JPS60173198A - 紙用内添剤 - Google Patents

紙用内添剤

Info

Publication number
JPS60173198A
JPS60173198A JP2565884A JP2565884A JPS60173198A JP S60173198 A JPS60173198 A JP S60173198A JP 2565884 A JP2565884 A JP 2565884A JP 2565884 A JP2565884 A JP 2565884A JP S60173198 A JPS60173198 A JP S60173198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
polymer component
block copolymer
polymer
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2565884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0461118B2 (ja
Inventor
寿昭 佐藤
功 小野
高野 紘治
山内 淳之介
岡谷 卓司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2565884A priority Critical patent/JPS60173198A/ja
Publication of JPS60173198A publication Critical patent/JPS60173198A/ja
Publication of JPH0461118B2 publication Critical patent/JPH0461118B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紙力増強効果のある紙用内添剤に関し、とシわ
け内添剤として使用した場合、従来の紙用内添剤とは異
なり、引裂強度の低下をもたらすことなく、裂ωr長、
破裂強度、耐折強度、IGTピックおよび引裂強度に優
れた増強効果を示す紙用内添剤に関するものである。
近年原木事情の悪化、古紙依存度の増大、印刷の高速化
等により、従来にも増して紙力の増強がめられる傾向に
あシ、その為紙力増強剤の役割は一段と重要性を増しつ
つある。更に資源の不足、輸送経費の節減による最近の
紙の博物化傾向は、当然引裂強度の低下をも招き、取扱
い時の作業性が低下するなどの問題を生じている。その
為特に引裂強度向上効果の大きい紙用内添剤が強くめら
れている。
従来紙力増強用の紙用内添剤としては、ポリアクリiア
ミド、反注デンプン、カルボキシメチフレセルロース、
メラミンレジン、ポリエチレンイミン等があるが、なか
でもポリアクリルアミドは紙用内添剤として用いた場合
、裂断長、破裂強度、耐折強度およびIGTビック等の
向上効果は大きく優れた紙用内層剤でおるが、残念なが
ら引裂強度がかえって低下するという重大な欠点を有し
ていた。
このように、ポリアク−リフレアミドのみならず、これ
まで紙力増強効果のある紙用内添剤として提案されてい
るものは、引裂強度に関し、騎足のいく向上効果を持つ
ものがないのが現状である。
一方、ポリビニルア コール系恵合体フィルムは、フィ
ルムそれ自体として大きな引裂強度を有することは艮く
知られており、従って紙用内添剤として使用した場合、
引裂強度の向上の期待を抱かせるものでろるが、しかし
従来のポリビニルアルコ−Iし系重合体は内添剤として
用いた場合、引裂強度の向上効果は、期待に反し小さい
ものであった。
また、前述したように裂断長、破裂強度、耐折強度及び
工GTピックの向上効果の大きいポリアクリルアミドと
、フィルムそれ自体として大きな引裂強度を有するポリ
ビニμアpコーμ糸重合体との混合物を用いることによ
り、両者のそれぞれの特長点を具備した紙用内添剤を得
る試みもおるが、この場合にもやは9引裂強度の向上は
達成されていない。
果、ポリビニルアlレコール糸瓜合体(以下PVA系重
合体と記す)を−成分とする、水溶性または水分散性の
ブロック共1合体を含有する紙用内添剤が、裂断長、破
裂強度、耐折強度、IGTピックの向上のみならず、特
に引裂強度の点において向上効果の著しいことを見出し
、本発明を完成するに到ったものである。
そして、該ブロック共恵合体のPVA系重合体成分以外
の他成分が、■カルボキシル基(金属塩およびアンモニ
ウム塩を含む)を含有する重合体成分、まだは■カチオ
ン性基を含有する重合体成分、ま;は■アミド基を含有
する重合体成分、または■カルボキシμ基(金属塩およ
びアンモニウム塩を含む)およびアミド基を含有する重
合体成分、または■カチオン性基およびアミド基を含有
する重合体成分、のいずれかである場合に、とりわけ裂
断長、破裂強度、耐折強度、IGTビッグの向上のみな
らず、特に引裂強度の向上効果が著しいものである。
そして、上記のものの中、■カルボキシル基(金属塩お
よびアンモニウム塩を含む)及びアミド基を含有する重
合体成分、または■カチオン性基及びアミド基を含有す
る重合体成分でるる場合に、裂断長、破裂強度、耐折強
度、IGTピックおよび引裂強度の全ての項目において
、極めてバランスのとれた艮好な性能を発揮するもので
ある。
つまり、紙用内添剤と同時に、硫酸パン土の様なAe塩
を添加使用する場合には、通常上記の硫酸パン土は正に
帯電しているので、従って力pポキシμ基(金属塩及び
アンモニウム塩を含む)を含むものの方が紙繊維への定
着性が良く、逆に、硫酸パン土の如きAe福を添加しな
い場合は、通常パμプ繊維は負に帯電しているので、従
ってカチオン性基を含むものの方が、紙h&雑への定着
性が艮い〜 そして、紙力増強効果の優れたアミド基を含有する重合
体成分の効果とも相俟って、その結果、PVA系重合体
を一成分とし、他成分が■カルボキシル基(金属塩およ
びアンモニウム塩を含む)およびアミド基を含有する重
合体成分、または■カチオン性基及びアミド基を含有す
る重合体成分である場合に、とシわけ裂断長、破裂強度
、耐折強度、IGTビッグの同上のみならず、特に引裂
強度の向上効果が著しいものと推測される。
更に、上述したアミド基を含有する重合体成分が、ポリ
アクリルアミドである場合に、特に顕著な効果を示すも
のである。
本発明の紙用内添剤の主剤である、PVA系重合体を一
成分とするブロック共重合体は、植々の任意の方法によ
り製造することができるが、ハvzx7Iし 本発明の寮施例に示す如く、末端にチオ−11ごを有す
るポリビニルエステル系重合体をケン化することによシ
得られる末端にメルカプト基を有するpv人系貞合体の
存在下に、ラジカル重合用油な、ビニルモノマーをラジ
カ/L/M合して製造する方法が最も好ましい。
(特願昭58−61746 、特願昭58−62673
 )その詳細な方法を以下に記す。
まず第1に、末端にメルカプト基を有するPVA系本合
体はチオール酸の存在下にビニルエステル類七ツマ−を
主体とするビニルモノマーを重合して得たポリビニルエ
ステル系重合体を常法によシけん化して得られる。
ここで使用するチオール酸は一〇08)1基を有する有
機チオール酸を包含する。例えばチオール酢酸 酸、チオールプロピオン匍へチオール酪酸、チオール吉
草酸等があげられるが、中でもチオール酢酸が分解性も
よく最も好ましい。
またビニルエステルはラジカ/l/宣合可能なビニルエ
ステルであれば使用できる。例えばギ酸ビニル、酢酸ビ
ニル1プロピオン酸ビニル、バーサテインク酸ビニル、
ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル等があけられる
が、中でも酢酸ビニルが最も度合性がよく、好ましい。
チオール酸の存在下の酢酸ビニル等のビニルエステ/L
/類を主体とするビニルモノマーの重合はフジカIL/
JM合開始剤の存在下、塊状恵合法、浴液重合法、バー
lV重合法、乳化重合法などいずれの方法でも行なうこ
とができるが、メタノールを溶媒とする浴液重合法が1
条的には最も有利である。
重合中に存在させるチオール酸の本金糸への添加決定さ
るべきものである。置台方式としては回分式、半連続式
、連続式等公知の方式を採用しうる。
ヲジカ/L/度合開始剤としては2.2′−アゾビスイ
ソブチロニトリル、過酸化ベンゾイル、過酸化カーボネ
ート等公知のラジカル重合開始剤が使用できるが、2.
2’−アゾビスイソブチロニトリlし等のアゾ系開始剤
が取扱いやすく好ましい。また放射線、電子線等も使用
することができる。重合温度は使用する開始剤の種類に
より適当な温度を採用することが望ましいが、通常30
〜90℃の範囲から選はれる。所定時間重合した後未重
合のビニルエステ/I/畑を通常の方法で除去すること
により末端にチオール酸エステル基を有するポリビニル
エステル系重合体かえられる。
このようにして得られたポリビニルエステル系重合体は
常法によシけん化されるが、通常共重合体をアルコール
溶液とりわけメタノ−1v#液として実施するのが有利
である。アルコールは無水物のみならず少獄の含水系の
ものも目的に応じて用いられ、また酢酸メチル1酢酸エ
チルなどの有機溶媒を任意に含有せしめてもよい。けん
化温度は通常10〜70℃の範囲から選ばれる。けん化
触媒としては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナト
リウムメチラート、カリウムメチラート等のアルカリ性
触媒が好ましく、該触媒の使用14はけん化度の大小お
よび水分緻等によ14宜決められるが、ビニルエステル
単位に対しモル比でo、o o i以上、好ましくは0
.002以上月いることが望ましい。
一方アルカリ献が多くなりすぎると残存アルカリをポリ
マー中ニジ除去することが困婦となシ、ポリマーが着色
する等好ましくなく、モル比で0.2以下にすることが
望ましい。
とのけん化反応により末端にチオール酸エステル基を有
するポリビニルエステル糸に8体の末端のチオー/I/
酸エステルと主鎖のビニルエステル結合かけん化され、
ポリマー末端はメルカプト基に、主鎖はビニルアルコー
ルになるが、主鎖のビニルエステル結合のけん化度は使
用目的に応じて父えられるが、50モル%以上、好まし
くは70モル%以上であれば特に制+I11はない。け
ん化反応後析出した重合体は、例えばメタノールで洗浄
する等公知の方法で稍製し、残存アルカリ、酢酸のアル
カリ金属塩等の不純物を除去して乾燥することにより油
密白色粉末としてえることができる。
次に、末端にメルカプト基を有するPVA系重合体の存
在下に、ビニルモノマーのラジカル重合を行なう方法に
ついて述べる。本台方法としては、通″患公知の方法、
たとえばバμり重合、溶液重合、パー/l/i合、およ
び乳化重合などが採用されうるが、PVA系重合体を#
解しうる溶剤、たとえば水やジメチμスμホキシトを主
体とする媒体中で重合を行なうのが、好ましい。また血
合プロセスとしては回分法、半回分法、連続法のいずれ
も採用することができる。
ブロック共重合体を得るためのラジオ)vM合は、通常
のフジ力/L’重合開始剤、たとえば2,2′−アゾピ
メイソグチロニトリル、ベンシイルバーオキサイド、ラ
ウロイ/I//(−オキサイド、ジイソプロピルパーオ
キシカーボネート、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウ
ム等の中から束合系に合ったものを使用し、行なうこと
によって達成されるが、水系での重合の場合、PVA末
端のメルカプト基と臭素酸カリウム、過硫酸カリウム、
過硫酸アンモニウム、過酸化水素等の酸化剤によるVド
ックス開始も可能であり、この中でも臭素酸カリウム紘
、通常の重合条件下では単独ではラジカルを発生せず、
PVA末端のメルカプト基とのレドックス反応によって
のみ分解、ラジカルを発生することから、本発明のブロ
ック共重合体を合成する上で特に好ましい開始剤である
本発明の末端にメルカプト基を有するPVA系重合体の
存在“ドにラジオ)v重合を行なうに際し、置台系が酸
性であることが重要であり、望ましい。
これはメルカプト基が塩基性下に2いては、化ツマ−の
二本結合へイオン的に付加、消失する速度が大きく、重
合効率が著しく低下するためであシ、水系の重合でおれ
ば、全ての重合操作をpH4以下で実施することが望ま
しい。
本発明の紙用内添剤の主剤である、PVA系重合体を一
成分とする、水浴性または水分散性のブロック共重合体
に関して、PvA糸恵糸体合体成分以外成分については
、ラジカル重合可能な七ツマー1例工ばエチレン、プロ
ピレン、アクリルアミド、メタクリルアミド、N、N−
ジメチルアクリルアミド、アクリル酸、メタクリルアミ
ド、メタクリル酸メチル、アクリルニトリル、メタクリ
ルニトリル、アクリルアミドプロピルトリメチルアンモ
ニウムクロリド、等の単独重合体あるいは共重合体によ
って構成でれる。
この場合、ラジカル重合可能なモノマーが、エチレン、
プロピレン、メタクリ/I/酸メチル、アクリルニトリ
ル、メタクリルニトリiv号の場合には、得られる該ブ
ロック共重合体は、概して水分散性でおり、また、ラジ
カ/1/血合ρJ能なモノマーが、アクリルアミド、メ
タクリルアミド、N、N−ジメチルアクリルアミド、ア
クリル酸、メタクリル酸、アクリルアミドプロピルトリ
メチμアンモニウムクロリド等の場合には得られる該ブ
ロック共重合体は概して水溶性である。
上記、ラシカ/I/置台可能なモノマーの中、特にアク
リル酸、メタクリル酸、等のカルボキシル基(金属塩お
よびアンモニウム塩を含む)、を含有する化ツマ−1ま
たは、アクリμアミドプロピルトリメチpアンモニウム
クロリド等の第4級アンモニウム基等のカチオン性基を
含むモノマー、またはアクリルアミド、メタクリルアミ
ド、N、N−ジメチルアクリlレアミド等のアミド基を
含有するモノマーが好ましいが、特に力μボキシμ基(
金属塩およびアンモニウム塩を含む)を含有するモノマ
ーとアミド基を含有する化ツマ−の共重合体、または第
4級アンモニウム基等のカチオン性基を含むモノマーと
アミド基を含有する化ツマ−の共重合体が好ましい。そ
して、上記の共重合体においては、アミド基を含有する
化ツマ−の本社比率が、50%以上、好ましくは70%
以上が望ましい。
また、該グロック共重合体中のPVA糸点合点合体成分
他成分重合体との重量比率は特に制限はないが、 0.05≦(PVA糸重糸体合体(他成分重合体)≦2
0、更に好ましくは、 OJ≦(PVA系点合点合体(他成分重合体)≦10、
の時に、紙力増強用内添剤として特に優れた効果が発揮
さnる。
本発明のブロック共重合体を含有する紙用内添剤は常法
によp定層させることができる。また他のサイズ剤、填
料等を併用しても何ら差し支えないし、また前記の従来
の紙用内添剤を併用することも勿論可能である。
以下実施例を挙げて本発明につき詳しく説明する。なお
実施例中の「%」及び「部」はいずれも「嵐量%」及び
「重量部」を示す。
実施例1〜7、および比較例1〜4 (イ)ブロック共重合体の調整 末端にメルカプト基を有するポリビニルアルコ−/L/
(ケン化度=98.7モル%、 (H8) =6.21
X 10 eq/g ) 75部に蒸留水SOO部を加
えて煮沸溶解した後、室温まで冷却し、IN −H2S
O4でpHヲ3.0に調整した。次いでアクリルアミド
モノマー71.25部及びアクリ/V#&モノマー3.
75部を加えて浴解し、チッ素置換した後70℃に昇温
して、蒸留水50部にに2820111.9部を溶解し
た開始剤水溶液を添加して重合を開始した。3時間、7
0℃で攪拌重合した後、室温まで冷却し、ポリビニルア
ルコール−ポリアクリルアミド−ポリアクリル酸ブロッ
ク共重合体水溶液を得た。
濃度は14.7%、20℃での粘度は8000 opで
あツタ。このブロック共重合体をプロンづ〆瘉合体Aと
表記する。
以下同様の方法でグロック共重合体B−Gを調整した。
組成、濃度、粘度を表1にまとめて記す。
CM i 7F1μクミトブロピレドメチρアンモニウ
ムクロリド単位(ロ)抄紙テスト パルプ(L−UKP、 490 mb C8F )の1
%水性分散液に硫酸バンドを3%(対バルブ)添加して
後、よく攪拌しながら上記A−Gのグロック共重合体を
パルプに対して1%添加してから、角型抄紙マシン(熊
谷埋MA11を用いて坪1k75±3 g/ばとなるよ
う抄紙した。抄紙時のPHは4.0であった。次に湿紙
を3゜5 kg/dtで5分間圧縮脱水した後、回転ド
ライヤー(表面温度1106C)に3分間接触乾燥させ
た。
得られた紙は20℃、65%RHの条件で48時間調湿
し、極々の紙力物性の測定に供した。
結果を表2の実施例1〜7に記す。また対照として、内
添炸j無添加のもの、及びPVA単独(M今度1700
 、ケン化度99.5%)、市販の内添用ポリアクリル
アミド単独(「ポリストロン117J荒川化学製)、及
びPVAと市販ポリアクリμアミドの恵h(比=1/1
の混合物を用いて同様に試験した結果を、表2の比較例
1〜4に記す。
表2゜ (1)裂断長 i JIS 98113(2)比破裂強
度、 JIS P−8112(3)比引裂強度、 JI
S P−8116(4)耐折強度 i JIS F−8
115(5)IGTピック、 IGT印刷適性試験機に
よシ印圧35 kg/cm、ピッキン グオイ/I/M使用にて測定。
表2より明らかな様に、本発明のブロック共重合体を含
有する紙用内添剤は、例えば、従来の代表的な内添剤で
あるポリアクリルアミドが、比較例3より明らかな様に
、裂断長、破裂強度、耐折強度、IGTピックにおいて
は、向上効果を有するものの、引裂強度のみは、低下し
てし壕う、という重大な欠点を有するのに比較して、と
りわけ引裂強度の向上効果に優れ、また裂断長、破裂強
度、耐折強度、IGTピックにおいてもバランスの収れ
た向上効果を示すのが判る。
更にまた、実施例3と比較例4との対比より明らかな様
に、該ブロック共重合体を紙用内添剤として使用した時
に得られる効果は、特に引裂強度の向上という点に関し
て、PVAとポリアクリルアミドの単なる混合物の使用
をもってしては、到底うかがい知れぬ程、その効果は大
きいものである。
実施例8〜10、および比較例5〜7、次にパルプ(L
 −BKP、 450落tcsF>を変えて、硫酸パン
土無添加系で実験を行った。パルプの1%水性分散液を
つくシ、よく攪拌しなから王妃のブロック共重合体(A
、B、Fi)及び対照とじてPVA単独(重合/i 1
700 、ケン(tuft 99.5%)、及び内添用
ポリアクリフレアミド単独を、それぞれパルプに対して
1%添加した。
一定谷量を採取して、遠心分離機(5ooo回私)でパ
ルプ繊=fflを除去した後、該水溶液を蒸)6乾固す
ることにより、該水溶液中のポリマー分をめ、最初に添
加したポリマー分との差よりパルプへの建5a率をめた
一方、角型マシンを用いて、Of1回と同様に抄紙し、
坪kk65±3y/dとなる様に夫施し処理した後、裂
断長、引裂強度の測定に供した。結果を表3に記す。
表3゜ 表3よシ明らかな様に、本弁明のブロック共重合体の中
、カチオン性基を含む重合体成分を含有するブロック共
重合体は、油密の硫酸パン土のようなAe塩を介さなく
ても紙繊維への定着性が艮いことが判る。また、この様
に硫酸パン土を用いない場合、とりわけ、PVA糸血合
体?−成分とし、他成分がアクリルアミド及びカチオン
性基を有する本合体成分であるブロック共重合体が、裂
断長及び引裂強度の向上効果が著しい。
特許出願人 株式会社 り ラ し 代理人 弁理士本身 堅 手続補正書(自発) 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示 特願昭59−25658号 2、発明の名称 紙用内添剤 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 倉敷市酒/;l11621番地 (108)株式会社 り ラ し l皺取ML投上野他− 4代 理 人 (東京連絡先) 株式会社クラレ特許部 電話東京03 +27713182 5 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書第15頁第15行と第16行の間に次の文
章をそう入する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ポリビニIVIIVコーp系重合体を一成分とす
    る、水溶性または水分散性のブロック共重合体を含有す
    る紙用内添剤。 (2)グロック共重合体が、ポリビニルアルコ−μ系重
    合体成分と、ビニル型単量体よシ構成される重合体成分
    とからなるブロック共重合体である、特許請求の範囲?
    Ifj1項紀載の紙用内添剤。 (3)グロック共重合体が、ポリビニルアルコール糸重
    合体成分と、カルボキシル基を含有する重合体成分とか
    らなるブロック共重合体である、特許請求の範囲第1項
    記載の紙用内添剤。 (4)ブロック共重合体が、ポリビニルアルコール系重
    合体成分と、カチオン性基を含有する1合体成分とから
    なるグロック共重合体である、特許請求の範囲@1項記
    載の紙用内添剤。 (5)ブロック共重合体が、ポリビニA/ ’7’ルコ
    ール糸亜合体成分と、アミド基を含有する重合体成分と
    からなるブロック共重合体である、特許請求の範囲第1
    項記載の紙用内添剤。 (6)ブロック共重合体が、ポリビニルアルコール系重
    合体成分と、カルボキシル基およびアミド基を含有する
    重合体成分とからなるブロック共重合体である、特許請
    求の範囲第1項記載の紙用内添剤。 (717”0ツク共重合体が、ポリビニルアルコール系
    生合体成分と、カチオン性仙およびアミド基を含有する
    本合体成分とからなるブロック共重合体である、特、7
    f請求の範囲第1項記載の紙用内添剤。 (8)アミド基を含有する重合体成分が、ポリアクリル
    アミドである特許請求の範囲第5項記載の紙用内添剤。
JP2565884A 1984-02-13 1984-02-13 紙用内添剤 Granted JPS60173198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2565884A JPS60173198A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 紙用内添剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2565884A JPS60173198A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 紙用内添剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60173198A true JPS60173198A (ja) 1985-09-06
JPH0461118B2 JPH0461118B2 (ja) 1992-09-29

Family

ID=12171906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2565884A Granted JPS60173198A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 紙用内添剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60173198A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08269889A (ja) * 1995-04-03 1996-10-15 Kuraray Co Ltd 填料含有紙

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132298A (en) * 1975-01-13 1976-11-17 Calgon Corp Process for producing waterrsoluble segment polymer
JPS59187003A (ja) * 1983-04-07 1984-10-24 Kuraray Co Ltd 末端にメルカプト基を有するポリビニルアルコ−ル系重合体およびその製法
JPS59189113A (ja) * 1983-04-08 1984-10-26 Kuraray Co Ltd ポリビニルアルコ−ル系重合体を一成分とするブロツク共重合体の製法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132298A (en) * 1975-01-13 1976-11-17 Calgon Corp Process for producing waterrsoluble segment polymer
JPS59187003A (ja) * 1983-04-07 1984-10-24 Kuraray Co Ltd 末端にメルカプト基を有するポリビニルアルコ−ル系重合体およびその製法
JPS59189113A (ja) * 1983-04-08 1984-10-26 Kuraray Co Ltd ポリビニルアルコ−ル系重合体を一成分とするブロツク共重合体の製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08269889A (ja) * 1995-04-03 1996-10-15 Kuraray Co Ltd 填料含有紙

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0461118B2 (ja) 1992-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2006768C (en) Method of manufacturing cationic acrylamide polymers, cationic acrylamide polymers, and the applications of these polymers
TW588055B (en) Dispersion stabilizer for suspension polymerization of vinyl compound
JP2004285143A5 (ja)
JPS59189113A (ja) ポリビニルアルコ−ル系重合体を一成分とするブロツク共重合体の製法
US4638024A (en) Polymer composition comprising a protein and a block copolymer which contains a polyvinyl alcohol polymer unit and an ionic polymer unit
KR100193967B1 (ko) 표면지질향상제
JPS60173198A (ja) 紙用内添剤
JP2000273387A (ja) 表面紙質向上剤
JP2001172593A (ja) 接着剤
US5473023A (en) Highly water-absorptive fiber
JP3563189B2 (ja) 水性エマルジョンの製造方法
JPH05247883A (ja) 紙の製造方法
JPH0357999B2 (ja)
JP3348920B2 (ja) エマルジョン組成物
JPH0457991A (ja) 製紙用添加剤
JPH10259590A (ja) 変成澱粉を用いた表面紙質向上剤
JP3434055B2 (ja) 紙用の内添剤
JP2905248B2 (ja) 表面紙力剤
JP3740809B2 (ja) アルキル化ポリビニルアルコール及びその製造方法
JPH04370295A (ja) 紙の抄造方法および製紙用添加剤
JP2710841B2 (ja) 樹脂組成物および接着剤組成物
JPH0444039B2 (ja)
JPH01115911A (ja) N―メチロール化合物―エチレン―酢酸ビニル三元共重合体の製造方法
JP4615133B2 (ja) ビニルエステル系樹脂エマルジョンの製法
JP4027783B2 (ja) 写真印画紙用支持体