JPS6017359B2 - ポリエステル系ホツトメルト接着剤 - Google Patents

ポリエステル系ホツトメルト接着剤

Info

Publication number
JPS6017359B2
JPS6017359B2 JP53115391A JP11539178A JPS6017359B2 JP S6017359 B2 JPS6017359 B2 JP S6017359B2 JP 53115391 A JP53115391 A JP 53115391A JP 11539178 A JP11539178 A JP 11539178A JP S6017359 B2 JPS6017359 B2 JP S6017359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyester
hot melt
melt adhesive
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53115391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5543118A (en
Inventor
和義 今村
英男 佐藤
則男 秋元
省三 粟屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP53115391A priority Critical patent/JPS6017359B2/ja
Priority to FR7923359A priority patent/FR2436797A1/fr
Priority to DE2937946A priority patent/DE2937946C2/de
Priority to GB7932729A priority patent/GB2032931B/en
Publication of JPS5543118A publication Critical patent/JPS5543118A/ja
Priority to US06/242,226 priority patent/US4363853A/en
Publication of JPS6017359B2 publication Critical patent/JPS6017359B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J167/00Adhesives based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2826Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2891Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer from alpha-beta unsaturated carboxylic acid [e.g., acrylic acid, methacrylic acid, etc.] Or derivative thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31616Next to polyester [e.g., alkyd]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/4935Impregnated naturally solid product [e.g., leather, stone, etc.]

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱可塑性共重合ポリエステルを有効成分とし、
加熱融解流動性、柔軟性及び可という性に優れたポリエ
ステル系ホットメルト接着剤に関する。
本発明にいうホットメルト接着剤とは、加熱、融解、流
動、冷却、固化の過程を経て、目的を果すものを意味し
、加熱融解流動性とは加熱による融解のしやすさ、使用
温度における溶融樹脂の流れやすさ及び被着体への塗布
のしやすさをいう。
ホットメルト接着剤は溶剤を用いることもなく、加熱溶
解、塗布及び冷却だけで急速に接着を完了し、接着操作
を簡便にできることなどから、最近各種の用途に利用さ
れている。このホットメルト接着剤に使用する熱可塑性
重合体に要求される性質は{1}加熱により鋭敏し、融
解し、被着体に対して優れた塗布性あるいは親和性を示
すと、【2のロ熱溶融中に酸化、分解、変質などの劣化
を起さないこと‘3}使用温度における粘度変化が規則
的であること(4)良好な強度、伸度、弾性率、柔軟性
及び可とう性を有し、接着強度が優れること【5)耐熱
性、耐寒性、耐侯性、耐溶剤性などが優れていること‘
6’刀o熱融解時に臭気を発生したり溶融物が糸引きを
生じないことなどである。ところでポリエステル系ホッ
トメルト接着剤は良好な耐熱性、耐侯性、耐溶剤性及び
電気的性質を有しているため、近年、これらの特徴を生
かす分野で利用され始めつつあり、またその期待が大き
い。
しかし従来のポリエステル系ホットメルト接着剤は上記
の優れた性質を有する反面、一方では、加熱による融解
が緩慢である。溶融粘度が高すぎるなどの理由で市販の
接着アプリケーターの標準仕様に合わなかった。また、
接着条件が過醗となるあるいは被看体への塗布性が不良
であるなどの欠点を有し、加熱融解流動性が不良であっ
た。さらに従来のポリエステル系ホットメルト鼓着剤は
、強度、伸度、柔軟性あるいは可とう性が不十分であり
、特に柔軟性、可とう性が不十分でZあるので接着後の
接着面は硬く柔軟性に乏しいという欠点があった。これ
ら欠点を改良する方法として、従釆より種々の共重合ポ
リエステル、例えば醸成分として、テレフタル酸、ィソ
フタル酸、アジピン酸、Zアゼラィン酸、セバシン酸な
どをグルコール成分としてエチレングリコール、1,4
ーブタンジオール、1,6ーヘキサンジオール、ネオベ
ンチルグリコールなどをそれぞれ用い、これらを種々組
合せ共重合させたポリエステル、あるいはポリェ2ステ
ルとポリアルキレンェーテルを共重合したポリエステル
エーテルなどが提案されているが、いまだ上記欠点を完
全いに克服したものは開発されていない。
本発明者らは上記のようなポリエステル系ホットメルト
接着剤の欠点を克服した接着剤を関発すべ〈研球を重ね
た結果、低級脂肪族ジカルボン酸であるコハク酸及びグ
ルタル酸を醸成分に所定割合で用いた共重合ポリエステ
ルがその目的に満足できることを見出し、この知見に基
き本発明をなすに至った。
すなわち、本発明は、 {ィ)コハク酸、 (o}グルタル酸、 し一テレフタル酸及び F}ィソフタル酸と炭素原子数6〜20の脂肪族ジカル
ボン酸の中から選ばれた少なくとも1種のジカルボン酸
から成り、かつコハク酸とグルタル酸の合計量が全量の
2〜50モル%で占める酸成分と、炭素原子数2〜10
のアルキレングリコールを主体とするグルコール成分と
の共重合ポリエステルを有効成分として含むことを特徴
とするポリエステル系ホットメルト接着剤を提供するも
のである。
本発明に用いるコハク酸及びグルタル酸の全醸成分中の
割合は2〜50モ%の範囲で選ばれる。
2モル%未満ではその効果は小さく、また50モル%を
越えると加熱による融解が緩慢となり、加熱融解性が低
下する。
一方コハク酸又はグルタル酸を単独で使用してもその効
果は小さく、併用することにより特にその効果が発揮さ
れる。コハク酸とグルタル酸の比率は1:9:9:1モ
ル比が本発明に好都合である。本発明において用いるコ
ハク酸およびグルタル酸は試薬などの純品でもよく、ま
たアジピン酸の製造工程例えばオロンの酸化工程中に副
生するコハク酸、グルタル酸の混合物やさらにはアジビ
ン酸も含むコハク酸およびグルタル酸の混合物を用いる
ことも本発明には全く支障がない。アジピン酸の製造工
程中にはコハク酸、グルタル酸及びアジピン酸をそれぞ
れ10〜30,40〜80,10〜30モル%含有する
混合酸が創生するが、本発明においてこの混合酸を用い
ることは原料コスト上極めて有利である。本発明のポリ
エステルの酸成分としては、{ィ)コハク酸及び{o}
グルタル酸以外に、し一テレフタル酸及び〇ィソフタル
酸と炭素原子数6〜20の脂肪族ジカルボン酸の中から
選ばれた少なくとも1種のジカルボン酸を用いることが
必要である。
特にテレフタル酸を、全酸成分に対して40〜80モル
%の割合で用いるのが好ましい。テレフタル酸成分が4
0モル%未満では共重合ポリエステルの軟化点が低くな
りすぎ、ホットメルト接着剤の耐熱性が劣化する。また
、80モル%を越えると、軟化点が高くなりすぎ、通常
の標準仕様のアプリケータを使用することが困難となる
上に、結晶化度又は結晶化速度が増大し、接着剤層に内
部応力が発生しやすくなり、接着強度が低下する。池種
の醸成分としては、ィソフタル酸もしくは炭素原子数6
〜20の脂肪族ジカルボン酸又は、これらを組合せたも
のである。
これらのし、ち、いずれの酸成分を用いるかは、例えば
、非晶性型のホットメルト接着剤にするにはィソフタル
酸を用いることが好ましく、結晶性あるいは部分結晶性
のホットメルト接着剤にするには、脂肪族ジカルボン酸
を用いることが好ましいなどの理由により、使用目的使
用条件などに応じて適宜決定される。いずれの場合にお
いても、ィソフタル酸および炭素原子数6〜20の脂肪
族ジカルボン酸の群のうちより選ばれた1種以上の酸成
分は、全醸成分に対して5〜50モル%の割合で使用す
ることが好ましい、この炭素原子数6〜20の脂肪族ジ
カルボン酸とはアジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、
アゼラィン酸、セバシン酸、ノナンジカルボン酸、ドデ
カルジカルボン酸及びェィコサンジカルポン酸などがあ
げられるが特にアジピン酸、アゼラィン酸、セバシン酸
、ドデカンジカルボン酸が好ましい。本発明に用いるグ
リコール成分は炭素原子数2〜10のアルキレングリコ
ールを主体とするもので例えばエチレングリコール、1
,3プロパンジオール、1,4ーブタンジオール、1,
6ーヘキサンジオール、ネオベンチルグリコール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコールなどがある
これらのアルキレングリコールは単独で用いてもよいし
あるいは2種類以上の混合物として用いてもよい。本発
明の共重合ポリエステルにおいて、醸成分とグリコール
成分の組成及びその比率は用途により適宜選択されるが
、接着操作で使用する接着アプリケーターの一般的な仕
様を考慮すると、環球法による軟化点(ASTM−E2
8−51T)が50〜220℃の範囲、好ましくは10
0〜220午○の範囲になるように組成比を選択するこ
とが実用上好都合である。
また、上記共重合ポリエステルの熔融粘度は環球法によ
る軟化点より40q0高L・温度における溶融粘度を1
〜10,000ポィズとすることが被着体への塗布性及
び接着アプリケ−ターの一般的仕様から好都合である。
上記範囲の溶融粘度を有するポリエステルは、数平均分
子量がほぼ2,000〜30,000に相当するポリマ
ーである。本発明の共重合ポリエステルの軟化点及び溶
融粘度はいずれも極めて容易に上記範囲内に設定.管理
することができる。
なお、本発明の共重合ポリエステルには、本来の性質を
そこなわない程度に、前記以外のジカルボン酸及びグリ
コール成分を含ませてもよい。その量は通常2モル%以
下が好ましい。本発明の共重合ポリエステルの重合方法
は、特に制限されるものではなく、通常の方法に従って
行うことができる。
例えば川コハク酸、{o}グルタル酸及びし一テレフタ
ル酸、〇他のジカルボン酸もしくはそれらのェステル形
成譲導体を前記したクーリコールと同時に又は段階的に
直接ェステル化あるいはェステル交換反応させ、その後
重縮合する方法がある。その際、慣用されている任意の
各種触媒、安定剤、改質剤および添加剤などを使用して
もよい。本発明におけるホットメルト接着剤の適用には
、共重合ポリエステルを粉状、チップ状、テープ状、ひ
も状あるいはフィルム状など各種の形態に成形し、被着
体にはさんで共重合ポリエステルの軟化点以上で加熱融
着する方法や接着アプリケーターを用い、被着体上に溶
融状態の共重合ポリエステルを塗布し、冷却個化接着す
る方法など、使用場面、接着の対象などにより最適の方
法を採用することができる。
本発明のホットメルト接着剤は彼着体の材質、形状など
を選ばず、金属、ガラス、紙、繊維、木材、皮革、ポリ
塩化ビニルレザ−、プラスチックなどの接着剤として広
範囲に使用できる。また、本発明の接着剤は被覆剤、封
印剤としても使用可能である。また、本発明のホットメ
ルト接着剤は、金属椎の表面コーティング、乳製品包装
容器もしくは木工品などの被覆剤、又は金属確のサイド
シームもしくは防水布などの縫目漏水目止め用テープな
どの封印剤並びに電気部品などの絶縁材料用充てん剤と
しても使用可能である。
本発明のポリエステル系ホットメルト接着剤は、共重合
ポリエステルのほかに、必要に応じて、安定剤、添加剤
、顔料、充てん剤又はその他の熱可塑性樹脂を共重合ポ
リエステルの本来の性質をそこなわない程度に含んでい
てもよい。
本発明のポリエステル系ホットメルト接着剤は、従来の
ものと比較すると次のような優れた利点を有する。すな
わち従来の醸成分としてテレフタル酸、ィソフタル酸お
よび炭素原子数6〜20の脂肪族ジカルボン酸を使用し
た共重合ポリエステルを用いた場合、溶融状態における
粘度を低下させるために軟化点を低下させても固体状の
ポリマーから溶融状のポリマーの加熱融解が緩慢であり
、安定な溶融粘度城の選択のためには使用温度を高くし
なければならない。
また軟化点が低い割に溶融粘度が高くなり彼着体への塗
布に斑を生じる。軟化点が低いために接着後の耐熱性に
欠けるなどの欠点がある。一方、溶融粘度低下させるた
めに、重合体の重合度を抑制すると重合体の強度、伸度
及び可とう性が低下してもろくなり、接着強度の低下が
著しかった。これに対し全酸成分中2〜50モル%のコ
ハク酸及びグルタル酸を共重合成分とする酸多成分共重
合からなる本発明のポリエステルにおいては固体状から
溶融状態への融解が鋭敏であり、溶融後の窯融粘度の温
度依存性は小さく、また接着剤としては被着体への塗布
性が極めて良好で加熱融解流動性が著しく向上する。
また本発明のポリェステZル系ホットメルト接着剤は被
着体への親和性が良好で優れた接着性を有し、また重合
体の柔軟性、可〃う性も著しく改良されたものであり、
接着強度も十分に有するものである。さらに本発明のホ
ットメルト接着剤は熔融粘度が本質的に低い重合体を成
分として用いているから、重合体の重合度を少々上昇さ
せても溶融粘度を低く保持することができ、強度、伸度
などの重合体物性も容易に向上できるものである。本発
明のホットメルト接着剤は上述したように各種材料への
親和性が良好であり、優れた接着性を有していること、
柔軟性、可とう性に優れていること、さらに溶融状態に
おける粘度が本質的に低く、流動性に優れていることな
どから、被複剤、封印剤、充てん剤などとしての使用に
おいても利点を発揮する。
すなわち、被覆剤として使用すると、溶融状態における
粘度が低いために、被膜の厚みコントロールが極めて容
易であり、美観に優れた均一な厚みの被覆を行うことが
できる。また、封印剤あるいは充てん剤として使用する
場合においても、溶融状態における粘度が低いために、
封印あるいは充てんしようとる部分の隅々にまで流しこ
むことができ、さらに固化した後のシール効果を極めて
有効に発揮する。次に本発明を実施例に基づきさらに詳
細に説明する。
なお各例中の部は重量部を表わす。また各物性の測定は
次のような方法で行った。■ 軟化点 ASTM−E28−51Tに従って測定した。
■ 溶融粘度(ポイズ)島津製作所製の高下式フローテ
スターを用いて測定した。
■ 硬度 ジュ。
メーター○(JIS−K−6301D型)で測定した。
■ 剛軟度 JIS−L−1079のスライド法に従って測定した。
■ 強度及び伸度厚さ0.25肌、幅IQ舷の未延伸フ
ィルムを作成し、オートグラフを用いて引張速度200
肋/minで引張った時の破断強度及び伸度を測定した
■ Tは〈離接着力(k9/肌) 2枚の鋼板(厚さ0.2側、幅10柵、長さ100岬、
トリクレンで洗浄済みのもの)の間に厚さ0.25肌の
フィルム状の接着力を挟み、240qo、5kg/ので
3分間加熱圧着した。
得られた試料をオートグラフを用いて、引張速度200
■/minで2枚の銅版を各々接着面に対して直角の方
向に引張った時のは〈離強度を測定した。実施例 1テ
レフタル酸83部(0.50モル)、ィソフタル酸13
部(0.08モル)、アジピン酸22部(0.15モル
)、コハク酸2部(0.02モル)、グルタル酸4部(
0.03モル)に、1,4−ブタンジオール153部(
1.7モル)及び触媒としてチタニウムィソプロピネー
ト0.124部(0.0004モル)を加え、反応釜で
窒素気流下、180〜220qCで1時間、次いで滋び
○で2時間、ェステル化反応を行ったのち、雌0℃から
24000まで1時間かけて昇溢させ、これと平行して
徐々に減圧しながら0.1肌Hgまで減圧する。
その後、240午C、0.1側Hgの条件で2時間重縮
合を行いポリエステル(A)を得た。このポリエステル
の軟化点は17か0、ゲルパーミュェーションクロマト
グラフィによる数平均分子量は約9,000〜12,0
00であり、また、溶融粘度は添付図面の曲線1に示す
通りであり、加熱により鋭敏に融解し、かつ、溶融状態
の粘度は低く、また熔融後の粘度の温度依存は小さく、
加熱融解流動性に優れたものであった。また第2表に示
すとおり、硬度、剛軟度、引張、伸度など柔軟性及び可
とう性と密接な関係にある物性、材料強度は全て良好で
あり、Tはく離接着強度も優れたものでった。
次に、醸成分組成及びグリコール成分の種類を変え、そ
の他の条件は上記と同様にして共重合ポリエステルを製
造した。
この共重合ポリエステルの組成及びその諸物性を第1及
び2表に示す。第 1 表記号は以下のものを示す SUA:コハク酸 AZA;ァゼラィン酸G
A;クルタル酸 , SEA;セ′ミシン酸TPA
:テレフタル酸, ODA:ドデカンジカルボル酸
IPA:↑ソフタル酸, 8G;エチレングリコール
ADA;ァソピン酸 , 1,4−BD:1,4
−ブタンンォール第 2 表比較例 1 第3表に示す組成の共重合ポリエステル○,P,0,R
,Sを実施例1と同機にして製造した。
得られた共重合ポリエステル○,P,Q,*R,S及び
本比較例に近い軟化点を有する本発明の共重合ポリエス
テルの諸物性を第4表に、また共重合ポリエステル○,
Pの溶融粘度を図面の曲線2,3に示す。第 3 表 第 4 表 本発明の共重合ポリエステルAと従来の共重合ポリエス
テル○及びPを比較すると、軟化点がほぼ同一であるに
もかかわらず。
図面から明らかなように、本発明の共重合ポリエステル
は、従来のものに対し加熱による融解が敏速であり、ま
た溶融後の粘度も低く、溶融粘度の温度依存性も小さく
、加熱熔融流動性が優れる。さらに、第4表から明らか
なように本発明の共重合ポリエステルは従来のものに比
較して硬度、剛軟性、引張強度、引張伸度、さらにTは
く離接着強度など全て優れている。本発明の共重合ポリ
エステルEと従来品のQ、本発明のNと従来品のRの比
較においても本発明品が硬度、引張強度、引張伸度さら
にTはく離接着強度の全てに優れており、物性面でバラ
ンスのとれたホットメルト接着剤であることがわかる。
また、熔融粘度を低下させるために重合度を低下させた
従来品のSは本発明品のKに比較し、引張強度、引張伸
度が著しく低下し、Tはく離接着強度も小さく、ホット
メルト接着剤としては利用できないものであることがわ
かる。実施例 2 アジピン酸の製造工程で創生した混合脂肪族ジカルボン
酸(コハク酸20モル%、グルタル酸60モル%、アジ
ピン酸20モル%の混合物)1戊部、テレフタル酸83
部、イソフタル酸13部、及びアジピン酸2ぴ部と1,
4ーブタンジオール153部とを用いて、実施例1と同
様の方法で反応させ、共重合ポリエステルを製造した。
このポリエステルは軟化点17300であり、また、溶
融粘度、その他の諸物性は実施例1のポリエステル(A
)と何ら変わらなかった。また、本実施例で得た共重合
ポリエステルの接着テストを次のようにして行った。
すなわち、接着アプリケーターとしてノードソン社製の
べレット用ハンドガンAD−2母型を用い、加熱溶解温
度を230℃で鋼板の1枚に熔融ポリマーを塗布直後、
これに他の銅板を重ね、5kg/ので加圧薮着した。溶
融ポリマーの吐出量14.6g/ショットで行った。加
熱融解流動性は極めて良好であった。接着後の鋼板のは
く離接着力も1.5k9/伽と良好であった。実施例
3 実施例1で得た共重合ポリエステル(B),(C),(
E),(N)について、被覆材としての適性を次のよう
にして試験した。
すなわち、厚み2側の軟鋼板上にポリエステルのべレッ
トを乗せ、該欧鋼板を220qoに設定した垣温乾燥器
内に15分間放置してポリエステルを完全に融解させた
後、軟鋼板を乾燥器より取出し、直ちに市販の薄膜用パ
ーコーターを用いて、軟鋼板をポリエステルの被膜で覆
い、室温にて冷却固化させた。軟鋼板上のポリエステル
の被膜は平均厚み0.3肌の均一な厚みを有するもので
あった。また、格子目テープ試験を行った結果、いずれ
の共重合ポリエステル被膜も剥離せず、極めて良好な接
着性を有するものであった。これらのことにより本発明
の共重合ポリエステルはホットメルト被覆材としても有
効に利用できることを確認した。実施例 4 実施例1で得た共重合ポリエステル(C),(E),(
J)について封印剤および充てん剤としての適性を次の
ようにして試験した。
すなわち、120ooに設定た檀温度乾燥器内で子熱し
た内径12肌、外径14肌、高さ12仇奴のガラス製試
験管を準備し、アプリケーターとして、ノードソン社製
のべレツト用ハンドガンAD−2重型を用い、加熱融解
温度230oo、溶融ポリマーを試験管内に3仇帆の深
さに注入した後、室温下で自然冷却した。注入された共
重合ポリエステルはいずれも注入後、約1の砂で試験管
の底部にまで完全に充てんされ、その後、自然冷却によ
り徐々に固化した。固化後の共重合ポリエステルはいず
れも中央部に凹みを有するがひび割れを生じる。また、
ガラス壁とほぼ完全に密着していた。また、該ガラス管
を逆に立て、8000に設定した垣温乾燥器内に24時
間放置したところ、充てんされた共重合ポリエステルに
は何らの変化も現れなかった。これらのことにより本発
明の共重合ポリエステルはホットメルト封印剤およびホ
ットメルト充てん剤としても有効に利用できることを確
認した。
【図面の簡単な説明】
図面は共重合ポリエステルの溶融粘度曲線である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (イ)コハク酸、 (ロ)グルタル酸、 (ハ)テレフタル酸及び (ニ)イソフタル酸と炭素原子数6〜20の脂肪族ジカ
    ルボン酸の中から選ばれた少なくとも1種のジカルボン
    酸から成り、かつコハク酸とグルタル酸の合計量が全量
    の2〜50モル%を占める酸成分と、炭素原子数2〜1
    0のアルキレングリコールを主体とするグリコール成分
    との共重合ポリエステルを有効成分として含むことを特
    徴とするポリエステル系ホツトメルト接着剤。 2 コハク酸とグルタル酸のモル比が1:9〜9:1の
    範囲である特許請求第1項記載のポリエステル系ホツト
    メルト接着剤。 3 炭素原子数6〜20の脂肪族ジカルボン酸がアジピ
    ン酸、アゼライン酸、セバシン酸及びドデカルジカルボ
    ン酸である特許請求の範囲第1項記載のポリエステル系
    ホツトメルト接着剤。 4 炭素原子数6〜20の脂肪族ジカルボン酸の少なく
    とも1種がアジピン酸である特許請求の範囲第1項記載
    のポリエステル系ホツトメルト接着剤。
JP53115391A 1978-09-20 1978-09-20 ポリエステル系ホツトメルト接着剤 Expired JPS6017359B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53115391A JPS6017359B2 (ja) 1978-09-20 1978-09-20 ポリエステル系ホツトメルト接着剤
FR7923359A FR2436797A1 (fr) 1978-09-20 1979-09-19 Polyester thermoplastique
DE2937946A DE2937946C2 (de) 1978-09-20 1979-09-20 Heißschmelzpolyester
GB7932729A GB2032931B (en) 1978-09-20 1979-09-20 Hot-melt polyesters
US06/242,226 US4363853A (en) 1978-09-20 1981-03-10 Hot-melt polyester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53115391A JPS6017359B2 (ja) 1978-09-20 1978-09-20 ポリエステル系ホツトメルト接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5543118A JPS5543118A (en) 1980-03-26
JPS6017359B2 true JPS6017359B2 (ja) 1985-05-02

Family

ID=14661378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53115391A Expired JPS6017359B2 (ja) 1978-09-20 1978-09-20 ポリエステル系ホツトメルト接着剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4363853A (ja)
JP (1) JPS6017359B2 (ja)
DE (1) DE2937946C2 (ja)
FR (1) FR2436797A1 (ja)
GB (1) GB2032931B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255472U (ja) * 1985-09-25 1987-04-06
JPH0686966U (ja) * 1993-05-31 1994-12-20 株式会社エムエスシー・トップ プリンタ用クリーニングタグ用紙

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857480A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 Toyo Seikan Kaisha Ltd 金属性ビンの製造方法
US4482586A (en) * 1982-09-07 1984-11-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Multi-layer polyisophthalate and polyterephthalate articles and process therefor
US4403090A (en) * 1982-09-07 1983-09-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Polyisophthalates and copolymers thereof having high barrier properties
JPS5978234A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Toyo Seikan Kaisha Ltd ホツトメルト接着剤
CA1215719A (fr) * 1983-05-04 1986-12-23 Georges N. Altounian Polyols et procede de leur preparation, et polyurethanne en decoulant
US4716213A (en) * 1983-05-04 1987-12-29 Centre De Recherche Industrielle Du Quebec Polyesters polyols prepared from glutaric acid, succinic acid and adipic acid, and polyurethanes prepared therefrom
JPS60240724A (ja) * 1984-05-14 1985-11-29 Kuraray Co Ltd 共重合ポリエステルフイルム並びに該フイルムからなるホツトメルト接着剤
US4732964A (en) * 1987-02-24 1988-03-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Copolyester hot melt adhesive
DE4208823A1 (de) * 1992-03-19 1993-09-23 Huels Chemische Werke Ag Recycelbare schutz- und dichtungsmasse auf basis eines compounds aus hochmolekularen, teilkristallinen copolyestern
CA2092581C (en) * 1992-12-22 2003-10-14 Judith K. Faass Self-adhesive nonwoven elastic compressible composite material
US6485589B1 (en) 1993-04-15 2002-11-26 3M Innovative Properties Company Melt-flowable materials and method of sealing surfaces
US7575653B2 (en) * 1993-04-15 2009-08-18 3M Innovative Properties Company Melt-flowable materials and method of sealing surfaces
JP2001526297A (ja) * 1997-12-02 2001-12-18 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン 接着剤および複合材料におけるその使用
DE19831366A1 (de) * 1998-07-13 2000-01-27 Inventa Ag Tiefschmelzende Copolyester- bzw. Copolyetheresterschmelzklebemassen
US6326073B1 (en) * 1999-04-23 2001-12-04 Armstrong World Industries, Inc. Preseamed sheet flooring product
GB0101994D0 (en) * 2001-01-25 2001-03-14 Dupont Teijin Films Us Ltd Process for the production of coated polumeric film
TWI255770B (en) * 2004-06-18 2006-06-01 Far Eastern Textile Ltd High frequency-weldable shaped structure
JP4898127B2 (ja) * 2005-03-08 2012-03-14 日本エステル株式会社 バインダー繊維
CN1308410C (zh) * 2005-11-14 2007-04-04 上海轻工业研究所有限公司 低熔融粘度的聚酯热熔胶组合物
US8389117B2 (en) * 2008-10-30 2013-03-05 Eastman Chemical Company Hot melt adhesives for roll-applied labels
DE102010032294A1 (de) * 2010-07-26 2012-01-26 Mann + Hummel Gmbh Schmelzklebstoff und Verfahren zur Herstellung eines Schmelzklebstoffes
DE102010032295A1 (de) * 2010-07-26 2012-01-26 Mann + Hummel Gmbh Filterelement und Verfahren zur Herstellung eines Filterelements
EP2806962B1 (de) * 2012-01-26 2016-03-30 Mann + Hummel Gmbh Filterelement und verfahren zur herstellung eines filterelements
CN104119829B (zh) * 2014-07-22 2015-11-18 昆山天洋热熔胶有限公司 一种高粘度且粘温特性局部敏感的聚酯热熔胶的制备方法
JP6648370B2 (ja) 2015-03-02 2020-02-14 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー Vocおよびフォギング値の低い接着剤
EP3265532B1 (de) * 2015-03-02 2019-01-23 Evonik Degussa GmbH Klebstoffe mit geringen voc und fogging-werten
JP6922248B2 (ja) * 2017-02-21 2021-08-18 東洋インキScホールディングス株式会社 ホットメルト接着剤組成物、および積層体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2870124A (en) * 1953-06-01 1959-01-20 Chemstrand Corp Process for producing synthetic linear condensation copolyesters using an alkylene carbonate
NL107610C (ja) * 1954-12-07
BE553239A (ja) * 1955-12-15 1900-01-01
US3212920A (en) * 1960-09-20 1965-10-19 Du Pont Delustering of glossy surfaces by the use of a non-particle containing coating composition
US3091600A (en) * 1961-01-05 1963-05-28 Eastman Kodak Co Linear aromatic acid copolyesters modified with dimer glycols having 36 carbons
DE1805186A1 (de) * 1968-10-25 1970-05-14 Huels Chemische Werke Ag UEberzugsmittel
US3959062A (en) * 1972-08-10 1976-05-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of joining surfaces using segmented copolyester adhesive
UST925005I4 (en) 1973-10-01 1974-08-06 Defensive publication
US4059715A (en) * 1975-06-30 1977-11-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesive composition and sheet-like product formed therewith
US4062907A (en) * 1976-08-25 1977-12-13 Eastman Kodak Company Polyester hot melt adhesive
US4204014A (en) * 1977-05-14 1980-05-20 Chemische Werke Huels, Ag Liquid coating compositions containing little or no solvent
US4166895A (en) * 1977-05-18 1979-09-04 Ciba-Geigy Corporation Copolyester from 1,4-butanediol and a dicarboxylic acid mixture
US4124571A (en) * 1977-08-01 1978-11-07 National Starch And Chemical Corporation Thermoplastic copolyesters prepared from aromatic dicarboxylic acid substituted succinic acid or anhydride and a glycol and the use thereof in adhesives
DE2829624A1 (de) * 1978-07-06 1980-01-24 Basf Ag Thermoplastische mischpolyester
US4201859A (en) * 1979-03-26 1980-05-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Random copolyester adhesive resins

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255472U (ja) * 1985-09-25 1987-04-06
JPH0686966U (ja) * 1993-05-31 1994-12-20 株式会社エムエスシー・トップ プリンタ用クリーニングタグ用紙

Also Published As

Publication number Publication date
DE2937946A1 (de) 1980-04-03
US4363853A (en) 1982-12-14
FR2436797B1 (ja) 1985-01-04
GB2032931A (en) 1980-05-14
FR2436797A1 (fr) 1980-04-18
JPS5543118A (en) 1980-03-26
GB2032931B (en) 1982-11-17
DE2937946C2 (de) 1984-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6017359B2 (ja) ポリエステル系ホツトメルト接着剤
TWI822788B (zh) 生物基底之反應性聚氨基甲酸乙酯熱熔黏著劑
JPH0216180A (ja) ホットメルトポリウレタン接着性組成物
JP2004531610A (ja) 顆粒形態のホットメルト接着剤
JPS59197482A (ja) 接着剤組成物
JPH03111475A (ja) 反応性ホットメルト型接着剤組成物
US4725483A (en) Copolyester film and a method for production thereof
JPS60240724A (ja) 共重合ポリエステルフイルム並びに該フイルムからなるホツトメルト接着剤
US7053152B2 (en) Highly elastic polyurethane hot-melt adhesives
US4073973A (en) Cavity-filling with a poly(ester-amide) hot melt adhesive composition
JP2004189817A (ja) 制振板用樹脂組成物およびこれを用いた制振板
JPH0848961A (ja) ポリエステル系ホットメルト接着剤
JPS5819711B2 (ja) セツチヤクザイソセイブツ
CN109476798A (zh) 粉末涂层配方
GB2135684A (en) Glue stick adhesives
EP0009951B1 (en) A hot melt adhesive composition and a process for filling a cavity in a substrate with this composition
JP4277175B2 (ja) 樹脂組成物及び接着剤
JP3537152B2 (ja) コーティング用組成物
JP2510145B2 (ja) ホットメルト接着剤
JPS6241551B2 (ja)
JP2511184B2 (ja) 光学式情報記録媒体の製法
JP2020196885A (ja) 電気電子部品封止用樹脂組成物
JP2000212540A (ja) 反応性ホットメルト接着剤組成物及び接着方法
JPS6115111B2 (ja)
JPH02196881A (ja) 燃料送液部品用ポリエステル接着剤