JPS60173034A - ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物 - Google Patents

ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60173034A
JPS60173034A JP3002484A JP3002484A JPS60173034A JP S60173034 A JPS60173034 A JP S60173034A JP 3002484 A JP3002484 A JP 3002484A JP 3002484 A JP3002484 A JP 3002484A JP S60173034 A JPS60173034 A JP S60173034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene ether
resin
resin composition
lower alkyl
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3002484A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitoshi Sugio
杉尾 彰俊
Takao Kawaki
川木 隆雄
Katsuro Okabe
岡部 勝郎
Toshihiko Kobayashi
敏彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP3002484A priority Critical patent/JPS60173034A/ja
Priority to EP85301035A priority patent/EP0153173B1/en
Priority to DE8585301035T priority patent/DE3577991D1/de
Publication of JPS60173034A publication Critical patent/JPS60173034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発l!J]は、新規なポリフェニレンエーテル系樹脂
組成物ζこ関する。更に詳しくは、良溶媒−非溶媒法ポ
リフェニレンエーテル系樹脂とビニル芳香族樹脂とを含
有する着色度の抑制されたポリフェニレンエーテル系樹
脂組成物に関するポリフェニレンエーテル系樹脂は、米
国特許3506874号、6306875号、3257
657号、5257358号および4011200号各
明細書、あるいは日特開昭50−126800号公報等
種々の公知文献に開示されている公知の樹脂である。あ
る程度以上の分子量を有するポリフェニレンエーテル系
樹脂は、高い軟化点を有するので、耐熱性を要求される
用途に有用である。しかし、高い軟化点を有しているゆ
えに、ポリフェニレンエーテル系樹脂を含有する樹脂組
成物の製造に際しては、他の汎用的な樹脂に比較して高
温度での混練、押出が必要とされ、また得られる樹脂組
成物を用いる成形加工に於いても高温度での処理が要求
される。ところで、既によく知られている様に、ポリフ
ェニレンエーテル系樹脂は熱に対して比較的不安定であ
り、高温度に於ける押出および成形加工はポリフェニレ
ンエーテル系樹脂組成物およびその成形品の着色の原因
となる。着色は望ましいことではないので、改善が望ま
れる。
樹脂の着色を防止するためには、樹脂の安定化を図るこ
とが一般に行なわれており、ポリフェニレンエーテル系
樹脂を含有する樹脂組成物の安定化方法についても既に
種々提案されている。具体的には、ポリフェニレンエー
テル分子の末端に存在する水酸基をアシル化等によりキ
ャッピングする方法、或いは種々の安定剤を添化する方
法Iこよって安定化が試みられている。
ポリフェニレンエーテルの安定化に効果がある安定剤と
しては、米国特許3579875号明細書によってベン
ゾエート類が、米国特許3414536.342079
2.3429850.5465062.5472814
.3486271.3792121および681656
2号の各明細書によってヘキサアル中ルフオスフオリツ
クトリアミドオたはこの7オスフオリツクトリアミドと
能の化合物との組み合せが、米国特許5450670号
明細書によってオクタアルキルピロフォスフオルアミド
またはこのピロフオスプオルアミドと他の化合物との組
み合せが、米国特許6565934および395642
6号明細書によってアミン類が、米国特許363936
4号明細書によって7オスフアイト及びヒドラジン類が
、米国特許3761541号明細書によってフルカノー
ルアミン類が、米国特許3792120号明細書によっ
てアリールフォスフオニツクジアミド類が、米国特許4
154719号明細書によってトリアジン環またはイン
シアヌル環を有する立体障害性フェノール類が、米国特
許5954904号明細書によって置換されたジカルボ
ン酸ジヒドラジド類が、米国特許5952072号明細
書によって高分子量7オスフアイト類または高分子量フ
ォスファイト類と他の化合物との組み合せが、特公昭4
4−29748号公報によってアミド類が、特公昭45
−19!195号および特公昭45−8552号公報に
よってジチオカルバミン酸の金属塩が、特公昭44−2
9750号公報によってカルボン酸無水物が、特公昭4
4−29751号公報によって7オスフアイト91が、
特公昭46−43475号、特公昭46−42029号
、特公昭46−42050号、特公昭46−42031
号、特公昭46−42032号および特公昭46−42
0!13号公報によって立体障害性フェノールまたは立
体障害性フェノールと他の化合物との組み合せが、特公
昭46−24782号公報によって分子内に一個のアミ
ド結合を有する立体障害性フェノールが、特公昭4B−
68623号公報によって分子内に一個のエステル結合
を有する立体障害性フェノールが、特開昭49−258
46号、特開昭49−31755号および特開昭50−
40476号公報によって高分子量7オスフアイトが特
開昭49−129750号公報lこよって亜りん酸アミ
ド類とほう素化合物との組み合せが、それぞれ開示され
ている。しかし、より一層の改善、具体的には高温での
熱安定性の改善が望まれる。
本発明者等は、より着色の抑制されたポリフェニレンエ
ーテル系樹脂組成物を得るべ〈従来とは異なる視点に立
って鋭意努力した結果、ポリフェニレンエーテル系樹脂
に対する良溶媒のみを溶媒として用いてフェノール類の
酸化的重縮合反応によって製造された従来汎用のポリフ
ェニレンエーテル系樹脂に代えて、同樹脂に対する良溶
媒および非溶媒からなる混合溶媒を溶媒として用いて酸
化的重縮合反応によって製造されたポリフェニレンエー
テル系樹脂(本明細書において、この樹脂を「良溶媒−
非溶媒法ポリフエニレンエーテル系樹脂」と略称fる。
)を用いることにより、意外にも、ビニル芳香族樹脂と
混合して得られるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
の高温加熱時の着色が抑制されることを見い出し本発明
に到達した。即ち、本発明の樹脂組成物は、良溶媒−非
溶媒法ポリフエニレンエーテル系樹脂およびビニル芳香
族樹脂を含有する着色度の抑制された新規なポリフェニ
レンニーデル系樹脂組成物である。
本発明における良溶媒−非溶媒法ポリフエニレンエーテ
ル系樹脂とは、一般式(1)で示される単環式フェノー
ルの一種以上を、生成するボリ(ここに、R1は炭素数
1〜3の低級アルキル基、R2およびR3は水素原子ま
たは炭素数1〜6の低級アルキル基であり、水酸基の少
なくとも一方のオルト位には必ず低級アルキル置換基が
存在しなければならない。ンフエニレンエーテル系樹脂
に対する良溶媒と非溶媒との泥金物を溶媒として触媒の
存在下に酸化的重縮合反応させて得られる重合体であり
、単独重合体あるいは共重合体のいずれをも包含する。
前記一般式CI+で示される単環式フェノールとしては
、例えば、2.6−ジエチルフェノール、2.6−ジエ
チルフェノール、2.6−ジプロピルフェノール、2−
メチル−6−エチルフェノール、2−メチル−6−プロ
ピルフェノール、2−エチル−6−プロピルフェノール
、m−クレゾール、2.3−ジメチルフェノール、2゜
3−ジエチルフェノール、2.3−ジブ−ビルフェノー
ル、2−メチル−3−エチルフェノール、2−メチル−
6−プロピルフェノール、2−エチル−6−メチルフェ
ノール、2−エチル−5−プロピルフェノール、2−フ
ロピルー3−メチルフェノール、2−プロピル−6−エ
チルフェノール、2,3.6−)ジエチルフェノール、
2,5.6−)ジエチルフェノール、213.6−)ジ
プロピルフェノール、2.6−シメチルー3−エチル−
フェノール、2.6−シメチルー3−プロピルフェノー
ル等が挙げら、れる。そして、これらのフェノールの一
種以上の重縮合により得られるポリフェニレンエーテル
としては、例えば、ポリ(2,6−シメチルー1.4−
フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジニチルー11
4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジプロビル
−1.4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−
6−エチル−1,4−フエニレン)エーテル、ポリ(2
−メチル−6−ブpピル−1,4−フェニレン)エーテ
ル、ポリ(2−エチル−6−フロピルー1.4−フェニ
レン)エーテル、2.6−シメチルフエノール/2,5
.6−)ジエチルフェノール共重合体、 2 、6−シ
メチルフエノール/2,5.6−)ジエチルフェノール
共重合体、2.6−ジエチルフェノール/2,3.6−
ドジエチルフエノール共重合体、2.6−ジプロビルフ
エノール/2,3.6−1リメチルフ工ノール共重合体
等が挙げられる。特に、ポリ(2,6−シメチル−1.
4−)ユニレン)エーテル、2.6−シメチルフエノー
ル/2,3゜6−ドリメチルフエノール共重合体カ本発
明に用いるポリフェニレンエーテル系樹脂として好まし
いものである。
前記良溶媒−非溶媒法ポリフエニレンエーテル系樹脂の
製造方法を具体的に説明すると、生成するポリフェニレ
ンエーテルに対する長浴sである芳香族炭化水素と非溶
媒である脂肪族炭化水素とを所定の比率で混合した混合
溶媒中で第一銅塩と第一級アミンまたは第二級アミンと
からなる触媒の存在下に式CI)で示された単環式フェ
ノールのすくなくとも一種を酸化重縮合させることによ
って所望の重合体が製造される。
ここで用いる良溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キ
シレン、エチルベンゼン等で例示される芳香族炭化水素
やクロルベンゼンで代表されるハロゲン化芳香族炭化水
素が挙げられ、特にトルエンが好適である。また、非溶
媒としては、n−へキサン、n−ペンタン、n−へブタ
ン、n−オクタンで例示される直鎖の脂肪族炭化水素が
挙げられ、特にn−へブタンが好適である。
良溶媒と非溶媒との混合比率は重要な要件であり、単環
式フェノール類の酸化重合の反応速度を実用的な範囲に
保ち、得られるポリフェニレンエーテルの固有粘度なo
、47ai/g(クロロホルム中、60℃ン以上に保ち
、且つ収率よ<目的ノボリフエニレンエーテルを取得す
るためには、重量比で良溶媒1に対して非溶媒0゜9〜
1.1の範囲で両溶媒を混合して用いるのが良い。触媒
として用いられる第一銅塩としては、塩化第一銅、臭化
第一銅、沃化第一銅、シアン化第−銅、チオシアン化第
−銅、硫酸第一銅、酢酸第一銅等を挙げることができる
。中でも沃化第一銅、シアン化第−銅またはチオシアン
化第−銅が好適に用いられ、特に沃化第一銅が好適であ
る。さらに、触媒として用いる第一級アミンまたは第二
級アミンとしては、次の化合物が挙げられる。第一級ア
ミンとしては、エチルアミン、プロピルアミン、イソプ
ロピルアミン、n−ブチルアミン、アミルアミン、ラウ
リルアミン等で例示されるモノアルキルアミン;シクロ
ヘキシルアミンで代表されるモノシクロアルキルアミン
;ベンジルアミン、β−フェニルエチルアミン等で例示
されるモノアラルキルアミン等を挙げることができ、第
二級アミンとしては、ジメチルアミン、ジエチルアミン
、ジプロピルアミン、ジプチルアミンで代表すれるジア
ルキルアミンを挙げることができる。
前述の特定比率の混合溶媒を用い、上述の第6M塩と第
一級アミンまたは第二級アミンとからなる触媒を用いる
反応系中で単環式フェノール類を酸化重縮合する操作自
体は、公知の操作と同じでよく、反応系に酸素または酸
素を含有するガスを通しながら酸化重合反応を行なう。
重合反応が進行して所望の重合体が生成すると、当該重
合体は粒子として反応系中に沈殿する。
反応終了後、沈殿は1別され、所望の重合体を取得する
。重合反応は、通常20〜100°Cの範囲の温度から
適宜選んで行なわれればよく、反応系に吹込まれる酸素
を含有するガスとしては工業的には空気が用いられるが
、特にこれに限定するものではない。
上述の方法で得られる不発明の良溶媒−非溶媒法ポリフ
エニレンエーテル系樹脂は、60℃、クロロホルム中で
測定した固有粘度が0.47〜0 、70 dA/gで
あり、在米公知の方法で得られる同じ重合体骨格のポリ
フェニレンエーテルに比べてすくなくとも5℃より高い
ガラス転移点を持つものであり、耐熱性に優れているこ
とが判る。このような特長は、ポリフェニレンエーテル
に対する良溶媒のみを用いる公知の方法で得られるポリ
フェニレンエーテルに比べて同一固有粘度で見て、低分
子加物及び高分子葉物の含有割合の小さい分子箭分布を
持っていることに起因するものと理解される。因みに、
ガラス転移点は、差動走査熱量計(Different
i−al Scanning Ca1orirnete
r 、DSCと略)を用いて窒素雰囲気中毎分8°Cの
昇温速度で測定された値をいう。
本発明lこおけるビニル芳香族樹脂とは、下記一般式(
11)で示される単量体構造単位を、その重合体中に少
なくとも25重及第以上有する樹脂4 (ここに、R’は水素原子又は低級アルキル基、Zはハ
ロゲン原子又は低級アルキル基を示し、pは0または1
〜乙の正の整数である。)であり、例えばポリスチレン
、ゴム変性ポリスチレン(耐衝撃性ポリスチレン)、ポ
リ−p −メチルスチレン、ゴム変性ポリ−p−メチル
スチレン、スチレン−ブタジェンコポリマー、スチレン
−ブタジェン−アクリロニトリルコポリマー、スチレン
−アクリル酸ゴム−アクリロニトリルコポリマー、スチ
レン−α−メチルスチレンコポリマー、スチレンブタジ
ェンブロックコポリマー等が挙げられ、これらは2種以
−にを混合して用いてもよい。
本発明のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を構成す
る良溶媒−非溶媒法ポリフェニレンエーテル系樹脂とビ
ニル芳香族樹脂との温合割合は9515〜5/95、好
ましくは90/10〜10/90である。
このようにして得られた本発明の樹脂組成物では着色度
が抑制されている。着色度の測定には種々の方法がある
が、本発明ではUC3系の白色度をめた。UC3系の白
色度は、L、a。
なる式を用いて白変(W)がめられる。白変の値が大き
い程、着色が抑制されていることになる。
本発明の樹脂組成物には上記の樹脂成分以外にエラ7、
トマー成分をブレンドすることができる。ここでエラス
トマー成分とは、一般的な意味でのエラストマーであり
、例えばA、V。
Tobolsky著”Properties and 
5tructuresof Polymers”(Jo
hn Wiley & 5ons、 Inc、 。
1960年)71〜78ページに採用された定義を引用
でき、エラストマーとは常温に於けるヤング率が105
−109dynes/cmi(0,1−1020υ)で
ある重合体を意味する。エラストマーの具体例としては
、A−B−A’副型エラストマーブロック共重合体、ポ
リブタジェン部分の二重結合が水添されたA−B−A型
エラストマー状ブロック共重合体、ポリブタジェン、ポ
リイソブンン、ジエン化合物とビニル芳香族化合物との
共重合体、ニトリルゴム、エチレン−プロピレン共重合
体、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体CE P 
DM >、チオフールゴム、ポリスルフィドゴム、アク
リル酸ゴム、ポリウレタンゴム、ブチルゴムとポリエチ
レンとのグラフト物、ポリエステルエラストマー等が挙
げられる。とりわけ、A−B−4gJエラストマー状ブ
ロック共重合体が望ましい。このブロック共重合体の末
端ブロックAおよびNは重合されたビニル系芳香族炭化
水素ブロックであり、Bは重合された共役ジエンブロッ
クであり、Bブロックの分子量はAおよびA′ブロック
の組み合わされた分子量よりも大であることが望ましい
。末端ブロックAおよびAは同一でも異なってもよく、
かつ該ブロックは、芳香族部分が単環でも多環でもよい
ビニル芳香族化合物から誘導された熱可塑性単独重合体
または共重合体である。かかるビニル芳香族化合物の例
は、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、
ビニルキシレン、エチルビニルキシレンルナフタレンお
よびそれらのflu合物が挙げられる。中央ブロックB
は、共役ジエン系炭化水素、たとえば1.6−ブタジェ
ン、2,3−ジメチルブタジェン、イソプレンおよび1
.3−−<ブタジェンおよびそれらの混合物から誘導さ
れたエラストマー状重合体である。各末端ブロックAお
よびA1の分子量は好ましくは約2,000〜約ioo
,oooの範囲であり、一方中央ブロックBの分子量は
好ましくは約25,000〜約1,000,000の範
囲である。
本発明の樹脂組成物には、所望に応じて、次のような各
種の添加剤を添加し得る。とりわけ安定剤は重要である
。安定剤としては立体障害性フェノール、有機フォスフ
ァイト、フオスフオナイト、フオスフオナス酸、環状フ
オスフオナイト、ヒルドラジン誘導体、アミン誘導体、
カーバメイト誘導体、チオエーテル、フォスフォリツク
トリアミド、ベンズイミダゾール誘導体、金属の硫化物
等が芋げられ、これらは温合して用いられてもよい。
その他の添加剤としては、ベンゾトリアゾール誘導体、
ベンゾフェノン誘導体、サリシレート誘導体、立体障害
性アミン、しゆう酸ジアミド誘導体、有機ニッケル錯体
等の紫外線吸収剤:ポリエチレンワックス、ポリブーピ
レンワックス等に代表される滑剤としてのオレフィンワ
ックス;酸化チタン、酸化亜鉛等に代表される顔料等が
挙げられる。これらの添加剤の添加量は用いる化合物の
種類或いは添加する目的に応じて適宜選定される。
以下、実施例および比較例により本発明の樹脂組成物を
具体的に説明するが、樹脂組成物の各構成成分の部数お
よび%は、特別のことわりがない限り、重量基準で表わ
されている。
参考例 1 攪拌機、還流コンデンサー及び空気吹き込み管を備えた
反応器にトルエン 600部,n−ヘプタ7 588部
を加えた。次いで、これに沃(t[−銅 1.o部をn
−ブチルアミン 134部に溶解することにより調製さ
れた触媒を加えて、約40℃に加温した。この溶液に2
6−シメチルフエノール 188.9部と2。
3、6−ドリメチルフエノール 11.tsとをトルエ
ン 400部とn−へブタン 392部とからなる混合
溶媒に溶解した七ツマ−溶液を定量ポンプで供給し、反
応を開始した。65分で七ツマー溶液の供給を終了した
。重合反応の進行と共に重合体の沈殿が生成した。反応
開始後120分でエチレンジアミン四酢酸の四ナトリウ
ム塩(EDTA) 5.9部とハイドロサルファイド 
2.7部とを含む水溶液を加え、しばらく攪拌を継続し
た。その後、反応液から重合体をf別し、上記のトルエ
ン−〇−へブタン混合溶液で洗浄した。得られた良溶媒
−非溶媒法ポリフエニレンエーテル共重合体を戟燥後、
固有粘度を測定したところ0.52d#/glO℃、ク
ロロポルム中)であった。重合体中ノ銅含有量およびイ
オウ含有量はそれぞれ3 ppmおよび20 ppry
+であった。更に、DSCによりガラス転移点を測定し
たところ261℃であった。
参考例 2 参考例1と同様な容器に2,6−キシレノール 188
.9部、2,3.6−)リメチルフェノール 11.1
部およびトルエン 2000部を入れ、フェノール類を
完全に溶解させた。
次いで、沃化第一銅 1.0部をn−ブチルアミン 1
64部に溶解して調製された溶液を加え、約40℃に加
温した。この溶液を激しく攪拌し、これに空気を通じて
反応を開始した。反応開始後90分でEDTA 5.9
部とハイドロサルファイド 2.7部とを含む水溶液を
加え、しばらく攪拌を継続した。その後、水溶液とトル
エン溶液とを分離し、トルエン溶液部に十分な量のメタ
ノールを加えて重合体を沈殿させ、P別により回収した
。得られた溶液法ポリフェニレン共重合体をメタノール
で洗浄後、乾燥した。固有粘度を測定したところ0.5
2dE/g (50’C,C−クロロホルム中あった。
重合体中の銅含有景およびイオウ含有量はそれぞれ2p
pm以下および20 ppm以下であった。
また、DSCによりガラス転移点を測定した結果222
℃であった。
実施例 1 参考例1で得られた良溶媒−非溶媒法2.6−シメチル
フエノール/2,3.6−)リメチルフェノール共重合
体 42部、耐衝撃性ポリスチレン〔マトリックスの固
有粘Dt O、89dJ3/g (25℃、クロロホル
ム中)、ゲル含有fit 16−5wt%(メチルエチ
ルケトン溶媒で分析)J 55.5部、ポリスチレンー
ポリブタジエンーボリスチレンブロック共重合体(ポリ
スチレン部分とポリブタジェン部分との重量比が60/
70であり、かつ当該共重合体の20%トルエン溶液の
ブルックフィールドモデルRVT粘度計による25℃で
の粘度が1500cps)3.5部、エチレン−プロピ
レン共重合体(デカリンを溶媒として濃度 0.1g/
100mj、温度 135°Cで測定された還元比 。
粘度 2.0;ガラス転移点 −49℃) 1部、酸化
チタン(ルチル型結晶構造を有し、粒子径 0.5〜0
.5μ) 7部、水添化ビスフェノールA7オスフアイ
ト樹脂 0.4部および2.2−メチレン−ビス(4−
メチル−6−tert−ブチルフェノール) 0.6部
をヘンシェルミキサーを用いて混合した。得られた混合
物をシリンダーの最高温度が290℃に設定されたAS
−30型二軸押出機(中釜機械製作所製)にて押出して
ベレット化し、次いで、得られたペレットを用いてシリ
ンダーの最高温度が280℃に設定された5J−55B
q射出成形機にて178” Xi/2” X5/2” 
なる形状を有するアイゾツト衝撃強度測定用試°験片を
成形した。日本主色工業(株)製の白色度肝[カラース
タジオC3−に5FJを用い、この試験片のUC5系の
り、a、bを測定し、白変を計算した。値は82.8で
あった。
七較例 1 参考例2で得られた溶液法ポリフェニレンエーテル共重
合体を良溶媒−非溶媒法′ポリフェニレンエーテル共重
合体に代えて使用する以外は、実施例1を繰り返した。
得られた試験片による白変の計算値は78.1であった
実施例 2 参考例1と同様な操作に従って銅含有量およびイオウ含
有量が、それぞれ12 ppmおよび50ppmまたは
10 ppmおよび250 pprnであり、固有粘度
(30’C,クロロホルム中)がいずれも0.52d−
5部gである二種類の良溶媒−非溶媒法ポリフエニレン
エーテル共重合体を製造した。この二種類の重合体を用
いて実施例1を繰り返した。白変の値は、jt1者の場
合で81.8、後者の場合で82.1であった。実施例
1の場合に比較して、銅含有量およびイオウ含有量の多
い重合体を用いたにもかかわらず、白変はほぼ同等の値
となった。
実施例 6 参考例1と同様にして銅含有量が8 ppm およびイ
オウ含有量が20 ppmであり、固有粘度(30℃、
クロロホルム中)がo、53d−#/gである良溶媒−
非溶媒法ポリフエニレンエーテル共重合体を製造した。
この共重合体 60部、実施例1で使用した耐衝撃性ポ
リスチレン 40部、実施例1で使用した酸化チタン 
7部、トリス(ノニルフェニル)フォスファイト 0.
4部および2.6−シーtert−ブチル−p−クレゾ
ール 0゜6部をヘンシェルミキサーを用いて混合した
得られた混合物をシリンダーの最高温度が305℃に設
定されたAS−10型二軸押出機を用いてペレット化し
た後、シリンダーの最高温度が295 ’Cに設定され
た5J−35B型射出成形機を用いて実施例1と同様な
試験片を成形した。この試験片の白変は80.9であっ
た。
比較例 2 参考例2で得られた溶液法ポリフェニレンエーテル共重
合体を良溶媒−非溶媒法ポリフエニレンエーテル共重合
体に代えて用いる以外は、実施例3を繰り返した。白変
は77.9であつた。
実施例 4 実施例6で製造した良溶媒−非溶媒法ポリフエニレン共
重合体 39部、実施例1で使用した耐衝撃性ポリスチ
レン 61部、実施例1で使用した酸化チタン 5部、
水添化ビスフェノールAフォスファイト樹脂 o、56
部および2.2’−メチレン−ビス(4−メチル−6−
tert−ブチルフェノール)0.24部をヘンシェル
ミキサーを用いて混合した。得られた混合物をシリンダ
ーの最高温度が290 ”Cに設定されたAS−30型
二軸押出機を用いてペレット化した後、シリンダーの最
高温度が280℃に設定された5J−15B型射出成形
機を用いて実施例1と同様な試験片を成形した。白変は
79.7であった。
比較例 6 参考例2で得られた溶液法ポリフェニレンエーテル共重
合体を良溶媒−非溶媒法ポリフェニレンエーテル共重合
体に代えて用いる以外は、実施例4を繰り返した。白変
は77.7であった。
特許出願人 三菱瓦斯化学株式会社 代表者長野和吉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 良溶媒−非溶媒法ポリフェニレンエーテル系樹脂および
    ビニル芳香族樹11Nを含有する着色度の抑制されたポ
    リフェニレンエーテル系樹脂組成物。
JP3002484A 1984-02-17 1984-02-20 ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物 Pending JPS60173034A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3002484A JPS60173034A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
EP85301035A EP0153173B1 (en) 1984-02-17 1985-02-15 Process for preparing a polyphenylene ether resin composition
DE8585301035T DE3577991D1 (de) 1984-02-17 1985-02-15 Verfahren zur herstellung einer polyphenylaetherzusammensetzung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3002484A JPS60173034A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60173034A true JPS60173034A (ja) 1985-09-06

Family

ID=12292258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3002484A Pending JPS60173034A (ja) 1984-02-17 1984-02-20 ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60173034A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016164260A (ja) * 2015-02-20 2016-09-08 スティア エンジニアリング プライベート リミテッド スチレン樹脂及びポリフェニレンエーテルを含むブレンド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016164260A (ja) * 2015-02-20 2016-09-08 スティア エンジニアリング プライベート リミテッド スチレン樹脂及びポリフェニレンエーテルを含むブレンド
JP2018111832A (ja) * 2015-02-20 2018-07-19 スティア エンジニアリング プライベート リミテッド スチレン樹脂及びポリフェニレンエーテルを含むブレンド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU576370B2 (en) Modified polyphenylene ether-polyamide composition
US4038343A (en) Resin composition containing copolyphenylene ether
EP0636656B1 (en) Polymer mixture comprising a polyphenylene ether and a polyarylene sulphide
JPH0693153A (ja) ポリスチレン系樹脂組成物
US3663661A (en) Rubber modified polyphenylene ether and process
JPS63128069A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2604601B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5104937A (en) Resin composition with an excellent low-temperature impact resistance which contains polyphenylene ether and polyamide
JPH0374272B2 (ja)
JPH0841311A (ja) 紫外線に対して安定化されたポリアミド組成物
WO1993021255A1 (en) Compatibilized polycarbonates/syndiotactic vinyl aromatic polymer blends
JPS60173034A (ja) ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
JPH0848867A (ja) 耐熱樹脂組成物
JPS6222852A (ja) ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物およびそのメツキ物品
JPS62240354A (ja) 樹脂及び充填剤組成物
JPH07116353B2 (ja) 熱安定性の優れたポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH05163429A (ja) 樹脂組成物
EP0491187B1 (en) Thermally stable blends of polyphenylene ether and diene based rubber
JPS6126808B2 (ja)
EP0153173B1 (en) Process for preparing a polyphenylene ether resin composition
JPS6116963A (ja) 新規な樹脂組成物
JPH08872B2 (ja) 難燃性に優れたポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
EP0368308A2 (en) Resin composition
JPH1180536A (ja) 導電性ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPS6169849A (ja) 熱安定性にすぐれたポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物