JPS60173690A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS60173690A
JPS60173690A JP59028615A JP2861584A JPS60173690A JP S60173690 A JPS60173690 A JP S60173690A JP 59028615 A JP59028615 A JP 59028615A JP 2861584 A JP2861584 A JP 2861584A JP S60173690 A JPS60173690 A JP S60173690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
printing
format information
printed
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59028615A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Yamamoto
和毅 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59028615A priority Critical patent/JPS60173690A/ja
Publication of JPS60173690A publication Critical patent/JPS60173690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、表1題目等のフォーマット情報と表内に記載
される固有の印字情報とに基づいて印字を行う印字装置
に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来より伝票等のように所定の形式で印刷を行う場合に
は、下記の2つの方法のうちのいずれかの方法が用いら
れていた。その一つは、コード名。
数量及び単価等の題目と、この題目を仕切る表枠とを予
め用紙に印刷しておき、この用紙の枠内に情報を印刷す
る方法である。この方法によれば、題目及び表枠のプレ
印刷が不可欠となるため、結果的に用紙コストが増大し
、また、題目9表枠を変更する必要がある場合には他の
用紙に取り変えてプレ印刷から行なわれなければならな
い欠点があった。他の一つは、題目2表枠及びその他の
固有の印字情報を各印字毎にホスト計算機より入力して
印刷する方法である。この方法によれば、題目1表枠等
の固定情報をも各印字毎に入力することになるので、印
刷時間の短縮が図れない欠点があった。
[発明の目的] 本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、題目2
表枠等のフォーマット情報を予めプレ印刷することなく
、かつ、印刷時間の短縮を図ることができる印字装置を
提供することを目的とするものである。
[発明の概要) 上記目的を達成するための本発明の概要は、題目9表枠
等のフォーマット情報を記憶手段に記憶しておき、ホス
ト計算機より制御手段に固有の印字情報が入力された際
には、この固有の印字情報と共に印刷すべきフォーマッ
ト情報を記憶手段より読み出して、これらの情報を重ね
会わせた印字情報に基づいて印字動作制御を行うことを
特徴とするものである。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図は本実施例装置を示すブロック図、第2図は用紙へ
の印字形態を示す説明図、第3図はフォーマット情報を
示す説明図である。第1図において、本装置はホスト計
算機1とこのホスト計算機1に接続された印字装置6と
から成っている。そし・て、印字装置6においては、第
2図に示すようにコード名10a、数量10b、単価1
0C等の題目1oと、これらを仕切る表枠11と、各題
目10に対応する固有の印字情報12とを用紙に対して
印刷するようになっている。尚、前記題目10と表枠1
1とをフォーマット情報13と称する。ホスト計算11
1は、題目101表枠11等のフォーマット情報13を
書き換え可能に記憶して、印字装置6に電源が投入され
た際にこのフォーマット情報を印字装置6にローディン
グするようになっている。また、ホスト]算I!11は
、印字装置6で印字が行なわれる際には前記フォーマッ
ト情報13以外の固有の印字情報12を印字装置6に出
力するようになっている。印字装置6は、通信ボート2
.制御手段たるプリンタ制御部3゜記憶手段たるオーバ
レイメモリ4及びプリンタ機構部5から成っている。通
信ボート2は前記ホスト計算機1より出力される情報を
入力するインターフェースとしての機能を有するもので
ある。プリンタ制御部3は、前記通信ボート2を介して
前記ホスト計算l11より入力される情報に基づいて次
のような動作を行うものである。先ず、印字装置6に電
源が投入された際には、ホスト計算l1t1より入力さ
れる前記フォーマット情報13を前記オーバレイメモリ
4にローディングする。そノ後、フォーマット情報13
に変更があったときには、ホスト計算機1からのデータ
に基づいてオーバレイメモリ4内のデータを変更する。
また、印字装置6において印字動作を行う際には、ホス
ト計算機1から入ノjされる固有の印字情報12を入力
すると共に、この固有の印字情報12と共に印刷すべき
フォーマット情報13がある場合にはこれをオーバレイ
メモリ4より読み出し、これらの情報を重ね合せて(オ
ーバレイして)プリンタ機構部5の印字動作を制御する
ものである。そして、重ね合すべきフォーマット情報1
3がない場合には固有の印字情報のみに基づいて印字動
作を制御するものである。前記フォーマット情報13は
、第3図に示すような形式でオーバレイメモリ4にロー
ディングされる。即ち、そのフォーマット情報13を印
刷する際の用紙に対する行位置9桁位置と、そのフォー
マット情報の長さと、フォーマット情報の内容とが各情
報毎にローディングされオーバレイメモリ4に記憶され
るようになっている。
以上のように構成された装置の作用について第4図に示
すフローチ′ヤードを参照して説明する。
印字装置6に電源が投入されると、ホスト計算機1よリ
フオーマット情報13が通信ボート2.プリンタ制御部
3を介してオーバレイメモリ4にローディングされて格
納される。尚、フォー7ツト情報13のうち題目10の
変更1表枠11の変更がある場合にはホスト計算機1か
らの指令及び変更データに基づいてオーバレイメモリ4
の内容が書き改められる。次に、ホスト計算機1より印
字動作指令が出力されると、プリンタ制御部3は、用紙
の1行目に印刷すべき情報、本実施例においては第2図
に示す題目10と表枠11とをオーバレイメモリ4から
読み出し、この情報に基づいてプリンタ機構部5を制御
して印字動作を実行する。
次に、ホスト計算Ia1より用紙の2行目に印刷すべき
固有の印字情報12がプリンタ制御部3に入力されると
、プリンタ制御部3は用紙の2行目に印刷すべきフォー
マット情報13(この場合は表枠)をオーバレイメモリ
4より読み出す。そして、プリンタ制御部3は、用紙の
2行目に印刷すべき固Iの印字情報12とフォーマット
情報13とを重ね合せ、この重ね合せた印字情報に基づ
いてプリンタ機構部5を制御して前記各情報を同時に印
字する動作を実行する。その後は、用紙の行を更新して
同様の動作を繰り返すことになる。
このように、本実施例装置においては、固定情報として
のフォーマット情報13を予めオーバレイメモリ4に記
憶しておき、印字動作の際には固有の印字情報12とフ
ォーマット情報13とを重ね合せて印刷することができ
るため、同じ題目で表等を印刷する場合にはプレ印刷等
を要せずにその印刷時間が大幅に短縮される。また、フ
ォーマット情報は変更可能であるため題目等が変わって
も用紙の交換は不要であり操作性も極めて向上する。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本
発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば予め、オー7ツト情
報を記憶しておき、このフォーマット情報と固有の印字
情報とを印字の際に重ね合せT同時に印刷することがで
きため、プレ印刷を要せずかつ印刷時間を大幅に短縮す
ることができる。さらに、フォーマット情報が変更可能
であるから、異なる題目で表等を印刷する場合において
も、用紙の交換は不要であり操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置のブロック図、第2図は
用紙への印字形態を示す説明図、第3図はフォーマット
情報を示す説明図、第4図は実施例装置の動作を説明す
るためのフローチャートである。 1・・・ホスト計算機、3・・・制御手段、4・・・記
憶手段、6・・・印字装置、12・・・固有の印字情報
、13・・・フォーマット情報。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ボスト貫1算機からの印字情報に基づいて印字を行う印
    字装置において、ホスト計算機よりローディングされる
    フォーマット情報とこのフォーマット情報の用紙に対す
    る印刷位置とを格納する記憶手段と、ホスト計算機より
    固有の印字情報を入力すると共に、この固有の印字情報
    と共に印刷すべきフォーマット情報を前記記憶手段より
    読み出して、これらを車ね合せた印字情報に基づいて印
    字動作制御を行う制御手段とを有することを特徴とする
    印字装置。
JP59028615A 1984-02-20 1984-02-20 印字装置 Pending JPS60173690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028615A JPS60173690A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028615A JPS60173690A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60173690A true JPS60173690A (ja) 1985-09-07

Family

ID=12253458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59028615A Pending JPS60173690A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60173690A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388633A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 Nec Corp 日本語リモ−トライタ−方式
JPS63278863A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Ricoh Co Ltd フォ−ムオ−バレイ印刷方式
JPH05238096A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Star Micronics Co Ltd プリンタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388633A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 Nec Corp 日本語リモ−トライタ−方式
JPS63278863A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Ricoh Co Ltd フォ−ムオ−バレイ印刷方式
JPH05238096A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Star Micronics Co Ltd プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60173690A (ja) 印字装置
JPS605330A (ja) 文字処理装置
JPS59231686A (ja) 袋綴じ印刷における印刷モ−ドの制御方法
JPH08127152A (ja) 印刷装置および印刷装置の翻訳印刷方法
JPS6126129A (ja) プリンタ装置
JPH01150568A (ja) プリンタ装置
JPS59188453A (ja) 電子タイプライタ
JP2902736B2 (ja) マルチメディアデータプロジェクタ装置
JPS61148065A (ja) 記録情報の入出力制御方法
JPH04242474A (ja) 文書作成装置
JPH0224168A (ja) 印刷装置
JPH03266172A (ja) ワードプロセッサ
JPS6318770B2 (ja)
JPH0887308A (ja) プログラマブル・コントローラ
JPS6320621A (ja) 編集印刷装置
JPS61150026A (ja) 印刷装置
JPH0644248A (ja) 文書作成装置
JPH0751374B2 (ja) 文書処理装置
JPH0589092A (ja) 文書作成機
JPH04373066A (ja) 文書処理装置
JPH041068A (ja) プリンタ装置
JPS63276625A (ja) 情報処理装置
JPH07304217A (ja) 伝票印刷装置
JPH02135524A (ja) プリンタのオーバレイ出力制御方式
JPH03233672A (ja) 文書作成機