JPS60173006A - プラスチックレンズ - Google Patents

プラスチックレンズ

Info

Publication number
JPS60173006A
JPS60173006A JP3105184A JP3105184A JPS60173006A JP S60173006 A JPS60173006 A JP S60173006A JP 3105184 A JP3105184 A JP 3105184A JP 3105184 A JP3105184 A JP 3105184A JP S60173006 A JPS60173006 A JP S60173006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivative
plastic material
optical
copolymers
methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3105184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6325321B2 (ja
Inventor
Kingo Uchida
欣吾 内田
Akira Nagata
章 永田
Atsushi Iyoda
伊与田 惇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP3105184A priority Critical patent/JPS60173006A/ja
Publication of JPS60173006A publication Critical patent/JPS60173006A/ja
Publication of JPS6325321B2 publication Critical patent/JPS6325321B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学用プラスチック桐材に関し、より詳細には
フタル酸エステル誘導体の重合体からなる光学用プラス
チック材料に関する。
従来、プラスチックレンズは、成形が容易で軽い等の特
徴を生yah して光学用製品に広く使用されている。
かかるプラスチックレンズの材料としては、ポリメタク
リル取メチルやポリカーボネート、またはジエチVング
リコールビスアリルカーボネー)(CR−39)などが
一般に使用されている。
しかしながら、これらプラスチック材料は、ガラスと比
較すると、ポリメタクリル酸メチルやポリカーボネート
(屈折率nD = 1.58 )は、いづれも線状高分
子で熱可塑性であるために、量産的には優れているが、
切削、成形等の加工等に劣り、デザイン的に多種異形の
ものへの適用は困難であった。
またCR−39は、屈折率が1.49〜1.50と比較
的低いために、レンズとして用いると、中心厚。
コバ厚が大きくなりがちになる欠点があった。
そこで本発明は、かかる現状にかんがみてなされたもの
であり、レンズ、プリズム、光導波路、各種光学素子の
材料に適した高屈折率の重合体を得るために鋭意研究を
行ない、耐熱性。
寸法安定性に優れたジアリルフタレートm脂(屈折率n
D= 1.57 )に看目し、そのベンゼン環を臭素で
置換し、かつモノマーの融点を下げるためにエチレング
リコール鎖を挿入した後に汎用重合官能基を導入し、高
屈折率樹脂用モノマーを合成した。
このものは、通常のラジカル重合開始剤で容易に重合す
るが、生成した三次元ポリマーは、光学用プラスチック
桐材として好適であることを見出して本発明を完成した
すなわち本発明の光学用プラスチック材料は。
下記構造式で示されるフタル酸エステル誘導体の重合体
からなることを特徴とするものである。
上記構造式で示される、本発明で用いる化合物は、下記
製造方法によシ製造することができる。
(4) (B) Q(三:) ■ 1 (I)+CH2=CH−CH2−O−C−CI!(1に
:) Br IJ U ■ すなわち、市販の3.4,5.6−チトラブロモフタル
酸無水物囚に、水酸化カリウム水溶液を作用させて3,
4,5.6−チトラプロモフタル酸ジカリウム(6)を
製造し、これにエチレンクジ ロ〆ヒドリン((C) 、 ’ X二CJ)、tたl’
tエチレンブロモヒドリン((Q、X=Br)を作用さ
せると、3.4,5.6−チトラプロモフタル酸ビス(
2−ヒドロキシエチル)(ト)が得られる。
次いで、0にクロロギ酸アリル(ト)を作用させると、
3,4,5.6−チトラプロモフタル酸ビス(2−アリ
ルカルボナトエチル)(ト)が得られる。
なお、クロロギ酸アリル■とじて、アリル基などに置換
基を有する化合物を用いれば、種々の置換基を有するフ
タル酸エステル誘導体■を得ることができる。
かかるフタル酸エステル誘導体(ト)は、臭素原子を四
つも有しているにもかかわらず、無色の液体であるので
、型に注入したシ、共重合剤と混合するのに都合が良い
この化合物いの重合は、通常のラジカル重合開始剤、た
とえばベンゾイルペルオキシド、ジ−ボネートなどを用
いて行なわれ、他の良く知られたジアリルフタレートな
どのアリルエステル類やスチレンなどとほぼ同様にして
重合させることができる。
本発明においては、前記7タルばエステル誘導体ψアの
単独重合体を光学用プラスチック桐材として用いること
ができるが、アクリル酸やメタクリル酸のエステル類、
たとえばベンジルメタクリレート、フェニルメタクリレ
ート、ベンジルアクリレートなどの共重合、剤どの共重
合体も同様に光学用グラスチック材料として用いること
ができる。
これら共重合剤は化合物(ト)と均一に混ざり合、い、
かつ共重合可能であり、さらにその重合性が化合物[F
]のそれと同程度であること、共重合剤の使用による共
重合体の屈折率の低下の程度が少なく、かつ透明度を損
わないことなどにより選択されるものである。
共重合体における化合物[F]の含有率は、共重合剤の
種類にもよるが、通常では20〜100重量%、好まし
くは50〜100重量%である。
化合物いの含有率が20重t%に満たないと、屈折率を
高める効果が小さくなり、高屈折率桐材を得るには実用
的でなくなる。
重合は、ラジカル重合開始剤を加えた化合物(社)単独
、もしくは共重合剤と化合物■との混合液にラジカル重
合剤を加えて調製した重合液を、ガラス製の重合容器(
ガラス型)に注入し、30〜40℃から次第に温度を上
げることによシ行なわれる。
なお、過度に早く昇温して重合させると、生成物に重合
、縮合等による歪みが残ったり、ポツプコーン重合を起
こしたりするので、避ける必要がある。昇温限界は通常
100℃位でるる。
また、用いるガラス型が、予め研摩した面と内壁を持つ
ものであれば、研摩した面に相当する面を有する所望の
形状の重合体製品を得ることができる。得られた重合体
はいずれも無色透明で1、三次元架橋体であるので、切
削、研摩などの機械的加工が容易である。
本発明により得られる光学用プラスチック材料の樹脂組
成と屈折率、アツベ級、鉛筆硬度を下記表に例示する。
この表から明らかなように、本発明のプラスチック桐材
は高い屈折率を有し、レンズ、プリズム、メガネレンズ
などの光学用プラスチック材料として好適である。
(本貞以下余白) DAP :フタル酸ジアリル BM :メタクリル酸ベンジル 以下、本発明の実施例を述べる。
実/7!i例1 市販の3.4,5.6−チトラプロモフタル酸無水物(
4)に水酸化カリウム水溶液(7重量%)を作用させて
、3,4,5.6−チトラブロモフタル酸カリウム(6
)を得た。収率94%、融点250℃以上でめった。
この化合物■)48 f (86,0ミIJモル)と、
エチレン゛ブロモヒドリ7 ((C)、 X=Br) 
28y(224ミリモル)を、ジメチルスルホキシド5
00 rnl中、60°Cで一昼夜攪拌すると、化合物
の)は溶解して淡黄色透明液を得た。
この液からジメチルスルホキシドを減圧下に留去して約
倍濃度に濃縮し、これに11のIN塩酸水溶液を加え、
次いで350m1のエーテルで2回抽出した。
槍 残lを酢酸エチルから再結晶して、3 、’4 、5゜
6−チトラプロモフタル酸ビス(2−ヒドロキシエチル
)■322を得た。収率64%、融点137〜139°
C1無色粉末であった。
この化合物([)8.65’(17ミリモル)とピリジ
ン4.5f(57ミリモル)を70m1の乾燥ベンゼン
中に仕込み、これを氷水で50°C以下に冷却しながら
、クロロギ酸アリル@6.2f(52ミリモル)を30
m1の乾燥ベンゼンに溶解した液を、約30分を要して
滴下した。
滴下終了後、−夜室温で攪拌し、ベンゼン100dを追
加後、これを100mA!のIN塩酸水溶液で3回、洗
浄した。その後、100 mlの0.5N水酸化カリウ
ム水溶液、更に100m1の水で各々2回づつ洗浄した
このベンゼン溶液から、溶媒を留去後、シリカゲルクロ
マトグラフィーにより分取精製を行ない、8.9r(1
3ミリモル)の3.4,5.6−チトラプロモフタル酸
ビス(2−アリルカルボナトエチル)(ト)を得た。収
率76%、無色透明な液体であった。
化合物(ト)は、下記の赤外吸収スペクトルおよ局 び核磁気共鳴スペクトルにより2纒2定した。
赤外吸収スペクトル(cIrL−’ ) : 1757
 、 1470 、 1210 。
1155 、1075 、1030 。
45 核磁気共鳴スペクトル< 1s C−NMR(δppm
 ) )’+J a 164.2.b 154.6.c 134.7 、
d 132.6. e 131.4 。
f 122.9. g 119.1. h 68.7.
 i 64.9. j 64.2実施例2 実施例1で得られた化合物(ト)10部に重合開始剤の
ジイソプロピルペルオキがn−ボネート5部を加え、均
一化した後に、図に示すようなガラス型2,2′を有す
るガスケット1に充填し、押バネ3でおさえながら40
°Cから温度を段階的に上げて重合を行なった。
重合は40°C112時間の後に、45°c、i時間;
50°C,1時間;60°C,1時間:65°C,(1
5時間;70°C,0,5時間;75°C,0,5時間
−80°c、i時間のように段階的に温度を上昇させて
行なった。
この結果、屈折率nD 1.581 、アツベ数33.
鉛筆硬度Hの透明なプラスチックレンズ4を得た。
実施例3 実施例1で得た化合物(F’140%、フタル酸ジアリ
ル40%、メタクリル酸ベンジル20係からなるモノマ
ー混液100部に、ジイソプロピルペルオキシカーボネ
ート5部を加え、実施例2と同様に重合を行ない、屈折
率tL1) i、 56 B + アツベ数35、鉛筆
硬度2Hの透明なプラスチックレンズを得た。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の光学用グラスチック材料からのレンズ製造
に用いるガスケットの実施例を示す断面概要図である。 1・・・ガスケット、2.2’・・・ガラス型、3・・
・押バネ、4・・・プラスチックレンズ。 特許出願人 工業技術院長 川 1)裕 部指定代理人
 工業技術院大阪工業技術試験所長速水諒三

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下記構造式で示されるフタル酸エステル誘導体の重合体
    からなることを特徴とする光学用プラスチック材料。
JP3105184A 1984-02-20 1984-02-20 プラスチックレンズ Granted JPS60173006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3105184A JPS60173006A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 プラスチックレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3105184A JPS60173006A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 プラスチックレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60173006A true JPS60173006A (ja) 1985-09-06
JPS6325321B2 JPS6325321B2 (ja) 1988-05-25

Family

ID=12320682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3105184A Granted JPS60173006A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 プラスチックレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60173006A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6325321B2 (ja) 1988-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5845445B2 (ja) 透明プラスチック成形体の製法
EP0142118B1 (en) Monomeric mixture of cured polymeric material used in organic glass
US4522993A (en) Resin for high-refractivity lenses and lenses made of same resin
EP0358524B1 (en) Optical material composed of resin having high refractive index
JPS6323908A (ja) プラスチツクレンズ材料
JPS63145310A (ja) 光学用プラスチツク材料
EP0112927B1 (en) Resin for lens with high refractive index and lens composed of it
JPS60173006A (ja) プラスチックレンズ
JPH01182314A (ja) 高アッベ数レンズ用組成物
JPH0251161B2 (ja)
JPS62283109A (ja) 高屈折率樹脂
JPH0782376A (ja) 高屈折率樹脂の製造方法
JPH0431081B2 (ja)
JPS63251408A (ja) 高屈折率樹脂
JP2759321B2 (ja) 合成樹脂製レンズ用組成物
JPH04225007A (ja) 高屈折率高強度光学用樹脂
JPH05222128A (ja) フッ素含有重合体およびこれを用いた成形物
JPH0679083B2 (ja) 光学材料
JPS60200223A (ja) 酸素透過性硬質コンタクトレンズ
JP2803152B2 (ja) コンタクトレンズ
JPS63173001A (ja) 光学用低分散樹脂組成物
JPS6220514A (ja) 新規な共重合体
JPS62121714A (ja) 新規共重合体
JPH02189316A (ja) 光学用樹脂の製造法
JPH0625232B2 (ja) 高屈折率樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term