JPS6017241A - アイドル回転速度制御装置の制御方法 - Google Patents

アイドル回転速度制御装置の制御方法

Info

Publication number
JPS6017241A
JPS6017241A JP12329483A JP12329483A JPS6017241A JP S6017241 A JPS6017241 A JP S6017241A JP 12329483 A JP12329483 A JP 12329483A JP 12329483 A JP12329483 A JP 12329483A JP S6017241 A JPS6017241 A JP S6017241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
control
lower limit
deceleration
during
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12329483A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyasu Ito
嘉康 伊藤
Katsushi Anzai
安西 克史
Toshio Suematsu
末松 敏男
Yuji Takeda
武田 勇二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP12329483A priority Critical patent/JPS6017241A/ja
Publication of JPS6017241A publication Critical patent/JPS6017241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アイドリング期間の機関回転速度を制御する
アイドル回転速度制御装置の制御力法に関する。
アイドル回転速度制御(以下「ISCJと言う。
ISC:Idle 5peed Con rol)を 装置ではバイパス通路がスロットル弁の設けられている
吸気通路部分に対して並列に設けられ、このバイパス通
路の流路断面積を制御する制御弁が設けられ、暖機が終
了して機関が適切な温度範囲にある場合のアイドリング
期間では機関のアイドル回転速度が目標値となるように
IsC弁開度をフィードバック制御するとともにlSC
弁開度の学習値を計算し、この学習値は次回の機関運転
において暖機中のアイドリング期間にISC弁の開度を
オープンループ制御する際にISC弁の開度の設定値と
して利用している。
ISC装置の従来の制御方法ではフィードバック制御は
暖機が終了して機関の適切な温度範囲にある場合のアイ
ドリング期間に限定して実施されており、走行中やレー
シング時等のような非アイドリング期間、および暖機中
のアイドリンク期間ではISO弁の開度は一定値に固定
されていた。したがって急ブレーキ、レーシング(レー
シング直後はエアフローメータのアンダシュートにより
燃料噴射量が減少する。)、脈機中のアイドリンク期間
のパワーステアリングのすえ切り等により機関回転速度
が低下した場合に、それを回避するためにISO装置が
寄与することはなかった。
そこで本出願人は、暖機後のアイドリンク期間以外の運
転条件でもlSC弁開度のフィードバック制御を実施し
、この実施中はlSC弁開度の下限を暖機後のアイドリ
ング期間に引算した学習値とするISC装置の制御方法
を別出願で開示した。この制御方法では非アイドリング
期間および暖機中のアイドリング期間に急ブレーキ、レ
ーシング、パワステアリングのすえ切り等に因り、機関
回転速度が急速に低下して暖機後のアイドリング期間の
目標値以下となると、lSC弁開度のフィードバック制
御によりlSC弁開度が増大するので、バイパス通路を
経て供給される吸入空気流量が増大し、機関回転速度の
落ち込みおよびそれに伴う機関停止を防止できる。
しかしこの別出願の制御方法では暖機後のアイドリング
期間以外の運転条件におけるlSC弁開度の下限が学習
値に固定されてしまい、減速時の燃料消費効率の向上が
期待できないとともに、減速終了直前の機関回転速度の
低下を適切に防止できないという問題がある。
本発明の目的は、自動車の走行期間において燃料消費効
率の改善および減速終了直前の機関回転速度の低下防止
を図りつつ、非アイドリング期間および暖機中のプイド
リング期間において急ブレーキ等により機関回転速度が
落ち込んで機関停止へ至るという事態を防止することが
できる■SC装置の制御方法を提供することである。
この目的を達成するために本発明によれば、スロットル
弁が設けられている吸気通路部分に対して並列にバイパ
ス通路が設けられ、このバイパス通路の流路断面積を制
御するISC弁が設けられ、暖機後のアイドリング期間
では機関のアイドル回転速度が目標値となるようにlS
C弁開度をフィードバック制御するとともにlSC弁開
度の学習値を計算するLSC装置の制御方法において、
暖機後のアイドリング期間以外の運転条件でもlSC弁
開度のフィードバック制御を実施し、この実施中はlS
C弁開度の下限を暖機後のアイドリンク期間に計算した
学習値と自動車の走行状態とに基づいて計算した値に設
定する。
したがってバイパス通路からの吸入空気流量を減少させ
ても機関運転に支障のない期間ではlSC弁開度の下限
を学習値より低い値に設定して、吸入空気流量を減少さ
せることにより燃料消費効率を向上させることができ、
またlSC弁開度の下限を学習値より高い値に設定して
吸入空気流量を増大させることにより、所定の走行状態
における機関回転速度の低下を防止することができる。
なお急ブレーキおよびレーシング等により機関回転速度
がアイドリンク時の機関回転速度の目標値を下回ると■
SC弁のフィードバック制御によりlSC弁開度が増大
し、バイパス通路を介する吸入空気の流量が増大するの
で、機関回転速度のアンダシュートは最小限に抑制され
る。
好ましい実施態様ではシフトレンジ、スロットル弁開度
、および(または)車速から非減速での走行期間、およ
び減速終了直前から所定時間の走行状態を検出し、非減
速での走行期間および減速開始から所定時間の減速期間
ではlSC弁開度の下限を学習値より小さい値に設定し
て燃料を節約し、また減速終了直前ではISC弁開度の
下限を学習値より大きい値に設定して、減速終了直前の
機関回転速度の低下を防止する。
図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は電子制御機関の概略図であり、吸気通路1には
上流から順番にエアフローメータ2、吸気温センサ3、
スロットル弁4、サージタンク5、吸気管6が設けられ
ている。燃a、噴射弁7は吸気管6に取付けられ、吸気
通路1へ燃料を噴射する。バイパス通路8は、スロット
ル弁4の設けられている吸気通路部分に対lノて並列に
設けられ、rsc(アイドル・スピード・コン1− a
−ルン弁9がバイパス通路8の流vI断面積を制御する
。燃焼室11は、点火プラグ12を備え、シリンダヘッ
ド13、シリンダブロック14、およびピストン15に
より画定され、吸気弁16を経て混合気を供給される。
燃焼室11で燃焼した混合気は排気弁19を経て排気管
20へ排出される。酸素センサ21は排気中の酸素濃度
を検出し、水温センサ22はシリンダブロック14に取
付Cjられて冷却水温度を検出する。気筒判別センサ2
5および回転角センサ26は配電器27の軸28の回転
からクランク角を検出する。気筒判別センサ25および
回転角センサ26はクランク角がそれぞれ720°およ
び30″変化するごとにパルスを発生する。スロットル
センサ29はスロットル弁4がアイドリング開度にある
か否かを検出する。車速センサ32は車速を検出し、エ
アコン33はエアコン33がオンかオフかの信号を発生
し、ニュートラルスイッチ34はシフトレバ−がNにニ
ュートラル)およびP(パーキング)の停止レンジにあ
るか杏かを検出する。電子制御袋M31は、各種センサ
から入力信号を受け、燃料噴射弁7、ISC弁9および
点火装置32へ出力信号を送る。点火装置32の二次点
火電流は配電器27を経て点火プラグ12へ送られる。
第2図は電子制御装置31の内部のブロック図である。
RAM 35 、ROM 36 、CPU 37、入出
力ボート38+ 39、出力ボート40.41はバス4
2を介して互いに接続されている。CLOCK 43は
CPU 37ヘクロツクパルスを送る。エアフローメー
タ2、吸気温センサ3、および水濡センサ22のアナロ
グ出力はバッファ45.46.47を経てマルチプレク
サ48へ送られる。マルチプレクサ48は入力信号を選
択し、選択された入力信号はA/D(アナログ/デジタ
ル)変換器49においてA/D変換されてから入出力ポ
ート38へ送られる。
ン、オフ信号は人出カボート38へ直接送られる。酸素
センサ21の出力はバッファ54を経て比較器56へ送
られ、比較器56により整形されてから入出力ボート3
9へ入る。気筒判別センサ25および回転角センサ26
の出方は整形回路58において整形されてから入出力ボ
ート39へ送られる。スロットルセンサ29およびニュ
ートラルスイッチ34の出方は入出力ボート39へ直接
送られる。ISC弁9、燃8噴射弁7、および点火装置
32はそれぞれ入出力ボート39、出力ボート40.4
1から駆動回路60.62.64を経て制御信号、燃料
噴射信号、−次点穴信号を送られる。
第3図はISC弁9の制御ルーチンのフローチャートで
ある。この制御ルーチンにより機関の全運転期間におい
てフィードバック制御が行なわれる。■SC弁9の開度
は制御パJじス信号のデユーティ比りに比例する。暖機
終了後のアイドリンク(以下[ホットアイドルJと言う
。)期間は制御パルス信号のデユーティ比りの下限は2
0%に設定されるのに対し、その他の運転条件、すなわ
ち非ホットアイドル期間では下限はホットアイドル期間
に計算された学習値Dg と自動車の走行状態とに関係
して計算する。各ステップを詳述すると、ステップ70
では目標アイドル回転速度Nfを計算する。目標アイド
ル回転速11Nfは、ホットアイドル期間のアイド、1
回転速度の目標値として設定され、エアコン33がオン
であるときは高く、自動変速機が走行レンジにあるとき
は低い。ステップ72では目標2 、アイドル回転速度
Nfに対する実際の機関回転速度Neの偏差ΔN(二N
e=Nf)から積分項D1および比例項Dpをtl′算
する。第4図および第5図は偏差ΔNの絶対値1ΔN1
ど積分項D1の増大量ΔDiおよび比例項Dpとの関係
を示している。積分項Diは制御の安定性、比例項Dp
は制御の応答性の見地から設定され、ΔNが正の場合は
ΔD!およびDpの符号は負であり、する。ステップ7
4では見込み項Dtを計算する。
見込み項Dtはエアコン33のオン、オフや自動変速機
のシフトレンジに関係して設定される。
ステップ76ではISCSCへ送る制御パルス信号のデ
ユーティ比りをD := Di +Dp +Dtから計
算する。ステップ78ではデユーティ比りを上限Dma
x以下に制限する。上限Dmaxは例えば70%である
。ステップ80ではホットアイドル期間か否かを判定し
、判定が正であればステップ82へ進み、否であればス
テップ86へ進む。ステップ82ではデユーティ比りを
ホラ1〜アイドル期間の下限Dmins以上に制限する
。ホラ1−アイドル期間の下限Dminsは例えば20
%である。
ステップ84では学習値Dgを更新してステップ90へ
進む。このルーチンの前回実行時のl)1+Dpの計算
値に対して今回の計算値が増大していればDgを所定量
増大させ、減少していればDgを所定量減少させる。学
習値Dgは電子制御装置1i131を蓄電池へ接続した
時に適切な値を初期値として設定され、その後はエンジ
ンスイッチがオフの期間も消失されることなくメモリに
保持されている。ステップ86では非ホットアイドル期
間のデユーティ比りの下jJDminbを学習値Dgに
基づいて計算する。第6図の図表は非ホットアイドル期
間の各走行状態におけるデユーティ比りの下限Dmin
 bを示している。第6図のシフトレンジにおいてNは
ニュートラル、Pはパーキング、Dはドライブ、2はセ
カンド、1、はローをそれぞれ意味する。スロットルセ
ンサ29はスロットル弁4がアイドリング開度における
ときオンにあり、アイドリング開度より開いているとき
一オフにある。シフトレンジがD等の前進走行レンジで
スロットルセンサ29がオフであり車速がIQ Km/
h 以上という条件が成立するのは非減速の走行期間で
ある。シフトレンジが前進走行レンジでスロットルセン
サ29がオンになった後3秒以内であり車速が10Km
/h 以上という条件が成立するのは減速量になってか
ら3秒以上経過しておりかっ車速が2.5〜10 Km
/hであるという条件が成立するのは減速終了直前であ
る。こうして非減速の走行期間および減速開始から3秒
までの減速期間では下限値Dminbが学習値Dgより
小さい値に設定されることにより、バイパス通路8を介
する吸入空気の流量が減少し、その結果、燃料消費効率
を向上させることができる。また減速終了直前では下限
値Dminbが学習値Dgより大きい値に設定されるこ
とによりバイパス通路8を介する吸入空気の流量が増大
し、減速終了直前の機関回転速度の低下を防止すること
ができる。
ステップ88ではデユーティ比D をステップ86で計
算した下限Dminb以上となるように制限する。ステ
ップ9011ではデユーティ比りの制御パルス信号を■
SCSCへ出力する。
第7図は自動車の運転条件がホットアイドル、走行、ホ
ットアイドルと順に変化した場合の機関回転速度Neお
よび制御パルス信号のデユーティ比りの変化を示してい
る。機関回転速度Neはホットアイドル期間ではアイド
ル回転速度の目標値Nf に維持されているが走行中は
その目標値Nfより高い値となる。一方、デユーティ比
りは非ホットアイドル期間ではΔN(=Ne−Nf )
が正であるため下限DminbとしてのI)g。
Dg−5%、あるいは0g+2%に維持される。自動車
の走行中に急ブレーキを作動させると機関回転速度Ne
は急速に低下して目標値Nf未満となるが、フィードバ
ック制御の結果、デユーティ比りが上昇し、バイパス通
IM8を経ての吸入空気流量が増大するので、機関回転
速度Neのアンダシュートは最小限に抑制され、機関停
止は防止される。非減速での走行期間および減速開始か
ら所定時間内の減速期間のデユーティ比I〕の下限Dm
inbを学習値Dgより小さいDg−5%に保持するこ
とによりバイパス通Fft8を介する吸入空気流量を減
少させ、燃料消費を抑制することができる。また減速終
了直前にデユーティ比りの下限がD g−1−2%に」
二昇される結果、減速終了直前の機関回転速度の低下が
防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される電子制御機関の概略図、第
2図は第1図の電子制御機関のブロック図、第3図はI
SO弁の制御ルーチンのフローチャート、第4図は機関
回転速度の偏差と積分項の増大量との関係を示すグラフ
、第5図は機関回転速度の偏差と比例項との関係を示す
グラフ、第6図は非ホットアイドル期間の各走行状態に
おけるデユーティ比の下限を示す図表3、第7図は機関
の運転条件の変化と機関回転速度および制御パルス信号
のデユーティ比との関係を示すグラフである。 1・・・吸気通路、4・・・スコツ1−ル弁、8・、・
バイパス通路、9・・・ISC弁、22・・・水温セン
サ、29・・・スロットルセンサ、31・・・電子制御
装置、32・・・車速センサ、34・・・ニュートラル
スイッチ。 特許出願人 トヨタ自動車株式会社− 代理人弁理士 中 平 治 1%:デユーティ比表示】 偏差ΔN(=Ne−N+)の絶対値1ΔN1第5図 [%”デユーティ比表示1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スロットル弁が設けられている吸気通路部分に対し
    て並列にバイパス通路が設けられ、このバイパス通路の
    流路断面積を制御する制御弁が設けられ、暖機後のアイ
    ドリンク期間では機関のアイドル回転速度が目標値とな
    るように制御弁開度をフィードバック制御するとともに
    制御弁開度の学習値を計算するアイドル回転速度制御装
    置の制御方法において、暖機後のアイドリング期間以外
    の運転条件でも前記フィードバック制御を実施し、この
    実施中は制御弁開度の下限を前記学習値および自動車の
    走行状態に基づいて計算した値に設定することを特徴と
    する、アイドル回転速度制御装置の制御方法。 2 自動車の走行状態をシフ1−レンジ、スロットル弁
    開度、および(または)車速から検出することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の制御方法。 3 下限の計算値が非減速での走行中および減速開始か
    ら所定時間内の減速中は学習値より小さい値であること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項記載の制御方法。 4 下限の計算値が、減速終了直前では学習値より大き
    い値であることを特徴とする特許請求の範囲第2項起載
    の制御方法。
JP12329483A 1983-07-08 1983-07-08 アイドル回転速度制御装置の制御方法 Pending JPS6017241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12329483A JPS6017241A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 アイドル回転速度制御装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12329483A JPS6017241A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 アイドル回転速度制御装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6017241A true JPS6017241A (ja) 1985-01-29

Family

ID=14856979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12329483A Pending JPS6017241A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 アイドル回転速度制御装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017241A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117963A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH0281939A (ja) * 1988-09-16 1990-03-22 Mazda Motor Corp 自動変速機付車両におけるエンジンの吸入空気量制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117963A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH0281939A (ja) * 1988-09-16 1990-03-22 Mazda Motor Corp 自動変速機付車両におけるエンジンの吸入空気量制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4654173B2 (ja) 車両の制御装置
JPH0281939A (ja) 自動変速機付車両におけるエンジンの吸入空気量制御装置
JPS5848728A (ja) 電子制御燃料噴射機関の燃料供給方法
JP2621084B2 (ja) アイドル回転数制御装置
US4545349A (en) Method for regulating intake air flow for internal combustion engines
JPH0658187A (ja) 内燃機関の燃料供給停止制御装置
JPS59128941A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS6017241A (ja) アイドル回転速度制御装置の制御方法
JPH0692757B2 (ja) 内燃機関のバイパス空気量制御方法
JPH0526138A (ja) 点火時期制御装置
JP5231948B2 (ja) エンジンの制御装置および制御方法
JPS58170839A (ja) アイドル回転数制御方法
JP2734542B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPS608441A (ja) アイドル回転速度制御装置の制御方法
JP4816692B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS59183039A (ja) 車両用エンジンの燃料制御方法
JP2526617B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0539736A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH0557422B2 (ja)
JPS6017242A (ja) アイドル回転速度制御装置の制御方法
JPH06213056A (ja) 内燃機関の触媒暖機制御装置
JPS6293438A (ja) 内燃エンジンの減速時燃料供給制御方法
JPH1018879A (ja) 車両用内燃機関の吸気制御装置
JP2604809B2 (ja) エンジン始動後燃料制御装置
JPS6325350A (ja) 車載内燃エンジンの絞り弁制御装置