S60174072 A JPS60174072 A JP S60174072A JP 59029848 A JP59029848 A JP 59029848A JP 2984884 A JP2984884 A JP 2984884A JP S60174072 A JPS60174072 A JP S60174072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
output
time
pulse width
circuits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59029848A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0419797B2 (ja
Inventor
Chihiro Okatsuchi
千尋 岡土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59029848A priority Critical patent/JPS60174072A/ja
Publication of JPS60174072A publication Critical patent/JPS60174072A/ja
Publication of JPH0419797B2 publication Critical patent/JPH0419797B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は電力変換器の電流制御装置に係り、特に自己
消弧素子を使用した電力変換器の電流制御装置に関する
〔発明の技術的背景とその問題点〕
ゲートターンオフサイリスタ(以下、rGTo+jイリ
スタ」とする)など、の自己消弧素子を使用した電力変
換器、例えば自励イ/ノ々−タ(以下、「インバータ」
とする)の容量を拡大する場合、GTOサイリスタを直
接並列に接続する方法と、第1図に示す様にイ/ノ々−
夕を相間リアクトルやりアクドルを介して接続しインバ
ータ各相間の電流パラ/スを取る方法とがある。
WtJ音は素子の特性を厳しく選定する必要があり、後
者は相聞リアクトルの作用で電流ナノ々ランスさせるの
で素子特性の選定が容易である。
第一図の装置は、直流電源1の電力を2つのイ 。
/パータブリッジ2,3、及びこれらのブリッジ2.3
の出力111に接続した相間リアクトル4,5゜6を介
して父流電動機7に供給している。各イノパータブリッ
ジ2.3は、それぞれGTOサイリスタ21〜26 、
31〜36及びこれと逆並列にそれぞれ接続したダイオ
ード41〜46 、51〜56で構成したアームから成
っている。
一方、こわらのインツマ−タブリッジ2.3を制御する
ための制御装置は、周波数設定器8、電圧パターン発生
器9、PWM発生器10、デッドタイム発生回路11、
及び駆動回路12 、13を具えている。
周波数発生器8はイ/ノ々−夕の周波数を決めるもので
あり、設定周波数に従って電圧、eター/発生器9が・
ぞターン電圧を発生し、これをpwu発生器10でノ9
ルス幅変調した後、2つのイ/ノ々−タブリッジ2.3
0GTOサイリスタが同時にオフ状態になることを防止
するためのタイミングをとるデッドタイム発生回路11
、及び駆動回路12 、13を介して各ブリッジ2.3
を駆動する。
この際、相聞リアクトル4.5.6にインノζ−タブリ
ッジ2.3の出力側に挿入して、各ブリッジ2,3間の
電流パラ/スをとって容量拡大を図っている。
しかし、この様な相関リアクトル4,5.6をm9たイ
ンノ々−夕でも電流のアンノ?、9/スが生ずる不都合
がある。以下、これを説明する。
イ/ノ9−タブリッジ間の電流アンノ々う/スの主原因
は、 +11GTOサイリスタのター/オフ時間のアノ
バランス、 121GToサイリスタのター/オフ時間
(1)アyパラ/ス、及び(31GTOサイリスタやダ
イオードの順方向電圧降下のアンノ々う/スなとである
この中でGTOサイリスタのター/オフ時間のア/ノセ
ランスによる影響が最も大きい。
第2図及び第3図は、第1図のU相に関してGTOサイ
リスタのターンオン時間及びターンオフ時間の差により
、インノセータブリッジ2.3間の電流)9う/スが崩
れることを説明するものである。
第3図(a)〜(C)は第2図の様な動作状態とするた
めの、四M発生器10(第1図)のU相信号v1ouと
、 GTOサイリスタ21 、31並びにGTOサイリ
スタ冴の駆動信号V□1tllvl□8を示している。
この−動信号v0□8.v1□8は第1図の駆動回路1
2 、13によって与エラれ、デッドタイム発生器11
を介しているため、上下のGTOサイリスタが同時にオ
フ状態とならない様に、双方の駆動信号v1□、1.■
1□8がオフ状態となってiるデッドタイムtdが設け
られている。
この様な駆動信号vllu ” v1□8により、時刻
t8でGTOfイリスタ21がオフ状態に転換し、また
時刻t2でGTOサイリスタ31がオフ状態に転換する
場合を考える。この様な場合、一般的に、 GTOサイ
リスタのオフ時間は10〜20μsあり、そのばらつき
も数μ8[なる。これに対して、オフ時間は数μsであ
るので、そのばらつきはlμs程度であり、オフ時間に
おけるばらつきが大きい。
ここで、不平衡電流iは第2図の様に流れており、負荷
電流lu も図面中の矢印の方向に流れ【いるとする。
時刻t8でGTOサイリスタ21がオレ状態になると、
GTOtイリスタ21を流れる電流i□は、負荷側のイ
ンダクタンスの作用により、ダイオード祠な通って流れ
続ける。この瞬間、相関リアクトル40両端u1 * 
u2には直流電源lの電圧が印加され(第3図(f))
、リアクトル4の励磁電流iは第3図(g)の様に増加
する。
次の時刻t2でGTOサイリスタ31がオフ状態になる
と、GTOサイリスタ31に流れていた電流12はダイ
オードヌな通って流れる様になり、相関リアクトル4の
端子uz * u2は同電位となり(従って、vu−u
=0)、励磁電fLiは増加を止める。
1 ここで、説明を簡単にするため、GTOサイリスタス、
34は同時にオ/・オフすると仮定すると、GTOサイ
リスタ冴、34のオ/・オフによっては電流のア/ノ9
う/スが生じないこととなる。
時刻t3においてGTOサイリスタ21がオフ状態とな
り、時刻t4においてGTOサイリスタ31がオン状態
になると、時刻t3と時刻t4の間4はリアクトル4に
は負の電圧が印加されて(第3図(f))励磁電流iは
減少する(第3図(g))。
時刻t5と時刻t6の間は再び相関リアクトル4に正電
圧が印加さね(第3図(f))、励磁電流iが増加する
(第3図(g))。
以上の様に、−組のGTOサイリスタの一回のオン・オ
フにより励磁電流iがΔi(第3図(g))だけ一方向
に増加することになり、GTOサイリスタがオン・オフ
を繰返す度毎にΔiづつ2 ツ0) イyA −メゾリ
ッジ間の電流がバランスを崩すことになる。
ここで、イ//々−夕の出力周波数が高い場合は、負荷
電流Iuが「0」を切る周期が短いので相関リアクトル
4は半サイクル毎にリセットされ、半サイクルの間での
不平衡電流iは少ない。半サイクルの間にN回GTOサ
イリスタがオン・オフする場合はNXΔiなる電流が不
平衡電流として流れるが、Δiは相関リアクトルのイン
ダクタ7スに逆比例するため、相関リアクトルを適当に
選定することにより不平衡電流な極小にすることが可能
である。
しかし、インバータの出力周波数が数ヘルツ以下になっ
たり、イ/ノ9−タ出力で交流電動機7を速度「0」ま
で制御する場合、イ/ノ々−タ出力は直流になったり極
低周波になり、不平衡電流NXΔiのNは非常に大きく
なり、従って不平衡電流は大きくなる。
以上から分かる様に、インバータの容鎗な拡大すべく複
数のインバータブリッジを韮列忙接続し各ブリッジの出
力側に接続した相聞リアクトルで各ブリッジ間の電流バ
ランスを改善する従来装置は、極低周波を目的とする場
合には有効でない。
〔発明の目的〕
この発明は、以上の様な従来技術の欠点を除去しようと
して成されたものであり、極低周波を目的とする場合に
も電流/々ランスな改善することのできる電力変換器の
電流制御装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
この目的を達成するため、この発明によれば、2つのイ
ンノマータ間の不平衡電流を検出し、インバ−タブリッ
ジを駆動する共通の駆動信号から、この信号よりわずか
に幅の異なる信号を用意し、不平衡電流な形成する電流
が少い方のブリッジの駆動信号を電流が大きい方のブリ
ッジの駆動信号よりやや幅の広い駆動信号を与えて電流
dう/スな制御する様にする。
〔発明の実施例〕
以下、添付図面に従ってこの発明の詳細な説明する。尚
、各図において同一の符号は同様の対象を示す。
徘4図はこの発明の実施例を示すものであり、インバ−
タブリッジは一相分(U相)を示すと共に、制御回路は
デッドバンド発生回路11以降な示している。
同図によれば、第1図の構成に加えて差電流検出器64
、増幅器65、し4ル検出器66 、67、及びパルス
幅可変回路ω〜Bを具えており、また駆動回路は各ブリ
ッジ毎[2つの駆動回路12a * 12b ;13a
 、 13bに分割されている。
差電流検出器刺は磁気回路であり、2つのインバータブ
リッジの出力電流11 * 120差Δi を検出し、
増幅器印で適当なレベルに増幅してレベル検出器6.6
7に送込む。
レベル検出器6,67は協働してそれぞれ出力信号「0
」又は「1」を送出するものであり、’1>’2のとき
は検出器θの出力V66= 1.検出器67の出力v6
□=0となり、11≦12のときはv66=v6□=1
となるものである。
Jルス幅可変回路ω〜Bは指令信号v66、v6□が「
0」のとき入力信号v1□。、■よ、えの持続時間をや
や長ぐするものであり、例えば第5図の様な回路構成と
することができる。
第5図は入力信号v1□。を一方の入力とするオア回路
601を有し、他方の入力端は抵抗602及びコンデン
サ603から成る時定数回路を有し、また指令信号v6
6によって駆動されるスイッチ回路60.4のスイッチ
手段605でこの時定数回路を)々イ)eスできる様に
なっている。すなわち、人出信号V□、。
が第6図(a) K示す様であるとすると、v66=0
0ときスイッチ手段605は開りており、従って信号v
ll。は時定数回路の出力端v3で遅り時間Taをもち
(第61N(b))、オア回路601の出力v6oは第
6図(C)の様になる。また、v66、=”のときスイ
ッチ手段605は閉じており、入力信号v1□。は時定
数回−をパイAスするため、オア回路6010入力及び
出力に時間差はなくなる(第6図(C)、(d))。
以上から分かる様に、パルス幅可変回路印\63は指令
信号v66、v6□がrOJである場合KGTOサイリ
スタを駆動するパルス幅を時定数回路で定まる時間Ta
(第6図(C))だけ延長するものである。
この時間TaはGTOサプリスタのターンオフ時間及び
ターンオフ時間のばらつき分を考えればよく、一般に5
μsec以下で充分である。
従って、11>12のときは、v66=1でありパルス
幅回路ω、63のパルス幅は信号V□□1.v1□8と
同じであるが、■67=0であるためパルス幅回路61
゜62のパルス幅は時間短だけ延長される。すなわち、
GTOサイリスタ21 、34のオ/時変よりGTOサ
イリスタ31 、24のオフ時間が長くなり、電流i2
が増加する。
il〈1□のときは、以上の全く逆にパルス幅可変回路
60〜63が出力信号を送出し、電流10が増加する様
K GTOfイリスタ21 、24 、31 、34が
駆動される。
11 ”’ 12のときは、レベル検出器66 、67
の出力信号v66 =V67 :1であり各ノRルス幅
可変回路60〜63の出力はV□□。” IIXと同じ
時間幅となり電流ノ々う/スな保持しようとする。
以上からも大略明らかであるが、第7図によってこの発
明の実施例をさらに説明する。
第7図は第4図において、レベル検出回路66゜67の
出力v66 ” v67がv66=■6□=1であり(
制御していない場合)、GTOサイリスタ21はGTO
サイリスタ31より早くオン状態となりまた早くオフ状
態となる場合を想定している(第7図(a)〜(d))
また、GTOサイリスタUはGTOTイリスタあより遅
くオン状態となり、また遅くオフ状態となる場合を示し
ている(第7図(e)、(f))。また、負荷は誘導性
であり電流へは第4図で示した方向忙流れているとする
この場合、電流IuによってGTOサイリスタス。
胸はスイッチスゲに影響を受けず、電流’1 @ 12
はそねぞれダイオード44 、54を通って流れ、リア
クトル40両端での電圧v uは第7図(g)に示す様
である。すなわち、 GTOサイリスタ21 、31の
オ/・オフ時間の差により、平均的には端子u2側が正
になる様に電圧が印加されるため12 > 11となる
方向に不平衡が生ずる。
この場合の不平衡を検出し制御する様子°を示すのが第
7図(h)以下である。
i>iであるので、レベル検出器66 、67の冬山1 =1である。従って、パルス幅 可変回路印、63の出力v6o、v63のパルス幅が第
7図(a)、 (b)のパルス幅に比べて広くなる(第
7図(h)、(i))。このため、GTOサイリスタ2
1.34のオフ時間がGTOサイリスタ24 、31に
比べて長くなり(第7ta(n〜&n))、リアクトル
4の端子間電圧vu□−u1は平均的に負となる(第7
図(n))。すなわち、電流i□が増加する様に作用す
る。
ti > 12の場合及び11=12の場合についても
同様であり、以上の説明から容易に理解できるであろう
この発明は、以上の実施側圧限定されることなく各種の
変形が可能であり、例えば差電流検出器64で直接差電
流右 を検出することなく、電流検出器で電流l□、1
2を検出し増幅器でその差を得てもよい。
また、パルス幅可変回路60〜63は第5図の様なオア
回路601を用いずアンド回路を用いてパルス幅を狭く
する構成することもできる。この場合、レベル検出器部
、67の出力■66、v67を逆に接続する。同様にし
て、パルス幅可変回路60〜63はシュミットトリガ回
路等周知のディジタル遅延回路を用いて、完全なディジ
タル構成とすることもできる。
更に、相関リアクトルも2個の分離したりアクドルでも
、電気制御圧より電流を平衡させるので、使用可能であ
る。
レベル検出器部、67も1個のものとし、零レベルの検
出によって出力v66、v67のいずれかなrl、HC
jる様にしてもよい。
使用する累tの種類、ブリッジの相数、ブリッジの個数
、交流直流等の用途、及び負荷の種類に関係なく、この
発−が適用できるのはもちろんのことである。
〔発明の効果〕
この発明は、以上の様に構成することKより、極低周波
を目的とする場合忙も電流ノ々ランスな改善することの
できる簡単な構成の電力変換器の電流制御装置な提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の系統図、第2図は従来装置の動作を
説明するだめの系統図、第3図は第2図の場合の動作な
説明するためのタイミングチャート、第4図はこの発明
の実施例の系統図、第515!Jはこの発明の実施例の
要部回路図、第6因は第5図の回路図の動作説明図、第
7図はこの発明の詳細な説明するためのタイミングチャ
ートである。 l・・・直流電源、2.3・・・インパータゾリツジ、
4.5.6・・・相聞リアク)も7・・・交流電動機、
8・・・周波数発生器、9・・・電圧パターン発生器、
10・・・PWM発生器、11・・・デッドタイム発生
回路、12、12a 、 12b 、13.13a、1
3b・・・駆動回路、21〜墓、31翫あ・・・GTO
サイリスタ、41〜46 、51〜56・・・ダイオー
ド、ω〜B・・・パルス幅可変回路、(ロ)・・・差電
流検出器、田・・・増幅器、66.67・・・レベル検
出器。 出願人代坤人 猪 股 清 児1図 ン 児2図 (9)、 、 bi 第4区 児5区 莞6図 (e) L/l;。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、自己消弧素子を複数直列に接続したアームの中点よ
    り出力をとり出すブリ□ッジ型変換器を複数台具え、こ
    の各変換器の出力側をリアクトルを介して接続し出力バ
    ランス゛をとり負荷に電力を供給する様にした電力変換
    器の電流制御装fi!1.′において、 前記複数台の変換器の出力電流の差を検出しこの出力電
    流の大小関係に応じて予め定めた指令信号を形成する差
    電流検出回路と、この差電流検出回路の前記指令信号に
    基づいて前記累ヲのオン・オフ時間を制御するパルス信
    号の幅を一定時間延長し又は短縮して前記出力電流の差
    を解消する様にするパルス幅可変回路とを具えたことを
    %−とする電力変換器の電流制御装置。52、特許請求
    の範囲第1項記載の装置において、前記パルス信号の一
    定時間延長し又は短縮する幅はi!fI配累子のオン・
    オフ時間のばらつきに対応する様にすることり特徴とす
    る電力変換器の電流制御装置。
JP59029848A 1984-02-20 1984-02-20 電力変換器の電流制御装置 Granted JPS60174072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59029848A JPS60174072A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 電力変換器の電流制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59029848A JPS60174072A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 電力変換器の電流制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60174072A true JPS60174072A (ja) 1985-09-07
JPH0419797B2 JPH0419797B2 (ja) 1992-03-31

Family

ID=12287403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59029848A Granted JPS60174072A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 電力変換器の電流制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60174072A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124769A (ja) * 1986-11-12 1988-05-28 Mitsubishi Electric Corp 変圧器多重インバータのpwm方法
JPH02219499A (ja) * 1989-02-20 1990-09-03 Toshiba Corp 交流電動機の駆動制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124769A (ja) * 1986-11-12 1988-05-28 Mitsubishi Electric Corp 変圧器多重インバータのpwm方法
JPH02219499A (ja) * 1989-02-20 1990-09-03 Toshiba Corp 交流電動機の駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0419797B2 (ja) 1992-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61112583A (ja) 電力変換装置
JP6706663B2 (ja) 勾配電源ドライバー段回路、勾配電源システム及びその制御方法
JP2016214083A (ja) 電力変換装置及び電力変換方法
WO2003005552A1 (fr) Onduleur
JP4379959B2 (ja) 系統連系インバータ
JPS59502051A (ja) デイジタルおよびアナログ制御部と組合わされた大出力、高周波数インバ−タ装置
JPH03178565A (ja) インバータ装置
JPS60174072A (ja) 電力変換器の電流制御装置
JPS62503142A (ja) 比例型ベ−ス駆動回路
JPS5866584A (ja) 電流比較形交流電源装置
JPH07213062A (ja) Pwmサイクロコンバータのゲート信号生成方法
JPH02206364A (ja) パルス幅制御方式電力変換装置
JPS6127989B2 (ja)
JP3428256B2 (ja) 誘導電動機の速度制御装置
JPS5914367A (ja) インバ−タの並列装置
JPH09289979A (ja) 磁気共鳴イメージング装置用電源装置
JP2913683B2 (ja) 周波数同調回路
JPH0337394B2 (ja)
JPH01303068A (ja) インバータ装置
JPS586391B2 (ja) インバ−タソウチ
JP2661965B2 (ja) インバータの制御装置
JP2634043B2 (ja) インバータの過電流保護回路
JPH05227756A (ja) 電流形インバータのスイッチング方法
JP2002142465A (ja) 半導体電力変換器
JPS60261384A (ja) 交流電動機の制御装置