JPS60172224A - コンバイン - Google Patents

コンバイン

Info

Publication number
JPS60172224A
JPS60172224A JP2663784A JP2663784A JPS60172224A JP S60172224 A JPS60172224 A JP S60172224A JP 2663784 A JP2663784 A JP 2663784A JP 2663784 A JP2663784 A JP 2663784A JP S60172224 A JPS60172224 A JP S60172224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culm
sensor
handling
binding
straw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2663784A
Other languages
English (en)
Inventor
毅 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP2663784A priority Critical patent/JPS60172224A/ja
Publication of JPS60172224A publication Critical patent/JPS60172224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は刈取り殻稈の稈長を扱深センサによって検出し
て扱深さを略一定に保つコンバインに関する。
従来4刈取り殻稈の扱深さ調節と連動して排藁チェーン
による排藁放出位置を変更する技術(例えば特開昭50
−129351号公報)があったが、乾湿材または穀粒
の附着量などに応じて扱き負荷が許容範囲内で深扱き作
業を行い、稈元側種部の扱残しを防止すべく、刈取り殻
稈の稈長を検出する扱深センサの支持位置を変更する構
造では扱深さ検出基準位置が変化するので、これと連動
して槓桑放出基準位置も変化し、そのため結束機による
4#藁の結束位置が不定となり、特に穂先側結末におい
て、結束藁の大きさが変化する等の問題が生じた。
未発IJIは上記問題点に対処したものであり、脱穀部
に送給する刈取り殻稈の稈長を検出する扱深センサを備
えると共に、脱穀部後側に結束機を装設する装置におい
て、前記扱深センサの刈取り殻稈の長さ方向の移動と連
動して結束機を機体左右に変位させる結束位置調節部材
を設けたもので、前記扱深センサの支持位置の変更によ
って結束機の支持位置を自動的に変更し得、排藁の結束
位置な略一定にして略均−な結束藁を得られ、特に穂先
側結束を適正に行えるようにしたコンバインを提供しよ
うとするものである。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて詳述する。第1
図はコンバインの側面図、第2図は同平面図であり1図
中(1)は左右に走行うローラ(2)(2)を装設する
トラックフレーム、(3)は前記トラックフレーム(1
)に回動支点軸(0及びA降シリンダ(5)を介して支
持させる機台、(6)は左側にフィードチェーン(7)
を張架させる扱胴(8)S内蔵する脱穀部、(8)は刈
刃(lO)及び殻稈搬送機構(11)を備える刈取部、
(12)は前記脱穀部(6)の後方に備える排藁切断部
、(13)は揚穀筒(14)を介して前記脱穀部(8)
から取出した穀粒を留める籾タンク、(15)はコンバ
インの各部を駆動するエンジン、(lO)は運転席(1
7)及び運転操作部(18)を備える運転台であり、連
続的に殻稈を刈取って脱穀するように構成する。
第3図に示す如く、上記刈取部(8)の殻稈搬送機構(
11)は縦搬送チェーン(18)を含み、刈刃(lO)
によって稈元を切断した刈取り殻稈を前記チェーン(1
8)によってフィードチェーン(7)始端部に搬送する
ように形成すると共に、扱深さ調節支点(20)を中心
に縦搬送チェーン(18)を揺動変位自在に支持させ、
前記チェーン(I8)終端を2イードチエーン(7)始
端に接離させて扱深さ調節を行うように形成する。扱深
さ調節を行う油圧シリンダ(21)のピストンロッド(
22)を縦搬送チェーン(19)に連結させると共に、
前記ピストンロッド(22)の進退終端を検知するリミ
ットスイッチ(23)(24)を設ける。前記油圧シリ
ンダ(21)に油圧ポンプ(25)を、ソレノイド(2
11) (2?)を有する3位置4ポート型電磁油圧切
換弁(28)を介して接続する。
さらに前記刈取部(9)から脱穀部(8)に至る穀稈搬
送路途中である脱穀部(8)の扱口(28)に、殻稈セ
ンサ(30)1びに扱深センサである中立及び深扱きセ
ンサ(31)(32)を設けるもので、前記中立及び深
扱きセンサ(31)(32)を同一のセンサボックス(
33)に取伺けると共に、該センサボックス(335を
脱穀部(8)前側にガイドレール(34)及び係止ピン
(35)を介して左右に移動自在に支持させ、前記中i
t及び深扱きセンサ(31)(32)を刈取り殻稈の長
さ方向に移動させてこの検出基準位置を変更可能に構成
している。
また前記センサボックス(33)に常時当接させる接触
アーム(3B)を備え、前記センサ(31)(32)の
支持位置を検出するポテンシオメータ(37)に前記ア
ーム(3B)を連結させる。
第1図、第2図及び第4図に示す如く、上記脱穀部(8
)後側に穂先結束型の結束機(38)を装設すると共に
、排藁切断部(12)または結束機(38)に排藁を択
一的に送給する排藁チェーン(38)を設ける。
前記結束機(38)を摺動自在にレール部材(40)を
介してガイドレール(41)に支持させ、そのフレーム
(41)を機体後側にフック(42)を介して吊下げ固
定すると共に、結束位置調節部材である位置調節モータ
(43)によって正逆転させるネジ軸(44)を設け、
そのネジ軸(44)を結束機(38)に連結させ、前記
モータ(43)の正逆転操作により、結束41(38)
を機体左右に変位させて排藁の結束位置を変更するよう
に構成している。゛ i5図に示す如く、電源(45)を印加するメーンスイ
ッチ(4B)を設け、殻稈センサ(30)の開スイッチ
(30a) 、中立センサ(31)の閉スィッチ(31
a) 。
リミットスイッチ(24)を介して深扱きソレノイド(
27)をメーンスイッチ(46)に接続させると共に、
前記スイッチ(30a) 、□中立センサ(31)の開
スイッチ(31b) 、探扱きセンサ(32)の開スイ
ッチ(32,a)、リミットスイッチ(23)を介して
浅扱ぎソレノイド(2B)をメーンスイッチ(46)に
接続させる。さらに手動操作で扱深さ調節を行う手動ス
イッチ(47)を各リミットスイッチ(23) (24
)を介して各ソレノイド(2B) (27)に接続させ
、前記スイッチ(47)操作によって各ソレノイド(2
B) (27)を択一的に励磁させ。
油圧シリンダ(21)を作動制御して扱深さを略一定に
保つように構成している。
また殻稈センサ(30)の開スイッチ(30b)を介し
てメーンスイッチ(48)に接続させる結束位置制御回
路(48)と、前記モータ(43)によって機体左右に
移動する結束機(38)位置を検出する結束位置センサ
(48)とを備え、」ユ記ポテンショメータ(37)及
び結束位置センサ(48)に前記制御回路(48)を接
続させると共に、正転及び逆転回路(50)(51)を
介してその制御回路(48)に前記モータ(43)を接
続させ、センサボックス(33)の移動調節と連動して
前記モータ(43)を自動制御することにより、センサ
ボツクス(33)の左右移動に応じて結束a (38)
を左右移動させて排藁の結束位置を略一定に保つように
構成している。
さらに手動操作によって結束a (38)を機体左右に
移動させる手動スイッチ(52)を備え、該スイッチ(
52)を辻転操作部(18)に取イリけて運転席(17
)から操作可能に構成するものである。
本発明は上記の如く構成しており、連続的に刈取り脱穀
作業を行うとき、刈刃(10)によって稈元を切断した
刈取り殻稈(a)を縦搬送チェーン(19)によってフ
ィードチェーン(7)始端に搬送するもので、メーンス
イフチ(46)をオン操作することにより、フィードチ
ェーン(7)始端に供給される刈取り殻稈を殻稈センサ
(30)によって、またその稈長を各センサ(31)(
32)によって検知し、各ソレノイド(2B)(27)
を択一的に励磁させて切換弁(28)を適宜作動させ、
油圧シリンダ(21)のピストンロッド(22)を進退
させて前記チェーン(18)を揺動変位させ、扱深さ調
節を自動的に行う、また刈取り殻稈(a)が比較や乾燥
しているとき、稈元側にも種部があるとき、センサボッ
クス(33)をフィードチェーン(7)に対して離反さ
せることにより、深扱き状態で脱粒して扱残しを防止し
得ると共に、穀稈(a)が湿っているとき、穂先部が短
尺小形のとき、センサボックス(33)をフィードチェ
ーン(7)に接近させ、扱き負荷を軽減し得るもので、
前記センサボックス(33)の左右移動によってポテン
ショメータ(37)が作動すると、そのポテンショメー
タ(37)と結束位置センサ(49)とが一致するよう
に位置調節モータ(43)が正逆転作動し、前記センサ
ボックス(33)の移動と連動して自動的に結束機(3
8)を機体左右に移動させ、排藁の結束位置を略一定に
保つものである。また排藁を立体放出して圃場に直立さ
せる場合などにおいて、手動スイッチ(52)1作によ
って排藁の結束位置を変更し、株元な下向きにして排藁
を容易に直立させ得るものである。
以上実施例から明らかなように本発明は、脱穀部(6)
に送給する刈取り殻稈の稈長を検出する中立及び深扱き
センサ(31)(32)などの板床センサを備えると共
に、脱穀部(6)後側に結束1!(3B)を装設する装
置において、前記板床センサ(31)(32)の刈取り
殻稈の長さ方向の移動と連動して結束機(38)を機体
左右に変位させる位置調節モータ(43)などの結束位
置調節部材を設けたもので、前記板床センサ(3103
2)の支持位置の変更によって結束機(3B)の支持位
置を自動的に変更でき、排藁の結束位置を略一定にして
略均−な結束藁を得ることができ、4.シに穂先側結束
を適正に行うことができる等の効果を奏するものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体の側面図、第2図
は開平面図、第3図は要部の系統図、第4図は要部背面
図、第5図は制御回路図である。 (8) 脱穀部 (31) 中立センサ (板床センサ)(32) 深扱
センサ (板床センサ)(38) 結束機 (43) 位置調節モータ(結束位置調節部材)箪 3
 凹 ′ 箪 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. lIJ穀部に送給する刈取り殻稈の稈長を検・出する扱
    深センサを備えると共に、脱穀部後側に結束機を装設す
    る装置において、前記扱深センサの刈取り殻稈の長さ方
    向の移動と連動して結束機を機体左右に変位させる結束
    位置調節部材部材を設けたことを特徴とするコンバイン
JP2663784A 1984-02-14 1984-02-14 コンバイン Pending JPS60172224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2663784A JPS60172224A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2663784A JPS60172224A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 コンバイン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60172224A true JPS60172224A (ja) 1985-09-05

Family

ID=12198960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2663784A Pending JPS60172224A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60172224A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5475352A (en) * 1977-11-26 1979-06-16 Kubota Ltd Combine with straw binder
JPS5513087A (en) * 1978-07-17 1980-01-29 Kubota Ltd Combined harvester with waste straw binder
JPS58190318A (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 三菱農機株式会社 コンバインノツタ−

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5475352A (en) * 1977-11-26 1979-06-16 Kubota Ltd Combine with straw binder
JPS5513087A (en) * 1978-07-17 1980-01-29 Kubota Ltd Combined harvester with waste straw binder
JPS58190318A (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 三菱農機株式会社 コンバインノツタ−

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6250472B2 (ja) コンバイン
JPS60172224A (ja) コンバイン
JPS6029863Y2 (ja) 自動制御機構付きコンバイン
JP7072612B2 (ja) コンバイン
JP2530285B2 (ja) 排藁結束装置
JPH0249513A (ja) コンバインの脱穀装置
JPH04341115A (ja) コンバインの操作装置
JPH0137399Y2 (ja)
JPS6228834Y2 (ja)
JPS6010368Y2 (ja) コンバインの排藁処理装置
JPS5929471Y2 (ja) コンバイン
JPS62272914A (ja) 排藁結束装置
JP3772418B2 (ja) コンバインの扱深制御装置
JP3209618B2 (ja) コンバインの排藁結束装置
JPS62272912A (ja) 排藁結束装置
JPS6112757Y2 (ja)
JPH01211426A (ja) 脱穀済排稈の結束装置
JP3396965B2 (ja) コンバインの機体往復移動装置
JPS6033794Y2 (ja) コンバインの操作部構造
JP2018046849A (ja) コンバイン
JPS5925152Y2 (ja) 脱穀装置の送塵弁自動調節装置
JPH1023826A (ja) コンバインの結束装置
JPS62275613A (ja) 排藁結束装置
JP3198415B2 (ja) コンバインの穀物排出装置
JPH0125553Y2 (ja)